
“2020年7月11日”、札幌に新しい “高級食パン専門店” がオープン。その名も「暮らせばわかるさ」!
あの “ベーカリープロデューサー”「岸本拓也」さんが プロデュース したお店で、札幌では 4店舗目 となります。
今回は、オープン日 前日に行われた “メディア向け プレオープン” に参加。新たな “高級食パン” の全貌とその魅力を 一足先にお届けします!
「暮らせばわかるさ」へのアクセス方法


暮らせばわかるさ 店舗外観
「暮らせばわかるさ」へは、地下鉄東西線 “琴似駅” 1番出口 から 約190m、徒歩約3分 かかります。
地下鉄 “琴似駅” 1番出口 から出たら、まずは 左折。“ソフトバンク” や “三井のリハウス” の前を通り過ぎたら すぐに左折し、“ホテルコトニ” のある方向へ向かってください。


プレオープンには TV局 新聞社 などが 取材陣が殺到!
そのまま直進すると、マンションの1階に お店が見えてくるはずです。
なお店舗専用の駐車場はありません。車で向かう場合は、近隣の駐車場を利用しましょう!
高級食パン専門店 暮らせばわかるさ
【住 所】 北海道札幌市西区琴似2条5丁目3-5
【電話番号】 011-624-5843
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 年中無休
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://kuraseba.com/
ベーカリープロデューサーの「岸本拓也」さんって?


ベーカリープロデューサー 岸本拓也さん
“岸本拓也” さんといえば、全国で数々の有名なパン屋さんをプロデュースしたことで有名な方。
北海道のプロデュース店
- 【札幌】でぶぱん
- 【札幌】乃木坂な妻たち
- 【札幌】僕のパン屋 純情セレナーデ
- 【木古内】コッペん道土
- 【網走】パンダが笑ったら
北海道でプロデュースした店舗だけでこんなにあるのに、全国的にみると “約100店舗以上” ほどにもなるのだからビックリです!
しかも 本まで出版しているみたいで‥
さらに テレビ東京「ガイアの夜明け “膨らむ – 戦国時代”食パン!」、NHK「世界はほしいモノにあふれてる」など、数々のTV番組に出演した実績のある方です。
「暮らせばわかるさ」の運営会社は?


ベーカリープロデューサー“岸本拓也”さん(右) と 株式会社ウィザード “中里雄生”さん(左)
「暮らせばわかるさ」を運営するのは “株式会社ウィザード”。靴を中心に ”製造・卸売り・販売・海外輸入” を事業内容とする会社です。
新規事業を開始するにあたり 「暮らし」 の文化に着目。
特に 子どものときに家族で行ったキャンプの楽しさ が忘れられず 、“パン や ホットサンド” などの料理の魅力を 「アウトドア」をテーマ として発信したいという想いから、岸本さんにプロデュースを依頼したのだそうです。
「暮らせばわかるさ」の店内の様子は?
“木目” が基調の店内。パンが陳列するカウンターがあるのみで、座って食べることのできる席はありません。
天井がとても高く、パンが陳列している正面の棚が とても映えて見えます。
こんなステキな空間に焼きたてパンの香りがただよったら‥、もう食べずにはいられませんね!
「暮らせばわかるさ」の“高級食パン”のラインナップ
理想の朝(プレーン)、至福の午後(シナモン)


主力商品の “高級食パン” は 2種類!
主力商品となる “高級食パン” は 2種類。
高級食パン 2種
- 理想の朝(プレーン) 800円(税抜)
- 至福の午後(シナモン) 980円(税抜)
厳選された “小麦粉” や 国産の “無塩バター”、添加物不使用の “生クリーム” など、こだわりの食材を使った 食パンです。


写真には上手く写ってませんが、焼きたてを割くと 水蒸気 がブワ~っと!
“理想の朝” は、濃厚でコクのある風味にこだわったパン。
隠し味に “マスカルポーネチーズ” を加えることで、ミルキーな味わい と まろやかな甘み を 生み出しています。
商品名は、朝の理想の食卓 にピッタリな、またアウトドアでは 朝日を浴びながら 食べていただきたい、そんな思いから つけられたのだそうです。
“至福の午後” は、自家製の “シナモンクリーム” を巻き込んだ食パン。
午後のティータイムなど “コーヒー” と一緒にいただく場面を想定した味わいなのだそう。


試食は そのままの状態 と トースト をいただきました
どちらの食パンも キメが細かく、ふんわりしつつも 口に運んだ時の モチモチッ とした食感が印象的。
また “ミミ” が薄いので、これなら パクパク いただけます!
各種ホットサンド


ホットサンドは 日替わりで 2種 を提供予定
プレオープンでは 4種類 の “ホットサンド” がお目見え。
ホットサンド ラインナップ
- ルーベンサンドイッチ 680円
- コンビーフポテト 580円
- てきたまチキン 550円
- 野菜たっぷりのハム&チーズ 580円
“4種類” すべて試食させていただきましたが、特に “ルーベン” と “コンビーフポテト” が おすすめ!
食べごたえのある パストラミビーフと 優しい酸味のザワークラウト、これに サウザンソース・とろけるチーズ を組み合わせた “ルーベンサンドイッチ”。
ホクホクの “ポテトサラダ” と、ピリッと刺激のある “自家製コンビーフフィリング” の “コンビーフポテト”。
この2つは、見つけたら 即 購入決定です!


高級食パン を使った ホットサンド はどれも絶品!
ホットサンドは 注文を受けてから焼き始めるので、焼き上がるまでに少々時間がかかるかも。その分 できたてアツアツの状態が食べられるので、嬉しい限りです!


どのホットサンドが食べられるかは お楽しみ♪
なお 上記 4種類 の内 日替わりで 2種類 を 提供するそうです。またオープン時は オペレーション が整わないため、当面の間は “数量限定” となる様です。
ベイクド チーズ フレンチ


オーナーこだわりの ベイクドチーズフレンチ 350円
チーズケーキをイメージしてつくられた “ベイクドチーズフレンチ”。
“たまご” には クリームチーズ を混ぜ、クッキー生地の上には チーズケーキフィリング。デザート感覚で食べられる フレンチトースト です。
この他にも、“塩パン・クロワッサン・モーニングエッグ” などを展開する予定とのこと。今後に期待ですね!
その他 プレオープン時の様子など
プレオープンでは 原材料を混合する様子や 焼き上がり直後の様子など、ふだん 見ることのできない パンの製造過程なども見学することができました。
一部ですが、その様子をご紹介します。


オーナー “中里さん” と “岸本さん” の挨拶から始まり‥


店内の写真撮影、質疑等の時間に入りました


全ての材料を混ぜ 生地を作っていく工程を見学し‥


パン の焼き上がり工程も見学


岸本さんと記念撮影も!
さいごに


暮らせばわかるさ は 2020年7月11日 グランドオープン!
有名な “ベーカリープロデューサー”「岸本拓也」さんがプロデュースしただけあって、開店前から注目度はかなり高め。取材にきていたのは、テレビ局などの本格的なメディアが多数でした。
今後しばらくは行列ができるほど混雑するでしょうが、ぜひ一度 “暮らせばわかるさ” のパンを味わってみてくださいね!



高級食パン専門店 暮らせばわかるさ
【住 所】 北海道札幌市西区琴似2条5丁目3-5
【電話番号】 011-624-5843
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 年中無休
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://kuraseba.com/
近くのスポットをチェック
記事が見つかりませんでした。