東京・日本橋「文明堂カフェ」フレンチカステラが新感覚♪定番・三笠山のパンケーキも

本ページには広告が含まれています。
東京・日本橋「文明堂カフェ」
高井なお

北海道の飲食店を4000店以上食べ歩いた 道産子グルメライター 高井なお です

「BUNMEIDO CAFE(文明堂カフェ)」は、誰もが知ってる カステラの “文明堂” が運営するカフェ ☑

  1. 1900年創業、長崎の “文明堂” をルーツにもつ 東京文明堂 が 運営するカフェ ☑
  2. 「カステラ1番、電話は2番♪」の CMでもおなじみ、特にカステラが有名なお店
  3. 名物のひとつ “三笠山(どら焼き)” の生地を使った 焼きたてのパンケーキは必食♪

ハンバーグやパスタなどの 洋食メニューが食べられる他、名物のカステラも実食が可能♪

コーヒー・紅茶や ドリンク類も充実しているので、ゆったりとしたティータイムを楽しみましょう ^^

あわせて読みたい
目次 - クリックで移動 -

文明堂カフェ って「どんなお店」?

文明堂カフェ 文明堂のマスコットが地面に置かれている
CMでもおなじみのキャラクターがお出迎え ^^

BUNMEIDO CAFE(文明堂カフェ)」は、誰もが知る “カステラ” が有名なお菓子屋さん ☑

「カステラ1番、電話は2番♪」の CMは とっても有名で、昭和生まれの方なら 一度は聞いたことがあるという方も多いはず ◎

高井なお

主力商品は もちろん “カステラ” で、その他 どら焼きの “三笠山” も 定番の商品 ☑
どの文明堂でも扱っていますが、その他 会社ごとのオリジナル菓子も要チェック!

長崎で創業した同店ですが、戦前より各地へ進出。現在は 長崎の “文明堂総本家” を筆頭に、全部で 7社の文明堂が存在します(2023年現在、内 麻布文明堂は菓子製造から撤退)。

なお 今回ご紹介する “文明堂カフェ” を運営するのは「文明堂東京」で、都内に複数の販売店の他 3店舗のカフェを展開。また 東京駅構内にある 別ブランド “nuevo by BUNMEIDO(ヌエヴォ バイ ブンメイドウ)” では、“メープルカスティーラ” などの オリジナル商品を販売しています ^^

関連記事

文明堂カフェ の「パフェ・スイーツ」を 実食!

メニュー ①:焼きたて “三笠” パンケーキ

文明堂カフェ 焼きたて三笠パンケーキがテーブルに置かれている
「焼きたて “三笠” パンケーキ(税込1100円)」

「焼き立て “三笠” パンケーキ」は、文明堂のロングセラー「三笠山(みかさやま)」の生地でつくる 焼き立てのパンケーキです。

三笠山とは

「三笠山」は、北海道大納言小豆をふんわりと包みこんだ “どら焼き” 。
生地にお醤油が使われていて ほんのり和風の味わいが特徴。

文明堂
¥3,801 (2023/04/16 15:45時点 | Yahooショッピング調べ)
文明堂カフェ 焼きたて三笠パンケーキがテーブルに置かれている
1番上のパンケーキには、CMでおなじみのクマのキャラクターの焼印が♪

一般的なパンケーキと比べると 薄手で、このままどら焼きに使えそうな生地の厚みです。

高井なお

ほのかな 和の風味が文明堂らしい♪
生地の厚みと 高密度な食感が、どら焼きを彷彿とさせます。
パンケーキがシンプルな分 トッピングのおいしさが際立つ!

  • “バター” と “生クリーム” は 後をひかない キレのある口どけ
  • “あんこ” は 素材を活かした上品な甘さ
  • “季節のフルーツ(柿・りんご・いちご)” も それぞれが美味

トッピングのひとつひとつまで 行き届いたおいしさを味わうことができるひと皿でした ^^

メニュー ②:フレンチカステラ

文明堂カフェ フレンチカステラがテーブルに置かれている
「フレンチカステラ(税込1100円)」

フレンチトーストをカステラで再現した「フレンチカステラ」。

文明堂カフェでも大人気の、看板メニューです。

文明堂カフェ フレンチカステラがテーブルに置かれている
焦げる寸前の 香ばしい匂いが食欲をそそる♡


カステラ自体の鮮やかなイエローと 焦げ目のコントラストも 美しいですね。

高井なお

表面がサクッ!
香ばしさをまとった、卵感たっぷりのあたたかいカステラが新感覚♪
フレンチトーストのべちゃっとした感じがなく、フレンチトーストの食感が苦手な方も大丈夫◎

筆者はフレンチトーストの食感が苦手なのですが、これは カラッとして歯切れがよく おいしくいただけました ^^

バニラアイスをのせると “ひやあつ” で、シズル感たっぷり♡

メニュー ③:その他 ドリンクなど

文明堂カフェ 静岡茶がテーブルに置かれている
「カステラと楽しむ静岡茶 単品(税込860円)」

コーヒー・紅茶・ワインなど ドリンクメニューは色々揃っていますが、カステラに合わせてぜひオーダーしてほしいのがこちらの 「カステラと楽しむ静岡茶」。

文明堂カフェ 静岡茶がテーブルに置かれている
こちらの緑茶は、淹れ方の説明書どおりに 自分で淹れるスタイル
高井なお

実際に自分で淹れることで ひと味違うおいしさを体感できる♪
普段日本茶に馴染みのない方や 外国人観光客にも、ぜひ試してほしいひと品です ^^

たっぷりの茶葉が急須に入っている&ポットにたっぷり差し湯をくれるので、お腹に余裕があれば 5〜6煎目までおいしくいただけそうな 高コスパドリンクですよ。


文明堂カフェ の「メニュー」を 確認

文明堂カフェ で 食べるべきは、とってもおいしい “カステラ” や カステラを用いたスイーツたち♪

もちろん カフェとしての利用もOKで 食事もできるので、シーンに応じた利用が可能です。

▼ 2022年11月現在の メニュー一覧(一部)

文明堂カフェ の「店内の様子」

文明堂カフェの店名看板

“文明堂カフェ” の店内は、全部で 60席程。

広い店内の他、外にも3卓ほど 席が設けられています ☑

高井なお

今回は 平日の 14:00頃にうかがいましたが、店内は ほぼ満席‥
外の席が空いていたので こちらでいただきましたが、その後もチラホラとお客さんが来店していたので、向かう場合は 時間に余裕を持って向かいましょう

文明堂カフェの店舗外観
ビルの正面側の出入口、カフェがあるのは ショップの奥側
文明堂カフェの内観
この通路の先が “文明堂カフェ”
文明堂カフェの店舗外観
ビルの裏側、こちら側からだと 直接カフェの中に入れます

なお 文明堂カフェ は、東京都内で 3店舗を展開 ☑

今回ご紹介した “日本橋” のお店の他、銀座に 2店舗があるので、都合の良いお店へ向かってみましょう。


文明堂カフェ の「店舗概要」住所・電話番号

文明堂カフェの店舗外観

“文明堂カフェ” は 日本橋にあり、商業施設 “コレド室町” からも すぐ近く。

詳細な住所や連絡先、営業情報などは 以下をご確認ください。

店舗情報
店名BUNMEIDO CAFE(文明堂カフェ)
住所東京都中央区日本橋室町1丁目13-7
電話番号03-3245-0002
営業時間平日 |11:30~20:00
土日祝|11:30~18:30
定休日無休
駐車場なし
キャッシュレス決済各カード対応
公式HP / SNS公式HP
地図を表示google map へ
※ 最新の情報は 店舗公式HPなどをご確認ください

文明堂カフェ の「アクセス方法」

文明堂カフェの店内にどら焼きなどの商品が並べられている様子
入ってすぐの ショップでは、カステラなどが 購入可 ^^

“文明堂カフェ” は、日本橋にある 商業施設 “コレド室町” からも近く 地下鉄駅からも歩いて向かえます。

専用の駐車場がないので、極力 “電車・地下鉄” を利用しましょう。

「公共交通機関」を利用して 向かう場合

文明堂カフェの暖簾
入口の大きな暖簾が特徴的

“文明堂カフェ” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。

アクセス方法

⇒ 東京メトロ 公式HPへ

地下鉄駅からは すぐ目と鼻の先にあるので、アクセスはとっても良好 ^^

お店があるのは ビルの裏側ですが、正面側には 文明堂のショップもありますので、カフェを楽しんだ後は おいしいカステラを購入して自宅でも楽しんでしまいましょう ☑


文明堂カフェ まとめ

文明堂カフェ 三笠山パンケーキがテーブルに置かれている
「焼きたて三笠パンケーキ」は、文明堂の定番どら焼き「三笠山」の生地をダイレクトに味わえる ^^

「BUNMEIDO CAFE(文明堂カフェ)」は、誰もが知ってる カステラの “文明堂” が運営するカフェ ☑

  1. 1900年創業、長崎の “文明堂” をルーツにもつ 東京文明堂 が 運営するカフェ ☑
  2. 「カステラ1番、電話は2番♪」の CMでもおなじみ、特にカステラが有名なお店
  3. 名物のひとつ “三笠山(どら焼き)” の生地を使った 焼きたてのパンケーキは必食♪

近年人気の リコッタパンケーキとはひと味ちがう、わたしたち日本人のDNAに寄り添う “和テイスト” のパンケーキが新感覚!

高井なお

古き良き時代の クラシカルなスイーツ「カステラ」。
文明堂カフェ でしか味わえない “変わり種” カステラメニューを、あなたもぜひ味わってみてはいかがでしょうか♪

あわせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - クリックで移動 -