小樽で “1899年” から続く 老舗の酒蔵「田中酒造」。
代表的な銘柄 “宝川(たからがわ)” が有名ですが、実は お酒意外にも おすすめな商品があるんです。
それが “本みりん”!
今日は小樽。
ここ田中酒造からスタートです。酒蔵が作っている「本みりん」は絶品!バニラアイスにかけて食べても美味しいのです♪#小樽#田中酒造 #本みりん #北のハイグレード食品 pic.twitter.com/DL5mcX74Dg
— tomo.@モグトリップ北海道 (@tomo_sapporo) September 11, 2020
“北海道” が厳選する “北のハイグレード食品 2014” にも 選出された実績のある、高品質な 本みりん なんです。
今回は この “本みりん” の詳細と、本みりんを製造する “田中酒造” に ついてご紹介します。
田中酒造へ向かうなら “工場見学” もできる「亀甲蔵」がおすすめ
「田中酒造 亀甲蔵」への アクセス方法


田中酒造亀甲蔵は、観光地から少し離れた臨港線沿いにあります
“田中酒造” へ向かう場合、アクセスが良いのは “小樽運河” にも近い “本店” ですが、 おすすめは “田中酒造 亀甲蔵”!
すこしアクセスは悪いですが、かわりに 工場見学 ができるのが うれしいポイントです♪


大型駐車場が完備されているので、車で向かうのが便利
最寄り駅の JR「南小樽」駅からは、約550m、徒歩約7分ほどかかります。
“田中酒造 亀甲蔵” があるのは、高速道路 “札樽自動車道“ から “小樽運河” へと続く「臨港線」沿い。
JR「南小樽」駅を出たら、まっすぐに海の見える方向へ向かいましょう。
つきあたりを右折し 坂をくだった先が臨港線。有名な “らーめん初代” の前を通りすぎ、そのまま真っすぐ進むと “亀甲蔵” が見えてきます。


田中酒造といえば「宝川」
辺りには 大型商業施設 “ウイングベイ小樽” がありますが、徒歩10分くらいはかかります。
大型駐車場が完備されているので、車で向かうことを おすすめ します。
店舗情報 | |
【店名】 | 田中酒造 亀甲蔵 |
【住所】 | 北海道小樽市信香町2-2 |
【電話番号】 | 0134-21-2390 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【定休日】 | 無し |
【駐車場】 | あり(無料) |
【キャッシュレス決済】 | 各種カード |
【公式サイト】 | https://tanakashuzo.com/ |
【外部サイト】 | じゃらん |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
亀甲蔵の1階は試飲もできる直売店


船の形のカウンターがステキ♪
“田中酒造 亀甲蔵” の 1階の直売店では、工場で製造した “日本酒” や “果実酒”、“甘酒” などを販売しています。
“本みりん” も こちらの直売店で販売していますよ♪


田中酒造の主力商品「宝川」など
1899年創業の “田中酒造” は、2019年に “創業120年” をむかえた歴史ある蔵元。
北海道の冷涼な気候をいかし、1年を通してお酒を仕込む “四季醸造” を行う 全国的にも珍しい酒蔵です。


冷蔵庫の中には甘酒がたくさん!
てまひまをかけて作られるお酒は大量生産ができないため、基本的に直販が中心。
代表銘柄「宝川(たからがわ)」は、“2019年 秋季全国酒類コンクール 純米吟醸・純米大吟醸部門” で “第1位 最高特賞” を受賞するなど、実績のあるお酒です。


直売店では日本酒・リキュールの試飲ができます
直売店では この “宝川” を含む 常時10~15種類の試飲ができます。
気になるお酒が見つかったら、店員さんに声をかけて聞いてみましょう!
“北のハイグレード食品” にも選ばれた「魔法の一滴 本みりん」!


魔法の一滴 本みりん 1,430円(税込)
お酒も もちろん美味しいのですが、特に おすすめしたいのが「魔法の一滴 本みりん」。
甘味・旨味のもとになるお米に “北海道産のもち米” を使用し、丹念に仕込んだという “本みりん” です。
特徴的なのが 段違いな “甘味” で、ひと口なめるだけで その違いがわかるほどのインパクト!
料理に入れるのはもちろん、アイスクリームにかけて食べても美味しいんです♪
少なくとも このみりん以上に 上品なコクと甘味があるみりんを、わたしは知りません!


魔法の一滴 本みりん は 北のハイグレード職人に認定!
それもそのはず、「魔法の一滴 本みりん」は “北海道” が主催する “北のハイグレード食品 2014” に認定された、実績のある商品。
この みりん をつかうだけで、いつも以上に美味しい料理ができあがります!
直売店では みりんの試飲もできるので、まずは 味の違いに驚いてみてくださいね♪
「田中酒造 亀甲蔵」の 売れ筋商品 ベスト5!
それではここで “田中酒造 亀甲蔵” の売れ筋商品を見てみましょう。
※ 訪問時 2020年9月 の情報となり、変動している可能性があります
製品名 | 小樽日本酒スパークリング 宝川 |
価格 | 2,475円(税込) |
原材料名 | 米・米麹 |
原料米 | 北海道産酒造好適米100%使用 |
アルコール分 | 12% |
甘辛 | やや甘口 |
受賞歴 | – |
【公式より引用】 シュワっと爽やかできめ細やかな泡の中に、ほんのりと感じられる吟醸の華やかな香りが特長。さらりとした飲み口です。冷やしてワイングラスやシャンパングラスでいただくのもおすすめ。 |
製品名 | 純米吟醸酒 小樽美人 |
価格 | 1,650円(税込) |
原材料名 | 米・米麹 |
原料米 | 北海道産酒造好適米100%使用 |
アルコール分 | 12% |
甘辛 | 甘口 |
受賞歴 |
|
【公式より引用】 爽やかな香り、フルーティーな酸味が魅力の日本酒です。リンゴ酸・コハク酸・クエン酸・乳酸など健康と美容にうれしい”有機酸”がたっぷり含まれています。 |
製品名 | 純米大吟醸源酒 北の一星 |
価格 | 3,300円(税込) |
原材料名 | 米・米麹 |
原料米 | 北海道産酒造好適米100%使用 |
アルコール分 | 16%~17% |
甘辛 | 辛口 |
受賞歴 |
|
【公式より引用】 北海道産酒造好適米と小樽の良質な伏流水で、ゆっくり丁寧に低温発酵で醸した純米大吟醸原酒。 全国第一位を獲得した、柑橘系の吟醸香とお米の旨味が調和したお酒です。 |
製品名 | 純米吟醸源酒 亀甲蔵 |
価格 | 2,420円(税込) |
原材料名 | 米・米麹 |
原料米 | 北海道産酒造好適米100%使用 |
アルコール分 | 16%~17% |
甘辛 | やや辛口 |
受賞歴 |
|
【公式より引用】 北海道産酒造好適米100%使用の純米吟醸酒で、割り水をおこなわない原酒タイプでお米の旨味を存分に楽しめます。 当社本店・オンラインショップでも販売していない亀甲蔵店舗限定酒です。 |
製品名 | 特別純米酒 秋月 |
価格 | 2,200円(税込) |
原材料名 | 米・米麹 |
原料米 | 北海道ニセコ町産酒造好適米「彗星」 |
アルコール分 | 15% |
甘辛 | やや辛口 |
受賞歴 | – |
【公式より引用】 秋季限定酒。北海道ニセコ町産酒造好適米「彗星」を100%使用して仕込みました。お米の旨味がしっかりと感じられる、秋の味覚とも相性抜群の特別純米酒です。冷やしても温めても美味しくいただけます。 |


記念撮影にもピッタリなスペース♪
甘口・辛口や、女性に向けたフルーティなお酒もあるので、試飲をしながら お好みの一杯を見つけてみましょう!
※ もちろんですが ドライバーは試飲できません
「田中酒造 亀甲蔵」の2階は “工場見学” ができる見学製造場


工場見学は階段をのぼった2階から
「田中酒造 亀甲蔵」では 製造所を一般開放しており、酒造りの様子を見学することができます。
製造所見学詳細
- 【見学料金】 無料
- 【所要時間】 約10~15分
- 【見学日時】 年中無休 9:00~17:30
- 【その他】
・10名以下の場合 予約不要 自由見学可
・10名以上の場合 予約フォームより要予約
・見学案内を希望の場合 予約フォームより要予約
・状況により仕込作業がない場合有


2階の渡り廊下の奥が製造所
前述のとおり 1年中 酒造りを行っている “田中酒造” では、1年を通して いつでも製造所見学をすることができる んです!
ガラス越しに “麹室” や “仕込みタンク” を見学でき、タイミングがあえば 酒造りの様子まで見学することができます。


製造所見学は2階の順路に沿っておこないます
製造所内では、2階の順路に沿って “精米機” や “貯蔵タンク” などを見学することができます。
途中途中にある お酒に関する “Q&A” などを読むと、よりお酒への理解が深まりますよ♪


タイミングが合えば 仕込みの様子を見学することも!


たくさん並んだ貯蔵タンクは圧巻!
“製造所見学” は、1階の直売店より先に回るのが おすすめ!
お酒への知識を深めてからのほうが、より楽しく美味しく味わえます。
取水も可能な「田中酒造亀甲蔵」の仕込水!


水が汲めるのは建物裏手
「田中酒造 亀甲蔵」の 裏手には、お酒の仕込みにも使われる “地下水” の試飲ができます。


仕込み水は自由に試飲ができます
仕込み水は “試飲” はもちろん、“取水” もできます。
ただし 一人あたりの目安は “2リットルのペットボトル3本、ポリタンク1本” までとのことですので、ルールを守って利用しましょう。
「田中酒造 亀甲蔵」では、仕込み水に “地下75m” からくみ上げた 地下水を利用。
小樽周辺の山々から流れた雪どけ水が地下にしみ込んだもので、口当たりのよい柔らかい水です。
取水口は1口のみとなりますので、長時間の利用はできるだけさけましょう。
なお 利用の際は 以下の点に注意しましょう。
注意
- 順番を守り大量の水くみは控えましょう
2リットルペットボトル3本・ポリタンク1本まで - 下水道が詰まりやすいため ゴミを捨てないようにしましょう
- 開放時間は 9:00~18:00 までです
- 冬期間は閉鎖となります


水質検査もバッチリ!
「田中酒造 亀甲蔵」の建物は 小樽市指定の歴史的建造物


「田中酒造亀甲蔵」は歴史的建造物に指定されています
「田中酒造亀甲蔵」の建物は 小樽市指定の歴史的建造物。
“旧岡崎倉庫” として 3棟の連続する建物が指定されています。


歴史的建造物の他にも都市景観賞にも選出
古き良き小樽の歴史を垣間見ることのできる建物。
ただ眺めているだけでも、結構楽しめます♪
さいごに
今回は「田中酒造 亀甲蔵」と、おすすめの「魔法の一滴 本みりん」をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
田中酒造のおすすめポイントは 以下の3つ。
おすすめポイント
- ほとんど小樽市内にしか出まわらない貴重な日本酒を 試飲・購入できる
- 酒造りの様子を見学することができる “製造所見学” が無料で楽しめる
- 歴史的建造物にも指定されている 重厚な石造りの蔵の良好な雰囲気
お酒もおすすめですが、それ以上に おすすめしたいのが “本みりん”。
自分用にも、またお土産用にもピッタリなので、ぜひ この美味しさを 家庭でも楽しんでみてくださいね!
店舗情報 | |
【店名】 | 田中酒造 亀甲蔵 |
【住所】 | 北海道小樽市信香町2-2 |
【電話番号】 | 0134-21-2390 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【定休日】 | 無し |
【駐車場】 | あり(無料) |
【キャッシュレス決済】 | 各種カード |
【公式サイト】 | https://tanakashuzo.com/ |
【外部サイト】 | じゃらん |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
近くのスポットをチェック