北海道・札幌で 一度は食べたい、本場の “スープカレー”♪
- 札幌発祥の “ソウルフード”♪
- 鶏・豚・魚介・野菜などの “ブイヨン” に “スパイス” を加えたスープの中に、大きな具材がゴロゴロ!
- 提供店は、札幌市内だけで 約200店舖以上! 地域に根付いた 名物料理 ^^
本州の方たちの中には、北海道の美味しい野菜で作られたスープカレーは ひと味もふた味も違うという方もチラホラ‥
今回は 札幌市内に数あるお店の中から、札幌のスープカレー店を 100店舗以上食べ歩いた私が モグトリップのおすすめ店を厳選しました! ぜひ お店選びの参考にしてみて下さいね♪
札幌 の「人気・おすすめ」 スープカレー店 を 確認!


まずは 札幌市内に “200店舗以上” あると言われる スープカレー店の中から、実績のある人気店や 筆者が独断と偏見で選んだ シーン別のおすすめ店をご紹介します ^^
シーン別 | おすすめ ① オンライン予約 | おすすめ ② オンライン予約 | おすすめ ③ オンライン予約 |
---|---|---|---|
中心部に限定 | カオスヘブン 予約可) ( | ソウルストア (予約不可) | キング セントラル (予約不可) |
郊外の名店 | 木多郎 (予約不可) | スパイス&ミル 予約可) ( | トムトムキキル (予約不可) |
札幌を代表する有名店 | ガラク (予約不可) | マジックスパイス (予約不可) | 札幌らっきょ 予約可) ( |
筆者のおすすめ | カリーヤコング (予約不可) | ジーカフェ 予約可) ( | ゾラ (予約不可) |



なお筆者は “アッサリ・サラサラ” で チキンのうま味が感じられる、王道タイプが特に好み♪
濃厚・コク旨・コッテリ など、タイプの違うスープカレーは 各店舗紹介パートでご確認下さい
札幌「中心部」の おすすめ店
中心部 ①:カオスヘブン


深めの器に たっぷりの野菜とスープ。 別皿の “雑穀米” に添えられているのは、レモンとゆで卵。
チキンと野菜の旨みが凝縮された、これが「カオスヘブン」のスープカレーです♪



筆者おすすめの 王道のスープ “カオススタイル” は、チキンのうま味たっぷりなサラッとしたスープが特徴的 ☑
味の決め手は 器の底からゴロゴロ出てくる 細かく刻まれた大量の “玉ねぎ” で、スープに上品な甘みを加えてくれてます♪
“カオス” なんていうから もっとスゴイのを想像してましたが、とても上品にまとまった 王道のスープカレーでした♪


材料には “札幌近郊・北海道産・国内産の野菜” や “北海道産の発芽雑穀” などを使用しているのだそう。
食材の産地にこだわっている他、スパイスの香りが飛んでしまわない様に 注文を受けてから一杯ずつ提供するなど 提供方法にもこだわって料理を作っているのだとか ^^
そのこだわりっぷりからか 混雑時は 提供までに20~30分かかることもあるのだそうですが、その分 しっかり高いクオリティのスープカレーが楽しめます ^^


“カオスヘブン” には、地下鉄南北線 “すすきの駅” から 徒歩で向かうのがおすすめ。
NIKKA の看板が有名な すすきの交差点からでも、6~7分で到着します。
なお 駐車場はありませんので、車で向かう場合は 近隣の有料駐車場を利用しましょう。


店舗情報 | |
---|---|
店名 | Chaos Heaven(カオスヘブン) |
住所 | 北海道札幌市中央区南5条東2丁目12-3 2F |
電話番号 | 011-562-1555 |
営業時間 | 11:30~21:00 |
定休日 | 水曜(月に一度 火水 or 水木 で連休の場合あり) |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | – |
公式HP / SNS | Instagram / Facebook |
外部サイト | ホットペッパー(予約可) |
地図を表示 | google map へ |
中心部 ②:ZORA(ゾラ)


大通公園近辺の おすすめ店といえば、「ZORA(ゾラ)」で決まり!
ポイント
- スープカレー店には めずらしく、清潔感あふれる店内が魅力的 ^^
- 玉ねぎの優しさ満点! 具材を引き立てる アッサリスープ♪
- 野菜は ほっこり、メインは しっかり、素材のうま味がバツグン!


他店では見かけない ちょっと変わったメニューが多いことも、ここの特徴 ^^
看板メニューのひとつ「Mama KAY(マムケイ)のジャークチキンカレー」も、そのひとつ ^^
ポイント
- スタッフの方が留学中に食べた、思い出の味を スープカレーで再現!
- “炒めた玉ねぎ” をベースにした、優しくて味わい深い 油控えめなスープ♪
- “炭火で炙った鶏肉” が、スパイシーで かつ香ばしい ^^
具材のひとつひとつが とにかく美味しくて、特に 炭火焼きの “ジャークチキン” は 絶品の一言!




色・雰囲気に統一感があり、カジュアルで落ち着く ステキな店内 ^^
何より清潔感があって イヤな感じが全くない、スープカレー店としては 貴重なお店です♪


店舗情報 | |
---|---|
店名 | ZORA(ゾラ) |
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西7丁目12-5 大通パークサイドビル 1F |
電話番号 | 011-231-4882 |
営業時間 | 11:30~21:00 |
定休日 | 日曜、他不定休 |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | – |
公式HP / SNS | 公式HP / twitter |
外部サイト | – |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
中心部 ③:曉 AKATSUKI CURRY


サラサラのスープの中に ギュッと旨みが詰め込まれた「暁 あかつきカレー)」のスープカレーもおススメ!
“無化調” にこだわるスープには、“鶏” をはじめとした素材のうま味が存分に溶けだしています♪


そして このタイプのスープカレーは、辛さの基準が とてつもなく細かいのが特徴。
“曉カレー” では、カレーの辛さを「0番~100番以上」の中から選ぶことができるのです!
濃厚な うま味の力で “辛くなるほど美味しくなる” スープカレー。ぜひ あなたのお好みの辛さでお召し上がりください。


お店があるのは 大通公園の西の端 “西11丁目エリア”。
大通公園から1本南側の “南1丁目” 通り沿いを走る “市電沿線沿い” にお店があります。
階段をのぼった 建物の2階が お店になります。


店舗情報 | |
---|---|
店名 | 曉 AKATSUKI CURRY(あかつきカレー) |
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西12丁目322-24 2階 |
電話番号 | 011-211-0744 |
営業時間 | 11:30~15:00、17:30~20:30 |
定休日 | 日曜 |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | Paypay |
公式HP / SNS | |
外部サイト | – |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
中心部 ④:スープカレー GARAKU(ガラク)


札幌のスープカレー店の中で、ナンバーワンと呼んでも過言ではないのが「スープカレー GARAKU(ガラク)」です!
連日行列ができるほどの大繁盛店で、お店に入るのも なかなか難しいほど。
そのため行きたくても行けない日が続いていましたが、向かうならコロナ禍の今が狙い目です。


「GARAKU(ガラク)」の特徴は、なんといっても “和風ダシ” の効いたコク旨なスープ。
創業者しか知らない 秘伝の配合のスパイス との相性もバツグンで、これがまさに人気の秘訣です!


お店があるのは 札幌中心部を東西に走る “狸小路商店街” の1本北側の通り沿い。
“大通公園” と “すすきの” のちょうど中間くらいにあるので、アクセスはかなり良好です。


「GARAKU(ガラク)」の人気の味を 手軽に楽しむことのできる、レトルトのスープカレーも大好評!
彩りのよい野菜を加えて、美味しいスープカレーを自宅でも楽しんでくださいね。


店舗情報 | |
---|---|
店名 | スープカレー GARAKU(ガラク) |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西2丁目6-1 おくむらビル地下1階(北側入口) |
電話番号 | 011-233-5568 |
営業時間 | 11:30~15:30、17:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | – |
公式HP / SNS | 公式HP / twitter / Instagram |
外部サイト | ホットペッパー |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
中心部 ⑤:スープカレー TREASURE(トレジャー)


“トレジャー” のスープカレーの味の決め手は 「和ダシ + 秘伝の醤(ジャン)」。
鰹(カツオ)や 鯖(サバ)など 計8種 の節(ぶし)からとった繊細なスープと、深みの出る “ジャン” の組み合わせ。
さらに 油のコクが相まって、濃厚でパンチがありつつも、くど過ぎず 甘みさえ感じるくらいの 仕上がりです!


下味が適度で肉本来の旨さが味わえる “ハンバーグ” や、煮込まれた分 下味をしっかりつけた “揚げレッグ” など、スープにピッタリなトッピングにも注目。
濃厚なスープとの相性もバツグンです!
アメリカ西海岸をイメージした、さわやかさただよう店内も またステキです♪


“トレジャー” は、“ガラク” の系列店。
お店の場所もとても近く、”ガラク” から 信号一つ分だけ 東へ進むと すぐに見えてきます。
もちろん “狸小路商店街” も すぐ側なので、観光と合わせて向かうのがおすすめです。


店舗情報 | |
---|---|
店名 | スープカレー TREASURE(トレジャー) |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西1丁目8番地2 アスカビル1F |
電話番号 | 011-252-7690 |
営業時間 | 11:30~15:30、17:00~20:30 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | Paypay |
公式HP / SNS | 公式HP / twitter / Instagram |
外部サイト | – |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
中心部 ⑥:SOUL STORE(ソウルストア)


“Wスープ” が特徴的なのが「SOUL STORE(ソウルストア)」!
“鶏ガラ+豚骨” からとった ”動物系スープ” を “コンブ・アサリ” などの ”魚介系スープ” で溶き、しいたけなどの香味野菜をプラスした、スープカレーをいただくことのできるお店です。


ここの代名詞は大迫力の「揚げゴボウ」! 器からはみ出るほど長く、見た目のインパクトも大!
ホックホクで柔らかなゴボウとスープの相性はバツグンで、連日行列ができるほど大人気のお店の一つです。


札幌市の中心部を東西に走るアーケード街 “狸小路” の中にあるので、アクセス良好なのも◎♪
屋根があるので、雨の日でも雪の日でも 向かうのがとても便利です。


店舗情報 | |
---|---|
店名 | SOUL STORE(ソウルストア) |
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西7-3-2 F-DRESS 7 BLD 2F |
電話番号 | 011-213-1771 |
営業時間 | 11:30~15:00、17:30~20:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | – |
公式HP / SNS | twitter / Instagram |
外部サイト | – |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
中心部 ⑦:SOUP CURRY KING(スープカレーキング)セントラル


“キング” のスープカレーの特徴は “スープの色が白い” こと!
ミルクが入っていると言われても 信じてしまうくらいのビジュアルですが、その秘密は以下のとおり。
キングのスープの秘密
- “鶏ガラ・ゲンコツ” を煮込んだスープに “香味野菜” を加えた「コクスープ」に‥
- “昆布・煮干し・かつお節” の1番ダシの「旨みスープ」を加えた‥
- 「動物系」+「魚介系」の「Wスープ」


口に運ぶと 最初は “動物系スープの甘さ” と “深いコク”。次に “魚介の風味” と “スパイスの刺激” が あとを追うように やってきます。
複雑だけど ハッキリした味わいなので、間違いなく番人が好きな味。
行列ができるのも納得のスープカレーです!


お店は “狸小路商店街” の一本北側の通り沿いで、前述の “ガラク” からも かなり近くにあります。
ビルの外にある階段から 地下におりると すぐに “キング” の黄色い看板が見えてくるはずです。


店舗情報 | |
---|---|
店名 | SOUP CURRY KING(スープカリーキング)セントラル |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西3丁目13-4 カタオカビルB1 |
電話番号 | 011-213-1230 |
営業時間 | 11:30~15:30・17:30~22:00(月~金)、 11:30~22:00(土日祝) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | Paypay |
公式HP / SNS | 公式HP |
外部サイト | – |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
中心部 ⑧:ベンベラネットワークカンパニー


スープカレーに より “スパイシー” さを求めたいなら 「ベンベラネットワークカンパニー」 の スープカレーをおすすめします。
選べる辛さに “甘口” はなく、一番下の “0番 普通” でも かなりスパイシー!
そのため 本当に辛いものが苦手な方には おススメできませんが、逆に辛党の方からの支持率は絶大なスープカレー店です。


具材の中の タイ麺 “クィッティアオ” や、デフォルトで “ターメリックライス” の上に “目玉焼き” が乗っているのも 特徴的。
また スプーンでも食べられる “ホロッ” とした チキンをはじめ、その他 野菜などの具材も 丁寧な処理で美味しく仕上がっています。


お店の場所は “狸小路7丁目” から 目と鼻の先にある “M’sスペース” の1階。
つきあたりの赤いドアが目印です。
初めて向かう場合 入るのにちょっと勇気のいる建物ですが、思い切って向かってみてくださいね♪


店舗情報 | |
---|---|
店名 | ベンベラネットワークカンパニー |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西7丁目 エムズスペース 1階 |
電話番号 | 011-231-5213 |
営業時間 | 11:30~15:00、17:30~21:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | – |
公式HP / SNS | twitter / Instagram |
外部サイト | ホットペッパー |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
中心部 ⑨:カレーショップ S(エス)


“大通・すすきのエリア” にある、“あっさり系スープカレー” の 極み、「カレーショップ エス」♪
ポイント
- コンセプトは “毎日でも食べられるスープ”、あっさり系で やさしさ MAX!
- スタッフは なんと全員が女性! ゆったりと過ごせる雰囲気が魅力♪
- 創業は 2000年! “チームナックス” を始め、芸能人も多数来店 ^^


特に “あっさり” にかけては、札幌スープカレーの中で 間違いなくナンバーワン!
ポイント
- 「毎日でも食べられる」理由は、“鶏ガラ・野菜・日高昆布” の 和風スープ♪
- “北海道産野菜” や “北海道産米 契約農家” から直送される お米などを使用 ^^
- 油分を排除しながらつくる、超あっさりスープ が特徴的!


雑居ビルの地下にあり、入口には 消費者金融 ア〇ム の看板‥。
入りずらい雰囲気が満載ですが、いざ階段を下りてしまえば 罪悪感のないスープカレーが待っています!
ホットペッパー へ


店舗情報 | |
---|---|
店名 | CURRY SHOP S(カレーショップ エス) |
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西4丁目 シルバービル B1F |
電話番号 | 011-219-1235 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 水曜 |
駐車場 | なし(提携駐車場有) |
キャッシュレス決済 | 各カード可 |
公式HP / SNS | 公式HP |
外部サイト | 食べログ(予約可)、ホットペッパー(予約可) |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
中心部 ⑩:Suage(スアゲ)4


スープカレー創成期から続く王道の味を楽しみたい方は「Suage(スアゲ)」のスープカレーがおすすめです。
スープに浮く “素揚げ野菜からの油の層” や “焦がしバジル”、ライスに添えられた “レモン” など、昔を知る人にとっては懐かしいポイントが盛りだくさん!


札幌市内で “5店舗” を展開するほど人気の「Suage(スアゲ)」。
Suage 系列店一覧
- Soup Curry Suage+(中央区南4条西5丁目)
- Soup Curry Suage2(札幌市南4条西5丁目)
- Soup Curry Suage3(中央区円山西町7丁目)
- Soup Curry Suage4(中央区北3条西3丁目)
- Soup Curry Suage 天神(豊平区平岸1条18丁目)
札幌市内に たくさん店舗がありますが、どこも大盛況で リピーターが続出の人気店です。


“Suage 4” があるのは 札幌駅からもほど近い商業施設 “Miredo(ミレド)” の中。
周辺施設とのアクセスも良好なので、”札幌駅” や “大通公園” などに立ち寄った際に合わせて寄りたいスープカレー店です。


店舗情報 | |
---|---|
店名 | Soup Curry Suage(スアゲ)4 |
住所 | 北海道札幌市中央区北3条西3丁目1-1 大同生命ビル miredo 2階 |
電話番号 | 011-211-5545 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし(ビルの営業に準ずる) |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | Paypay |
公式HP / SNS | 公式HP / Instagram |
外部サイト | – |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
中心部 ⑪:Asian Bar RAMAI(ラマイ)札幌中央店


札幌市内で 3店舖を展開するのは「Asian Bar RAMAI(ラマイ)」。
ポイント
- ブイヨンは “チキンベース” 、フルーツ・キャベツも加わり シンプルな中に深みあり!
- 札幌市内 3店舖の他、道内・横浜・大阪で 計10店舗を展開♪
- インパクト抜群の、1㎏オーバー “キンタマーニ” に ぜひチャレンジ ^^
2003年にオープンした 比較的老舗に分類されるお店ですが、昔から変わらぬ シンプルかつ 深みのある味わいで、今でも 札幌市民から広く支持を受けている一店です♪
久しぶりやってしまいました😅#ラマイ #ライスは1kg以上 pic.twitter.com/J1KvyMZ5Ey
— AQUA FORTUNE (@AQUAFORTUNE2007) May 14, 2019
“ラマイ” をおすすめしたいのは、“お店選びで 絶対に外したくない” という方。
濃い味派でも 薄味派でも 満足することができる、スタンダードなスープカレーを楽しむことができるのが 魅力のひとつです ^^



お皿の上にそびえたつ その姿は、もう “山” そのものです (^^;
もちろん わたしは まだ未食‥、無事に食べきれたら ぜひ感想をお寄せください(嘘
中心部なら こちらの店舗がおすすめ!
店舗情報 | |
---|---|
店名 | Asian Bar RAMAI(ラマイ)札幌中央店 |
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西10丁目1005-4 |
電話番号 | 011-211-0697 |
営業時間 | 11:30~23:00(LO 22:00) |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(ビル内 立体駐車場 2時間無料、20台分) |
キャッシュレス決済 | – |
公式HP / SNS | 公式HP |
外部サイト | ホットペッパー |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
札幌「郊外(中心部以外)」の おすすめ店
郊外店 ①:カリー ヤ コング(中央区)


個人的に一番好きなタイプが「CURRY YA CONG!(カリーヤコング)」の “シンプル過ぎる” スープカレー。
“塩以外の調味料が一切不使用” なので、スープの味は ほぼ素材だけの “玄人好み” の味わいです。


いろいろと食べ歩きたい分、リピート率が高くないわたしが、唯一 5回以上通ったスープカレー店。
濃い味に慣れている人には好みがわかれるでしょうが、スープにはたっぷりと北海道の素材の旨みが溶けだしています!


地下鉄南北線 “幌平橋” 駅から、徒歩 約5分と 比較的アクセスは良好。
なお お店が広くはないので、混雑覚悟で向かいましょう!
店舗情報 | |
【店名】 | CURRY YA CONG(コング) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南16条西6丁目2-10 |
【電話番号】 | 011-211-0019 |
【営業時間】 | 11:30~15:00 |
【定休日】 | 水曜 |
【駐車場】 | あり |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | 公式HP / twitter |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
郊外店 ②:西屯田通りスープカレー本舗(中央区)


中心部からちょっと外れた “西屯田通り” 沿いで 2009年から営業している「西屯田通りスープカレー本舗」も忘れてはならない一店です。
ここはスープの種類が豊富で、以下の4つのラインナップの中から選びます。
スープの種類
- あっさりサラ旨スープ
- 濃厚コク旨スープ
- プラ酢ココナッツスープ(+100円)
- クリーミーえびスープ(+200円)


どのスープも美味しいですが、特にスープカレーであることを忘れさせてくれるトロッとした「濃厚コク旨スープ」が特徴的。
また わたし的にイチオシのメニューが、皮目はパリッ、中がフワッとした「ふわふわチキン」!
スープによって 味も印象も まったく変わる “西屯田通りスープカレー本舗” のスープカレー。
何回も通って 全スープ制覇してみてくださいね♪


お店があるのは “西12丁目” と “西13丁目” の間を南北に走る「西屯田通」沿い。
最寄り駅は 市電 “西線9条旭山公園通” か バス “南11条西11丁目” 停 となり、どちらからも 徒歩約5分ほどとなります。
無料駐車場が4台分あるので、できるだけ車が向かうのがおすすめです。
ホットペッパー へ
店舗情報 | |
【店名】 | 西屯田通りスープカレー本舗 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南8条西13丁目4-5 |
【電話番号】 | 011-532-1202 |
【営業時間】 | 11:00~0:00(月火、木~土、祝前日)、11:00~23:00(日祝) |
【定休日】 | 水曜 |
【駐車場】 | あり(4台) |
【キャッシュレス決済】 | Paypay |
【公式サイト】 | 公式HP / Instagram |
【外部サイト】 | ホットペッパー(予約可) |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
郊外店 ③:スープカレー心 札幌本店(北区)


「スープカレー心 札幌本店」は、北海道大学の近くにある スープカレーの老舗の一店 ☑
- 2001年 創業の老舗で、北区・北大エリアで鉄板のお店 ◎
- 器が “土鍋” で、最初はグツグツ、最後まで あったかい♪
- 北海道 “知床産” の 鶏・豚肉、北海道野菜を ふんだんに使用 ^^








トマトの効いたチキンベースのスープで、今や 札幌スープカレーのスタンダードと言っても過言ではない組み合わせ ☑
洋食の “フォンド・ヴォー” の技法を用いた こだわりのスープに、お店の代表が自らの目で選んできた こだわりのお米や野菜がすごくマッチしています!



強いトマトのうま味に反して、酸味がまろやかな 食べやすいスープカレー♪
シンプルかつ奥深い味わいなので、初めてのスープカレーにもおススメです ^^
中心部のスープカレー店だと 行列ができることも珍しくないですが、ここは 総席数が70席以上もあるので 比較的待たずに入れるお店のひとつ ◎
テーブル席・小上がり席があり 駐車場も8台分と多めなので、色んなシーンで利用することが可能です。
店舗情報 | |
---|---|
店名 | スープカレー心 札幌本店 |
住所 | 北海道札幌市北区北15条西4丁目 シティハイムN15 |
電話番号 | 011-758-8758 |
営業時間 | 11:30~22:00(売切次第終了) |
定休日 | 基本無休(要確認) |
駐車場 | あり(店舗裏8台) |
キャッシュレス決済 | 各カード可 |
公式HP / SNS | 公式HP |
外部サイト | ホットペッパー |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
郊外店 ④:タイガーカレー(北区)


中心部から少し離れた “札幌市北区” にある スープカレーの名店といえば「タイガーカレー」!
前述の “西屯田通りスープカレー本舗” 同様、4種の中から お好みのスープを選ぶことができるのが特徴的です。
4種のスープ
- 裏虎のスープ
- 龍のスープ
- 虎のスープ
- スタミナスープ


野菜の甘さが際立つ「裏虎のスープ」、より濃厚でコク深い「龍のスープ」など、気分に応じて選択が可能。
どれも美味しいのは 味のベースがしっかりしているからに他なりません!
お店の中は広くはないので、ランチタイムは行列覚悟で向かいましょう。


お店の場所は、地下鉄南北線 “北24条駅” から 徒歩約1分のマンションの1階。
駐車場はありますが 台数が多くないため、お昼の混雑時などは すぐに車が停められない場合もあります。


店舗情報 | |
---|---|
店名 | スープカレーの店 タイガーカレー |
住所 | 北海道札幌市北区北23条西4丁目2-3 プラザハイツ24 1階 |
電話番号 | 011-746-3337 |
営業時間 | 11:30~14:30・17:30~21:30(月・水~金)、11:30~21:00(土日祝) |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | あり(2台) |
キャッシュレス決済 | Paypay |
公式HP / SNS | 公式HP / twitter / Instagram |
外部サイト | ホットペッパー |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
郊外店 ⑤:札幌らっきょ(西区)


独特の店名が印象的な「札幌らっきょ」では、奥深い味わいのスープカレーがいただけます。
ポーンブロスや野菜などの “うま味” がたっぷりとスープにとけ出しているのは、10時間かけてじっくりと煮込んでいるから。
また じっくりと下処理をほどこした野菜は、甘みや食感が際立つものばかり!


ユニークな店名は、タレントの「井出らっきょ」さんが由来なんだとか。
創業者「イデ ゴウ」さん の名前にかけてつけられたそうですが、今ではしっかりと「井出らっきょ」さんのお墨付き。
札幌駅直結の商業施設 “エスタ” の中に系列店もありますので、中心部でこの味が食べたい時は そちらに向かいましょう!


JR “琴似駅” から 徒歩約3分 の好立地にある “札幌らっきょ”。
無料駐車場はありませんが、店の向かいにある “提携駐車場” を利用した場合 2,000円以上の利用で駐車料が1時間分無料となります。
ホットペッパー へ


店舗情報 | |
---|---|
店名 | 札幌らっきょ |
住所 | 北海道札幌市西区琴似1条1丁目7-7 カピテーヌ琴似 1階 |
電話番号 | 011-642-6903 |
営業時間 | 11:00〜21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 第3水曜 |
駐車場 | なし(提携駐車場有 ※ 2000円以上で1時間無料) |
キャッシュレス決済 | – |
公式HP / SNS | 公式HP |
外部サイト | ホットペッパー(予約可) |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
郊外店 ⑥:FAT BAMBOO(ファットバンブー)(東区)


札幌市内で一番といってよいほど “濃厚” で トロっとしたスープが特徴的なのが「FAT BAMBOO(ファットバンブー)」。
ゆるめの ”カレー” と呼んでも通じるくらいで、スープカレー初心者でも入りやすく食べやすいテイストです。


スープも特徴的ですが、基本野菜に含まれる “刻みオクラ” と “目玉焼き” もより特徴的。
オクラのネバネバ と 半熟の黄身 を パンチの効いたスープに絡ませると、味がマイルドに!この味変は、他のスープカレー店では味わえません。


ファットバンブーへは、地下鉄東豊線 “元町駅” から 徒歩約5分 かかります。
駐車場はありませんので、車で向かう場合は 近隣の時間貸し駐車場などを利用しましょう。


店舗情報 | |
---|---|
店名 | FAT BAMBOO(ファットバンブー) |
住所 | 北海道札幌市東区北21条東16丁目2-8 |
電話番号 | 080-3231-3104 |
営業時間 | 11:30~15:00、17:00~21:00 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | カード不可 |
公式HP / SNS | 公式Blog / twitter |
外部サイト | – |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
郊外店 ⑦:橙~オレンジ(東区)


スープカレーも ラーメンも楽しみたい時は 橙~オレンジ も おすすめのお店。
ポイント
- スープカレー+ラーメン が楽しめる♪
- スパイスの効いた スープカレー屋さんならではの 絶品ラーメン!
- いまどきありえないくらい リーズナブルなのに クオリティが高い ^^
今や 1500円以上することも 珍しくない スープカレーが、1000円以下で食べられる 奇跡のお店 ☆ミ
しっかり おいしいし、ボリュームも かなりのものなんです♪


もちろん スープカレーも楽しめますが、ここで食べてほしいのが “カレーらぁめん”。
ポイント
- 豚骨などの白湯スープと 魚粉の旨みが凝縮!
- ツルツル +モチっとした 中太縮れ麵♪
- 土鍋なので 最後までアツアツ ^^
動物系のスープに 魚介系の旨みを加えた、1度で 2度おいしいスープ ^^
どちらも中途半端に終わらせず、しっかりハイレベルに仕上げていることが 人気の秘訣なのでしょう。


“橙~オレンジ” に 向かう場合、地下鉄駅・JR駅からも 徒歩圏外なので、圧倒的に “車” の利用を おすすめします。
なお 車で向かう場合は、店舗前と横にある 専用駐車場を利用しましょう。


店舗情報 | |
---|---|
店名 | 橙~オレンジ |
住所 | 北海道札幌市東区東苗穂6条2丁目13-30 |
電話番号 | 090-3018-5029 |
営業時間 | 11:00〜15:00、17:30〜21:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(店舗前2台、店舗横4台) |
キャッシュレス決済 | カード不可 |
公式HP / SNS | Fecebook |
外部サイト | – |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
郊外店 ⑧:スープカリー木多郎 澄川本店(南区)


トマトを使ったスープカレーも結構増えてきていますが、そのルーツと言われているのが 南区にある「木多郎 澄川本店」・
1985年に開業した老舗で、素揚げした野菜を使い始めたのも ここが発祥なのだとか!
“牡蠣” や “菜の花” など 他の店舗には見られない変わった具材が多いことも特徴的。
中でも、特に食べてほしいのが “ベーコンエッグ”。
スープが 少し辛めなので、たまごのやさしい味わいが とても良く合います。


お店があるのは 南区の澄川 で、”コープさっぽろ西岡店” のすぐ目の前。
スープがなくなり次第終了の繁盛店なので、あまり遅い時間に向かうのは避けた方が無難です。
店舗情報 | |
---|---|
店名 | スープカリー木多郎 澄川本店 |
住所 | 北海道札幌市南区澄川6条4丁目2-1 澄川ビル 1F |
電話番号 | 011-814-1203 |
営業時間 | 11:30~14:00・17:30~20:00(月~金)、11:30~14:00(土) |
定休日 | 日祝日、第2土曜(週の中日の祝日は営業) |
駐車場 | あり(4台) |
キャッシュレス決済 | – |
公式HP / SNS | 公式HP / Facebook |
外部サイト | ホットペッパー |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
郊外店 ⑨:flu-ffy(ふるぅふぃ)(豊平区)


以前、“狸小路” で営業していた パンケーキと焼きカレーのお店「flu-ffy(ふるぅふぃ)」が、豊平区に移転。
本格的なスープカレー店として 生まれ変わり、元気に営業中!
ポイント
- 濃厚なのに 油控えめで、後味さっぱり♪
- じっくり2日間かけて作られた “鶏ガラベース” のスープが深い!
- 女性人気 No.1 の “シーフードたっぷり” の 濃厚スープカレーが お得 ^^


女性人気ナンバーワンの “海の幸オマール海老ビスクとココナッツミルクのスープカレー” は、たっぷりのシーフードが魅力的♪
具材一例
- 香ばしく焼かれた “有頭エビ(刺身用)”
- ぷりぷりの “ホタテ”
- スープカレーにはめずらしい “鮭”
- 肉厚でやわらかい “イカ”
- たっぷり6個も入っていた “アサリ”
特に 北海道らしく “サケ” や “ホタテ” が入っていたのには ビックリ!( ゚Д゚)
札幌広しと言えども、他に 見たことがない具材です。


国道沿いにあり アクセスは良好ですが、駐車場がないことだけがネック…。
地下鉄 東豊線 “豊平公園駅” からも 徒歩圏なので、公共交通機関を利用して向かっても便利です♪


店舗情報 | |
---|---|
店名 | flu-ffy(ふるぅふぃ) |
住所 | 北海道札幌市豊平区美園3条2丁目2-2 |
電話番号 | 080-4048-9391 |
営業時間 | 12:00~15:00、17:00~20:00、※ 20:00〜 要予約 |
定休日 | 月曜、火曜、水曜 ※ 要確認 |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | – |
公式HP / SNS | – |
外部サイト | – |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
郊外店 ⑩:マジックスパイス札幌本店(白石区)


この料理に “スープカレー” という名前をつけた きっかけのお店が「マジックスパイス」。
1993年から続くスープカレーの老舗です。
- スープカレーの “名付け親”!
- “医食同源” をテーマにした、安心・安全なスープカレーが楽しめる♪
- 根強いファンが大多数で、連日大混雑 ^^




ほとんど全ての具材が ひと口大にカットされているのが特徴的で、スパイスもしっかりと効いて うま味もたっぷり ☑
さらに特徴的なのが チキンのうま味がとけ込んだ “黄色いスープの色” で、見た目は まるでコンソメスープの様♪



チキンは骨からスッと外れるので、本当に食べやすいこと この上なし ^^
北海道産の野菜がたっぷりで、ボリューム的にも 文句のつけようがありません!
お店があるのは、地下鉄東西線 “南郷7丁目駅” から 徒歩4分ほどの場所。
駐車場が20台分くらいあり かなり多めですが、それでも混雑時には すべて埋まって足りなくなるくらいの繁盛店です。ただし席数は 100席以上とかなり多いので、待ったとしても そこまで長くはならないはずです。


店舗情報 | |
---|---|
店名 | マジックスパイス 札幌本店 |
住所 | 北海道札幌市白石区本郷通8丁目南6-2 |
電話番号 | 011-864-8800 |
営業時間 | 11:00~15:00・17:30~22:00(月火金)、11:00~22:00 (土日祝) |
定休日 | 水曜・木曜 |
駐車場 | あり(約20台分) |
キャッシュレス決済 | 各カード可、LINE Pay |
公式HP / SNS | 公式HP |
外部サイト | ホットペッパー |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
郊外店 ⑪:スパイス アンド ミル(白石区)


“野菜を食べるスープカレー” と豪語するのは、札幌市白石区にある「Spice & mill(スパイスアンドミル)」。
大量の野菜を大きな鍋で丸1日煮込み、さらに 15種類以上の野菜・果物を炒めたペースト を入れて作るベジタブルスープが とても美味しい!
特に スープが少し冷めてきたころに味わうと、野菜と果物の甘みが顕著にわかります!


特に目をひく めずらしいメニューが、数量限定の「じっちゃんの百年味噌カレー」☑ 名前のとおり “味噌” を使った、札幌でも 提供店をほぼ見かけないほど レアなスープカレーです。
濃い味の味噌だけど、口当たりはまろやか。ぜひ一度ご賞味ください。
\ ホットペッパーで予約可 /


店舗情報 | |
---|---|
店名 | Spice & mill(スパイスアンドミル) |
住所 | 北海道札幌市白石区本通北11丁目2-1 |
電話番号 | 011-846-0009 |
営業時間 | 11:00~15:00、17:00~21:00 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | あり |
キャッシュレス決済 | – |
公式HP / SNS | 公式HP / Instagram |
外部サイト | ホットペッパー(予約可) |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
郊外店 ⑫:G-cafe(ジーカフェ)(清田区)


できる限り “オーガニック・無添加食品” に こだわるお店「G-cafe(ジーカフェ)」。
ここで食べられるスープカレーは、下手な専門店より はるかにハイレベル!
- 2006年創業、木々に囲まれた 自然たっぷりのロケーション ^^
- 無農薬・減農薬・有機栽培など “出来るだけ安心な” 野菜・お米・調味料 を使用♪
- “土鍋” で アツアツの、本格スープカレーが食べられる!






オーガニックなど 素材にこだわっているとは思えないほど、完成度が高い一杯 ^^
しっかりコク深さもありつつ、濃厚さは 他店に勝るとも劣りません!



一番人気は “土鍋スープカレー チキン” ですが、おすすめは “えびつけ麺カレーそば”♪
スープの底に “サクラエビ” が たっぷり沈んでいて、下手なエビ出汁・エビオイル の スープカレーより こっちの方がよっぽどエビ!!
お店があるのは、札幌ドームの裏っ側。
店内に 大きなワンちゃんが3頭くらいいたので、あらかじめ頭に入れておきましょう。
\ ホットペッパーで予約可 /


店舗情報 | |
---|---|
店名 | できるだけ自然食カフェ G-cafe(ジーカフェ) |
住所 | 北海道札幌市清田区清田2条1丁目1-20 |
電話番号 | 011-885-7570 |
営業時間 | 11:00~16:00、17:00~20:00 |
定休日 | 月曜、第1・3・5火曜 |
駐車場 | あり(店前に3台) |
キャッシュレス決済 | – |
公式HP / SNS | 公式HP / Facebook |
外部サイト | ホットペッパー(予約可) |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | Yahoo!ロコ |
郊外店 ⑬:南インドスープカレー天竺 清田本店(清田区)


札幌市 “清田区” でスープカレーを食べる場合、おすすめ店のひとつが「南インドスープカレー天竺」♪
- 1997年に 北区で創業、2012年に 現在の場所へ移転
- 器が “土鍋” で、最初はグツグツ、最後まで あったかい♪
- 北海道 “知床産” の 鶏・豚肉、北海道野菜を ふんだんに使用 ^^



真っ先に口の中に広がるのは、“チキン” の深い味わい (´▽`)
後から追いかけてくる 少し強めのピリッとした刺激や、野菜の甘みと ベストマッチ!


特におすすめなのが、平日限定のランチメニュー♪
- 【提供日時】平日(月~金) 11:00~14:00
- 【料金】一律 880円(税込)
- 【メニュー】
・Aランチ 北海道手羽元と野菜のカレー
・Bランチ とろーり豚ナンコツと野菜のカレー
・Cランチ ヘルシー野菜のカレー
通常メニューのスープカレーと比べて、ボリュームは変わらず。
ここに ゆでたまご無料のサービスが加わり、価格も 一律 880円なので、必ずお得に感じられるはずです ^^


創業は なんと、スープカレー人気に火が付いた 2000年ごろより さらに前!
老舗の奥深い味わいを、ぜひ清田区で 楽しんでみてください ^^
\ ホットペッパーで予約可 /


店舗情報 | |
---|---|
店名 | 南インドスープカレー天竺 清田本店 |
住所 | 北海道札幌市清田区平岡1条1丁目7-1 |
電話番号 | 011-802-5175 |
営業時間 | 11:00~20:30 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | あり(店舗前10台) |
キャッシュレス決済 | 各カード可 |
公式HP / SNS | 公式Blog / Instagram / twitter |
外部サイト | ホットペッパー(予約可) |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
郊外店 ⑭:トムトムキキル(清田区)


アイヌ語で “蛍” を意味する店名の「トムトムキキル」は、清田区にあるスープカレーの名店。
“丸鶏・鶏ガラ・牛骨・香味野菜・スパイス・ハーブ” を丸一日じっくりと煮込んだ濃厚スープに、和食材の旨味スープを合わせたオリジナルのスープカレーが食べられます。


「カレーが一番好き!」と語る 自称 “カレーバカ” な店主のこだわりはハンパなく、オリジナルのスープには “塩” 以外の調味料は一切不使用。
またスパイスは自身で調合し、挽きたてを使用することで より香り高いスープカレーに仕上がっています。
交通の便が良い場所とは言えませんが、サッパリ だけど奥深い味わいのスープカレーは わざわざ食べに来る価値のある一杯です。
店舗情報 | |
---|---|
店名 | トムトムキキル |
住所 | 北海道札幌市清田区清田3条2丁目14-15 |
電話番号 | 011-881-6280 |
営業時間 | 11:00~14:30、17:30~20:00 |
定休日 | 火曜、第1月曜 |
駐車場 | あり |
キャッシュレス決済 | 各カード可 |
公式HP / SNS | Facebook / Instagram |
外部サイト | – |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
そもそも「スープカレー」って どんな料理なの?


「スープカレー」は、“ブイヨン” と “スパイス” をかけ合わせた 札幌発祥のソウルフード。
スープカレーとは?
- “鶏ガラ” や “香味野菜” などのブイヨンに、何十種類もの “スパイス” を加え スープを作る
- スープの中に、“チキンレッグ” や ゴロっと大きな “野菜” を加える
- 野菜は “素揚げ” されたものが多く、具材たっぷりで ボリューム満点!
素揚げ野菜が含んだ油が スープに溶け出し、よりスープが コク深く変化 ^^
野菜がもつ 本来の旨さが楽しめる、北海道の味覚たっぷりな料理が「スープカレー」なのです!



その後、“北海道” のスープカレー店が 日本各地に出店したことで、その知名度は全国的に跳ね上がりました!
「スープカレー」の 誕生の歴史について


スープカレー という料理が誕生したのは、1975年ごろ のこと。
スープカレーのルーツに迫る
- かつて 札幌市中央区にあった “アジャンタ” という喫茶店がルーツとされる
- 当時は スープだけで具材はなく、“スパイス + 漢方薬” のオリジナルスープに ご飯をそえるだけだったのだとか⁉
- 1993年にオープンした “マジックスパイス” が、この料理に スープカレーという名前を付けた
「アジャンタ」の店主 “辰尻さん” がつくった「薬膳カリィ」がオリジナルとされ、当時のスープには 具材が入ってなかったのだとか!( ゚Д゚)
その後「捨てるくらいなら食べさせて」との 常連客からの要望で、具材が入った 今の形となったそうです。
1993年には 札幌市白石区に「マジックスパイス」が オープンし、この料理に “スープカレー” という名前が初めてつけられました。
その後 タレントの “大泉洋” がテレビで紹介したこともあり 人気が爆発、今では “200店を超えるほど” スープカレー専門店がひしめき合う激戦区となっています ^^
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今回は 札幌市内に200店舗以上あるスープカレー屋さん の中から、100店舗以上を食べ歩いたわたしが厳選する おすすめのスープカレー店をご紹介させていただきました。
どれも実績のある名店ぞろいなので 大きくはずすことはないと思いますが、ラーメンと同じく店によって好みがわかれるのがスープカレーの難しいところ‥。
何度も通って食べくらべてほしいところですが、旅行など 長期間 札幌に滞在することが難しい時には ぜひ本記事を参考にしてみてください♪
自分好みの1杯を見つけてみて下さいね!
近くのスポットをチェック
記事が見つかりませんでした。