札幌で1番高い場所にあるお店「THE JEWELS(ザ ジュエルズ)」。
藻岩山山頂(標高531m)にあり、「日本新三大夜景」にも選ばれた札幌の夜景を店内から眺めることができます。
おすすめポイント
- ランチの新名物「モイワキッシュ」が絶品
- ロープウェイ&ケーブルカー料金込の「コース料理」がお得♪
- 美しい夜景が広がる!札幌で1番高い“天空レストラン”
- 気軽な単品メニューから記念日まで あらゆるシーンに対応◎
観光客が多く訪れる同店ですが、実は札幌市民にむけた割引が盛りだくさん♪

得してほしい!
ということで、
この記事では札幌在住の筆者が、実食口コミ・メニュー・店内・駐車場・アクセス・営業時間など「THE JEWELS(ザ ジュエルズ)」についてどこよりも詳しくご紹介していきます ^^
※記載情報は訪問時のものです。最新情報は公式サイト・SNSなどをご確認ください。
関連記事
「ザ ジュエルズ」の 店舗情報・詳細など
「ザ ジュエルズ」 の 店舗情報・詳細などについては、以下に記載します(詳しいアクセス方法は記事の後半で解説)
▼ 店舗情報 | |
店名 | THE JEWELS(ザ ジュエルズ) |
住所 | 北海道札幌市南区北ノ沢1956 藻岩山山頂 |
電話番号 | 011-518-6311 |
営業時間 | 夏期|11:30~15:00、17:00~21:00 冬期|12:00~15:00、17:00~21:00 ※テイクアウトは15:00~17:00も営業。 |
定休日 | ロープウェイの営業に準ずる・悪天候時(ロープウェイ運休時) |
駐車場 | なし ※もいわ山麓駅・中腹駅に施設無料駐車場あり(中腹駅駐車場は冬期間は閉鎖) |
キャッシュレス決済 | クレジットカード各種 |
公式サイト | 公式サイト |
公式SNS | Instagram / Twitter |
外部サイト | 食べログ(予約可) / Yahoo! ロコ |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
スポンサードリンク
「ザ ジュエルズ」藻岩山の四季を表現したオリジナル料理
「ザ ジュエルズ」で提供されているお料理はフランス料理ではなく、厳密にいうとフランス料理をベースにした創作料理です。
お皿の上で藻岩山の四季を表現した “モイワ・キュイジーヌ” は、ここでしか味わえない新ジャンル!
cuisine(キュイジーヌ)は、フランス語・英語で “料理” の意味

ランチタイムの定番「季節野菜のモイワキッシュ」

ランチのコース料理のほか、単品(パン付)でも味わうことができるひと品
“藻岩山の四季” を表現した「モイワキッシュ」。


写真は2022年4月のモイワキッシュ
カラフルな野菜やエディブルフラワー、グリーンピースソースなどで春らしさが表現されています。
季節ごとにトッピングか変わるためオールシーズン楽しめるのも魅力のひとつ。


キッシュの断面にもぬかりなし。アスパラやにんじんなどの野菜たちがゴロゴロ入っている

フレッシュ野菜がたっぷりのったサラダ感覚のキッシュはありそうでなく、初体験でした。
添えられた山わさびクリームで変化も楽しめる◎
グリーンピースのソースやオリーブオイルをまとわせて 二度おいしい!
軽やかなビジュアルに反し意外とボリュームがある、満足度の高いひと皿です。
ディナータイムの定番「モイワクロケット」

ディナータイムの一部コース料理と、ランチタイムの単品(パン付)で味わうことができるひと品
ディナータイムの定番「モイワクロケット」。
北海道産和牛をたっぷり使った黒いまんまるコロッケは、藻岩山のキャラクター「も~りす」をイメージして作られています。


プレートのふちにはサラダがあしらわれ、人参ピューレの上にクロケット。上にはじゃがいもチップスのトッピング


サクサクの薄衣の中から具材がとろ~り♪この日の牛肉は “知床和牛” でした
衣に包まれているのは、フランスの家庭料理「アシ・パルマンティエ」。
マッシュポテトとひき肉を重ねてオーブンで焼いた料理。「アシ」は “刻む・みじん切り” 、「パルマンティエ」は “じゃがいもを使った料理” の意味。

トリュフの赤ワインソースのコクと、知床和牛のうま味の広がりが素晴らしい……!
さらに、舌の上でとろける甘~いポテト(この日は「インカのめざめ」)とチーズが至福の口どけ♡
ここに来たなら 食べるべき逸品です!!
前菜・スープ・パンなど

この日の前菜は「カスベとアスパラのテリーヌ」と「合鴨のピンチョス」


ひと口サイズだけれど、しっかりとした満足感あり
大人にはうれしい上品なサイズの前菜。
この小さな中でも、カスベのギュッとつまった食感とうま味を味わうことができました◎

シェフの自信作「黒豆のクリームポタージュ」
全てのディナーコースと一部ランチコースで味わうことができる「黒豆のクリームポタージュ」。


器の底には ほんのり甘く煮た十勝産黒豆がたっぷり♪
黒豆の風味を活かしためずらしい味の、まろやかでクリーミィなポタージュ。
こちらは 真狩村にあるフレンチの名店「マッカリーナ」の菅谷シェフが絶賛されたひと品なのだそう!

皮目カリッ!中はもちもちの「ライ麦パン」


「フランスパン」も噛み応えしっかり
丁寧に作られたソースを 1滴残らずさらうための「パン」にも抜かりなし。
生地がしっかりとしているため、ソースをたっぷりまとわせても質感が損なわれないのです。

この日の「デザートプレート」

春を思わせる色合いの「桜のブランマンジェ」と「抹茶アイスの求肥包み」

小豆の甘納豆やクランブル、苺などで飽きさせない工夫も◎

セットのコーヒー(ホット)


セットの紅茶(ホット)
軽やかでお腹にたまりにくく、トータルで見て “ちょうどいい” 量がうれしい 大人向けのコース料理。
「コース料理は多くて食べ切れる自信がない……」という方にもおすすめですよ ^^
スポンサードリンク
「ザ ジュエルズ」の料理長 塚本 吉紀シェフ
2018年8月から料理長をつとめている塚本シェフは、札幌駅にある「SKY J」やミクニ系列の市内レストランやホテルで腕をふるっていた方です。


料理長 塚本 吉紀(つかもと よしのり)シェフ
“フレンチは堅苦しい” という世間のイメージを払拭するべく、フレンチをベースにした「モイワ・キュイジーヌ」という新たなスタイルを確立。
ここ藻岩山の季節を感じられるお料理で、視覚からもわたしたちを楽しませてくれます ^^
限られた環境の中、工夫を凝らしておいしい料理を提供しているんです ^^

あわせて読みたい
▼ 札幌駅直結「ミクニサッポロ」徹底解説!
-
-
ミクニサッポロ/記念日・誕生日ランチにおすすめ!肩ひじ張らない一流のサービスも魅力
続きを見る
「ザ ジュエルズ」のメニュー一覧

藻岩山のゆるキャラ「も~りす」と写真が撮れるフォトスポット
ランチメニュー
下記の装備で「も~りすカレー」が20%引きになるサービスがあるんです♪

割引対象装備
- 登山ウェア
- 登山ブーツ
- 登山帽子
- 登山リュック
- ストック
※他割引と併用不可。
ディナーメニュー


夜の藻岩山展望台
特筆すべきは、ランチ・ディナーほぼ全てのコース料金の中に ロープウェイ&ミニケーブルカー料金(通常2100円)が含まれているということ!

ドリンクメニュー

筆者のイチ押しはニセコ発・発酵ジンジャードリンク「HAKKOGINGER」
HAKKOGINGER | 価格(税込) |
スタンダード | 各100ml 700円 |
ストロベリー | |
ハスカップ | |
ナイアガラ |


酸味が爽やかな「HAKKOGINGER ハスカップ」


フルーティー際立つ「HAKKOGINGER ナイアガラ」は 白ワインを彷彿とさせる
「HAKKOGINGER」は 微発泡ノンアルコールドリンクですが、生姜や唐辛子がピリリと効いていて シャンパンに近い味わい。
シャンパングラスでいただくとお酒のように感じられる新感覚のドリンクです。

スポンサードリンク
テイクアウトのみの利用もOK

ザ ジュエルズ入口横 テイクアウトカウンター
「ザ ジュエルズ」は店舗入口横にある専用レジで、気軽なテイクアウト利用も可能。
テイクアウトメニュー


「ソフトクリーム(税込400円)」は興部町(おこっぺちょう)のノースプレインファームのもの
ジュエルズのオリジナルメニューのほか、道東・興部町にある「ノースプレインファーム」のメニューや北海道大学「北大牛乳」使用のアイスクリームもテイクアウトすることができます。
「ノースプレインファーム」は、放牧と良質な牧草で健康な牛を育てている牧場。
牛乳・ヨーグルトは有機JAS認証を取得している。

テイクアウト ドリンクメニュー


テイクアウト受付は11:30~20:30まで
「ザ ジュエルズ」の店内のようす

「ザ ジュエルズ」の店内
「ザ ジュエルズ」は、ブラックとダークブラウンを基調としたスタイリッシュな雰囲気。
客席は 写真の “大ホール” と、有料の “ラウンジ” に分かれます。
大ホール

大きな窓からは札幌の大パノラマを一望
大ホールにある席は全てテーブル席。
一見ひとりでは入りにくい雰囲気ですが、“登山者割引” があるため登山ファッションのおひとりさまの姿も目立ちます。
週末・連休中は満席になることも多いため、事前予約してから訪問するのが確実です。(予約方法については後ほど解説)
ラウンジ


ラウンジは全3席
ラウンジとは ランチタイムに有料で使える特別な席で、カーテンで仕切れる半個室の空間です。
サービス内容
- 眼下に広がる “札幌シティビュー”
- プレミアムシート
- Wi-Fi
- ドリンクバー(ソフトドリンク&ワイン)
- ポップアップギャラリー(開催時のみ)
利用可能な時間 | 11:30~15:30 ※最終入場14:00 |
利用料金(税込) | |
札幌市民・公式SNSフォロワー・登山者・年間バスポート | 990円 |
上記以外の方 | 1650円 |
通常は有料のラウンジ席ですが……


ラウンジ専用メニュー表

限定3席のラウンジは先着順
標高531mからの “札幌シティビュー” を観ながらのランチは格別!
予約はできないため、早めの来店がおすすめですよ ^^
「ザ ジュエルズ」へのアクセス方法と駐車場

藻岩山ロープウェイ乗り場 外観
「公共交通機関」を利用して向かう場合
最寄駅
- 札幌市電 ロープウェイ入口前停 徒歩約8分
公共交通機関で行く場合、最寄駅「ロープウェイ入口前停」から歩いて約8分で「藻岩山ロープウェイ乗り場」に行くことができます。
▼ 「大通駅」から市電で向かうルート


1階エレベーター乗り場では山頂展望台のライブカメラが確認できる

ロープウェイチケット売り場

ロープウェイ 内観

ロープウェイから見る札幌の街並み

ロープウェイを降車後、スタッフさんが「ミニケーブルカー乗り場」へ案内してくれる


緑の山の形をしたミニケーブルカーは2両編成

ミニケーブルカーに乗ると あっという間に山頂に到着します!
「車」で向かう場合と、駐車場について
「JR札幌駅」から車で「藻岩山ロープウェイ乗り場」へ行く場合、所要時間は約15分。
▼ 「JR札幌駅」からロープウェイ乗り場までのルート
ロープウェイを使わずに「藻岩山観光自動車道路(有料)」を使って藻岩山中腹駅へ行く場合はルートが変わります。
▼ 「JR札幌駅」から「藻岩山中腹駅」までのルート
車は中腹駅の無料駐車場に停め、山頂展望台まではミニケーブルカーを利用、または徒歩で向かいましょう ^^
あわせて読みたい
▼ 各料金・アクセス詳細はこちらで解説!
-
-
日本新三大夜景をみるなら「藻岩山展望台」へ!ロープウェイのお得な利用方法5つ
続きを見る
▼ 店舗情報 | |
店名 | THE JEWELS(ザ ジュエルズ) |
住所 | 北海道札幌市南区北ノ沢1956 藻岩山山頂 |
電話番号 | 011-518-6311 |
営業時間 | 夏期|11:30~15:00、17:00~21:00 冬期|12:00~15:00、17:00~21:00 ※テイクアウトは15:00~17:00も営業。 |
定休日 | ロープウェイの営業に準ずる・悪天候時(ロープウェイ運休時) |
駐車場 | なし ※もいわ山麓駅・中腹駅に施設無料駐車場あり(中腹駅駐車場は冬期間は閉鎖) |
キャッシュレス決済 | クレジットカード各種 |
公式サイト | 公式サイト |
公式SNS | Instagram / Twitter |
外部サイト | 食べログ(予約可) / Yahoo! ロコ |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
「ザ ジュエルズ」予約方法・注意点など
予約可否 | 〇 |
予約方法 | インターネット予約(公式サイト|食べログ)・電話 |
ランチタイムはコース料理のみ予約可
「ザ ジュエルズ」は電話のほかインターネット予約ができてとっても便利◎

⇒ 「食べログ」の予約ページはこちら
「ザ ジュエルズ」まとめ


料理長 塚本シェフと撮っていただきました
2011年12月 藻岩山山頂にオープン、登山スタイルでも利用できるカジュアルフレンチレストラン「THE JEWELS(ザ ジュエルズ)」。
おすすめポイント
- ランチの新名物「モイワキッシュ」が絶品
- ロープウェイ&ケーブルカー料金込みの「コース料理」がお得♪
- 美しい夜景が広がる!札幌で1番高い“天空レストラン”
- 気軽な単品メニューから記念日まで あらゆるシーンに対応◎
コース料理だけじゃなく カレーなどの単品料理もあって、気軽に使える観光地ならではのフレンチレストラン。

まだ行ったことがない札幌市民にも ぜひ足を運んでほしい一店です♪
関連記事
その他おすすめ洋食
-
-
SIOシオ/札幌市/斬新で美味!野菜がおいしい “新生SIO” のコースランチ
2022/5/19
-
-
ザ ジュエルズ/札幌市/実質2100円引き⁉ロープウェイ込のランチコースがお得
2022/5/19
-
-
【保存版】札幌在住ライター厳選「イタリアン」おすすめ8選!ランチも対応!
2022/5/17