この記事でわかること
Wolt(ウォルト)札幌の おすすめメニュー
- 今回は チャーハンを ピックアップ!
- 札幌でおすすめの チャーハンを 本記事にまとめました
- デリバリーして 自宅でも美味しいチャーハンを楽しもう ^^

“ウォルト札幌” の記事へ!
家にいながら お店の料理を楽しむことができる、“デリバリーサービス” は とても魅力的♪
今まで 500回以上 利用してきましたが、一番ラインナップが充実しているのが「Wolt(ウォルト)」 です ^^
そこで 今回は、Wolt(ウォルト)で デリバリーできる「炒飯(チャーハン)」を ご紹介します。
Wolt(ウォルト)を含む デリバリーサービス の「メリット・デメリット」



必ず内容を把握した上で、賢く 楽しく フードデリバリーサービスを楽しみましょう♪
メリット
- 自宅にいながら お店の味を味わうことができる
- 普段デリバリーを行っていないお店の料理を 持ち運びすることができる
- 2回に分けて食べたり、余った分を 冷凍保存しておくこともできる
- チャージのかかるお店の料理を ノーチャージで楽しむこともできる
- 一度に複数のお店の料理をデリバリーしてもらって 食べ比べができる
デメリット
- 店舗の状況によって 注文に対応することができなかったり、配達が遅れる場合がある
- 配達料分などが加算され 割高になる
- 配達まで時間がかかるため 料理のクオリティが若干落ちる
- プラ容器で届くので 美味しい料理も 美味しそうに見えなくなることがある
- 配達パートナーの運び方次第で 料理が崩れる場合がある
その他、デリバリー対応メニューが変わる場合があり、食べたいメニューがなくなることも…。
ただし 自宅で楽しめるメリットを考えれば、これ以上のものはありません。



Wolt(ウォルト)「炒飯(チャーハン)」おすすめ店 7選!
炒飯の場合 味が単調になりがち…。
なので、麻婆豆腐や青椒肉絲の様な おかず的なものを もう一品追加するのが おすすめです♪
また どのチャーハンも 基本 ボリューム満点!
自宅にデリバリーする場合は 一度に全部食べるのではなく、2食に分けると より経済的です♪
Wolt(ウォルト)チャーハン ①:布袋点心舗 弁財天
名物の “ザンギ” をはじめとした リーズナブルな中華料理でおなじみの、「中国料理 布袋」。
布袋といえば‥
- 大きさが “こぶし大” の「ザンギ」
- たっぷりな 餡が嬉しい「麻婆麺」
- パリッパリの麺が美味しい「あんかけ焼きそば」
布袋本店は ウォルトに対応していないので、系列店の 「布袋点心舗 弁財天」 から デリバリーしましょう ^^
本店に比べ 空いていることが多いにもかかわらず、布袋と同じクオリティを引き継ぎつつ さらに一段階進化した味が楽しめます☆


どれも美味しいですが「チャーハン」は絶対みんな好き☆
弁財天のおすすめは、シンプルでボリューム満点な「五目チャーハン」!
ポイント
- パラッパラ、かつ適度な水分量の ごはん
- しっかり火が通った 玉子
- 素揚げされ うっすら衣をまとった エビ


おいしくて 食べる手が止まらなくなる 間違いない味わい
味は 濃すぎず 薄すぎず、しっかりとおいしい “弁財天” のチャーハン。
絶対に きらいな人がいない 王道の味わいで、脂の量も程よい加減♪



2種類の お肉で コク深さがさらに広がります♪


すべて美味しい “オードブルセット” が かなり贅沢
なお、“弁財天” の味を 一から十まで楽しみたい方におすすめなのが 「オードブルセット」。
セット内容
- 布袋式ザンギ
- 麻婆豆腐
- 大根もち
- 春巻
- 木の葉餃子
- シューマイ
- エビチリ
- 中華角煮
どれもハイレベルなので、ちょっとしたパーティーにもピッタリです!
ちなみに我が家では、昨年の 年越しパーティーに選んだのが このオードブル。
すべておいしくて、最高の気分で新年を迎えました♪
Wolt(ウォルト)チャーハン ②:中国料理 季香園
「医食同源」を掲げるお店「季香園」では、体にやさしい中国料理が食べられます。
しっかりコク深さがあるのに 不思議とさっぱりしているのは、きっと “大豆油” をつかって調理しているから。





中国料理季香園 季香園風焼きそば&五目チャーハン
季香園の料理が 一般的な大衆中華と大きくことなるのは‥
季香園の特徴
- ラードではなく 大豆油を使用
- 国内産の 豚肉・牛肉 を使用
- お米は 100% ななつぼし を使用
食べ終わった後の皿に しっかりと油が残っているのに、口の中には まったく残らないほどの キレの良さにもビックリ!
こんなに もたれない中華料理は、ここが初めてかも!?


お皿に移すと 見た目以上のボリュームに!
パラッパラで ベストな炒め具合、それでもご飯は ふっくらジューシー♪
パックの中に ギュッと押し込まれていましたが、見るからにかなりの量で お皿に移すと一目瞭然!



ペロリと食べられる サッパリさが魅力的なチャーハンです
Wolt(ウォルト)チャーハン ③:華鈴花 本店
シンプルな味付けがお好みなら「華鈴花 本店」のチャーハンは いかがでしょうか?
塩味がベースのシンプルな味わいが楽しめます♪


豚バラ葱塩チャーハン
“華鈴花” のチャーハンの特徴は‥
華鈴花のチャーハン
- コショウの効いた シンプルな塩味のチャーハン
- 具材もシンプルに “豚バラ肉・葱・玉子”
- たっぷりの豚バラからでたたっぷりの脂が ご飯にコクをプラス
炒め具合も もちろん、しっかりパラパラです♪


口の中でほどける パラパラのご飯
塩味がベースで、濃すぎない 優しい味わい♪
豚バラ肉からあふれ出す たっぷりの油が、チャーハンにコクをプラス+
食べ飽きず 物足りなさもないので、がっつきたい時にもピッタリです!
Wolt(ウォルト)チャーハン ④:札幌菜 虎鯨(ふうじん)
2021年4月にできた新店「札幌菜 虎鯨(ふうじん)」。
コンセプトは “カジュアルな中華料理店” で、実店舗があるのは “すしざんまい” の 隣のビル。
やたらと目立つ 赤い外壁のお店なので、見たことがあるという方も きっと多いことでしょう。


牛肉とトウモロコシの黒チャーハン 1080円
虎鯨(ふうじん)で デリバリーできるチャーハンは 2種類ありますが、わたしのおすすめは「牛肉とトウモロコシの黒チャーハン」。
虎鯨の黒チャーハン
- 中国の “たまり醤油” を使用した香り高いチャーハン
- 見た目以上に 塩味がやさしく 油は控えめ
- “牛ひき肉・アスパラ・松の実・玉子・ネギ” に “たっぷりなコーン”
たまり醤油の香ばしさがただよう、想像以上においしいチャーハンなんです!


もちろん ボリュームは かなりの量!
たっぷりのコーンや 松の実など、食感のバリエーションは かなり豊か。
その他のチャーハンと同様 ボリュームもたっぷりなので、これだけで十分お腹いっぱいになれるはず。
塩味・油 もほどほどなので、最後まで 飽きずに食べられます♪
Wolt(ウォルト)チャーハン ⑤:タイ料理 パタヤ
ちょっと変わったチャーハンが食べたい時は、中華料理店ではなく “タイ料理店” からデリバリーしてみては いかがでしょうか?
「タイ料理 パタヤ」からは、“トムヤムクン” や “ガパオライス” など 豊富な種類のタイ料理がデリバリー可能♪


たっぷり6尾の海老と パクチーが味の決め手!
“パタヤ” の「海老チャーハン」は、ボリューム満点!
ポイント
- ボリューム満点! 容器からあふれんばかりの大容量!
- 細長くて パラッパラの “パスマティライス” なので、ほどけ方が段違い♪
- ちょっとだけ甘めの 中華風とはことなる味付け
“パクチー” がのっているのも タイ料理ならでは。
大ぶりの 海老×6尾 や、キュウリ・トマトなどの具材も 意外とチャーハンにマッチ!
何より 2食分はありそうなくらいのボリュームなので、2人でも 結構満足できるボリュームなんです♪


袋に入ったスープってのも タイ料理屋さんらしくて◎!
Wolt(ウォルト)チャーハン ⑥:燻製とコンフィの店 ペルル
狸小路8丁目にある「燻製とコンフィの店 ペルル」。
強い香り & 熟成され味わい深い 極上の “燻製” が食べられる同店ですが、ひと味違う ちょっと変わったチャーハンをデリバリーすることができます♪


香味オイルのチャーハン弁当
チャーハンに ちょっとしたおかずが加わった “香味オイルのチャーハン弁当”。
デリバリーでも一品料理がメインの同店ですが、これが唯一の ご飯もののメニュー。





見た目は普通、口に運ぶと 香り高い風味♪
パッと見は普通のチャーハン‥。
ですが、口に運ぶと 心地良い香味オイルの香りが 爽快に スーッと鼻を抜けていきます♪
今回の付け合わせは “燻製たまご” と “大根のフリット”。
どちらもおいしかったので、後日しっかりと自慢の燻製も堪能させていただきました!


日替わりの 5種盛りスモークBOXは 超おススメ!!
Wolt(ウォルト)チャーハン ⑦:大阪王将
最後は鉄板のチェーン店「大阪王将」のチャーハン。
“大阪王将” といえば、最も有名なのが “餃子” ですが、チャーハンを含んだ その他のメニューも人気です。


しっかりした味付けで、パラッパラのチャーハン
大人気! “大阪王将” のチャーハンの特徴は‥
大阪王将のチャーハンの特徴
- しっかりと下味がつき、味にバラつきのない ご飯
- ほどほどの油分、かつパラッパラな 炒め具合
- たっぷりの “焼き豚” が、味とコクをプラス
ご飯に下味がついているので、炒め忘れも 味のバラつきも まったくなし!
人気の “餃子” のお供としても、ピッタリです。


パラッパラなご飯をすくう レンゲがついているのもうれしい♪
しっかり目な味付けなので、うす味好みの わたしには ちょっと濃いめ。
ただ 間違いなく万人に指示される味わいで、人気なのもうなずける味。
「680円」と低価格で、お財布に優しいのもうれしいポイントです。
その他のデリバリーサービスでしか頼めない チャーハン
その他の チャーハン ①:中華 楼蘭
あっさりで サッパリとした チャーハンの最上級が、「中華 楼蘭」のチャーハン。
“楼蘭” といえば、北海道ローカルのテレビ番組「LOVE HOKKAIDO」に出演中の「李強(リチャン)」夫妻のお店ということでも知られています。


えびレタスチャーハン
楼蘭のチャーハンの特徴は‥
チャーハンの特徴
- 油がほとんど感じられないくらい サッパリ
- それでいて しっかりパラパラ
- 適度な薄味
他に類を見ないくらい、アッサリなんです!


しっかり一食分のボリューム有り
後半くどくなることも多いチャーハンですが、そんな心配はまったくなし。
罪悪感など微塵もないので、思いっきりかき込んじゃいましょう!
それでも 少しはオイリーなものが食べたい‥、そんな時は 春巻きなどの 揚げ物を一品 追加オーダーするのがおススメです♪
「Wolt(ウォルト)」を お得に利用するための “クーポン(プロモコード)”
- 【クレジットの額】計 3000円分
注文 1回につき 600円(最初の5回まで) - 【利用期限】 2023/12/31 まで
- 【対象地域】 全国
上記コードで「Wolt(ウォルト)」を利用する際に 「600円×5回分」お得に利用することのできる クレジット が もらえます♪
アプリを利用する前に しっかりとクレジットをゲットして、お得にデリバリーを楽しみましょう!
▼ 過去の招待用クレジットの額一覧
変更時期 | クレジットの額 |
2020年 6月 | 600円分 |
2020年 8月頃 | 750円分 |
2020年 9月 | 900円分 |
2020年 10月 | 1500円分(750円×2回) |
2020年 11月 | 1200円分(600円×2回) |
2021年 2月 | 1500円分(500円×3回) |
2021年 5月 | 1600円分(800円×2回) |
2021年 7月 | 1500円分(500円×3回) |
2021年 8月 | 900円分(300円×3回) |
2022年 4月 | 1800円分(600円×3回) |
なお プロモコードの入力方法などは、以下の記事で確認してくださいね。
Wolt(ウォルト)おすすめチャーハン まとめ
自宅でお店の味を楽しめる “デリバリーサービス” は、いろいろなシチュエーションで利用することができる便利なサービスです。
特に 忙しい時・手がはなせない時などに、とても頼りになる存在。
今以上に拡大すること間違いなしなサービスなので、お得に賢く利用し 最大限に楽しみましょう!
その他のニュースをチェック