突然ですが「十勝若牛®」って知っていますか?
十勝若牛®は道東の「十勝清水町」でのみ生産されているブランド牛。
赤身肉の旨さにこだわった、低脂肪・低カロリーで柔らかい肉質が特徴の牛肉です!
十勝若牛®の詳しい特徴
「十勝若牛®」は、飼料の種類や給餌方法など、JA十勝清水町が生産者と共に、長年かけて開発した独自の肥育方法で育てており、「生後約14ヶ月」の肥育期間が「赤身肉の旨味」を引き出しています。赤身肉のおいしさが一番ピークになる時期のお肉なので、脂肪含有量が少なく、低脂肪・低カロリーで食べやすいのが特徴です。
サシの味わいを追究した和牛ではなく、近年ブームとなりつつある国産牛の赤身肉でもない。ホルスタイン種の赤身肉という点が、これまでにない新しい価値観の創造、「十勝若牛®」となりました。
※ 公式HPより引用(http://www.ja-tokachishimizu.jp/fs/jats/c/gr1)
2019年6月8日、
そんな十勝若牛®と、同じく十勝清水町の特産品「アスパラ」を、手ごろにお腹いっぱい楽しむことができる「十勝若牛®アスパラまつり」に行ってきました!
今回はこの「十勝若牛®アスパラまつり」の様子をお届けします。
来年も開催され(るはず?)ますので、本記事を読んで次回開催に備えて下さいね!
青空の下、炭火で食べる極上の十勝若牛®バーベキュー!
今回で第8回目をむかえた「十勝若牛®アスパラまつり」。
当日の天気予報は曇りにもかかわらず、時間が経つにつれ満点の青空へ!
この日の来場者数は過去最高を更新し、実に7500人を超える人が集まったのだとか!
まつりのメインは「十勝若牛®」バーベキュー!
「1人前 1,900円」の焼肉セットを購入し、炭火で焼いていただきます。
十勝若牛®300gは「ロース」と「ハラミ」の2種類。
他、アスパラ100gに、たれ、皿、箸でワンセットでした。
まずは引換券を購入。
引換券を手に引換所に移動し、焼肉セットを受け取りましょう。
なお2019年開催時には、
お得な前売券が「1人前 1600円」で販売していました!
JA十勝清水やチケットぴあ、セブンイレブンなどで購入ができましたので、事前にチェックしてみて下さい。
焼肉セットを受け取ったら、さっそくお肉を焼いていきましょう!
網にのせたとたん響くジュ~っ!っという音!
肉汁が溢れだし、次から次へと炭の上に落ちていきます。
口に運ぶと、広がるのはお肉の甘さと上質な旨味。
適度な脂なのであまりくどさを感じず、どんどん箸が進みます!
ふっくら柔らかで適度な脂のロースと、しっかり弾力も感じられるハラミ。
それぞれ異なる食感で、しっかり火が通っても固くならず美味しく食べられました。
太くて長いアスパラガスもみずみずしく、
断面からは水滴がポタポタと垂れてくる程!
火を通した分、甘みが更に増し、
お肉の脂を優しく受け止めてくれます。
なお会場のあちこちにある炭焼き台には、
スタッフの方が適時炭を運んできてくれていました。
大盛況!アスパラ販売には長蛇の列が…
十勝若牛®バーベキューと並ぶ、もう一つのメインイベント。
それが 特産品「アスパラ」の販売
500円のと1000円の袋が販売されていましたが、どちらにも立派なアスパラがたっぷり!
お値段以上のお得さです。
まつり開始の10時まで、あと30分ほど。
にもかかわらず、アスパラ販売には長蛇の列が!
とても美味しいアスパラでしたもの。
大盛況なのも納得です。
焼肉以外も!十勝若牛®やアスパラの旨さを色々な形で楽しもう!
十勝若牛®タン塩焼き 800円
焼肉も美味しいけれど、それ以外の商品ももちろん美味!
中には売切れ必須なものもあるので、早めに手に入れてしまいましょう。
コリコリと食感の良い牛タン焼き(写真手前)は、
弾力のよさと適度な塩コショウが◎!
十勝若牛®ロースステーキ 1000円
赤身っぽさが前面に出た断面からは想像もつかないほど、
しっとりジューシーでしっかりとした満足感。
パサつくことなど全くなく、ひと口ごとに広がる肉汁。
これが1000円で食べられるなんて‥。
焼肉も美味しいけれど、厚みのあるステーキもまた旨い!
購入したのは「十勝若牛®」さん、オフィシャルのブース。
他にも「十勝清水牛玉メンチ」1個300円や、「十勝若牛®肩ロース丸焼き」1皿500円の販売も行っていました。
冷凍の十勝若牛®の販売や、その他ブースの一部をご紹介
会場内では冷凍の十勝若牛®の購入も可能。
ハンバーグやメンチカツの他、
ロースステーキやヒレステーキも販売されていました。
なおロースステーキは、会場で食べたものと同じ1000円。
家庭でもこの味を食べたい方は、迷わず買いです!
その他にも、会場内には十勝若牛®やアスパラを使ったメニューがたくさん!
ご当地グルメ「十勝清水牛玉ステーキ丼」や、
清水高校の学生による「アスパラトルタ」の販売も行っていました。
十勝若牛®を使ったカツサンド。
他のブースではハンバーガーも販売されていました。
中にはこんなものも!
牛の模型を使った「乳搾り体験」。
親子でも楽しめそうですね。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
十勝若牛®アスパラまつりは、
十勝清水の特産品「十勝若牛®」と「アスパラ」、
またそれを使った商品が一堂に会した素敵なおまつりでした!
この記事を読んで興味を持った方は、
来年ぜひ参加してみて下さいね。
また来年まで待てない!という方は、
インターネットから焼肉用の十勝若牛®(ハラミ)の購入が可能ですよ。
第8回 十勝若牛®アスパラまつり
【会場住所】 北海道上川郡清水町北2条8丁目 ホクレン清水製糖工場広場
【開催日時】 2019年6月9日
【営業時間】 10:00 〜 14:00
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://www.ja-shimizu.or.jp/(JA十勝清水)
近くのスポットをチェック