苔が広がる幻想的な空間「樽前ガロー」!樽前山から流れた水が作り出す緑の渓谷!

本ページには広告が含まれています。

 

tomo.
どーも、tomo.(⇒ プロフィール)です

 

札幌市から約80km南にある”苫小牧市”

2018年には人口が17万人を超え、札幌・旭川・函館に続く4番目の規模となった北海道の大都市の1つです。

 

そんな “苫小牧市” ですが、中心部から少し離れるだけで素晴らしい大自然と出会うことができます。

ラムサール条約の登録湿地でもある ”ウトナイ湖”

美しいガーデニングを楽しむことのできる有料施設 ”イコロの森” などがその代表例。

 

その中から今回は、苫小牧市北部にある ”樽前山” から流れ出る水が作りあげた美しい渓谷「樽前ガロー」をご紹介します!

 

目次 - クリックで移動 -

”樽前ガロー” ってそもそも何?

橋の上から見下ろした樽前ガローの渓谷

橋の上から見下ろした樽前ガローの渓谷

 

樽前ガローは、1667年に樽前山が噴火した際の火砕流堆積物が侵食されてできた渓谷。

高さ約5~6mほどの岩壁にはビッシリとコケが生えていて、新緑の時期には幻想的な風景になることで知られています!

なお ”ガロー” とは “両岸が絶壁になっているところ” という意味で、東北地方の方言なのだそうです。

 

”樽前ガロー” の入り口にある ”たるまえガロウきょう” の上から渓谷を眺めると、その全景がとてもよく分かります。

切り立った崖の下にはキレイな川が流れていて、両側の岩盤に茂るコケも確認することができました。

これだけでもキレイなことに変わりありませんが、樽前ガロー が一番キレイに見えるのはコケの生い茂る夏の時期。

 

そこで今回は、夏の樽前ガローと、春の樽前ガローを比較してご紹介していこうと思います。

 

”樽前ガロー” は時期によって風景が全く異なります

”樽前ガロー” の最大の特徴は、岩壁にビッシリと生えたコケ!

 

このコケの生え方で見える景色がまるっきり変わるのです。

そこでここでは、コケが生い茂った ”夏” の樽前ガローと、逆にコケが生い茂る前の ”春” の樽前ガローの様子を比較してみようかと思います。

 

”夏” の樽前ガローの様子

夏の樽前ガロー。コケが緑に色づき、全体的に彩りが豊かに。

夏の樽前ガロー。コケが緑に色づき、全体的に彩りが豊かに。

コケが深い緑色に変わる ”夏” 。

岩壁のコケは緑に染まり、とてもキレイな風景を作り上げます。

 

更に木洩れ日が差し込むと、周囲の岩盤まで緑色に。

心なしか川の中まで緑色に見えてきませんか?

 

フサフサしたコケがキレイな夏の樽前ガロー

フサフサしたコケがキレイな夏の樽前ガロー

 

コケがキレイな緑色に育つ6月下旬~8月頃。

川の岩盤の両側や周りの岩の表面にエビゴケなど60種類ほどのコケが生い茂ります。

渓谷の下から見上げると、気分は ”緑のトンネル” の中を歩いているかの様。

とても清々しく感じます。

 

岩にビッシリ張りついたコケ 樽前ガロー

岩盤だけでなく岩にもビッシリ張りついたコケ

 

樽前ガローは、撮影スポットとして人気の場所。

この日も ”ウェーダー” をはいて川の中を上流へ進んでいく人影を見かけました。

手に握っていたのはもちろんカメラ。

わたしの様な ”にわかカメラマン” とは、やっぱりやることが違います‥。

 

なお、川の中は場所によっては深いところもある様です。

川に入る際には注意をはらい、また増水時や流れが速いときは川に入らない様にしましょう。

 

とてもキレイなコケの様子 樽前ガロー

とてもキレイなコケの様子

 

岩盤にはたくさんのコケが生えていて、すぐ目の前でコケを観察したり、実際に触れてみたりすることもできます。

また よ~く眺めてみると、色々な種類のコケが生えていることが分かります。

 

普段なかなかじっくりとみる機会も少ないと思いますので、立ち止まって眺めてみるのも面白いかも知れません。

なお 貴重な景観を守るため、コケを踏み荒らしたり、むしったりするようなことは厳禁です。

 

”春” の樽前ガローの様子

春の樽前ガロー。コケはまばらで色はくすんで全体的に白っぽい。

春の樽前ガロー。コケはまばらで色はくすんで全体的に白っぽい。

 

雪が溶けたばかりの ”春”。

樽前ガローのコケたちが育つのは、まだこれからという時期。

 

夏の 樽前ガロー と見比べてみると、全然雰囲気が違うことが分かると思います。

コケが生えてはいますが、まだ薄っすらとした緑色。

夏の風景を見た後だと、ちょっと寂しく見えてくるかも知れません。

 

全体的に白っぽくすらみえる春の樽前ガロー

全体的に白っぽくすらみえる春の樽前ガロー

 

岩肌に茂るコケは緑色ですが、まだとても薄っすらとした緑色。

初めて ”樽前ガロー” の景色を見る分には十分にキレイなのですが、前述のとおり 本当にキレイな樽前ガローの風景を見ることができるのは、新緑の時期である6月下旬~8月頃。

同じ場所でも雰囲気がまるっきり変わるので、個人的には 夏の樽前ガロー をおススメします!

 

”樽前ガロー” での注意点

樽前ガローの注意喚起看板

樽前ガローの注意喚起看板

 

樽前ガローは ”景観” を楽しむための場所。

ゴミを捨てる行為はもちろん禁止なので、出たゴミは全て持ち帰りましょう!

また当然ですが、樹木や草花を傷つける行為も禁止です。

 

合わせて 滑落をしない様、注意喚起の記載がありました。

前述のとおり、両岸が切り立った崖となっている樽前ガローには、少なくとも ”2ヶ所” 崖下に下りることができるルートがあります。

樽前ガローを100%楽しむには崖下へ降りることは必須で、崖の上と下では写真映えも雲泥の差です。

ただしキチンと整備された道はなく、崖を下っていく様な急なルートもあります。

滑落防止用のロープが張られている場所もあるくらいなので、崖下に下りる際には十分に注意して下さい。

 

樽前ガローの現地案内板

樽前ガローの現地案内板

 

なお 樽前ガローは樽前山のふもとにあり、周囲には山林が広がっています。

もちろん ”ヒグマ” を含む野生動物のすみかでもありますので、十分に注意して下さい。

またヒグマの活動が活発になると言われる朝・夕方の入林はさけた方が無難です。

 

札幌から樽前ガローに向かうには?

 

札幌駅から「樽前ガロー」へ向かうには、車で約1時間半ほどかかります。

「札幌北IC」から高速道路に乗り、道央自動車道を南下。「苫小牧西IC」で下車し「国道36号線」を目指します。

国道36号線を少し「白老・室蘭方面」へ進むと、右側に樽前ガローの看板が見えますので、右折して踏切を越えて下さい。

そのまま道なりに進むと再度案内看板が出てきますので、看板にしたがって進むと樽前ガローに到着します。

 

国道36号線沿いの案内看板。

 

樽前ガローの入口にある案内看板。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

自然豊かな北海道には数多くの観光スポットがありますが、ここまでキレイなコケを楽しむことのできるスポットは他にありません(2018年現在、千歳市にある「苔の洞門」は崖崩れのため閉鎖中です)。

道央の苫小牧市にあり比較的行きやすい場所でもあるので、興味を持たれた方がいれば思い切って行ってみることをおススメします!

 

樽前ガロー

【住 所】 北海道苫小牧市樽前
【駐車場】 あり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - クリックで移動 -