沖縄の古民家カフェの草分け的存在、山奥にひっそり佇む「やちむん喫茶シーサー園」さんに行ってきました!
観光名所「美ら海水族館」から車で20分の好立地なので、観光の休憩にもぴったり♪
おすすめポイント
- 山の深緑とシーサー!2階のオープンテラス席からの絶景
- 甘さすっきり「沖縄ぜんざい」がおいしい
- 鼻をつきぬける柑橘香♪数量限定「シークワーサーケーキ」
約100体のシーサーと山の緑が出迎えてくれる「やちむん喫茶シーサー園」は、沖縄北部エリア・本部町に1989年オープンした老舗カフェ。
この記事では、実食口コミ・全メニュー・店内・駐車場・アクセス・営業時間など「やちむん喫茶シーサー園」について詳しくご紹介していきます!
※記載情報は訪問時のものです。最新情報は公式サイト・SNSなどをご確認ください。
▼ “沖縄グルメ” 完全版!


▼ “沖縄グルメ” ジャンル別まとめ
「やちむん喫茶シーサー園」沖縄スイーツでカフェタイム


ご当地色満載の “沖縄スイーツ” !
「やちむん喫茶シーサー園」で味わえるのは、沖縄ならではのスイーツと軽食、ドリンクなど。



実食レビューしていきます♪
黒糖ぜんざい


「黒糖ぜんざい(税込500円)」
沖縄でいう「ぜんざい」とは、甘く煮た “金時豆” が入ったかき氷のこと。
金時豆と一緒に白玉が入っている、またはトッピングできるお店が多い。


氷の下に隠れているのは、黒糖で甘く煮た “金時豆” と “白玉”



3つ入った白玉大のお餅は弾力が強く、しっかりお餅感あり◎
金時豆は、煮ることなんと2日間!
じっくり時間をかけてやわらかく煮ているのだそう。
【数量限定】シークヮーサーケーキ・ウルトラミカンジュース


左:シークヮーサーケーキ(税込600円)・右:ウルトラミカンジュース(税込500円)
オリジナルメニュー「シークヮーサーケーキ」は、数量限定。


パウンドケーキを想像していたら… 大きさは2倍近くあろうビッグサイズ!



ケーキの表面にシークワーサーシロップが染みていて、他では味わえないくっきりとした爽やかさ♪
シークワーサー風味の別添え生クリームは、後をひかない良質な口どけ♡


一緒にたのんだ「ウルトラミカンジュース」は、県産タンカンとみかんをブレンドしたもの
のどごし爽やかなみかんジュース。
サラっと軽いけれどしっかり果汁感があって、シークヮーサーケーキとの相性も抜群でした♪
「やちむん喫茶シーサー園」のメニュー一覧
フード・スイーツメニュー
メニュー名 | 価格(税込) |
ヒラヤチー | 600円 |
ちんぴん | 600円 |
黒糖ぜんざい | 500円 |
【数量限定】シークヮーサーケーキ | 600円 |
ドリンクメニュー





園内の湧き水
テイクアウトメニュー
- 自家焙煎コーヒー
- 黒糖ぜんざい
- ヒラヤチ
- ちんびん ほか
上記の他にもテイクアウト可メニューがあるので、詳細はスタッフさんにご確認ください ^^
「やちむん喫茶シーサー園」の店内のようす


2階席の窓側2席は、縁側のようなテラス席


2階の窓側席に座れたあなたはラッキー♪
「やちむん喫茶シーサー園」に訪れるお客さんのお目当ては、2階からのぞめるこの景色。
外との壁がなく、目前の瓦屋根にたくさんのシーサー、遠くには山の大自然が広がります。



自然いっぱいの景色はもちろん、梅雨で雨降りだったこともありマイナスイオンの癒しがスゴかった!!


屋根のシーサーたちと沖縄の大自然のコラボ


2階には本もたくさん


1階フロアは古民家の風情たっぷり


テーブル席には囲炉裏を設置


籐のランプシェードや沖縄をおもわせる絵画が素敵な店内


1階ではやちむん(沖縄の言葉で“焼物”)や雑貨を販売している


入口前には看板猫 こげみくん


とても人懐っこい性格でかわいい♡
かん高いキュートな鳴き声ですり寄ってくるこげみくん。
帰ろうとすると後をついてきて、、 猫好きな筆者はたまりませんでした♡
「やちむん喫茶シーサー園」の 住所・電話番号などその他店舗情報
「やちむん喫茶シーサー園」 の住所や連絡先、営業時間などは 以下をご確認ください。
▼ 店舗情報 | |
店名 | やちむん喫茶シーサー園 |
住所 | 沖縄県国頭郡本部町伊豆見1439 |
電話番号 | 098-047-2160 |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は火曜) |
駐車場 | あり |
キャッシュレス決済 | PayPay |
公式サイト | – |
公式SNS | |
外部サイト | Yahoo! ロコ / ホットペッパー |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
「やちむん喫茶シーサー園」へのアクセス方法と駐車場


自然豊かな山奥にたたずむ「やちむん喫茶シーサー園」
「やちむん喫茶シーサー園」 に 向かう場合は、“車” を利用するのが 圧倒的におすすめ!
お店があるのは「美ら海水族館」と「名護バスターミナル」のちょうど真ん中辺りの山の中です。
ここでは、沖縄のテッパン観光地「美ら海水族館」から向かうルートをご紹介します ^^
「公共交通機関」を利用して向かう場合
バスでも行くことができますが、降車してから1.5km 山の中を歩くことになるため あまりおすすめはできません……(^^;
▼ 「美ら海水族館」からのルート
step
1「美ら海水族館」から徒歩5分(350m)のバス停「石川入口」へ
step
2新里入口向け・琉球バスに乗車 27分(31駅)
step
3バス停「恩納(おんな)」で下車
step
4徒歩19分(1.5km)で到着!
「車」で向かう場合と、駐車場について
「美ら海水族館」から「やちむん喫茶シーサー園」へ 車を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおりです。
- 「美ら海水族館」から 約12.3km、約23分
⇒ ルートを確認
▼ 「美ら海水族館」からのルート
- 御菓子御殿 名護店(約3.5km・車で約6分)
- ナゴパイナップルパーク(約6.2km・車で約11分)
上記の観光スポットも近いので、あわせて訪れるのもおすすめ♪


「やちむん喫茶シーサー園」駐車場
店舗のすぐ向かいに専用駐車場があるので、車で行かれる際はこちらに車を停めてむかいましょう ^^
近くのスポットをチェック
「やちむん喫茶シーサー園」まとめ


店名看板は 味のある手書き文字
1989年にオープンした「やちむん喫茶シーサー園」は、店主 奥様のお父さんから受け継ぎ 30年以上営む老舗カフェ。
古民家のレトロな雰囲気と沖縄の自然、個性豊かなシーサーたちが出迎えてくれる唯一無二の一店です。
おすすめポイント
- 山の深緑とシーサー!2階のオープンテラス席からの絶景
- 甘さすっきり「沖縄ぜんざい」がおいしい
- 鼻をつきぬける柑橘香♪数量限定「シークワーサーケーキ」
山奥にひっそり佇む、隠れ家的な雰囲気も魅力のひとつ。



おいしいスイーツとともに、旅の途中でほっと一息ついてみてはいかがでしょう♡
▼ “沖縄グルメ” 完全版!


▼ “沖縄グルメ” ジャンル別まとめ
その他おすすめカフェ