小樽のソウルフードといえば「あんかけ焼きそば」。
こんがり香ばしい “麺” と とろ~りとした “あん” に加え、たっぷりの野菜や豚肉などが食欲をそそります♪
そこで今回は、小樽市内の「あんかけ焼きそば 人気店」を 一挙大公開!
小樽市民がこぞって訪れる、地元で大人気な味と その秘密をご紹介します♪
あんかけ焼きそば おすすめ ①:中華食堂 桂苑


客のほとんどが注文する 大人気 “あんかけ焼きそば”!
トップバッターは「中華食堂 桂苑」。
“あんかけ焼きそば” は 客の7~8割がオーダーするほど大人気で、小樽あんかけ焼きそば の代名詞的なお店です。
そんな “桂苑” の あんかけ焼きそば の特徴は‥
あんかけ焼きそばの特徴
- モチっとした食感で ほどよい焦げ目の “蒸し麺” を使用
- あっさりとした “しょうゆ味” で、ベーシックだけど飽きないおいしさ
- 桂苑オリジナル、セットに “中華スープ” が味わえるのはここだけ
小樽の中でも かなりライトな味わいが特徴的。
それゆえに 小樽市民に絶大な支持を受ける、何度も食べたくなる味わいが完成したのでしょう!
“中華食堂 桂苑” があるのは、アーケードのある “小樽都通り商店街” 内。
以前ご紹介した “パーラー美園” や “あまとう” なども軒を連ねる、小樽市のメインストリートのひとつ。
小樽駅から とても近く また専用駐車場がないので、お店へは 徒歩で向かうのがベストです。
店舗情報 | |
【店名】 | 中華食堂 桂苑 |
【住所】 | 北海道小樽市稲穂2丁目16-14 |
【電話番号】 | 0134-23-8155 |
【営業時間】 | 11:00~20:30 |
【定休日】 | 木曜 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | – |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
あんかけ焼きそば おすすめ ②:とろり庵


ボリューム満点! とろり庵の あんかけ焼きそば
小樽で 1949年に創業した老舗製麺会社「㈱兼正阿部製麺」が運営する “小樽あんかけ処 とろり庵”。
自社で手がける 専用の自家製麺を使った あんかけ焼きそば が自慢ですが、あんかけラーメン や あんかけチャーハンなど 他のあんかけメニューもとても人気です!


通常よりも細い麺で、小樽市民もビックリ!
餡は 濃すぎず薄すぎず、また油もくどすぎず。
物足りなさを感じることもなく、間違いなく 番人に好かれるタイプのあんかけ焼きそば。
そんな “とろり庵” 最大の特徴といえば‥



麺の歯ごたえは 太麺にかないませんが、食べやすさは各段に上です♪
“小樽あんかけ処 とろり庵” の住所は、小樽市 “桜”。
中心部からは かなり外れているので、向かう場合は バスを利用するか 車が必須です。
店舗情報 | |
【店名】 | 小樽あんかけ処 とろり庵 |
【住所】 | 北海道小樽市桜5-7-23 |
【電話番号】 | 0134-54-8287 |
【営業時間】 | 11:00〜15:00、17:00〜19:30 |
【定休日】 | 火曜 |
【駐車場】 | あり(無料10数台) |
【キャッシュレス決済】 | 不可(食券) |
【公式サイト】 | |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
あんかけ焼きそば おすすめ ③:龍鳳


小樽一のボリュ―ムを誇る、龍鳳のあんかけ焼きそば
“あんかけ焼きそば” の名店といえば、忘れてはいけないのが「龍鳳」。
常時 約20種類もの “あんかけ焼きそば” メニューが並ぶメニュー表は、一目見ただけで その種類の多さに圧倒されるほどです。


あまり焼き色が見られない ふっくらとした麺が特徴的
龍鳳の “あんかけ焼きそば” の特徴、それはなんといっても‥
ポイント
- 通常で 麺2玉分の 圧倒的なボリューム!
- 大きなお皿に並々そそがれた かなり固めの餡
- 見た目とは裏腹な、とても優しい味わい ^^
小樽市民には「龍鳳=ボリューム」のイメージが定着しているくらいで、迫力ある あんかけ焼きそば が食べられるのはここだけ。
繊細で優しい味わいな分、最後まで飽きずに食べられるのが魅力です♪


黄色いテントを目印に向かいましょう
“龍鳳” の住所は、小樽の中心部 “稲穂”。
“都通り商店街” の北側から 真っすぐ続く、「梁川通り」の ほぼ突き当りにお店があります。
小樽駅から徒歩でも十分向かうことができる距離ですが、車で向かうのにもピッタリなお店。
中心部にもかかわらず 駐車場が約6~8台分あるのは、他店にはないメリットです。
店舗情報 | |
【店名】 | 龍鳳 |
【住所】 | 北海道小樽市稲穂4丁目4-9 |
【電話番号】 | 0134-23-9918 |
【営業時間】 | 11:00~20:00 |
【定休日】 | 木曜 |
【駐車場】 | あり(6台、店舗向かい) |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
あんかけ焼きそば おすすめ ④:大丸ラーメン


老舗といえば「大丸ラーメン」も忘れてはならない一店
小樽の老舗ラーメン店「大丸ラーメン」も あんかけ焼きそばの名店。
小樽一の繁華街にお店をかまえているので、他の店より営業時間が長いことも特徴のひとつです。


片面をこんがりと焼いた 香ばしい麺♪
大丸ラーメンの あんかけ焼きそばの特徴は‥
あんかけ焼きそばの特徴
- お皿から あふれんばかりの 麺と餡
- 味も濃すぎず、最後まで あっさり・サッパリ♪
- 具材もたっぷりで、ボリューム満点!
なんといっても、あまり油を感じないほどサッパリしているところが他店との大きな違い。
深夜に食べても罪悪感の少ない、だからといって物足りなくもない、ベストなラインを攻めています^^
“大丸ラーメン” があるのは、小樽市花園。
小樽最大の繁華街の真ん中にあるため、深夜まで営業している貴重なお店です。
(新型コロナの影響で、営業時間が変わっている可能性があります)
〆のラーメンもいいですが、小樽なら “あんかけ焼きそば” で 〆ましょう!
店舗情報 | |
【店名】 | 大丸ラーメン |
【住所】 | 北海道小樽市花園1丁目11-4 |
【電話番号】 | 0134-32-8345 |
【営業時間】 | 11:00〜26:00 |
【定休日】 | 木曜 |
【駐車場】 | 提携駐車場有(2000円以上の利用) |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | – |
【外部サイト】 | – |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
あんかけ焼きそば おすすめ ⑤:五十番菜館


シンプルな見た目&量ながら、エビや豚肉がたっぷり♪
小樽市中心部の中華食堂「五十番菜館」。
古くから小樽市民に根付く、優しさたっぷりの「あんかけ焼きそば」が食べられます♪


ほどよい焼き加減の麺がおいしい☆
“五十番菜館” の あんかけ焼きそば の特徴は‥
- 麺は「焼き」「揚げ」の2種類から選べる
- ほんのり優しいあっさり系
- しっかり焼かれた麺が香ばしくていい食感
- 具材が盛りだくさんで彩り豊か
いい意味で外食っぽくない、ホッとするおいしさ。
「また食べたい!」と思える 優しい味わいが魅力的です。
“五十番菜館” があるのは、アーケードのある “小樽都通り商店街” 内。
前述の “桂苑” や、以前ご紹介した “パーラー美園” や “あまとう” なども軒を連ねる、小樽市のメインストリートのひとつです。
小樽駅から とても近く また中心部で駐車場もないので、お店へは 徒歩で向かうのがベストです。
店舗情報 | |
【店名】 | 五十番菜館 |
【住所】 | 北海道小樽市稲穂2丁目10-1 |
【電話番号】 | 0134-32-4793 |
【営業時間】 | 11:00~15:00(通常)、11:00~16:00(土) |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | – |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
あんかけ焼きそば おすすめ ⑥:中華料理 天蓮華


塩味の “海老入りあんかけ焼きそば” がおすすめ
小樽の中心部から 少し外れた郊外店「中華料理 天蓮華」!
数多くの あんかけ焼きそば を食べ歩いている 小樽出身のわたしですが、ここで出会ったのは 初めて味わう 唯一無二の味でした♪


これだけしっかり炒めた麺が食べられるのは ここだけ!
天蓮華の “海老入りあんかけ焼きそば” の特徴、それはなんといっても‥
ポイント
- 大きな海老が たっぷり!
- ちょっとしょっぱいくらいの 強い塩味
- パリッパリになるまで焼かれた麺
口に運ぶと フワッとただようコショウの風味♪
正直すこし しょっぱかったですが、それ以上に 麺の食感が秀逸!
“かた焼きそば” を彷彿するほどパリッパリで、かつ 麺の食感を感じることもできるベストな焼き加減でした。



“天蓮華” の住所は、小樽市 “富岡”。
数ある “小樽あんかけ焼きそば 発祥店” の一店と言われている「梅月」の “商大通り店” があった場所です。
お店の場所は、小樽商科大学へと続く “地獄坂” の途中。
徒歩でも向かうことができる距離ですが、上り坂が続くので バスか車の利用が便利です。
店舗情報 | |
【店名】 | 中華料理 天蓮華 |
【住所】 | 北海道小樽市富岡1-20-4 |
【電話番号】 | 0134-55-0449 |
【営業時間】 | 11:00~14:00、17:00~19:00 |
【定休日】 | 月曜 |
【駐車場】 | あり(2台、店舗隣接 カトリック小樽教会 敷地内) |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | – |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
あんかけ焼きそば おすすめ ⑦:かたの


五目あんかけ焼きそば
今回ご紹介するお店の中で、一番穴場感が強いのが「かたの」。
幹線道路に面していなく、漁港の目の前 にお店がある 地元の方でも知らない人も多い 正真正銘の穴場なんです!


麺の炒め具合は ほどほど
“かたの” の 五目あんかけ焼きそば には、エビ・ホタテ・イカなどの海の幸が豊富♪
甘さが強めの ほっこり系で、こっくり濃厚なあんに 豚肉・海鮮などのうま味がいい味だしてました。
全体がキレイにまとまっていて、ホテルメイド感が前面に出た一皿です。
“かたの” の住所は 小樽市 “高島”。
“高島漁港” の目の前にあり、プレハブのお店には 入ることを躊躇してしまう人も きっといるはず‥。
きっと地元小樽の人でも、ここにお店があることを知らない人も多いでしょう。
徒歩でも向かうには少し遠いので、バスか車を利用して向かいましょう。
店舗情報 | |
【店名】 | かたの |
【住所】 | 北海道小樽市高島1丁目5-17 |
【電話番号】 | 0134-22-9313 |
【営業時間】 | 11:00~14:00(12~3月は昼のみの営業) |
【定休日】 | 木曜、不定休 |
【駐車場】 | あり(無料 3台) |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | – |
【外部サイト】 | ぐるなび |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
あんかけ焼きそば おすすめ ⑧:中国料理 華舟


“中国料理 華舟” の あんかけ焼きそば
外せないお店のひとつといえば 「中国料理 華舟」。
ここは “小樽あんかけ焼きそば” の発祥店と言われている、「梅月(ばいげつ)(諸説あり、現在は閉店)」出身の店主が営むお店なんです。


ボリューミーなのが多い中、程よいベストな量♪
“中国料理 華舟” では あんかけ焼きそば は「ヤキソバ」というメニュー名。
小樽では 一般的に “焼きそば” というと あんかけ焼きそばを差し、あんかけでない焼きそばは “ソース焼きそば” と区別されます。
色が濃いので 濃い味なのかと思いきや、ちょうどいい塩梅!
味も量もバランスが絶妙で、しっかりとした麺の焼き色のおかげで 香ばしさと食感がたまりません。
“中国料理 華舟” の住所は、小樽の歓楽街 “花園”。
小樽駅からだと 若干距離がありますが、商店街を散策しながら向かうと、意外と徒歩でも アッという間に到着してしまいます。
駐車場はありませんので、車で向かう場合は 近隣駐車場を利用しましょう。
店舗情報 | |
【店名】 | 中国料理 華舟(かしゅう) |
【住所】 | 北海道小樽市花園3丁目9-1 |
【電話番号】 | 0134-23-2237 |
【営業時間】 | 11:00~13:30、17:00~23:00 |
【定休日】 | 月曜 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | – |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
あんかけ焼きそば おすすめ ⑨:東香楼


野菜たっぷりで オーソドックスな “あんかけ焼きそば”
最後に ご紹介するお店は「東香楼」。
小樽あんかけ焼きそば 発祥の一店と呼ばれる “梅月” と人気を二分したほどの名店「真寿(2005年に閉店)」出身の店主が営むお店で、根強いファンが多い一店です。
“東香楼” の あんかけ焼きそばは、固めの餡がたっぷりかかっていて ボリューム満点!
野菜の種類がたくさんで、見た目以上に 優しい味わいだったのが特徴的でした。
その他 メニューもあるので、あんかけ焼きそば 以外を目的にするのもアリ。
ひとつだけあげるとするなら、タバコが苦手な方は 避けた方が無難かも‥。
“東香楼” の住所は、小樽の中心部 “稲穂”。
“都通り商店街” の北側から 真っすぐ続く「梁川通り」沿いに お店があります。
小樽駅から徒歩で向かうのがベスト。
駐車場がないので、車で向かう場合は 近隣駐車場を利用しましょう。
店舗情報 | |
【店名】 | 東香楼 |
【住所】 | 北海道小樽市稲穂3丁目7-12 |
【電話番号】 | 0134-34-0806 |
【営業時間】 | 11:30~19:30 |
【定休日】 | 月曜 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | – |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
小樽「あんかけ焼きそば」まとめ
今回は 小樽のソウルフード “あんかけ焼きそば” の代表店 9店をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
小樽市内で食べられる あんかけ焼きそば の 特徴は‥
小樽あんかけ焼きそばとは‥
- とろみの強い たっぷりの餡
- 油が少なめで 比較的サッパリしたお店が多い
小樽市民がこよなく愛する “あんかけ焼きそば” は、小樽で一度は食べたいソウルフードのひとつ。
お店によって 特徴がことなるので、何店も回って ぜひ好みの味を見つけてみましょう!
その他 小樽のお店をチェック