






デリバリーサービス【Wolt(ウォルト)】なら、そんな希望もかなえられますよ~!
“ウォルト” を利用すれば、セイコーマートの商品はもちろん、“ホットシェフ” までもが 自宅に配達してもらえる様になりました!
まだまだ 限定のサービスですが、非対応エリアにお住まいの方は 今後の エリア拡充を 大いに期待しましょう♪
なお まだ ウォルトを 始めていない方は、下のボタンの先にある “プロモコード” を利用して、お得にウォルトを始めましょう。
「セイコーマート」の商品は “ウォルト” で デリバリーしよう!


2021年5月から 北海道最大手の コンビニエンスストア “セイコーマート” が、ウォルトに加盟。
お弁当やお惣菜をはじめ、カップラーメン・アルコール類など、商品の多くがデリバリーできる様になりました♪



以下の店舗のみ
対応店
- 【札幌】セイコーマート 大通店
- 【札幌】セイコーマート 南8条店
- 【札幌】セイコーマート 豊平3条店
- 【札幌】セイコーマート 平岸駅前店
- 【札幌】セイコーマート 北31条店
- 【札幌】セイコーマート 発寒6条店
- 【札幌】セイコーマート 元町駅前店
- 【千歳】セイコーマート 千歳梅ヶ丘店
- 【帯広】セイコーマート 帯広駅前
- 【帯広】セイコーマート 鈴蘭新道店
※ 2021年9月 時点
“セイコーマート” の本社がある “南8条店” を皮切りに、対応店舗は拡大中。
ウォルトの場合、デリバリー対応エリアは 概ね 4.0km程度なので、エリア内に 自宅や 勤務先などがあれば ぜひ利用を検討してみてください。
▼ 利用時間、手数料などをチェック ☑
サービス名 | Wolt(ウォルト) |
サービス開始日 | 2020年3月 |
営業時間 | 9:00〜24:00 |
加盟店舗数 | 全国27000店舗(2020年12月現在) |
配達料 |
|
エリア |
|
注文方法 | アプリ・ウェブから |
支払方法 | カード・Google Pay・PayPay・現金 |
運営会社 | Wolt Japan 株式会社(本社:Wolt Enterprises Oy【フィンランド】) |
公式サイト | https://wolt.com/ |
おすすめ度 |
「セイコーマート」から ウォルトで デリバリーできるのは どんな商品?



例えば‥
- ホットシェフ
- 麺類
- サラダ・お惣菜
- サンドイッチ
- インスタント麺・味噌汁・スープ
- 牛乳・ヨーグルト
- デザート・和菓子・お菓子
- 食料品・おつまみ
- ジュース・水・お茶・コーヒー
- ビール・発泡酒・サワー・ハイボール・ワイン
- 日用品
お弁当やお惣菜などの “食料品” から、ティッシュ・電池のような “日用品” まで、ひと通りのものがデリバリーできます。
※ 以下 2021年6月時のラインナップ
商品 ①:ホットシェフ


“ホットシェフ” の デリバリー対象商品は、以下のラインナップ。
ホットシェフ
- フライドポテト
- フライドチキン
- カツ丼
- 豚丼
- のり弁鮭フライ
- 大きなおにぎり
鮭・ベーコンおかか・塩さば・紀州梅・明太子&マヨ・たらこ・筋子




コンビニには めずらしい “店内で調理” した お弁当が大人気の「ホットシェフ」。
個人的には “カレー” がないことだけが残念ですが、人気の “カツ丼” と “豚丼” はもちろん、フライドポテトも しっかりラインナップに入っています ^^




ご飯が ホロっとほどける 大人気の “大きなおにぎり” シリーズからは、7種類が デリバリーに対応。
1個でも 十分満足できる大きさで、他のお惣菜と組み合わせるだけで 1食 出来あがります♪
商品 ②:麺類・サラダ・お惣菜


セイコーマート が 他のコンビニより 優れている点が “お惣菜の数が異様に多い” こと。
2~3つ組み合わせるだけで 1食できあがるだけでなく、1つ 100~200円と 低価格なのも支持される理由でしょう。
お惣菜など
- 麺類
和風豚焼うどん・チキンたっぷりペペロンチーノ・クリーミーカルボナーラ・ナポリタンスパゲティ・冷たいカップそば・冷たいカップうどん・冷たいカップラーメン・ざるそば - サラダ
たっぷり野菜サラダ・ごぼうサラダ・北のポテトサラダ・マカロニサラダ - お惣菜
やきとりもも塩・やきとり豚精(タレ)・塩さば焼き・北海道産ポテトのコロッケ・煮玉子・黒酢入り甘酢の肉団子・きゅうりの酢の物・道産タコの白菜キムチ・セロリしそ漬け - サンドイッチ
たっぷりレタスのダブルサンド・ボリュームハムサンド・たまごと野菜のサンド




わたしも 会社員時代は よくお世話になってた “お惣菜”。
おにぎり(もしくは カップラーメン)に お惣菜を 2つプラスしても、1食 300~400円ほどと リーズナブル!
今でも お財布の強い味方です ^^
商品 ③:インスタント麺・味噌汁・スープ


自社製品の “リテールブランド” の数が 圧倒的に多いのも、セイコーマートの特徴のひとつ。
“カップ麺” をはじめ、お菓子やドリンク、ソフトクリーム・冷凍食品など 種類も多岐にわたります。
カップ麺など
- インスタント麺
カレー南蛮そば、黒醤油ラーメン・山わさび塩ラーメン 改・小海老天そば・道産昆布だしうどん・山わさび塩焼そば・ごつ盛りシリーズ・やきそば弁当・わかめラーメン・檄めんワンタンメン・スーパーカップ・シーフードヌードル - 味噌汁・スープ
減塩みそ汁 とうふとわかめ・カップみそ汁 あおさ入り・わかめスープ・カップみそ汁 しじみ・スープ春雨 かきたま・たまごスープ


商品 ④:デザート・和菓子・お菓子


北海道産の素材を使った商品が多いことにも 注目です!
特に スイーツ系に多いので、手に取った時に 見てみてください ^^
スイーツなど
- デザート
ティラミス・北海道メロンゼリー・たまごプリン - 和菓子
secoma 大福・secoma 豆大福・secoma 草大福・コーヒーどら焼き・白ごまどら焼き・ごまどら焼き - お菓子
ラスク(シュガー・キャラメル・ガーリック・メープル)・ポテトチップス・じゃがりこ・プリッツ・アルフォート・ダース・ガルボ・柿の種・えび満月・北海道メロンキャラメル・ビタミンカステラ・ポップコーン・キャラメルコーン・キットカット など
商品 ⑤:ジュース・水・お茶・コーヒー


特に リテールブランドが多いのが “ドリンク類”。
伊〇園なんかのお茶も販売してますが、お店には 圧倒的な数の リテールブランドのドリンクが ずら~っと並んでいます。
ドリンクなど
- 水・お茶
京極の名水・濃茶・ほうじ茶・玄米茶・むぎ茶・ジャスミンティー・北海道ミルクの紅茶・伊右衛門・生茶・綾鷹・ほうじ茶 - スポーツドリンク
- コーヒー
グランディア・グランディア ブラック・グランディア カフェオレ・クラフトボス ラテ - 炭酸飲料
ストロングスパーリング・ガラナ・コカ・コーラ・デカビタC - 果実飲料
北海道とよとみ生乳95%のむヨーグルト・とよとみミルクコーヒー・ソフトカツゲン・マイルドいちごオーレ・100%アップルジュース・100%オレンジジュース・100%グレープフルーツジュース など
商品 ⑥:アルコール類(ビール・サワー・ワインなど)


リテールブランドは “アルコール類” も充実。
特に 500円台から買える リーズナブルな “ワイン” は、セイコーマートの代名詞的な人気商品のひとつです。
アルコール類
- サワー系
ガラナサワー・北海道滝上町産ハッカ使用ミントハイボール・北海道美瑛町産ハスカップサワー・セコマストロングサワー ドライ・セコマストロングサワー ゴールデンパイン・角ハイボール - ビール・発泡酒
オランダモルト・パームビール・サッポロクラシック・サッポロ黒ラベル・アサヒスーパードライ・キリン一番搾り・金麦・アサヒスタイルフリー・のどごし生・アサヒドライゼロ・極ゼロ - ワイン
スタッセン シードル シトラス・ランブルスコ赤・白・カヴァ グランバロン ブリュット・ジーセブン カベルネソーヴィニヨン・ジーセブン メルロー・ジーセブン シャルドネ など




4000円分のクレジットが付与される「プロモコード」


当サイト一番の “おすすめ” は「Wolt」☑
お弁当だけではなく、生鮮品・日用品・お酒やコンビニまで、色んなお店から商品をデリバリーしてもらうことができる とっても便利なサービスなんです ^^
\ 初回クーポンコード /
【 WAFI40 】
初回注文より 4000円分(1000円×4回)の クーポンをゲット!
利用条件を確認
- 金額:初回注文限定 合計4000円分割引(1000円割引×4回分)
- 使用期限:~2024年12月31日まで
- 使用条件:
- Woltの利用とコードの入力が初めての方が対象で、割引の適用には注文の前にプロフィール画面からコードの入力が必要です
- コードのご入力から30日間使用可能です
- 配達料金とサービス料金を除く配達注文が2200円以上となる場合、1000円割引となります。1000円割引は4回まで使用できます(合計4000円分割引)
上記コードで「Wolt(ウォルト)」を利用する際に「1000円×4回分」お得に利用することのできる〝クレジット〟がもらえます♪
アプリを利用する前に しっかりとクレジットをゲットして、お得にデリバリーを楽しみましょう!
▼ 過去の招待用クレジットの額一覧
変更時期 | クレジットの額 |
---|---|
2020年 6月 | 600円分 |
2020年 8月頃 | 750円分 |
2020年 9月 | 900円分 |
2020年 10月 | 1500円分(750円×2回) |
2020年 11月 | 1200円分(600円×2回) |
2021年 2月 | 1500円分(500円×3回) |
2021年 5月 | 1600円分(800円×2回) |
2021年 7月 | 1500円分(500円×3回) |
2021年 8月 | 900円分(300円×3回) |
2022年 4月 | 1800円分(600円×3回) |
DLはこちらから




プロフィールページより「Woltプロモコードを入力」をタップしてください。


プロモコードを入力し、送信をタップ。
これで 完了です。
なお プロモコードを入力した後は、クレジットが付与されているか確認しておくのがベストです!


「ウォルト」を利用しないで セイコーマートの商品を届けてもらう方法
結論としては‥



「セイコーマートオンライン」では どんな商品が買えるの?


取り扱い商品は 主に セイコーマート の “リテールブランド” が中心。
たくさんの商品を取り扱っているので、きっとお目当ての商品もみつかるはず。
購入できる商品
- ワイン
- ワインセット
- 銘水珈琲
- サワー・ハイボール
- インスタント麺・カップ麺
- ソフトドリンク
- お菓子
- アイス
- 健康カレー など
当日配達ではないため “ホットシェフ” や お弁当・お惣菜などは サービスの対象外。
そのため “ウォルト” と “セイコーマートオンライン” を、上手に使い分けるのがポイントです。
「セイコーマートオンライン」の 注意点など



ポイント
- 即時配達は不可
- 電話・FAX・メールによる注文は不可
- 返品は不可
- ほぼすべての商品が “箱単位” でしか購入できません
- 配送が不可な商品もあります(セイコーマートでの店頭受取となる)
- 配送可能な商品 と 配送不可な商品 は 同時決済ができません
- 送料は商品ごとにことなります
- 支払方法は配達の場合と店頭受取の場合でことなります
【宅配】クレジットカード(1回払いのみ)、代金引換、コンビニ決済
【店頭】クレジットカード、店頭支払
“リテールブランド” のカップラーメンやお菓子などは、一味変わったものが多く、さらに安くてお買い得!
上手に利用して、自宅でもセイコーマートの味を楽しんでしまいましょう!
「ウォルト × セイコーマート」まとめ


今回は コンビニエンスストアの内「セイコーマート」のデリバリー方法について くわしくご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?



ウォルトから注文しよう!
デリバリー対象商品は 日に日に拡充しているので、きっと この記事でご紹介した以上のラインナップがそろっているはず。
特に 荒天時など 外に出たくない時は、ウォルトで 自宅にいながら セイコーマートの味を楽しみましょう!
その他 デリバリー情報