【PR】記事内の一部リンクに広告を含みます

当サイトで紹介しているのは「訪問した飲食店とその料理等(開業前の施設情報は除く)」、「購入し食した商品・サービスのレビュー等」であり、各店舗・メーカーなどから商品提供は受けておりません。

また記事内リンクの一部にアフィリエイト広告を掲載していますが、消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しています。

仮に問題のある表現が見つかりましたら、お問合せよりご一報いただけますと幸いです。


スイートハーツナンポ/札幌市/ほぼ道産素材!繊細な味わいが至福♡おすすめスイーツ8選

スイートハーツナンポ/札幌市ケーキ

 

高井なお
北海道を4000店以上食べ歩いた道産子グルメライター 高井なおです

 

「市販のスイーツは甘すぎて苦手……」

そんなあなたにおすすめな、上品な甘さのスイーツ専門店が札幌・桑園エリアにある「sweet hearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)」さんです♪

 

オーナーシェフ 南保さんは北海道出身で、ケーキ・焼き菓子などに使うほとんどの食材に北海道産を使用。

マーガリンやショートニングなど添加物にたよることなく、高品質なお菓子を提供しているスイーツ専門店なんです。

 

スイートハーツ ナンポ」おすすめポイント

  • お菓子に使う食材のほぼすべてが “北海道産”
  • 使う食材はオーナー自ら現地に足を運び厳選
  • ケーキ・焼き菓子・ソフトクリームetc 全てが絶品!
  • 着色料不使用の「マカロン」は概念を変えるおいしさ♡
  • 道産小麦のパンも豊富なラインアップ

 

専門店のケーキやパンは 原材料表示が確認できないので、不安に思っている方も多いのではないでしょうか?

「sweet hearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)」のスイーツは、小さなお子様をもつお母さんにも自信をもっておすすめできるものばかり♪

 

ケーキ・焼き菓子・ソフトクリーム・マカロン・パン etc

どれを選んでもハズれなしですよ!♡

 

関連記事

▼ 札幌のおすすめケーキまとめ!

あわせて読みたい
グルメライターが厳選!札幌のおすすめケーキ16選【お取り寄せ・宅配デリバリー含む】 誕生日・クリスマス・記念日など、特別な日に食べたくなるスイーツといえば? そう、「ケーキ」ですよね♪ そこで今回は、地元グルメライターが厳選!「札幌のおすすめケ...

▼ デリバリーも可!札幌おすすめチーズケーキTOP10

あわせて読みたい
【デリバリー可】グルメライターおすすめ!「札幌チーズケーキ」TOP10     おうち時間に彩りをそえてくれる「スイーツ」。 普段づかいのおやつもいいですが、たまにはケーキをおともに ちょっと特別な時間を過ごしてみませんか?♡...

▼ 「ナンポ」とハシゴも♪近くのおすすめケーキ

あわせて読みたい
【札幌おすすめケーキ】コレット札幌三越店/良質素材の生チョコパイ!夕方でもおどろきのサクサク感♪     札幌市内に3店舗をかまえるパティスリー「cake&cafe collet(コレット)」。 コレットのスイーツは、使う素材のひとつひとつにこだわって作られていて、...

 

目次 - クリックで移動 -

「スイートハーツ ナンポ」の 店舗情報・詳細など

sweet hearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ) の 店舗情報・詳細などについては、以下に記載します(詳しいアクセス方法は記事の後半で解説)

 

店舗情報
【店名】 sweet hearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)
【住所】 北海道札幌市中央区北7条西15丁目1-22 道下ビル
【電話番号】 011-676-8681
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 第1・第3火曜、水曜
【駐車場】 あり(店横2台)
【キャッシュレス決済】 クレジットカード各種
交通系ICカード、Pay Pay、Alipay、WeChatPay、d払い、LINE Pay、au Pay、Jcoin、Apple Pay、iD、Qick Pay など
【公式サイト】 公式HP
【公式SNS】 Instagram Twitter Facebook
【外部サイト】 Yahoo!ロコ
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「sweet hearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)」の 口コミ

 

スイートハーツ ナンポ」おすすめスイーツ①|単品ケーキ

スイートハーツ ナンポのケーキのショーケース

ケーキのショーケース

まずは「sweet hearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)」のガラスケースに並ぶケーキたちをご紹介♪

 

苺やマスカットのケーキがテーブルに置かれている

ナンポのケーキはめずらしいフォルム多数

右手前のケーキは「さっぽろスイーツコンペティション2014」でグランプリを受賞した「さっぽろチーズワイナリー」

十勝ワイン「清見」・道産アロニア・道産クリームチーズをタルトに仕立てた、ナンポを代表するケーキです。

 

高井なお
北海道産クリームチーズがひときわ濃厚!
ベリーのように見える部分はすべてチーズケーキ。
真ん中に入っているアロニアのワインコンポートが大人味♡

 

チョコレートケーキとショートケーキがテーブルに置かれている

「サオトボ・ザ・ナッティ&コーヒー」税込 626円

10種類以上食べた中でもトップクラスのおいしさだったのが「サオトボ・ザ・ナッティ&コーヒー」。

東川町「ヨシノリコーヒー」のスペシャルティコーヒーを使用したひと品です。

おすすめのとおり、電子レンジで15秒チンしていただきました。

 

高井なお
なかからナッツたっぷりのチョコレートソースがとろ~り♡
コーヒーやキャラメルがちょうどよく効いてる◎
そして コーヒースイーツにありがちな “ほろ苦” がとっても上品。
苦味以外の要素を活かしつつのコーヒーフレーバーは初体験でした♪

 

味・食感のバランスがとにかく秀逸!

素材の良さを十二分に活かす、プロの技が光るケーキだと感じました。

 

スイートハーツナンポの「リキュウ」がテーブルに置かれている

希少な深蒸し茶・つゆひかり使用マカロンとベリーの酸味が味わえる「りきゅう」もおすすめ

 


スイートハーツ ナンポ」おすすめスイーツ②|ホールケーキ

スイートハーツナンポの生クリーム ホールケーキがテーブルに置かれている

「FRAISE(フレーズ)」税込 2484円~

オーナーシェフ・南保さんこだわりの厳選素材が ふんだんに使われた生クリームデコレーションケーキ「FRAISE(フレーズ)」

 

こだわり素材

  1. スポンジ ▶ 江別産「太田ファーム」のファフィ卵と十勝産の小麦粉
  2. 生クリーム ▶ 根釧&十勝産の生クリーム
  3. いちご ▶ 桑園市場から届く国産

 

高井なお
シンプルだからこそ、素材・技が際立つ!
それぞれのパーツが調和していて、なめらかな口どけ♪
そして後味がキレっキレで、口に残る感じが全くナシ。
「苺ショート」がおいしいお店は、間違いないです!!

 

まさに “シンプル・イズ・ベスト” な逸品♡

店頭で購入もできますが、確実なのは予約購入(2営業日前までの予約)。

電話はもちろん、公式サイトからの予約もできますよ♪

 

 

 

スイートハーツ ナンポ」おすすめスイーツ③|南保ロール

ホールケーキ「FRAISE(フレーズ)」に続き、南保オーナーシェフの自信作がこちらの「南保ロール」

 

「南保ロール」価格表 税込
1カット 324円
ハーフ 896円
1本 1620円

 

こだわり素材

  1. スポンジ ▶ 江別産「太田ファーム」のファフィ卵・十勝産の小麦粉「きたほなみ」
  2. 生クリーム ▶ 根釧&十勝産の生クリーム・バターミルクパウダー
  3. 牛乳 ▶ 乳脂肪 4.0%以上の浜中町ミルク
  4. はちみつ ▶ 道東・訓子府町(くんねっぷちょう)の「菅野養蜂場」シナノキはちみつ

 

写真ではわかりずらいですが、スポンジがほんのりオレンジ色。

使用する卵の黄身が 濃いオレンジ色をしているため、他店とは一線を画す色をしているんです。

 

高井なお

  • 北海道産はちみつのやわらかな甘さ
  • スポンジのなめらかな食感
  • コクとキレのある上質な生クリーム

すべてが一体となったロールケーキ。
シンプルだからこそ、素材のよさが十二分に活きてる!♡

 

 

 

 

スイートハーツナンポの南保ロールがテーブルに置かれている

2021年10月~ つぶあんが入ってリニューアル!

2021年10月から 美瑛産小豆に十勝産発酵バターを合わせた「あんバタークリーム」がプラスされ、さらにおいしさがパワーアップしました!

 

高井なお
あんこがプラスされることで、さらに生クリームとカスタードの風味が際立つんですよね♪
以前のものもおいしかったですが、さらにおいしく変貌をとげています!♡

 


スイートハーツ ナンポ」おすすめスイーツ④|南保プリン

南保プリンがテーブルに置かれている

「南保プリン」税込 378円

 

こだわり素材

  1. ▶ 江別産「太田ファーム」のファフィ卵
  2. 牛乳 ▶ 浜中町産の乳脂肪分4.0%の牛乳
  3. バニラビーンズ ▶ パプワニューギニア産 タヒチ種

 

高井なお
まるで「飲むカスタード」!
なめらか~にとろける食感が至福♡
コク深な味わいだけど、スっとはかなく消えていく……
“とろける系” プリン好きはぜひ食べてほしい♪

 

 

スイートハーツ ナンポ」おすすめスイーツ⑤|ソフトクリーム

ナンポのスペシャルティ・ソフトクリームの価格表がショーケースの上に置かれている

「スペシャルティ・ソフトクリーム」税込350円/大盛 税込400円

筆者が推したいスイーツのひとつ、タヒチ種のバニラビーンズをおしげもなく使った「スペシャルティ・ソフトクリーム」

 

こだわり素材

  1. 生クリーム ▶ 北海道十勝産
  2. 牛乳 ▶ 浜中町産の乳脂肪分4.0%の牛乳
  3. バニラビーンズ ▶ パプワニューギニア産 タヒチ種

 

スイートハーツナンポのスペシャルティ・ソフトクリームを手に持っている様子

 

高井なお
黒いつぶつぶ(バニラビーンズ)がたくさん!
バニラの豊かな香りが口いっぱいに広がる、贅沢なソフトクリーム♪
シャーベットに近い新食感で、清涼感たっぷりの後味も最高♡

 

市販のコーンでは一番高価な「メイプルコーン」との相性も抜群!

パティスリーのソフトクリームは 濃厚な “生クリーム系” が多い中、いい意味で期待を裏切るひと品。

一度は必ず食べてほしい逸品です!!

 


スイートハーツ ナンポ」おすすめスイーツ⑥|ベイク(焼き菓子)

「スイートハーツ ナンポ」は、マドレーヌやフィナンシェなどの「焼き菓子」にもこだわりがたっぷり♪

原材料表示を見れば一目瞭然!

 

ウィークエンド・シトロンがテーブルに置かれている

「ウィークエンド・シトロン(レモンケーキ)」の原材料表示

ブラウニーがテーブルに置かれている

「ブラウニー」の原材料表示

ケーキ・パンなどは原材料の詳細がわからないので、素材へのこだわりを判断したい時は「焼き菓子」の原材料を確認するのがおすすめです。

(筆者が初訪問のお店で 必ずやる方法w)

 

5種類ほどいただきましたが、どれも丁寧さが伝わる仕上がり♡

 

スイートハーツ ナンポ」おすすめスイーツ⑦|マカロン

個人的におすすめしたいのが「マカロン」!

甘さと着色料が気になっていて、実はなかなか好きになれなかったんです……

 

しかーし!ナンポさんのマカロンに出会って マカロンの概念が変わりました♪

 

ナチュラルカラーのマカロン5個がテーブルに置かれている

着色料不使用!マカロンは全部で5種類

 

フレーバー(5種) 価格
ラズベリー&北見ローズ 各216円(税込)
チョコレート&道産赤ワイン
コーヒー&ヘーゼルナッツ
ピスタチオ&杏仁
トンカ&バニラ

ナンポのマカロンは、異なる2種のフレーバーをかけあわせているのが特徴です。

 

マカロンが冷蔵ケースの中に並べられている

全て素材の色を活かしており、着色料不使用

ピスタチオ&杏仁のマカロンを手に持っている様子

グリーンのクリームが鮮やかな「ピスタチオ&杏仁」

ひとくち食べてみると…

高井なお
すぐにほどける生地が繊細!
なめらかで濃厚な味わいのクリームと生地の一体感がすばらしい♪
2つの味が絶妙に交わり、それぞれの味がちゃんと活きてる♡

 

“食感・味・甘さ・色”

すべてが上品でナチュラル。

まさか「また食べたい」と思えるマカロンに出会えるとは、思ってもみませんでした。

 

フランボワーズ&ロゼマカロンの原材料表示

もちろん素材もシンプルで安心

「マカロンっておいしいと思えない。甘ったるくて苦手。」

というそこのあなた!だまされたと思ってぜひ食べてみてください^^

 


スイートハーツ ナンポ」おすすめスイーツ⑧|パン

ケーキのショーケース隣には、約10種類ほどのパンが並んでいます。

オーナーシェフ 南保さんは「パン屋を開きたい」と言うほど、パンにも並々ならぬこだわりがあるのだそう。

 

スイートハーツナンポのバゲットがテーブルに置かれている

「ナンポのぼっこ」税込 216円

「ナンポのぼっこ(“ぼっこ” とは北海道弁で「棒」のこと)」=バゲット。

クラム(中の白い部分)はしっとり、クラスト(皮)は薄めで食べやすい固さ。

 

主原料

  1. 十勝産フランス専用小麦はるきらり
  2. 東川町産大雪山雪解け水
  3. 稚内産宗谷の塩

 

おいしさの秘密

  • 80%以上の高加水で生地を仕込み
  • 12時間以上低温で水和熟成
  • 強力な遠赤外線を発する「国産石窯オーブン」で焼いている(よって余計な水分を逃さない)

 

高井なお
余計な味がなく
北海道の小麦の香りと旨味が味わえるバゲットでした♪

 

スイートハーツナンポのクロワッサンがテーブルに置かれている

芳醇な香りとパリパリ食感の「クロワッサン」もおすすめ!♡

 

スイートハーツ ナンポ」の店内のようす

スイートハーツナンポの店内にケーキの冷蔵ケースが置かれている

sweet hearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)」の店内に入ると まず目に飛び込んでくるのが、毎日15種類以上がそろうケーキのショーケース。

季節限定スイーツがも多く登場するため、常にチェックが欠かせません♪

 

焼菓子の詰め合わせが棚の上に並べられている

手頃なサイズから大きなものまで揃う「焼菓子の詰め合わせ」

単品の焼菓子が棚に並んでいる

下段には単品の焼菓子たちがずらり

スイートハーツナンポのレジにキャッシュレスの案内が置かれている

支払いはさまざまな「キャッシュレス決済」の使用が可能

クレジットカードやPayPayをはじめ、多くのキャッシュレス決済が使えて便利です◎

 


スイートハーツ ナンポ」へのアクセス方法

「公共交通機関」を利用して向かう場合

 

最寄駅

  • JR桑園駅 徒歩約7分
  • 札幌市営地下鉄東西線 西18丁目駅 徒歩約17分

 

▼ 「JR桑園駅」からのルート

地下鉄駅からは少し距離があるので、JRの利用が便利。

人気の観光スポット「札幌市中央卸売市場」からも徒歩約15分と、寒い季節でなければ無理なく歩ける距離のため、観光客にもおすすめです♪

 

「車」で向かう場合と、駐車場について

 

▼ 「札幌駅」から向かうルート

「JR札幌駅」から向かう場合、距離は約2kmと タクシーでもそこまで高くつかない気軽な距離◎

 

スイートハーツナンポの駐車場に車が停まっている

自家用車で向かう場合、駐車場は店横に2台あります。

 

スイートハーツナンポの駐車場案内が壁に貼られている

駐車場案内図

案内図の1番・2番が「スイートハーツ ナンポ」の専用駐車場です。

満車になっている場合も 少し待てば停められることが多いですよ^^

 

【店名】 sweet hearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)
【住所】 北海道札幌市中央区北7条西15丁目1-22
【電話番号】 011-676-8681
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 第1火曜・第3火曜・水曜
【駐車場】 あり(店横2台)
【キャッシュレス決済】 クレジットカード各種
交通系ICカード、Pay Pay、Alipay、WeChatPay、d払い、LINE Pay、au Pay、Jcoin、Apple Pay、iD、Qick Pay など
【公式サイト】 公式HP
【公式SNS】 Instagram Twitter Facebook
【外部サイト】 Yahoo!ロコ
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「sweet hearts NAMPO(スイートハーツ ナンポ)」の 口コミ

 

近くのスポットをチェック

記事が見つかりませんでした。

 

スイートハーツ ナンポ」のスイーツはWolt(ウォルト)でデリバリーも可能!

「スイートハーツ ナンポ」のスイーツは デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」で配達してもらうことが可能。

焼菓子・マカロン・パンなどはもちろん、「単品ケーキ」や「ホールケーキ(前日19:00まで要予約)」までもが対象メニューになっています。

 

初回利用時に割引になる お得なクーポンがあるので、まだ利用していない方は 使わない手はありません!

 

 

 Wolt 初回注文(アプリ用)

 

\ プロモコードは「WJPAFI」/

プロモコード を 利用する

最大 3000円分 割引!

⇒ ウェブで注文する場合は こちら

  • 【クレジットの額】計 3000円分
    注文 1回につき 600円(最初の5回まで)
  • 【利用期限】     2022/12/31 まで
  • 【対象地域】     全国

 

▼ クーポンの使い方など 詳細はこちらから

あわせて読みたい
【計3000円分】Wolt(ウォルト)プロモコードで初回クーポンゲット!2回目以降もお得に この記事では、デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」の 最新のクーポンを紹介しています。 特に初めて利用する場合は、本記事で紹介している「割引クーポン」を使っ...

[/st-mybox]

 

アプリ起動後に 上記コードを入力すると、料金が割引となるクレジットがもらえます。

クレジットを利用して、「スイートハーツナンポ」のおいしいスイーツを 自宅でお得に楽しみましょう!

 

▼ アプリのダウンロードはこちらから

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt無料posted withアプリーチ

 

高井なお
デリバリー配達エリア内にお住まいでなくても

エリア内の駅や公園などで 受け取りもできますよ♪

 


スイートハーツ ナンポ」まとめ

道東・東川町出身のオーナーシェフが、2018年5月にオープンさせた「スイートハーツナンポ」

タイミングよくオーナーシェフ 南保さんにお話を伺うことができました。

 

南保 圭佐と高井なおが笑顔でポーズをとっている

右:オーナーシェフ 南保 圭佐(ナンポ ケイスケ)さん、左:高井なお

 

話してみて印象に残っていること

  • 使う素材は自ら現地へ行って生産者と話し、「おいしい」と思ったものしか使わない
  • 小麦粉など 原材料の保存や管理方法を徹底
  • その日の気温・湿度などで調理方法を毎日微妙に調整
  • ケーキもパンも 時間と人手があればもっともっと種類を増やしたい
  • 夢は「幼稚園」「小学校」で “本当においしいもの” を教えること
  • 若手を育て スイーツ業界を盛り上げていきたい

 

高井なお
目が澄んでいてまちがいなく “いいひと”♡
「目」にも「作るもの」にも、その人があらわれる。
自分のこだわりを曲げず、強い信念をもった熱い方!

 

実際にお話してみて、これまで食べてきたナンポさんのスイーツから想像していた通りの、素直で誠実な方でした!

 

こだわっているお店はたくさんある中、トップクラスのこだわりと情熱を感じるお店のひとつ。

 

スイートハーツ ナンポ」おすすめポイント

  • お菓子に使う食材のほぼすべてが “北海道産”
  • 使う食材はオーナー自ら現地に足を運び厳選
  • ケーキ・焼き菓子・ソフトクリームetc 全てが絶品!
  • 着色料不使用の「マカロン」は概念を変えるおいしさ♡
  • 道産小麦のパンも豊富なラインアップ

 

ナンポのスイーツは一食の価値あり!

 

「甘いものが苦手」「原材料が気になる」
そんなあなたに強くおすすめしたい名店です♡

 

その他のおすすめスイーツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - クリックで移動 -