自宅にいながら お店の味が楽しめる “フードデリバリーサービス”。
北海道でサービスを展開しているのは、以下の3都市です。
北海道で利用可能な都市
- 札幌
- 旭川
- 函館
今回は 2020年12月3日よりサービス開始となった、「旭川市」での ウォルト サービス内容について徹底解説!
サービス内容は知ってるんで、クレジットだけ欲しい!って方は、以下の記事からご確認ください。
「フードデリバリーサービス」って どんなシステムなの?
まずは フードデリバリーを利用したことのない人のために、サービスの仕組みをザックリと解説します。
「フードデリバリー」のサービス内容をザックリ説明すると、ポイントは以下の3点。
それぞれ みて行きましょう!
スマホアプリから簡単に料理を注文できる
注文方法はとても簡単!
注文方法
- 専用アプリをスマホにダウンロード
- お届け先住所・支払方法(クレジットカードなど)を登録
- 食べたい料理を決めて 注文する
支払いは 基本 “クレジットカード” 決済。事前にカード情報を登録しておくと、後は一切手間がかかりません。
また「コンタクトレス配達」を選択すれば ドアの前に料理を置いていってくれるので、防犯上・防疫上も安全です。
範囲内なら 自宅以外にも届けてくれる
配達してもらえるのは、何も自宅だけとは限りません。
こんなとこにも配達可能
- 職場
- ホテル(エントランス等で受取り)
- 公園
- 友人の家 など
職場でランチタイムにいただくも良し、公園に届けてもらって手ぶらピクニックも良し。思い思いに楽しんでください!
サービスは 3者をつなぐプラットフォーム
一番おさえておきたいのは、レストランも、配達員も、直接 サービス側に雇用されている訳ではない こと。
サービスの流れ
- レストラン・配達員が、それぞれ “サービス” に加盟する
- “サービス” をとおして ユーザーから料理の注文が入る
- "サービス” からレストランにオーダーの通知が入り、配達員には配達場所の通知が入る
- 配達員がユーザーに料理を配達し、取引成立
配達員は従業員ではなく、あくまでも “個人事業主” として働いています。
そのため サービス側の立ち位置は、レストラン・配達員・ユーザーをつなぐ 架け橋的な役割を担っているだけとなります。
「フードデリバリーサービス」それぞれの メリット・デメリット
フードデリバリーサービスの誕生で、“レストラン・配達員・ユーザー” それぞれにメリット・デメリットが生まれています。
step
1デリバリーサービスのメリット
レストラン | スタッフを雇わないで、料理をデリバリーすることができる |
配達員 | 自分の好きなタイミングで働くことができる |
ユーザー | 普段はデリバリーを行っていないレストランの料理を注文することができる |
step
2デリバリーサービスのデメリット
逆にデメリットは 以下のとおり。
レストラン | サービス側に支払う手数料が高い(サービスにより異なるが 一説によると30%程度) |
配達員 | 自営業者なので、雇用保険などの保障がない |
ユーザー |
|
サービス側に支払う手数料分、若干割高感は否めません。
また配達時間の分だけ、どうしても料理のクオリティが下がります。麺類(伸びる)・アイス(溶ける)などは 特に注意!
このことを あらかじめ念頭に置いたうえ、賢く利用するのが 楽しむポイントとなるでしょう。
ここから本編!「Wolt(ウォルト)」について

ウォルトのマスコットキャラ「ユーホ」がカワイイ♪
北欧フィンランドから上陸した「Wolt(ウォルト)」。
300回以上 フードデリバリーを利用してきた わたしですが、中でも 一番利用しやすいと思うサービスがこれです!
App Store や Google Play で、「フードデリバリー世界最高評価」を受けるほど支持されたフードデリバリーサービスなんです。
サービス名 | Wolt(ウォルト) |
サービス開始日 | 2020年3月 |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
加盟店舗数 | 全国27000店舗(2020年12月現在) |
配達料 |
|
エリア |
|
注文方法 | アプリ・ウェブから |
支払方法 | カード・Google Pay |
運営会社 | Wolt Japan株式会社(本社:Wolt Enterprises Oy【フィンランド】) |
公式サイト | https://wolt.com/ |
おすすめ度 |
「Wolt(ウォルト)」アプリの ダウンロード方法
アプリのダウンロードは 以下のリンクから行うことができます。
▼ Wolt アプリのダウンロード
なお ダウンロード後の登録方法や、料理の注文前にやっておいた方がいい必須事項などが知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
「Wolt(ウォルト)」旭川での サービス詳細
スタート時の配達エリア
Wolt(ウォルト)が、旭川でサービスを開始したのは 2020年12月から。
▼ ウォルト旭川 サービス詳細
サービス開始日 | 12月3日 10:00~ |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
加盟店数 | サービス開始時点で40店以上。今後順次追加予定 |
配達料金 |
|
配達エリア | 旭川市中心部、神居・北門町・春光町一部など(拡大中) |
2021年2月に配達エリア拡大!
ウォルトがサービスを開始した都市としては、北海道で 2都市目。
なぜ “旭川市” を選んかについて、公式では以下のように説明しています。
旭川を選んだ理由
今後道内でのさらなる拡大を図る上で、デザイン都市として自然環境と食文化が調和する旭川は、Woltの故郷ヘルシンキと共鳴する点が多くあり、最適な都市であると考え進出を決定しました。雪の厳しい冬季においても、フィンランドそして札幌での経験を活かし、高い顧客体験を旭川のみなさまに提供していけると考えております。
「Wolt(ウォルト)」の 加盟店一覧(旭川)
wolt(ウォルト)の登録店舗は サービス開始時点で 40店舗以上!
▼ 旭川市の加盟店舗一覧
和食 | 居酒屋 福籠、琉球祭 古酒屋、お好み焼き なにわ亭、和酒角打 うえ田舎、釧路 鳳凰、幸せごはん夢いち、こま弦、馳走あべ、KONA2 STORE OJ ~粉物屋たこ中~、和食居酒屋まるにせきぐち、さとうサワー、創作和食居酒屋 紅あかり、旬菜料理AKATSUKI、髭 北海道居酒屋 酔い処、アブリーノ、かつぎ屋、うたげ屋、炎 旭川2条店、焼鳥・串カツ たま 買物公園店、大たこ焼き 満天福、広島お好み・鉄板焼き やっせんぼ、山の猿 買物公園通り店、松尾ジンギスカン 旭川支店 |
洋食 | オステリア仁泰 - キミヒロ、創作キッチンJADE、ステーキ道場 本店、ステーキ道場 4条店 STEDO、ファイヤーバーグ 旭川宮前店、Garden Cafe & Kitchin、ソルトペッパー、CHAM CHAM、THE BANK、STEDO 道の駅、10ミニッツサラダ、Risotteria.GAKU tre、マチバル旭川、エノテカ イル ジェンティーレ、イタリアンバール 臣、DINING & BAR SEKITEI |
中華 | ちょい飲み餃子酒場 やをら、餃子包(ギョウザ ポー)、チャイに―バーニー |
ラーメン | 梅光軒 道の駅店、蜂屋 五条創業店、中華そば 富いち、麺や虎鉄 豊岡店、麵や虎鉄 旭川大町店、ラーメンとホルモンの店 とん八、ラーメン鷹の爪 宮前店 |
カレー | ヤミーズダイナー |
スープカレー | さとうサワー、ANTI |
カフェ | スターバックスコーヒー 旭川北彩都店、スターバックスコーヒー 旭川大雪通店、#NOW CAFE、バックカフェ、アラビゴコーヒー買物公園店、旭橋と夕陽のカフェ、高架下の音村屋珈琲、オンネア スイーツ&コーヒー、neo-capsule |
ハンバーガー・パン | クラップスダイナー、バゲット・ボヌール |
エスニック | 七輪焼肉 西萬 |
スイーツ | 新東京紅茶 旭川 |
※ 記載情報は 2021年3月時点での情報です ※ 上記は登録店の一部のみ記載しています。詳しくはウォルトアプリ内でご確認ください。 |
加盟店は少しずつ増え、現在は60店舗以上となっています!
どこも個性派がそろっているので、見ているだけでも飽きません。
なお Wolt(ウォルト)の注文方法や支払方法については、以下の記事を参考にしてみてください。
「Wolt(ウォルト)」旭川の おすすめメニュー 10選!
ウォルト旭川おすすめ ①:梅光軒 道の駅店
まずは “北海道 4大ラーメン” のひとつ「旭川ラーメン」を、デリバリーで楽しんでしまいましょう!
おすすめの一店が「梅光軒 道の駅店」。
本店は 1969年創業の老舗で、今や国内外に20店舗を展開するほどの有名店です!
醤油ラーメン 1040円(+煮卵トッピング)
“旭川ラーメン” の特徴といえば、動物系+魚介系 の W(ダブル)スープ。
梅光軒では 豚骨・鶏ガラの動物系スープに、煮干し・昆布の魚介系スープをプラスして、コクと奥深さを出しています♪
麺とスープは別々なので、伸びにくい仕様となっています
なお デリバリー用の容器は特注品で、発砲スチロールとは違い 冷めにくい素材を使用。
また アツアツのスープの熱が 上段の麺や具材に行きわたる様、考えられて作られたものなのです。
そのため 多少配達に時間がかかる場合でも、熱いスープが楽しめますよ♪
実店舗情報 | |
【店名】 | 梅光軒 道の駅店 |
【住所】 | 北海道旭川市神楽4条6丁目1-12 道の駅あさひかわ |
【電話番号】 | - |
【営業時間】 | 11:00~20:00 |
【定休日】 | 不定休(道の駅に準ずる) |
【駐車場】 | あり(道の駅駐車場) |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | 梅光軒 公式HP |
【外部サイト】 | - |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
ウォルト旭川おすすめ ②:和食居酒屋 まるにせきぐち
ちょっとオシャレな和食居酒屋「まるにせきぐち」。
鮮度バツグンな “海産物” や “馬刺し” などが人気のお店で、その他 居酒屋メニューなども充実しています。

ガリサバ弁当 800円
デリバリーメニューで おすすめなのが「ガリサバ弁当」。
ご飯の上に しめ鯖とガリを交互に敷きつめたお弁当で、中がレアな 焼きたらこと 卵焼きがそえてありました。
しっかりと酢が効いていました
ご飯は適度な酢加減の “酢飯” で、しっかりとあら熱をとったもの。
“しめ鯖” の脂のノリも みため以上に良く、お寿司好き・鯖好きには たまらない一品♪
ガリの酢加減が強めなので、ガリの量を調整しながら食べるのがベストです!
実店舗情報 | |
【店名】 | 和食居酒屋 まるにせきぐち |
【住所】 | 北海道旭川市2条通7丁目 プラネット2・7ビル 2F |
【電話番号】 | 0166-27-3366 |
【営業時間】 | 16:00~24:00 |
【定休日】 | 日曜 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
ウォルト旭川おすすめ ③:居酒屋 福籠(ふくろう)
旭川では、名物のひとつ「新子焼き」も 食べておきたいところ。
“新子焼き” がデリバリーできる おすすめ店といえば 「居酒屋 福籠(ふくろう)」。
自慢の “もつ鍋” の他、“新子揚げ” など 魅力的なメニューがずら~っと並びます。

新子焼き 1480円
新子焼きとは「若鶏の半身を素焼きした料理」のこと。
焼くときに塩をふって食べるのが一般的ですが、旭川では “タレ” につけて食べるのも一般的。
タレはサラサラだったり トロ~っとしてたり。 お店によって様々ですが、福籠のタレはサラサラタイプ。
「ほんのきもち」の茶碗蒸しが またうれしい♪
鶏の半身が丸ごと入っているので、胸肉・モモ・手羽先・手羽元など あらゆる部位が楽しめるのが魅力!
口いっぱいに広がる香ばしさと 鶏の脂で、まさに至福のひとときに。
甘くて ほどほどにしょっぱいタレを、まんべんなく た~っぷりつけていただきましょう☆
実店舗情報 | |
【店名】 | 居酒屋 福籠(ふくろう) |
【住所】 | 北海道旭川市4条通7丁目1161-3 |
【電話番号】 | 0166-24-8881 |
【営業時間】 | 17:30~1:00(金 土は ~翌4:00) |
【定休日】 | 日曜 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
ウォルト旭川おすすめ ④:こま弦
旭川市の “マチの居酒屋”「こま弦」も おすすめの一店。
デリバリーメニューもバラエティ豊かで、“新子揚げ” も注文することができます。

鶏の燻製(モモ)、金華サバの自家製ガリサバ、モツ煮
“こま弦” の料理を一言であらわすと「繊細で優しい味わい」。
通常の居酒屋は お酒に合わせた濃い味のことが多いですが、食材のうま味をひきたてる ほどほどの塩味が魅力的です。
特に 名物料理のひとつ “鶏くんせい” は、ここでしか食べられない一品。
金華サバの自家製ガリサバ 860円
特に美味しかったのが「金華サバの自家製ガリサバ」で、脂のノリが段違い!
軽めの酢加減で とても上品な味わい。 サバ自体のうま味が ひしひしと伝わってくる仕上がりに大満足でした♪
4切れのみなので ちょっと高価に感じますが、食べる価値ある料理なのは間違いありません。
実店舗情報 | |
【店名】 | こま弦 |
【住所】 | 北海道旭川市4条通8丁目1705-3 |
【電話番号】 | 0166-25-0426 |
【営業時間】 | 11:30~14:00(月~金)、16:30~21:00(月~木)、16:30~22:00(金)、17:00~22:00(土・祝前日)、17:00~21:00(日祝) |
【定休日】 | 不定休(基本日曜) |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | https://ha41400.gorp.jp/ |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
ウォルト旭川おすすめ ⑤:髭 北海道居酒屋 酔い処
自社で鮮魚店を兼務する「髭 北海道居酒屋 酔い処」は、新鮮な海鮮が魅力的なお店。
自慢の “海鮮丼” はもちろん、多彩なメニューがならぶ 北海道グルメの “ザンギ” も充実しています。
海鮮丼 1500円
おすすめは、その日の仕入れによって ネタが変わるという「海鮮丼」。
この日のネタ
- 特大ボタン海老
- マグロ
- サーモン
- しめ鯖
- アブラガレイ えんがわ
- タコ吸盤
- ホタテ(貝柱・ミミ・卵)
容器の中に たっぷりの海鮮が!
先に残念だった点を述べておくと、解凍失敗だった マグロと ご飯があたたかかったこと。
刺身の鮮度はパーフェクトで、特に “タコ” と “ホタテ” は 申し分なし!
なにより内容の割にリーズナブルなので、鮮度の良い海鮮を食べたくなった時は 注文するのも良いかも知れません。
実店舗情報 | |
【店名】 | 髭 北海道居酒屋 酔い処 |
【住所】 | 北海道旭川市5条通7丁目1187-6 5・7小路ふらりーと |
【電話番号】 | 050-5872-0656 |
【営業時間】 | 12:30~0:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
ウォルト旭川おすすめ ⑥:中華そば 富いち
2019年オープンの「中華そば 富いち」からも、ラーメンのデリバリーが可能。
“煮干し” の出し汁と “鶏” の清湯スープをあわせた、あっさりスープの中華そばが自慢のお店です。

中華そば 醤油 800円
前述の “梅光軒” のスープに比べ 透き通っているのが、清湯スープの証。
スープのコクで 醤油の塩味が丸くなり、煮干しの優しい味わいが口いっぱいに広がります♪
麺はもちろん、旭川ラーメンらしく “低加水中太縮れ麺” でした。

上段に麺と具材、下段にスープの 2段容器を採用
具材には やわらかくて 楽しい食感の “穂先メンマ”・ネギ・ほうれん草 の他、ラーメンにはめずらしい お麩。
チャーシューにはしっかり味が染みていましたが、ちょっと濃いめで しょっぱかったかな?
なので ご飯と一緒に食べるのがベスト! これだけでも 箸がかなり進みました☆
優しい味わいの 特製ジャンボギョウザも おすすめ!
実店舗情報 | |
【店名】 | 中華そば 富いち |
【住所】 | 北海道旭川市新富2条1丁目14-15 |
【電話番号】 | 0166-76-6114 |
【営業時間】 | 11:00~21:00 |
【定休日】 | 水曜 |
【駐車場】 | あり(8台) |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | - |
【外部サイト】 | ぐるなび |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
ウォルト旭川おすすめ ⑦:アブリーノ
ジャンボ焼き鳥と 肉寿司が自慢のお店「アブリーノ」。
今回は 野菜を豚肉で巻いた「野菜巻き5種」をオーダーしました。

野菜巻き5種 1490円
レタス・長芋・ブロッコリーなどが、大きめカットで豪快に巻かれてました!
特筆すべきは みずみずしさバツグンの “レタス”。 噛むごとにあふれる野菜の水分で、お肉の脂をサッパリと流してくれます♪

ちょっとした焦げは ご愛嬌☆
巻き方も豪快ですが、焼き方も豪快!
お肉からはみ出した部分が しっかり黒くなっちゃってましたが、これもご愛嬌。
焼き鳥のデリバリーの場合、1本 200~300円が相場なので、野菜巻きで この値段なら十分に食べる価値アリでしょう!
実店舗情報 | |
【店名】 | アブリーノ |
【住所】 | 北海道旭川市4条通8丁目1705-5 SISI.bldg 1F |
【電話番号】 | 080-9320-1324 |
【営業時間】 | 17:00~1:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
ウォルト旭川おすすめ ⑧:ちょい飲み餃子酒場 やをら
「本格的に飲み歩く前にちょっと1杯‥」がコンセプト、「ちょい飲み餃子酒場 やをら」からもデリバリー可能。
薄すぎず 厚すぎない皮が自慢の オリジナル餃子を中心に、いろいろな居酒屋メニューが楽しめます♪。

ホルモン焼 520円 & 冷奴 190円
数あるメニューの中からおすすめしたいのが「ホルモン焼」。
旭川のローカルフードとして知られていますが、意外とデリバリーで頼めるお店は多くありません。
少し厚めのホルモンは 弾力もバツグン! 炭火の香ばしさも相まって、お酒がグイグイ進みます♪

サッポロクラシックも 一緒にデリバリー♡
同じく おつまみの「冷奴」には、揚げ玉がたっぷり! これがあるだけで、おいしさが格段にはね上がります。
ちょっとしたおつまみを頼みたい時に ピッタリなメニューが多いので、一段階上の晩酌を楽しみたい時にも重宝しそうですね。
実店舗情報 | |
【店名】 | ちょい飲み餃子酒場 やをら |
【住所】 | 北海道旭川市3条通7丁目424-1 |
【電話番号】 | 0166-76-9088 |
【営業時間】 | 14:00~22:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | https://yawora.com/ |
【外部サイト】 | - |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
ウォルト旭川おすすめ ⑨:#NOW CAFE
お隣の町 “東川町” のカフェが、旭川中心部でデリバリーを開始!
「#NOW CAFE(ナウカフェ)」で楽しめるのは、香港発祥の “エッグワッフル” と “タピオカ”。
札幌でも なかなか出会えない珍しいグルメなので、特に 映え系グルメ好きな方は 一度は必ず食べてみて!
キーマカレー ドリンクセット 1200円
エッグワッフルの特徴は、球状の部分が連なった “プチプチ” の様な形の生地。
モチッと ふっくらした弾力が特徴的で、甘めな生地と 塩味のある具材との 絶妙なコンビネーションがたまりません。
野菜もとれて しっかりとボリューミーなのも うれしい限り。ランチでも カフェタイムでも、どちらの利用にもピッタリなボリュームです。
セットメニューはデリバリーでもかなりリーズナブル!
ウォルトでは、このエッグワッフルに ドリンクがついたメニューをオーダーすることが可能。
ドリンクは「コーヒー・紅茶・ジュース」などの中から、お好みでどうぞ。
お家でのティータイムを よりステキにすごしましょう!
実店舗情報 | |
【店名】 | #NOW CAFE(ナウカフェ)フィール旭川店 |
【住所】 | 北海道旭川市1条通8丁目108 フィール旭川 B1F |
【電話番号】 | 0166-56-0788 |
【営業時間】 | 10:00~19:30 |
【定休日】 | 不定休(フィール旭川に準ずる) |
【駐車場】 | 施設提携駐車場有(有料) |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | |
【外部サイト】 | - |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
ウォルト旭川おすすめ ⑩:10ミニッツサラダ
配達のしやすさを考えると、どうしても お肉系やカレー系のメニューが増えてしまうデリバリー。
そんな中で不足しがちな “野菜” をおぎないたい時は、「10ミニッツサラダ」でサラダをデリバリーしましょう。

豆とナッツのビーガンサラダ 1180円
よりヘルシーに、よりさっぱりといただきたい場合は、「豆とナッツのビーガンサラダ」がおすすめ。
お肉も魚も使用していないにもかかわらず、満足できるボリュームが魅力的!
サラダだけでも お腹いっぱいになるんじゃないかというくらいの 内容と迫力でした。

いろいろな食材があって彩りも豊か☆
彩りの良い野菜がたくさん並ぶ中、サラダではなかなか見かけない ちょっと変わった食材もチラホラ。
- ドライアップル
- ドライオレンジ
- ジャイアントコーン など
2人で食べても十分な量なので、「食卓にもう一品」的な利用方法も アリかと思いますよ!
実店舗情報(バーチャルキッチン) | |
【店名】 | 10ミニッツサラダ |
【公式サイト】 |
1500円分 のクレジットが付与される “プロモコード” はこちらから
プロモコード
KE9BV
- 利用条件:初回注文に限り使用可能
- 有効期限:無期限
- 利用可能回数:なし
上記コードで「Wolt(ウォルト)」を利用する際に 「500円×3回分」お得に利用することのできる クレジット が もらえます♪
アプリを利用する前に しっかりとクレジットをゲットして、お得にデリバリーを楽しみましょう!
ポイント
- ※ 2020年9月より 750円 ⇒ 900円に増額となりました
- ※ 2020年10月下旬より 900円 ⇒ 750円×2回 へ変更となりました
- ※ 2020年11月23日より 750円×2回 ⇒ 600円×2回 へ変更となりました
- ※ 2021年2月18日より 600円×2回 ⇒ 500円×3回 へ変更となりました
step
1「プロフィール」を開く
下部メニューの「プロフィール」より、「Woltプロモコード」をタップ
step
2プロモコードを入力する
上記プロモコードを入力して完了です!
なお プロモコードの入力方法などは、以下の記事で確認してくださいね。
さいごに
今回は フードデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
フードデリバリーサービスの中でも、地域密着型で ここまでエンターテインメント性にあふれているのは Woltだけ。
地方都市に積極的に展開しているのも特徴で、まだデリバリー未対応の町にも きっと一番乗りでやってくることでしょう。
なお 初回注文の際には、料金が割引となるクーポンを利用して Wolt を楽しんでくださいね!
▼ Wolt アプリのダウンロード
その他のニュースをチェック