六花亭ファンの月に1度のお楽しみ「おやつ屋さん」。
六花亭店頭での予約・受け取りのみ販売している、北海道民の特権ともいえるお得なセットです。
運動不足のため、あさイチの散歩からの
楽しみにしていた「#六花亭」のおやつ屋さんを引取に🚶♀️
/
うわー😻
これは!!!予想以上のお得感💖
\
さつまいも🍠栗🌰など旬素材のケーキが
1個150円(税込)です!🍰
やりすぎです六花亭様……😭🙏✨今日中に実食レビューアップします💪💕#おやつ屋さん pic.twitter.com/CK7WMBChGc
— グルメライター高井なお/naotakai (@nao0321sapporo) October 7, 2020
2020年10月分のセット内容は、個人的に一番高コスパだと思っている生ケーキ4個セット。
税込600円なので…… 1個あたり150円という驚異的な安さなんです!
2020年10月7日受け渡し分を引き取ってきたので、さっそくその内容と魅力をご紹介していきます♪
※帯広・釧路・函館・旭川地区は 10月6日受け渡し分
/
全てが高クオリティで大満足の内容です!♡
\
【六花亭の店頭限定】
おやつ屋さんの予約方法・注意点など

六花亭10月のおやつ屋さんポスター
六花亭「おやつ屋さん」の詳細
- 毎月25~4日 午後7時まで予約受付(店頭予約のみ)
- 毎月7日(札幌以外は6日)受け渡し
- 3個以上のおやつ詰め合わせ
- 価格は税込 600円
月ごとに決められたテーマに沿ったお菓子が3種類以上詰め合わせになって、税込600円の大変お得なセット。
(前述のとおり10月分はケーキ4個の一番高コスパな内容)
お得ゆえ、一度に3箱以上購入している方をよく見かけます。
注意ポイント
予定数に達し次第、予約受付終了となります。
店頭予約のみで、電話での予約はできませんのでご注意ください。

六花亭おやつ屋さんの予約票
料金の600円(税込)は予約時に先払い。
料金と引き換えに、写真の予約票がもらえます。
ポイント
予約する店舗と受取店舗は違ってもOK。
予約時に「受取店はこちらでよろしいですか?」と聞かれるので、違う店舗にしたい時はその際に伝えましょう。
予約時に大体の受け取り時間を聞かれますが、伝えた時間から前後しても大丈夫。
「受け取り日を忘れそうで心配」という方は、予約時にスタッフさんに伝えておくと電話連絡をしてくれます。
万が一忘れてしまった場合も、ちゃんと電話をくれるのでご安心ください。
19:00頃電話連絡をいただいて、あわてて取りに行ったことがあります 汗
六花亭「10月のおやつ屋さん」
パッケージは詩誌 サイロ
昭和35年10月1日発行 “サイロNO.10” の表紙が印刷された包み紙
毎月替わる包み紙ですが、今月は60周年を迎えた「詩誌 サイロ」の表紙が印刷されたもの。
詩誌 サイロ」とは?
「サイロ」は昭和35年から発行されている児童詩誌。
十勝のこどもたちの詩を届ける詩誌として、現在も毎月発行されている。
「詩誌 サイロ」は、店頭のレジ横に置いてあるほか、サイロ事務局への連絡で発送も可能です。

投稿用の原稿用紙は、公式サイトからダウンロードが可能
お子さん(幼児)のつぶやきを書きとめて投稿し、「サイロ」本誌に掲載されると六花亭のお菓子が送られてくるそう。
全国どこからでも応募できるので、小さなお子様をおもちの方は投稿してみるのもいいかもしれません。
六花亭「10月のおやつ屋さん」は
秋の実りを満喫できるケーキ4種類
セット内容
- 左上:さつまいものモンブラン
なめらかなさつまいものクリームを絞りました。中には角切りのさつまいもが入っています。 - 右上:りんごのティラミス
紅茶シロップをしみこませたスポンジに蜜漬けしたりんごとマスカルポーネのムースを組み合わせました。 - 左下:ショコラマロン
刻んだ栗を加えたムースをココアスポンジでサンド。チョコガナッシュで仕上げた濃厚な味わいのケーキです。 - 右下:かぼちゃのチーズケーキ
チーズクリームをサンドしたかぼちゃスポンジにチーズムースを重ね、そぼろ状のかぼちゃスポンジをまぶしました。
ケーキ4種類の解説
箱の側面には、今回のおやつ屋さんに入っている ケーキ4種類の解説が記載されています。

原材料表示と栄養成分表示
カロリー一覧表(それぞれ1個あたり) | |
さつまいものモンブラン | 378kcal |
りんごのティラミス | 370kcal |
ショコラマロン | 515kcal |
かぼちゃのチーズケーキ | 343kcal |
おやつ屋さんは基本 冷蔵の生菓子なので、消費期限は当日中となります。
六花亭「10月のおやつ屋さん」
実食レポート
ではいよいよ、ここから4種類のケーキを実食レポートしていきます!
さつまいものモンブラン
中央にたっぷり生クリーム。
そのまわりをスポンジで囲み、角切りのさつまいもとさつまいもクリームを絞った「さつまいものモンブラン」。
てっぺんにちょこんとトッピングされたさつまいもが可愛らしい、シンプルなビジュアルです。
まずはひとくち
ほんのりリキュールが香るさつまいもクリームと、ふわっふわのスポンジが相性抜群!
食べ進めていくと、中に生クリームと角切りのさつまいもがたっぷり入っています。
六花亭の生クリームって、いつ食べても格別♡
甘さと濃さは上品で、その分ミルク感が強調されていて、口の中にも全く残らないんですよね。
さつまいもクリームと角切りさつまいもに入っている リキュールの強さもちょうどいい♪
りんごのティラミス
マスカルポーネムースの中に蜜漬けりんごを混ぜこみ、一番下に紅茶シロップをしみこませたスポンジをしいた「りんごのティラミス」。
なめらかな食感のマスカルポーネムースの中に、小さくカットされた蜜漬けりんごが入っています。
スプーンの先に見えるのがスポンジ部分
食べ進めていくと ひとくちごとに蜜漬けりんごが入っていて、全体でみると贅沢な量でした。
/
紅茶シロップがいい仕事してる!
\
一番下にある紅茶シロップのおかげで、全体の味が品よくまとまっています。
ムースの割合が多い分 軽くてパクパク食べ進めることができますが、味の満足感がかなりのもの。
良い意味で裏切られました♡
ショコラマロン
刻み栗入りのマロンムースをココアスポンジでサンドし、表面をチョコガナッシュでコーティングした「ショコラマロン」。
想像よりも軽い感触
見た目とショコラマロンという名前から「チョコマロン」を想像していましたが、それよりずっと軽いタッチの生地感です。
▼ ラム酒風味の栗餡をココアビスケットでサンドした人気商品
秋の気分にぴったりなおいしさ♡
マロンムースにちりばめられた刻み栗が、かすかなホクホク感をプラス。
上下にサンドされた少量の生クリームとココアスポンジが、ほどよい深みを演出してくれています。
繊細なムースの味を邪魔しない ショコラづかいがお見事!
4つの中でサイズが一番大きく濃厚そうな印象でしたが、予想に反する軽やかさは さすが六花亭さん♡
かぼちゃのチーズケーキ
チーズクリームをサンドしたかぼちゃスポンジにチーズムースを重ね、そぼろ状のかぼちゃスポンジをまぶして仕上げた「かぼちゃのチーズケーキ」。
かぼちゃのチーズケーキの断面
ドーム型の形状で、下半分はスポンジ、上半分はチーズケーキで構成。
よく見ると 細かいフレーク状のかぼちゃが全体に混ぜこまれているのがわかります。
まずはひとくち
/
濃厚で爽やか!
\
かぼちゃのまろやかさも感じますが、ほのかにオレンジのような柑橘が香ってきます。
かぼちゃだけだと単調になってしまいそうなところに、ひとさじの柑橘を効かせているのがにくい演出♪
しっとりスポンジとクリーミィなチーズの交わりが楽しめるチーズケーキでした。
六花亭「10月のおやつ屋さん」
まとめ
10月の「六花亭おやつ屋さん」セット内容
- さつまいものモンブラン
- りんごのティラミス
- ショコラマロン
- かぼちゃのチーズケーキ
2020年10月の「おやつ屋さん」は、上記4種類のケーキ詰め合わせでした。
芋、栗、りんご、かぼちゃ……
どれも、涼しくなってきた今の気候と気分にぴったりのケーキで、一気に秋気分が加速♪
いつ利用しても 税込600円とは思えないほどコスパが高いのですが、毎回は特に
すさまじいコスパでした!
毎月予約開始日が近づいてくると、六花亭の店頭と公式サイトでもおやつ屋さんのチラシをチェックすることができるので、
「まだ利用したことがない」という方はぜひ検討してみてくださいね♡