
ワンランク以上 上の料理が食べられる “大衆居酒屋”「大衆酒場 有頂天」。
地元民はもちろんのこと、最近は観光客にも認知され始めた 知る人ぞ知る名店です♪
ポイント
- 2020年9月、前業態から リニューアルオープン♪
- 気軽に入れる “大衆居酒屋” で、カウンター席もあり お一人様 OK!
- すべての料理がハイレベル! ‥なのに とってもリーズナブル ^^
実は、あの高級ホテル “バークハイアットニセコ” で 腕をふるっていた方が 料理長を務めるお店⁉
地元産・全国の厳選素材を使った ずば抜けておいしい料理が いつでも気軽に食べられる、“超” 優良穴場店をご紹介します ^^
大衆酒場 有頂天 の「おすすめメニュー」を 実食!


貴重な生ビール “マルエフ” が飲める レアなお店
前述のとおり、“大衆酒場有頂天” は 実績ある料理長が腕をふるうお店 ^^



どれを食べてもおいしいですが、レギュラーメニューは しっかりとおさえておきましょう!



夏は “旬の野菜や魚たち”、冬は “おでんにもつ鍋” など、どれもハズレなしです ◎
なお その時々のメニューは、公式 Instagram で 確認ができます。
おすすめ ①:長崎産ハーブ生とろ鯖刺し


長崎産ハーブとろ鯖刺し 1500円(訪問時)
生でも食べられると言われる “九州のサバ”。
中でも 有頂天で食べられるのは、厳選された “長崎産” の とろ鯖のお刺身♪


運ばれてきた瞬間から脂が輝いていて もう美味しそう♪


お店のおすすめの “お塩” でいただくのが 通の食べ方 ^^
半分は 切ったまんま、もう半分は サーっと炙っている状態。
見るからに 脂がノッていて、食べる前から すでにおいしそう!



変に冷えすぎてない分、口の中いっぱいにうま味が広がって とっても幸せな気分♪
“わさび・塩・小ネギ・すだち” と、薬味もいろいろ。
特に そのまま食べてもお酒が進みそうな、自家製の “合わせわさび” が おいしかったです ^^
おすすめ ②:アジのガリ紫蘇包み焼き


アジのガリ紫蘇包み焼き 748円(訪問時)
有頂天 開店当初からの 人気メニュー “アジのガリ紫蘇包み焼き”!
1年に2回ほどしかメニューにのらず、毎日ある訳でもないので、見つけたら即注文がおすすめ ^^


じっくり焼かれて とってもふっくら♪


タレの香ばしさ+ガリの甘ずっぱさが たまらない
名前のとおり “アジの身” で 自家製ガリ&紫蘇 を巻き、串に刺して焼き上げた一品。
焼きながら タレを塗ることで、ふっくら・香ばしく仕上がっています ^^



甘じょっぱいタレと 甘酸っぱいガリとの 味のコントラストが、また たまらなくおいしい♪
おすすめ ③:北海道産牡蠣(釧路 仙鳳趾産)


仙鳳趾産 牡蠣 2コ 700円(訪問時)
とっても大きなこの日の “牡蠣” は、道東 釧路町 仙鳳趾産。
2Lの特大サイズで、そんじょそこらの牡蠣なんかより 食べごたえがバツグン!


箸で持つのも一苦労… ^^
見た目同様、口の中でもプリップリ♪
新鮮なだけあって 牡蠣独特の風味が少なく、しっかりとした うま味あり!



このサイズには 北海道でもなかなか出会えないので、見つけたら ぜひ食べてみてください ^^
おすすめ ④:みやざき地頭鶏 もも肉のたたき


みやざき地頭鶏(じとっこ) もも肉のたたき 1078円
通年食べられるのが “みやざき地頭鶏(じとっこ)”。
筋肉量が程よいので、歯ごたえと 噛むほどに広がるうま味が楽しめます♪


厚みがあって 肉質しっかり♪


左から:大分産柚子胡椒・自家製ポン酢・にんにくじょうゆ
食べられるのは “たたき(モモ)・昆布〆刺し(胸)・ピリ辛ユッケ(胸)” の3種。



噛むほどに うま味あふれるお肉なので、最後まで強い味わいの “にんにくじょうゆ” が 特にピッタリでした
おすすめ ⑤:元祖オムカツ


元祖オムカツ 978円
真狩豚のトンカツの上に 卵を敷いた “元祖オムカツ”。


ふわふわ “玉子” と サクサク “カツ” の ベストな組み合わせ
ソースとマヨネーズで、味も雰囲気も まるで “とんぺい焼き” の様。
違いは 玉子の下の “カツ” で、しっかりサクサクした食感も楽しめました!
おすすめ ⑥:その他 おすすめ


限定!地鶏串 各150円
有頂天自慢の “地鶏” を使った 焼き鳥は、1本 150円から。
せせり・ぼんじり・砂肝・レバー・ショルダー・ささみ の 5種が楽しめます。


スパイシーラム春巻き(二本) 638円


揚げたてサクサク!
今回 一番はっきりした味だったのが “スパイシーラム春巻き(二本)”。
苦手な方でも食べられるくらい ほんのりパクチー風味で、お酒が進む 濃いめの味付けでした ^^
大衆酒場 有頂天 の「メニュー一覧」


日替わりメニューにも 注目!
大衆酒場有頂天 で 食べられるのは、北海道産の旬の素材や 全国から取り寄せた厳選素材の数々!
レギュラーメニュー以外は 日々内容が更新されるので、何が食べられるかは 行ってみてからのお楽しみです ^^



最新の情報は 公式 Instagram 等でチェック ☑
▼ 2022年 春夏メニュー一覧(クリックで開きます)


お店 おすすめの “日本酒” は 要チェック ☑


その他 ビール・ハイボールなども 充実!
ビール・サワー・ハイボール・日本酒など、アルコール類の種類も豊富♪
出会うことの少ない “マルエフ” があったり、芋焼酎も “佐藤 黒” だったりと、酒飲みには 意外とうれしいラインナップです ^^


広島県瀬戸内産ノンワックスレモンのレモンサワー
大衆酒場 有頂天 の「店内の様子」


のれんをくぐると すぐにカウンター席
店内は “全20席” で カウンター席も有。
味に定評がある分 混雑することが多いので、平日でも あらかじめ予約をしておくのがベスト ^^


お寿司屋さんから移設した一枚板を使ったカウンター席、計5席


テーブル席は 4卓、全15席



フレンドリーで かつ近すぎない 距離感が絶妙な おかみの接客も素晴らしくて、とっても居心地が良いんです♪
雰囲気は “大衆居酒屋” そのもの。
見た目だけでは ハイレベルな料理が出てくるとは思えませんが、そのギャップが またイイんです♪
大衆酒場 有頂天 の「麺屋 有頂天」に 注目!


「麺屋 有頂天」第3弾 メニュー表(※ 現在は行っていません)
ときどき ピンポイントで登場する「麺屋 有頂天」にも 注目!
名前の通り 有頂天特製ラーメンが食べられる企画で、元々は 新型コロナによる緊急事態宣言中に 昼営業を始めたことがきっかけで誕生しました。



開催は 突然予告されることが ほとんどなので、気になる方は 公式からの発信を細かくチェックしておきましょう
なお 食べられるメニューも 都度変わるので、必ず “公式インスタグラム” などで 確認してみてください ☑
過去の麺屋有頂天 ①:夏風れもん
宮崎県の地鶏「じっとこ」の出汁とレモンが香る、冷製スープのラーメン。


後半は、「大分の柚子胡椒」と「自家製エビ辣油」で味変



極太アスパラもおいしいし、味変のゆず胡椒も最高すぎ ♡ この深味があって さらに無化調とは……素晴らしいの一言!
爽やかさが増す「柚子胡椒」に、甘さと香ばしさが加わる「自家製エビ辣油」。
どちらもハイレベルな味変で最後まで楽しませてくれる一杯でした!
過去の麺屋有頂天 ②:無化調 激辛 マキビシ麺


デリバリーで注文した「無化調 激辛 マキビシ麺」
“無化調 激辛マキビシ麺” は、あの 有名ラーメン店「蒙古タンメン中本」の元スタッフさんが考案したメニューなのだそう⁉
口に含んだ瞬間に広がる 激しい辛さと痛みがついついクセになり、中毒者が多発 ^^
/
激辛好きのあなたにぜひ食べてほしい一杯!
\


喉を突き刺すような辛さ!
大衆酒場 有頂天 から「デリバリー」する方法
“大衆酒場有頂天” は、デリバリーサービス Wolt(ウォルト)に 出店しています。
しかし コロナが落ち着いてきた現在では、デリバリーができる日は ほとんどありません。



そこで ここでは、過去にどのようなメニューがデリバリーできたのかを確認してみましょう!
デリバリー ①:有頂天の特製もつ鍋セット


「有頂天の特製もつ鍋セット(1人前 税込1680円)」※写真は2人前
有頂天の「もつ鍋」は化学調味料不使用!
おいしさの秘密
- 牛もつ・北海道産豚肉はお肉屋さんから厳選したものを仕入れ
- “知床どり” の鶏ガラを スープに使用
- 野菜はニセコの契約農家から仕入れる北海道産


真空パックになっているお肉は、左が「豚肉」・右が「牛もつ」


いい感じに火が通った 有頂天特製の「もつ鍋」
有頂天のもつ鍋は、包装が すべて小分けになって届きます。
これらを自宅の鍋にうつし変えて、煮込むだけで完成~♪



柑橘系の香り感じる ほんのりと甘い自家製ポン酢が さらに深味をプラスして、サッパリといただくことができました ^^
デリバリー ②:冷凍餃子


「大衆酒場 有頂天」で デリバリーした 冷凍餃子 2種
過去には 店頭でも食べられる “北海道産ジャージー牛 100%餃子” と “手づくり燻製ラム餃子” が、デリバリー対応になってました ^^



一度食べたら、もう病みつきになる旨さです ♡
大きめサイズで 食べごたえもあって、焼くだけでごちそう級のおいしさ♪
冷蔵庫にストックして、急な時に いただいてます ^^
デリバリー ③:塩もつ煮込みぶっかけうどん


「塩モツ煮込みぶっかけうどん」


北海道産小麦のうどんに、やさしいお出汁がしっかりしみこんでいました
デリバリー ④:北海道 有頂天醤油


「北海道 有頂天しょうゆ 300ml」
フードデリバリーサービスで配達してくれるのは食事だけじゃない!
最近ではワンランク上の調味料を販売している飲食店も多いんです♪
そんなこちらもその1つ。


愛知県「佐藤醸造」と 根室市「松田商店」が 共同開発したお醤油
北海道ではめずらしい「たまり醤油」をベースにした、こだわりの出汁醤油。
一般的な出汁醤油よりもこっくりと濃厚で、鰹節がふんわり香ります。



料理が得意じゃないわたしは、調味料をちょっといいものを使うようにしてますww
とっても濃厚なので「たまごかけご飯」にもピッタリ。
お刺身がいつもより確実においしくなるので「刺身醤油」にもおすすめです♡
大衆酒場 有頂天 の「アクセス方法」


大衆酒場有頂天がある “M’sビルジング”
“大衆酒場 有頂天” があるのは、札幌市中心部を東西に走るアーケード街 “狸小路” の 7丁目と8丁目の間。
複数の飲食店が軒を連ねる “MSビルジング” の 1階となります。
「公共交通機関」を利用して 向かう場合


正面の螺旋階段を上った1階路面にお店があります
“大衆酒場有頂天” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。
どちらかというと、バスよりも 地下鉄・市電で向かう方が便利な立地♪
どの駅からも 8分以内で着くので、アクセスは比較的良好です ^^
「車」で 向かう場合


夜は雰囲気が一転
“大衆酒場有頂天” へ 車で向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。
- JR「札幌 駅」から 約1.7km、約8分
⇒ ルートを確認
注意してほしいのが、専用駐車場が設けられてないこと。
車で向かう場合は、周辺の “有料駐車場” の 利用を検討しましょう。
大衆酒場 有頂天 の「店舗情報」住所・電話番号など


店舗前に看板有り
大衆酒場 有頂天 は、中心部 南3条西7丁目 に店舗があります。
お店の住所や連絡先、営業情報などは 以下をご確認ください。
店舗情報 | |
【店名】 | 大衆酒場 有頂天 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南3条西7丁目7-28 MSビルジング 1F |
【電話番号】 | 011-215-1303 |
【営業時間】 | 17:00~0:00(平日 18:00~) |
【定休日】 | Instagram 要確認 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | Instagram / facebook |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
大衆酒場 有頂天 まとめ
おいしい料理をリーズナブルに食べられる「大衆酒場有頂天」は、知る人ぞ知る良店!
ポイント
- 2020年9月、前業態から リニューアルオープン♪
- 気軽に入れる “大衆居酒屋” で、カウンター席もあり お一人様 OK!
- すべての料理がハイレベル! ‥なのに とってもリーズナブル ^^
2020年9月に店名を改め、「大衆酒場 有頂天」として リニューアルオープン。
以前の「Green Room」、「もっきりバル」の時からそうですが、オーナーの緒方さんは本当にこだわりが強い方で……!
くわしく聞けば聞くほど 素材への並々ならぬこだわりが飛び出してきて、本当に頭がさがります。



今回改めてお店の良さを知ってしまったので、また伺わずにはいられなくなりました ^^
近くのスポットをチェック