自宅にいながら お店の味が楽しめる “デリバリーサービス”。
とても便利なサービスですが、中には この様な方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、デリバリーサービスを500回以上利用したわたしが 「Wolt(ウォルト)」の登録方法について、詳しく解説します。


「Wolt(ウォルト)」アプリの ダウンロード方法について
まずは お手持ちのスマートフォンに、“アプリ” をダウンロードしましょう。
なお アプリのダウンロードは、以下の方法で行ってください。
step
1ダウンロードページへアクセス
iPhone を利用している方は「App Store からダウンロード」を、Android を利用している方は「Google Play で手に入れよう」を クリックしてください。
各ダウンロードページへ移動します。
step
2アプリをインストールする
上記ダウンロード画面から アプリをダウンロードしてください。
※ 画面上の “緑のボタン” が ダウンロードボタンとなっているはずです。
なお「Wolt(ウォルト)」アプリの評価は、全デリバリーアプリの中で最上位の「4.8」! Uber Eats(ウーバーイーツ)の「4.4」に比べ、ユーザーからの評価がはるかに高いサービスなんです。
※ 2020年12月時点
「Wolt(ウォルト)」アプリへの 登録方法について
次は “Wolt” アプリを 初めて起動させた場合の「登録方法」について解説します。
まずは ダウンロードした “Wolt” アプリを起動させておいてください。
step
1“さっそくはじめる” をタップ
アプリを起動させたら、まずは “さっそくはじめる” を タップして先へ進みましょう。
step
2アカウントを作成する
アカウントは、以下の 3つの方法により設定することができます。
アカウント設定方法
- 「Googleで続ける」‥ “Googleアカウント” を連携する
- 「Facebookで続ける」‥ “Facebookアカウント” を連携する
- 「メールで続ける」‥ “メールアドレス” を登録する
ここでは “メールで続ける” を例にとって 見てみましょう。
step
3メールアドレスを入力する
“メールアドレス” を入力して「次へ」をタップしてください。
step
4メールアドレスを認証する
入力したメールアドレス宛に 確認のメールが届くので、「メールアプリを開く」から “メールアドレス認証” を完了させましょう。
step
5プロフィールを入力する
ここでは 各必要事項を入力していきます。
入力事項
- 名(カタカナ)
- 姓(カタカナ)
- メールアドレス(認証済みのアドレスが表示)
- 携帯電話番号
- 「位置情報をオンにする」か どうかを選択
- 「利用規約に同意する」に ☑ チェックを入れる
- メールを受け取るか どうかを選択
ここで重要なのは「携帯電話番号」の入力です。間違えない様に入力してください。
step
6モバイル認証を完了する
登録した携帯電話にショートメールが届きます。メール記載のコードを入力し “モバイル認証” を完了させましょう。
step
7プロモコードを入力
上記までで 基本の登録作業は終わりですが、「プロモコード(プロモーションコード)」を求められることがあります。
プロモコードは 初めて Wolt を利用する場合、割引を受けることができるコード番号。必ず 以下のプロモコードを 入力し、初めての Woltを お得に楽しみましょう。
- 【クレジットの額】計 3000円分
注文 1回につき 600円(最初の5回まで) - 【利用期限】 2022/12/31 まで
- 【対象地域】 全国
「Wolt(ウォルト)」その他の設定について
Wolt(ウォルト)を利用する上で、必須の登録事項は 以下の2点。
必須登録事項
- 支払い方法
- 配達先住所
都度 入力するのは とても面倒くさいので、先に登録しておくことを おすすめします。
支払い方法の登録について
step
1「支払い方法」をタップ
Woltアプリ を起動後、“プロフィール” から「支払い方法」をタップし 先へ進みましょう。
step
2「支払い方法」を選択
Woltでの支払いは、以下の中から選択することができます。
支払い方法
- クレジットカード
※ VISA、Master、JCB、AMEX、DINERS に対応 - デビットカード
- Apple Pay
- Google Pay
「新しいカードを追加する」をタップし、カード情報入力画面へ移動しましょう。
step
3「支払い方法」を選択
実際にカード情報を入力していきます。入力が終わったら 画面下部の「カードを追加」をタップしましょう。
これで登録は完了です。
配達先住所の登録について
step
1「住所」をタップ
Woltアプリ を起動後、“プロフィール” から「住所」をタップし 先へ進みましょう。
step
2「新しい住所を登録する」をタップ
「新しい住所を登録する」をタップして先へ進みましょう。
step
3「新しい住所を登録する」をタップ
実際に配達をしてもらう住所を、マンション名まで 正確に入力しましょう。
また マンションの入口がわかりにくい場合など 特殊な事情については、補足情報にその旨を必ず入力してください。
面倒くさくても、この作業をおこたると 以下のような デメリットが生まれる可能性があります。
デメリット
- 配達先住所を探している間に 料理が冷める
- 配達ができなかった場合 料理を廃棄される場合がある
② は 電話連絡すら取れなかった場合に限定されると思います。
とはいえ、冷めた料理が届くと寂しいもの‥。必ず詳細まで入力しておきましょう。
事前準備はこれで完了です!
さっそく “Wolt(ウォルト)” を利用して、自宅でお店のおいしい料理を楽しんでしまいましょう♪
3000円分 のクレジットが付与される “プロモコード” はこちらから
- 【クレジットの額】計 3000円分
注文 1回につき 600円(最初の5回まで) - 【利用期限】 2023/12/31 まで
- 【対象地域】 全国
上記コードで「Wolt(ウォルト)」を利用する際に 「600円×5回分」お得に利用することのできる クレジット が もらえます♪
アプリを利用する前に しっかりとクレジットをゲットして、お得にデリバリーを楽しみましょう!
▼ 過去の招待用クレジットの額一覧
変更時期 | クレジットの額 |
2020年 6月 | 600円分 |
2020年 8月頃 | 750円分 |
2020年 9月 | 900円分 |
2020年 10月 | 1500円分(750円×2回) |
2020年 11月 | 1200円分(600円×2回) |
2021年 2月 | 1500円分(500円×3回) |
2021年 5月 | 1600円分(800円×2回) |
2021年 7月 | 1500円分(500円×3回) |
2021年 8月 | 900円分(300円×3回) |
2022年 4月 | 1800円分(600円×3回) |


さいごに
いかがでしたでしょうか?
まだ “Wolt(ウォルト)” を始めてない方は、ぜひ本記事を参考にして デリバリーを楽しんでみてください!
なお “Wolt(ウォルト)” の詳しい内容については、以下の記事でご確認ください。


その他のニュースをチェック