【PR】記事内の一部リンクに広告を含みます

当サイトで紹介しているのは「訪問した飲食店とその料理等(開業前の施設情報は除く)」、「購入し食した商品・サービスのレビュー等」であり、各店舗・メーカーなどから商品提供は受けておりません。

また記事内リンクの一部にアフィリエイト広告を掲載していますが、消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しています。

仮に問題のある表現が見つかりましたら、お問合せよりご一報いただけますと幸いです。


2022年|クリスマスの新定番「札幌シュトーレン」7選+1 グルメライターおすすめ

高井なお
北海道を4000店以上食べ歩いた道産子グルメライター 高井なおです

クリスマスシーズンの新定番「シュトーレン」

毎年クリスマスの4週間前から少しずつカットして楽しむ、ドイツ発祥の発酵菓子です。

おすすめポイント

  • バターの芳醇香とドライフルーツの華やかさのマリアージュ
  • 1日ごとに味と食感の変化が楽しめる
  • 数週間の長期間にわたって味わえる(個体差あり)

日本ではここ数年で一気に人気が高まり、いまや “新定番” といっても過言ではありません。

ひとことに「シュトーレン」といっても お店によって特徴はさまざま。

高井なお
それぞれの特徴を箇条書きで解説!

“シュトーレン好き” を自負する、筆者のおすすめをご紹介していきます♪

ほとんどがお取り寄せ可能なので、遠方在住の方もぜひご覧ください ^^

あわせて読みたい

▼ 「札幌おすすめケーキ」まとめ

あわせて読みたい
グルメライターが厳選!札幌のおすすめケーキ16選【お取り寄せ・宅配デリバリー含む】 誕生日・クリスマス・記念日など、特別な日に食べたくなるスイーツといえば? そう、「ケーキ」ですよね♪ そこで今回は、地元グルメライターが厳選!「札幌のおすすめケ...

札幌グルメの 完全版!

あわせて読みたい
【完全版】札幌グルメおすすめ33選!ご当地・B級グルメ、北海道のメニューが勢揃い この記事に 札幌グルメのすべてが詰まってます! "北海道で 楽しみたいもの” の No.1 といえば もちろん「グルメ」。 新鮮な 海の幸・山の幸はもちろん、北海道発のオリ...

▼ その他 札幌グルメ ジャンル別まとめ

ラーメンジンギスカンスープカレー寿司回転寿司カレー(ルー)豚丼ザンギお好み焼き洋食フレンチイタリアンケーキシメパフェソフトクリームかき氷カフェお土産

目次 - クリックで移動 -

「シュトーレン」とは?

ドイツで製造されたシュトーレンがテーブルに置かれている

本場・ドイツで購入したシュトーレン

日本では数年前から人気が高まり、今や “定番” といっても過言ではない「シュトーレン」。

シュトーレンとは

正式名称は「シュトレン」(ドイツ語で“坑道”の意味)。

ドイツ東部のドレスデンが発祥の地で、酵母の入った生地を真っ白な粉糖で覆った発酵菓子。

本場・ドイツではクリスマスを待つ4週間のアドベントの期間に少しずつスライスして食べる習慣がある。

シュトーレンや焼き菓子などがガラスケースに並べられているドイツ焼き菓子店の内観

新婚旅行で訪れたドイツの焼き菓子店

本場のものは、アーモンドプードルや砂糖でつくる「マジパン」が入っていますが、日本で売られているものは入っていないものが多数。

高井なお
バターがたっぷり使われており高カロリー……

でも!ドライフルーツやナッツがたっぷり入っていて、やめられないおいしさ♡

好きすぎて、新婚旅行で行ったシュトーレンの本場・ドイツでも購入してきました(冒頭写真)

約6年前から食べたシュトーレンは 合計20種類以上。

シュトーレン好きな筆者の おすすめをご紹介します♪

札幌の「おすすめシュトーレン 6選」

おすすめシュトーレン①|「六花亭」シュトーレン

ポインセチアのイラストが描かれた、六花亭のシュトーレンがテーブルに置かれている

「シュトーレン」税込 2000円

1つ目のおすすめは、北海道・帯広に本店をかまえる「六花亭」のシュトーレン。

おすすめポイント

  • 「量・おいしさ・安さ」すべてを網羅!
  • ドライフルーツがたっぷり入っている(ナッツなし)
  • バターの風味が芳醇
あわせて読みたい

▼ 「六花亭」おすすめスイーツまとめ

あわせて読みたい
【お土産にも】六花亭おすすめ お菓子30選!全種類食べた私が魅力をご紹介♪ あなたは普段 どんなお菓子を食べていますか? コンビニ?スーパー? こだわる方は ”手づくり” しているかもしれませんね。 毎日何かしら お菓子を食べたいわたしは と...

六花亭のシュトーレンを手に持っている様子

重さは、なんと約310g!

1本売りシュトーレンの中では比較的リーズナブルな価格ですが、手に持ってみるとずっしり重量級。

さすが北海道が誇る「六花亭」、今まで食べてきた中で1番のコストパフォーマンスでした。

うすくスライスされた六花亭のシュトーレンが、テーブルに置かれている

表面の砂糖は薄めで、断面はキレイな山型

表面をおおう砂糖は粉っぽさがなく、すでにしっとり馴染んでいる様子です。

高井なお
バター風味が前面にでていてクリーミー!

口の中に充満する まろやかな香りにうっとり……♡

ドライフルーツがたっぷり入っていて、ひと口ごとにフルーティー♪

六花亭のシュトーレンの箱が裏返しでテーブルに置かれている

原材料・成分・保存方法など

シュトーレンや焼き菓子などが棚に陳列されている

毎年11月中旬頃~ 北海道内にある「六花亭」店頭に並びます

「六花亭」公式オンラインショップからも購入可

あわせて読みたい

▼ 「六花亭」のおすすめお菓子まとめ

あわせて読みたい
【お土産にも】六花亭おすすめ お菓子30選!全種類食べた私が魅力をご紹介♪ あなたは普段 どんなお菓子を食べていますか? コンビニ?スーパー? こだわる方は ”手づくり” しているかもしれませんね。 毎日何かしら お菓子を食べたいわたしは と...

おすすめシュトーレン②|「ロイズ」ミニシュトーレン(チョコ)

ロイズのミニシュトーレン(チョコ)の箱がテーブルに置かれている

「ミニシュトーレン(チョコ)」税込 972円

2つ目のおすすめは、札幌市北区に本社をかまえる「ROYCE(ロイズ)」のミニシュトーレン(チョコ)。

おすすめポイント

  • ミニサイズで量・価格が手ごろ
  • 生チョコを彷彿とさせる「チョコガナッシュ」入り
  • チョコレートが濃厚(ドライフルーツ控えめ)

ここ最近で “チョコレート味” のシュトーレンが出回るようになってきましたが、さすがはロイズ。

もう何年も前からチョコシュトーレンが定番で、クリスマス時期になるとすぐに完売してしまうこともある人気商品なんですよ ^^

あわせて読みたい

▼ 札幌おすすめ「チョコレート」まとめ

あわせて読みたい
絶対ハズさない!【札幌おすすめチョコレート5選+1】バレンタインやご褒美おやつにおすすめ♡ デパート・百貨店などで行われる、チョコレートの催事イベントには世界中のチョコレートブランドが大多数。 海外のチョコレートもおいしいですが、札幌市内にもおいしい...

ロイズのミニシュトーレン(チョコ)がテーブルに置かれている

長さは約12cm

大人の手にちょうど乗るくらいのミニサイズなので、ひとり暮らしの方や 少しずつ色んなシュトーレンを楽しみたい方にも手を出しやすい気軽さ。

うすくスライスされたロイズのミニシュトーレン(チョコ)が、テーブルに置かれている

真ん中に入っている「チョコレートガナッシュ」が最大の魅力

高井なお
チョコレートガナッシュがしっとりコク深い♡

ドライフルーツや砂糖が控えめで、ロイズ自慢のチョコを味わうシュトーレン。

生地のしっとり感はやや弱め、ほんのり香るシナモンがいいアクセントになっています♪

ロイズのミニシュトーレン(チョコ)の原材料表示・保存方法など

原材料表示・保存方法など

札幌市内にある「ロイズ」各店舗のほか、お取り寄せもできますよ。

▼ 「チョコ味」は毎年11月頃~の限定

▼ 「プレーン味」はオールシーズン購入可能

⇒ 「大丸百貨店」公式オンラインショップからも購入可

おすすめシュトーレン③|「coron」山中牧場プレミアムシュトレン

ブーランジェリー コロンの「山中牧場プレミアムシュトレン(ハーフサイズ)」がテーブルに置かれている

「山中牧場プレミアムシュトレン(税込 4500円)」※写真はハーフサイズ

100%北海道産小麦使用、北海道産の原材料にこだわるboulangerie coron(ブーランジェリー コロン)」

俳優・大泉 洋さんや安田 顕さんが所属する“チームナックス” を輩出した「オフィスキュー」が手掛ける、札幌で人気のベーカリーです。

おすすめポイント

  • 北海道赤井川村「山中牧場」の発酵バターを100%使用
  • 優しい甘さが特徴の高級砂糖「和三盆」で包み込んだスペシャリテ
  • ドライフルーツのほかナッツもたっぷりのハード食感

ノーマル品の「クリスマスシュトレン」もありますが、発酵バターの風味豊かな「山中牧場プレミアムシュトレン」が筆者のおすすめ。

ブーランジェリー コロンの「山中牧場プレミアムシュトレン(ハーフサイズ)」を手に持っている様子

この記事でご紹介するのは「ハーフサイズ」

通常サイズの1本売りもありますが「ハーフサイズ」もあり、気軽にためせるのがうれしいです。

boulangerie coronの山中プレミアムシュトレンがテーブルに置かれている

高井なお
ホロっと口の中でほどける独特の口どけ♪

ドライフルーツ以上にマカダミアナッツやアーモンドがザクザク!

バターの香りが中盤くらいにくるタイプで、全粒粉入りがめずらしいひと品です

ブーランジェリー コロンの「山中牧場プレミアムシュトレン(ハーフサイズ)」が裏向きでテーブルに置かれている

原材料・成分・保存方法など

高井なお
さすがブランディングが上手な「coron」。

ナチュラル素材のオリジナル巾着ラッピングがかわいい!♡

ラッピングがかわいい上に 良質な素材でつくられているシュトーレンなので、大切な方へのギフトにもぴったりです ^^

公式オンラインショップからも購入可能 ※期間限定

フードデリバリー「Wolt(ウォルト)」からデリバリーも可能 ※期間限定

▼ 「本店」店舗情報

店舗情報
【店名】 boulangerie coron(ブーランジェリーコロン)本店
【住所】 北海道札幌市中央区北2条東3丁目2-4 prod.23 1階
【電話番号】 011-221-5566
【営業時間】 9:00~18:30
【定休日】 不定休/年末年始
【駐車場】 なし(近くにコインパーキングあり)
【キャッシュレス決済】 クレジットカード各種
PayPay
【公式サイト】 公式HP
【公式SNS】 Instagram / Facebook
【外部サイト】 Yahoo! ロコ
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒ 「ブーランジェリーコロン 本店」の 口コミ

▼ 「丸井今井札幌店」店舗情報

店舗情報
【店名】 boulangerie coron(ブーランジェリーコロン)丸井今井札幌店
【住所】 北海道札幌市中央区南1条西2丁目 丸井今井札幌本店 大通館地下2階
【電話番号】 011-221-0088
【営業時間】 10:30~19:30
【定休日】 丸井今井札幌店に準ずる
【駐車場】 あり
【キャッシュレス決済】 クレジットカード各種
【外部サイト】 Yahoo! ロコ
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒ 「ブーランジェリーコロン 丸井今井札幌店」の 口コミ

おすすめシュトーレン④|「スイートハーツ ナンポ」シュトーレン

赤いリボンでラッピングされた「sweethearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)」のシュトーレンが、テーブルに置かれている

「シュトーレン」税込 3000円 ※箱入りは+200円

札幌の桑園エリアに店をかまえるパティスリー「sweethearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)」

ケーキや焼き菓子のほか パンも得意とし、とことん北海道産の素材にこだわる一店です。

おすすめポイント

  • たっぷり厚い粉糖の繊細な口どけ
  • 北海道・訓子府産シナノキはちみつの豊かな風味
  • 生地には徹底的に厳選した北海道素材をほぼ100%使用

2018年オープンのまだ新しいお店ですが おいしさが口コミで広がり、すでに多くのファンに支持されています。

「sweethearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)」のシュトーレンを手に持っている様子

四角い断面が特徴的

一般的なものよりもドライフルーツの割合は少なめ。

生地のおいしさを味わうシュトーレンです。

薄くスライスした「sweethearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)」のシュトーレンがテーブルに置かれている

高井なお
いちじくのプチプチと、バターのいい香り♡

しっとり生地と粉糖の淡い口どけがクセになる食感です

北海道産はちみつや発酵バターの豊かな風味と、フルーツが織りなす華やかなハーモニーがたまらない♪

原材料・成分・保存方法など

高品質な素材をつかっており、サイズは小さめで無理なく食べ切れます◎

あわせて読みたい

▼ ナンポの「おすすめスイーツ8選」まとめ

あわせて読みたい
スイートハーツナンポ/札幌市/ほぼ道産素材!繊細な味わいが至福♡おすすめスイーツ8選     「市販のスイーツは甘すぎて苦手……」 そんなあなたにおすすめな、上品な甘さのスイーツ専門店が札幌・桑園エリアにある「sweet hearts NAMPO(スイートハ...

高井なお
量より質をもとめるあなたには 特におすすめ!

おいしいので ひとりでもあっという間に食べきれるはずです♡笑

⇒ お取り寄せはこちら(大丸松坂屋 公式サイト) ※期間限定

店舗情報
【店名】 sweet hearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)
【住所】 北海道札幌市中央区北7条西15丁目1-22 道下ビル
【電話番号】 011-676-8681
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 第1・第3火曜、水曜
【駐車場】 あり(店横2台)
【キャッシュレス決済】 クレジットカード各種
交通系ICカード、Pay Pay、Alipay、WeChatPay、d払い、LINE Pay、au Pay、Jcoin、Apple Pay、iD、Qick Pay など
【公式サイト】 公式サイト
【公式SNS】 Instagram Twitter Facebook
【外部サイト】 Yahoo!ロコ
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「sweet hearts NAMPO」の 口コミ

おすすめシュトーレン⑤|「BonVivant」シュトーレン・ショコラ

BonVivantの「シュトーレン・ショコラ ハーフサイズ(税込3500円)」がテーブルに置かれている

「シュトーレン・ショコラ ハーフサイズ(税込3500円)」

札幌の北円山エリアに店をかまえるパティスリー&ショコラトリー「Bon Vivant(ボン ヴィバン)」

チョコレートを使ったケーキが絶品で、2021年より本格的に“bean to bar(ビーントゥバー)チョコレート” に力を入れている一店です。

おすすめポイント

  • “自家製ビーントゥバーチョコレート” を表面にコーティングした贅沢シュトーレン
  • 甘さ控えめ。ピュアカカオのストレートな旨味とコクが存分に味わえる♪
  • 予約販売で完売する人気商品!

2022年のチョコレートには エクアドル産のカカオ豆を使用

年によってチョコレートに使うカカオ豆が変わることもありますが、今年(2022年)はとっても希少なエクアドル産「パッハリート」。

エクアドル在住の日本人カカオ農家・木戸さんが育てたカカオ豆で、根菜類のような香りとトロピルフルーツ・ハーブの香りをあわせ持つチョコレートが完成します。

薄くカットされたBonVivantのシュトーレン・ショコラがテーブルに置かれている

表面のコーティングはうっすら粉糖とチョコレートの二層仕立て

高井なお
ダイレクトなカカオの風味に柑橘の余韻が心地いい♡

そして、ほろりとほどけつつしっとり感も合わせもつ食感が絶妙◎

ほのかに香るスパイスもいい感じ♪

甘すぎず油分も控えめ、でも物足りなさもないというバランス感覚も神がかり的。

一般的なシュトーレンが甘すぎると感じる方に、強くおすすめしたいひと品です ^^

BonVivantのシュトーレン・ショコラの原材料・保存方法など

原材料にサトウキビが原料の「マスコバド糖」を使用。これはめずらしい!

「シュトーレン・ショコラ」は、2021年は150本・2022年は200本と決して少なくはない販売数でしたが、いずれも予約で完売。

公式Instagramで予約開始のお知らせがアップされるので、早めの予約が確実です!(予約は来店or電話受付のみ)

木の棚にシュトーレンや焼き菓子が並べられている

ノーマルのシュトーレンは予約しなくても購入可

高井なお
「予約まではちょっと……」という方は、予約なしでも買えるノーマルタイプのシュトーレンから試してみてください♪

⇒ シュトーレン(ノーマル)は公式サイトからお取寄せも可能 ※期間限定

あわせて読みたい

▼ 「ボンヴィバン」の詳細はこちらで紹介しています

あわせて読みたい
札幌で1番おすすめ【ボンヴィバン】ケーキ・焼き菓子・チョコ・マカロンなど徹底解説! 高井なお 北海道を4000店以上食べ歩いた道産子グルメライター 高井なおです Twitter Instagram おすすめグルメ プロフィール 2010年7月にオープンし、2022年7月で12年を...

店舗情報
【店名】 パティスリー・ショコラティエ Bon Vivant(ボン ヴィバン)
【住所】 北海道中央区北4条西20丁目1-1 スペチアーレ420 1階
【電話番号】 011-676-4403
【営業時間】 11:00~19:00 ※日曜は18:30まで
【定休日】 月曜、火曜(月曜が祝日の場合は営業)
【駐車場】 なし(近くにコインパーキングあり)
【キャッシュレス決済】 クレジットカード各種、コード決済各種ほか
【公式サイト】 https://bon-vivant22.com/
【公式SNS】 InstagramFacebook
【外部サイト】  Yahoo!ロコ
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

「Bon Vivant(ボン ヴィバン)」の口コミ

おすすめシュトーレン⑥|「よしぱん」シュトーレン

よしぱんのシュトーレン2種類がテーブルに置かれている

シュトーレン(左:プレーン 税込3500円、右:ショコラ 税込3900円)

北海道産やオーガニックなどの厳選素材に徹底的にこだわる、札幌・山鼻エリアのベーカリー「よしぱん」

普段から “無添加・オーガニック” を好む女性店主 吉田さんがひとりで切り盛りしている、週末限定営業の穴場です。

おすすめポイント

  • 甘さも油分も超控えめ!唯一無二の “ギルトフリー” なシュトーレン
  • 使う素材は 自分が食べたいと思えるものだけを厳選
  • 発酵バター・低温殺菌牛乳・オーガニックなど 詳細がわかる原材料表示◎

「シュトーレンは高カロリーでちょっと……」と気にする方にも、自信を持っておすすめ!

パンのように軽やかな食べ心地のひと品なんですよ♪

よしぱんのシュトーレンを手に持っている様子

小ぶりだけれど重さはしっかり約380g

「よしぱん」のシュトーレンはプレーンとショコラの2種類。

2022年のものは2021年よりも甘さ控えめなレシピで焼き上げたのだそうです ^^

薄くスライスされたよしぱんのシュトーレンがテーブルに置かれている

表面の粉糖は比較的うすめ

薄くスライスされたよしぱんのシュトーレン(プレーン味)がテーブルに置かれている

ベーシックな「プレーン」からいただきます

高井なお
バターも砂糖も超ひかえめ!!❤

噛んでいくと小麦のうま味が出てくる、パン屋さんらしいシュトーレン ^^

「自家製 国産ドライフルーツ」や「丹波栗の自家製渋皮煮」が満足度を高めてくれる♪

油分も砂糖もかなり控えられていて、しっとり感はあまりないタイプです。

賞味期限1週間くらい前まで待つと粉糖が生地になじんで、かなりしっとり&甘みアップ!

こんなに罪悪感がないシュトーレンは初めてで、かなり衝撃的でした!w

よしぱんのシュトーレン(プレーン味)の原材料・保存方法など

原材料・保存方法など。賞味期限は20日間と短いため クリスマス前に食べきりましょう

産地・品種・有機など、よしぱんの原材料表示は 稀に見る細かさで 詳細が明らなのがうれしい◎

低温殺菌牛乳やてんさい糖など 厳選素材のほか、スパイスやフルーツもオーガニック(有機)のものが多いです。

カッティングボードの上で薄くスライスされたよしぱんのシュトーレンショコラがテーブルに置かれている

お次はショコラ味♪

薄くスライスされたシュトーレンショコラがテーブルに置かれている

こちらも真ん中には栗入り、ドライフルーツは若干変わります

高井なお
プレーンよりも甘さ控えめなビター味!

粉糖の代わりに有機ココアパウダーで表面がおおわれているため、よりすっきりとした甘み。

バナナや伊予柑ピールなど、カカオと相性のいいドライフルーツとナッツがいいアクセント♪

こちらは日を置いてもそこまで変化はなく、生地が気持ちしっとりしたかな?程度でした ^^

よしぱんのシュトーレン(ショコラ味)の原材料・保存方法など

原材料・保存方法など。ショコラは開封後 要冷蔵保存

あわせて読みたい

▼ 住宅街の行き止まりにある穴場!「よしぱん」詳細

あわせて読みたい
よしぱん/札幌市/唸るほどにウマい焼きたてパン!道産小麦・オーガニック素材使用【週末のみ】 https://twitter.com/nao0321sapporo/status/1537734848953331712 ※2023年3月より 金・土のみの営業に変更。 米派の筆者がすでに3回リピートしている 札幌の山鼻エリア...

よしぱんのシュトーレンを手に持っている様子

ラッピングもかわいい♡

シュトーレンの案内がよしぱんの棚に置かれている

よしぱんのシュトーレンは予約販売となります

高井なお
ダイエット中の方も食べられちゃう!?

厳選素材をギュッ!と凝縮した、安心・安全なおいしさです♪

▼ 店舗情報
店名 よしぱん
住所 北海道札幌市中央区南10条西9-2-20 メゾン109 1階
電話番号 011-551-2244
営業時間 11:00~17:00 ※売切れ次第閉店
定休日 月曜~木曜
駐車場 あり
キャッシュレス決済 PayPay
公式サイト
公式SNS Instagram
外部サイト Yahoo! ロコPayPayグルメ
地図を表示 グーグルマップはこちら

⇒「よしぱん」の 口コミ

おすすめシュトーレン⑦|「ビーネ・マヤ」マンデルシュトレン

ビーネ・マヤの「マンデルシュトレン」がテーブルに置かれている

「マンデルシュトレン」税込 2600円

北海道ではめずらしい “スイス・ドイツ菓子” の専門店「BEINE MAYA(ビーネ・マヤ)」

札幌の「南郷7丁目エリア」で、2001年から20年以上にわたって地元民に愛されている名店のひとつです。

おすすめポイント

  • アーモンドが主役のめずらしい逸品
  • さすが本場・ドイツ菓子専門店!おいしいマジパン入り♡
  • レーズンが苦手な方もOK

レーズン入りのものが多い中、「マンデルシュトレン」はレーズン不使用。

ドライフルーツは柑橘系のピールしか入っていないので、ドライフルーツ特有の食感などが苦手という方にも おすすめできるひと品です。

ビーネ・マヤの「マンデルシュトレン」を手に持っている様子

全長は約20cmで重量感あり

ちなみに、「ビーネ・マヤ」のシュトーレンは全部で3種類。

ドライフルーツがたっぷり入ったノーマルタイプ「バイナハッテン シュトレン」と、チョコ味の「ショコラーデ シュトレン」もありますよ ^^

うすくスライスしたビーネ・マヤの「マンデルシュトレン」がテーブルに置かれている

表面のお砂糖はひかえめ

高井なお
スパイスとナッティな香りがふわ~♡

小さくカットされたアーモンドの食感と、ドライフルーツの柑橘がさわやか♪

さらに、中に入っている「マジパン」のおいしさが秀逸!

マジパンとは

「マジパン」は アーモンド粉末と砂糖、卵白などを混ぜてペースト状にかためた洋菓子。

ドイツのシュトーレンはレシピが法律で定められているほど厳格で、その条件の一つとして “マジパンが入っていること” が定められている。

シュトーレンの生地自体は小麦粉主体でしっとり感が弱く、パンを高密度にしたような食感。
(1週間以上たっても食感はほぼ変わりませんでした)

ビーネ・マヤの「マンデルシュトレン」の原材料・成分・保存方法など

原材料・成分・保存方法など

レープクーヘンリークニッツァーボンベンがテーブルに置かれている

クリスマス時期限定のドイツ菓子「レープクーヘン(写真左)」や「リークニッツァーボンベン(写真右)」もおすすめ

たくさんのシュトーレンが棚に並べられている

ケーキは予約できますが、シュトーレンは予約不可のためご注意を!

高井なお
素朴であたたかい味わいの焼き菓子が好きな方、レーズンが苦手な方にとってもおすすめのシュトーレンです♪
店舗情報
【店名】 BIENE MAJA(ビーネ・マヤ)
【住所】 北海道札幌市白石区本通7丁目南7-27 ハイムミント1階
【電話番号】 011-862-4554
【営業時間】 11:00~17:00
【定休日】 火曜、第2・第3水曜
【駐車場】 あり
【キャッシュレス決済】 クレジットカード各種
PayPay
【公式サイト】 公式HP
【公式SNS】 Instagram
【外部サイト】 Yahoo! ロコ / ホットペッパー
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒ 「ビーネ・マヤ」の 口コミはこちら

【番外編】クリスマス菓子「パンドーロ」って知ってる?

「&PAN MARKET and BAKERY (アンドパン マーケット アンド ベーカリー)」のパンドーロ ハーフサイズ(税込1000円)を手に持っている様子

「&PAN MARKET and BAKERY (アンドパン マーケット アンド ベーカリー)」のパンドーロ ハーフサイズ(税込1000円)

ネクストブレイク必至!イタリアのクリスマス伝統菓子「パンドーロ」をご存知でしょうか。

最近は札幌のベーカリーなどでも ちょくちょく見かけるようになってきたひと品。

パンドーロとは

パンドーロ (伊: Pandoro) は、イタリアのヴェローナの銘菓である。

パネットーネと共にクリスマス特有の菓子の一つで、しばしばバニラの香りがついた粉砂糖をまぶして食べられる。

※Wikipediaより引用

ハーフサイズのパンドーロがテーブルに置かれている

上から見ると星型(写真はハーフサイズ)

粉糖をまぶされたパンドーロがテーブルに置かれている

別添えの粉糖を表面にまぶしていただくのが一般的

「シュトーレンに飽きた」「シュトーレンはカロリーが気になる」というあなたには断然、パンドーロがおすすめです ^^

「パンドーロ」は、ドライフルーツ入りの発酵菓子「パネットーネ」と人気を二分することが多いクリスマスのお菓子。

パンドーロの方が地味ではありますが、素材を味わうシンプルさが魅力なのです。

小さくカットされたパンドーロがテーブルに置かれている

卵黄をたっぷり使用。黄金色の断面が美しい

高井なお
バニラの香りが芳醇!

なにも入っていないシンプルな生地だからこそ、素材の風味を存分に楽しめる◎

粉糖のやわらかな甘みと、どこか懐かしい素朴さに癒される~♡

クリスマスケーキとして食べたい場合はホールで購入し、横に薄くスライスして クリスマスツリーのようにデコレーションも可能◎

クリームとお好みのフルーツを用意するだけで、お子様と一緒につくることもできちゃいます ^^

高井なお
筆者は今回、シュトーレンを食べ進める間の気分転換に購入!

生地感も味もタイプが全く違うお菓子なので、食べ比べも楽しいです

パン屋さんなどで見かけたら、ぜひ手に取ってみてください♪

▼今回購入したパンドーロはこちらの商品

▼ 店舗情報
店名 &PAN MARKET and BAKERY(アンドパン マーケット アンド ベーカリー)
住所 北海道札幌市豊平区月寒西4条5丁目2-10 NORDESTA PARKMOON 1階
電話番号 050-5589-3842
営業時間 【ベーカリー & デリカテッセン】9:00~19:00
【テイクアウト(コーヒー、ソフトクリーム等)】8:00~20:00
【モーニング】8:00~11:00
【ランチ】11:00~14:00
【ドルチェ】11:00~20:00
【ア ラ カルト】14:00~20:00
定休日 水曜
駐車場 あり(9台)
キャッシュレス決済 クレジットカード各種
交通系電子マネー(Suicaなど)、nanaco、WAON、iD、QUICPay、PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY など
公式サイト 公式HP
公式SNS Instagram
外部サイト
地図を表示 グーグルマップはこちら

⇒ 「&PAN MARKET and BAKERY」の 口コミ

札幌「おすすめシュトーレン 7選+1」まとめ

この記事では、シュトーレン好きの筆者が 札幌でおすすめの「シュトーレン 7選+1」をご紹介しました。

薄くスライスされたシュトーレンやナイフがテーブルに置かれている

どれも良質で本当におすすめできるものばかり!

あなたが気になるものはありましたか?

おすすめポイント

  • バターの芳醇香とドライフルーツの華やかさのマリアージュ
  • 1日ごとに味と食感の変化が楽しめる
  • 数週間の長期間にわたって味わえる(個体差あり)

紅葉も散り、さみしい気持ちになる北海道の11月ですが、毎年おいしいシュトーレンを食べながらしあわせに乗り切っています♪(笑)

高井なお
原材料はほぼ一緒だけれど、お店によって味・食感のちがいが歴然!

この記事を参考に、あなた好みのシュトーレンを見つけていただけるとうれしいです♡

おすすめシュトーレンをみつけ次第、随時追記予定!

高井なお
 Twitterではグルメの色々や本音を発信、おすすめお取り寄せグルメは楽天ROOMでご紹介しています ^^
あわせて読みたい

▼ 「札幌おすすめケーキ」まとめ

あわせて読みたい
グルメライターが厳選!札幌のおすすめケーキ16選【お取り寄せ・宅配デリバリー含む】 誕生日・クリスマス・記念日など、特別な日に食べたくなるスイーツといえば? そう、「ケーキ」ですよね♪ そこで今回は、地元グルメライターが厳選!「札幌のおすすめケ...

札幌グルメの 完全版!

あわせて読みたい
【完全版】札幌グルメおすすめ33選!ご当地・B級グルメ、北海道のメニューが勢揃い この記事に 札幌グルメのすべてが詰まってます! "北海道で 楽しみたいもの” の No.1 といえば もちろん「グルメ」。 新鮮な 海の幸・山の幸はもちろん、北海道発のオリ...

▼ その他 札幌グルメ ジャンル別まとめ

ラーメンジンギスカンスープカレー寿司回転寿司カレー(ルー)豚丼ザンギお好み焼き洋食フレンチイタリアンケーキシメパフェソフトクリームかき氷カフェお土産

その他おすすめスイーツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - クリックで移動 -