こだわりの沖縄料理を、リーズナブルに楽しめる居酒屋「土香る」!
ポイント
- 沖縄県産にこだわり、食材はもちろん、器・紙まで 沖縄産!!
- 素材のうま味を活かした 自然で優しい味付けが魅力的♪
- “観光客” に 優しく、丁寧でフレンドリーな接客も ◎
地元の食材をふんだんに使っていて、どの料理も 素材のうま味が前面に ^^
店員さんがみんな とってもフレンドリーで、都度 料理の説明もしてくれるので、沖縄料理を楽しみたい “観光で訪れた方” にも おすすめです!
\ 食べログから予約可 /
土香る の おすすめメニューを 実食


生ビール は 琉球グラス で♪
“土香る” で 食べられるのは、地元産食材をふんだんに使った 地産地消の “沖縄料理”。
付け合わせ や 練り物の中の “野菜” や “きのこ” まで、全て沖縄県産だと言うから ビックリ!!


お通しは “アーサー入り卵焼き・ゆし豆腐・もずく酢”
さらには お皿やグラスなどの器も 沖縄で作られたもので、メニューにつかう紙の一部には 沖縄産の “月桃紙” を使うほどの こだわりっぷり!



泡盛など おいしいお酒を片手に、じっくりと味わってみてください♪
※ メニューは 変更となる可能性があります
おすすめ ①:沖縄県産 キビまる豚 ロースステーキ


脂もウマい お店のイチ押し “キビまる豚”
沖縄で 有名な豚肉と言えば “アグー豚” ですが、土香るの おすすめは “キビまる豚”!
キビまる豚って?
- 沖縄由来の “キビの糖蜜・薬草・紅芋” などを与えて 肥育している
- 通常より 肉質が柔らかい♪
- 東京などの 星付きレストランにも出荷され、沖縄にいても 部位によっては食べられないことも‥


サシが入っている分 筋張ってなくて柔らかい♪
中心部にも サシが入っていて、脂と赤身のバランスは 半々くらい。
ほんのりと 塩コショウが効いただけの味付けなのは、素材のうま味を楽しんでほしいから ^^



スーッと噛み切れるのは、キレイにサシが入っている証 ^^
おすすめ ②:近海魚 マース煮(塩煮)


上品な昆布と魚のダシが効いてる♪
沖縄県産の “マース(沖縄で塩のこと)” と 泡盛などの “お酒” を使った 煮込み料理「マース煮」。
県産の白身魚と 島豆腐入りで、澄んだ色した きれいなスープに浸されて登場!



特筆すべきは 魚と昆布のうま味を “これでもかっ!” というくらい含んだ 煮汁の方で、いつまでも飲んでたくなるくらい 旨かった ^^
塩味は 控えめなので、魚と昆布のダシを 思う存分味わいましょう♪
おすすめ ③:どぅる天


どぅる天 750円
「どぅる天」は、沖縄の伝統料理 “どぅるわかしー(蒸した田芋を練ったもの)” を 揚げたもの。


沖縄県産の 人参・しいたけ 入り
見た目は 衣のない コロッケの様なものですが、注目は ねっとりとした 独特の食感。



脂で揚げることで コク深さが増していて、最後まで 飽きずにおいしく食べられます ^^
おすすめ ④:海ぶどうと魚介のサラダ


たっぷり “海ぶどう” の プチプチ食感がイイ感じ!
この日のお魚は、近海の “マグロ” と “ハマダイ”。
“海ぶどう” が 本当にプチプチで、産地ならではの 活き活きとした食感だったことにビックリ!



北海道では 海ぶどうだけで 700~800円ほど取られることが多く、刺身のツマの様な感覚で 使われていることには驚きました‥ (^^;
おすすめ ⑤:その他 一品料理
その他に いただいた “一品料理” の 数々を、一挙ご紹介!


「自家製 ジーマーミ豆腐」‥何種類か食べたけど、ここのは ピーナッツの味が濃い!


「島らっきょう」‥噛むほどにあふれる辛さが クセになる♪


「うむくじ天麩羅」‥芋くずと紅芋をつかったモッチモチの天麩羅


「ソデイカとチラガーのピリ辛和え」‥チラガーは豚の顔の皮のこと
どれも上品な味付けで、見た目・味・盛付け などが ワンランク上 ^^
“ソデイカ・チラガー” など 何を食べても地元の食材が満載で、さらにおいしいので 文句の付けようがありません♪
おすすめ ⑥:ちんびん – さとうきびアイス巻


スイーツまで 県産素材が盛りだくさん
「ちんびん」は、小麦粉に黒糖を加えたものを薄~く焼いた クレープ状のお菓子。


一口サイズのものが 計6個
土香るでは “ブルーシール” の さとうきびアイスを巻いて、冷たいスイーツとして提供しています ^^



黒糖の風味で 食べる手が進み、最後まで大満足 ^^
\ 食べログから予約可 /
土香る の「メニュー一覧」


紙の一部は 沖縄産の “月桃紙”、とことん 地元産にこだわっている!!
“土香る” で 食べられるのは、素材にこだわった ハイレベルの “沖縄料理”!
観光の場合はもちろん、沖縄産食材のおいしさを再認識したい地元の方にも ピッタリです ^^
▼ 土香る の メニュー一覧
ここ一軒だけで ひと通りの沖縄料理が食べられるので、特に観光客には うってつけ!
家庭の味とは ひと味違う、ワンランク上の 洗練されたおいしさです ^^
土香る の「店内の様子」


入口側には カウンター席&テーブル席
土香る の 店内は、カジュアルな居酒屋風。
カウンター席 6席、テーブル席 3卓 10席、掘りごたつ席 4卓 22席 のみの 計38席 となり、決して 広くはありません。


奥側は 掘りごたつ席が 4卓


影の席からは 厨房をのぞくことも
驚いたのは 店員さんの接客で、これでもか というくらい 丁寧でフレンドリー♪
メニューの詳細を聞いても みなさん詳しく教えてくれるし、忙しい間でも手を止めて ちゃんと対応してくれた すばらしいお店!



なかなか出会うことができない、とっても貴重で 稀有なお店でした ☆
一番奥の席には とっても立派な “飾り窓” があり、バツグンの雰囲気!
よ~くみると 外とつながっている様子で、これが あるとないとでは 大違いでした ◎
土香る への「アクセス方法」


1階正面は別のお店、地下へ続く階段を下りましょう
“土香る” は、那覇市 松尾 にある “牧志公設市場” から 目と鼻の先。
“国際通り” の側にある ウィークリーマンション の地下にあり、駐車場はありません。
「公共交通機関」を利用して 向かう場合


外階段を下って お店へ向かいましょう


雰囲気の良い入口が お出迎えしてくれます ^^
“土香る” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。
“国際通り” の ほぼ中間なので、場所は 比較的わかりやすいと思います。
土香る の「店舗概要」住所・電話番号は?


一番奥の座敷席では とっても映える植栽が眺められる♪
“土香る” が あるのは、“国際通” のある 那覇市 松尾。
お店の住所や連絡先、営業情報などは 以下をご確認ください。
店舗情報 | |
【店名】 | 土香る |
【住所】 | 沖縄県那覇市松尾2丁目6-24 B1F |
【電話番号】 | 050-5872-3622 |
【営業時間】 | 17:00〜23:00 |
【定休日】 | 水曜 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | Instagram / facebook |
【外部サイト】 | 食べログ(予約可) |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
土香る まとめ


土香る は 素材に向き合って料理を提供していました ^^
那覇市中心部にあり 沖縄県産素材の力強さを体感できるお店が「土香る」。
ポイント
- 沖縄県産にこだわり、食材はもちろん、器・紙まで 沖縄産!!
- 素材のうま味を活かした 自然で優しい味付けが魅力的♪
- “観光客” に 優しく、丁寧でフレンドリーな接客も ◎
\ 食べログから予約可 /
店主の “村岡さん” は、実は沖縄県ではなく “香川県出身”。
沖縄の食材はもちろん 文化にも惹かれ、沖縄県に移住してきたのだとか。



特に 地元産食材のすばらしさを再認識したい人や、観光客におすすめです ^^
その他 沖縄のお店をチェック