蕎麦さとやま/札幌市/自家製粉・打ち立ての二八蕎麦!カレー南蛮・丼ものもおすすめ

蕎麦さとやま

 

美味しい “お蕎麦” が食べたい ^^
できれば 打ち立ての “手打ち蕎麦” を 食べたい♪
スパイシーな “カレー蕎麦” もいいな~!

 

そんな時、札幌なら ここ一択!

 

tomo.
どーも、北海道中のお店を 2000軒以上食べ歩いている 自称ライター “tomo.” です。

 

店内で製麺した “挽きたて・打ちたて・茹でたて” のお蕎麦を楽しめる「蕎麦さとやま」

コシのある おいしいお蕎麦はもちろん、もうひとつの名物 “カレー蕎麦” も かなり本格的で おすすめなんです!

 

合わせて読みたい

札幌 “東区” おすすめランチ まとめ!

あわせて読みたい
札幌【東区】おすすめランチ8選|地元グルメライター厳選の名店をご紹介     贅沢な “ディナー” もいいですが、“コスパ” のよい “ランチ” にはかないません! お店の本格的な味を リースナブルにいただくことができるので、外食はも...

札幌 “カレー” まとめは こちらから♪

あわせて読みたい
【保存版】札幌のおすすめ「カレー」14選!スープじゃなくてルーカレー! 北海道・札幌にも たくさんある、おいしい “カレー店”♪ 札幌は スープカレーが注目を浴びがちですが、実は濃厚な “ルーカレー” も 名店がたくさん! 今回は 札幌のカレ...

札幌の “スープカレー” 情報なら ここ ^^

あわせて読みたい
札幌市民が選ぶ「スープカレー」おすすめ25選!美味しいお店を厳選しました! 北海道・札幌で 一度は食べたい、本場の “スープカレー”♪ ポイント スープカレーは 札幌発祥の “ソウルフード”♪鶏・豚・魚介・野菜などの “ブイヨン” に “スパイス” を...

 

\ 初回クーポンはここから /

▶ 全クーポンまとめ

必ずチェック ☑

[/st-midasibox-intitle]

 

目次 - クリックで移動 -

「蕎麦さとやま」の 打ち立て “手打ちそば” を実食!

① 特製カレー南蛮 「さとやま活火山」(田舎そば)

蕎麦さとやま の カレー南蛮

さとやま活火山 温泉玉子のせ 1250円

“蕎麦さとやま” の こだわりのポイントは 以下の3つ。

 

ポイント

  1. 店内で 脱皮・製粉・手打ちまで 行った 正真正銘の “出来たて” が食べられる!
  2. 玄そば(殻付きの蕎麦の実)を 石臼挽きで製粉
  3. 道産そば粉 と 道産小麦粉 の “二八蕎麦” を提供♪

 

挽きたて・打ちたて・茹でたて” の「三たて」が楽しめる、数少ない お店のひとつ ^^

細めの “並粉蕎麦” と 太めの “田舎蕎麦” があり、メニューごとに ことなる麺で提供しています。

 

蕎麦さとやまの「さとやま活火山」

天ぷら乗せ も おすすめです♪

そんな “蕎麦さとやま” の 大人気メニューのひとつが 特製カレー南蛮「さとやま活火山」

 

カレー南蛮の

特徴をチェック ☑

  • かなりスパイシーで 本格的な “スープカレー” の様!?
  • 特製の “マー油” たっぷりで コク有り & パンチ強め
  • しっかりした食感を楽しめる 太めの “田舎蕎麦” を使用

 

よくある “カレーフレーク” に ダシを効かせた様なものではなく、濃厚なスープカレーの様な 強いスパイス感♪

器の底にたっぷり沈んだ スパイスの粒細かくきざんだ玉ねぎ も、スープカレーの特徴そのものです。

 

たっぷりの油が コク深さをプラス+

約20種類以上の食材を煮込んだスープ に、15種類以上のスパイスそばつゆにも使用する “鰹だし” をプラス。

特製の マー油(焦がしニンニク油) がたっぷりで、サラッというよりも “ドロッ” という言葉が ピッタリ。

 

スパイス感 強めだけど、辛さは ほどほど ^^

甘さ ひかえめで、大人向けのテイスト♪

 

今回は 4段階のうち 下から2番目の “辛さ:モエレ” にしましたが、もう少し上の辛さの方が スープが生きるかも知れません。

 

蕎麦さとやまのカレー南蛮

太めの田舎蕎麦は 食感を楽しんで♪

このスープに合わせるのは、食べごたえのある 太めの田舎蕎麦。

ほどよい弾力で、カレーにも負けない 蕎麦の風味が楽しめます。

 

また 炭火で焼かれた鶏肉が 香ばしいことこの上なし!

きっと カレー好きな方でも 満足できる、他では食べられない カレー南蛮 でした ^^

 

蕎麦さとやまの紙エプロン

紙エプロンがあるので、カレー南蛮の時は 迷わず装着!

 

② 天せいろ

蕎麦さとやまの天せいろ

天せいろ 1900円

細めの お蕎麦の「天せいろ」

天ぷらのボリュームが ものすごいと思って 数えてみたら、10種類もありました!

 

この日の 天ぷら

  • えび天
  • かぼちゃ
  • れんこん
  • ピーマン
  • なす
  • ごぼう
  • しいたけ
  • まいたけ
  • アスパラ
  • 大葉

 

 

強いコシと 喉ごしの良さが バツグン!

( ´∀`)bグッ!

 

細めの お蕎麦の割に コシは強め♪

そばつゆ につけて 一気にすすると、喉ごしの良さが際立ちます ^^

 

その そばつゆ も、なかなかの こだわりの様で‥

  • 鰹の本枯本節 & 真昆布出汁
  • 国内最高クラスの 特選うす口醤油
  • 3年熟成の本みりん を使用

 

出汁の旨さが強めに出た 少~し辛口よりの そばつゆで、主張も強め。

お蕎麦にしっかりと味が絡み、すすった時に 風味が口いっぱいに広がります♪

 

蕎麦さとやまのえび天

大きなえび天をはじめ、食べごたえバツグン!

サックサクの “天ぷら” は、お蕎麦に メリハリをプラス+。

大きくて 食べごたえもバツグンなので、満足感も かなり上昇♪

 

特に 大きくて 食べごたえのある ”えび天” が うまい!

 

蕎麦さとやまのそば湯

めんつゆは トロ~んとした そば湯で割って 最後まで♪

 

「蕎麦さとやま」の メニュー一覧

蕎麦さとやま のメニュー表

「蕎麦さとやま」のメニュー表

丼ぶりとのセットが大人気!

“挽きたて・打ち立て” の おいしいお蕎麦が食べられる “蕎麦さとやま”。

ここでは その他の メニューについて くわしく見ていきましょう!

 

まずは お得なセットメニューから!

 

メニュー名 価格(税込)
クッシャロせいろ(麻辣) 1100円
クッシャロ(麻辣) 1100円
鶏玉丼セット 1250円
親子丼セット 1300円
豚丼セット 1400円
天丼セット 1500円
車海老天丼セット 1850円
鴨豚セット 2000円
鴨天セット 2100円
鴨南豚セット 2100円
鴨南天セット 2200円
鶏玉丼 800円
親子丼 850円
豚丼 1000円
天丼 1050円
車海老天丼 1300円
※ 価格・メニューは変更する場合があります

 

蕎麦さとやまのメニュー表(そば)

蕎麦さとやまのメニュー表(カレー蕎麦)

メインのお蕎麦は、メニュー数も豊富♪

あたたかいお蕎麦・冷たいお蕎麦 の中から、お好みで選びましょう!

 

メニュー名(冷たい蕎麦) 価格(税込)
せいろ 800円
ざる 900円
おろし 950円
とろろ 1150円
鴨せいろ 1450円
野菜天せいろ 1500円
天せいろ 1900円
上天せいろ 2500円
特上せいろ 2550円
メニュー名(温かい蕎麦) 価格(税込)
かけ 800円
月見 950円
玉子とじ 1000円
たぬきとじ 1100円
山かけ 1150円
かしわ 1100円
親子 1300円
鴨南ばん 1550円
野菜天 1500円
えび天 1300円
上えび天 1800円
えび野菜天 1900円
上えび野菜天 2500円
メニュー名(カレー蕎麦) 価格(税込)
特製カレー南蛮 さとやま活火山 1100円~2050円(トッピング・辛さにより)
※ 価格・メニューは変更する場合があります

 

蕎麦さとやまのメニュー表

その他、トッピング・サイドメニューの価格は、以下をご確認ください。

 

メニュー名(トッピング) 価格(税込)
おろし 200円
とろろ 400円
のり・ごまセット 100円
生玉子 100円
揚げ玉 100円
そばつゆ・薬味セット 150円
温泉玉子 150円
大えび天 1本 550円
小ライス 150円
中ライス 250円
大ライス 350円
メニュー名(サイドメニュー) 価格(税込)
揚げそば 350円
中札内 枝豆 500円
だし巻き玉子 900円
鴨焼き 4枚 850円
鴨焼き 6枚 1250円
野菜天盛り合わせ 1000円
天ぷら盛り合わせ 1300円
※ 価格・メニューは変更する場合があります

 

「蕎麦さとやま」の テイクアウト メニュー

蕎麦さとやまのテイクアウトメニュー表

さとやま活火山(カレーライス)が テイクアウトに対応

メニューの一部 “さとやま活火山” は “テイクアウト” も可能。

ただし お蕎麦ではなく “カレーライス” での提供 です。

 

メニュー名 価格(税込)
さとやま活火山:トッピングなし 650円
  〃    :素揚げ野菜 850円
  〃    :豚炭火焼き 850円
  〃    :鶏炭火焼きと温玉 850円
辛さ:モエレ +50円
辛さ:ニセコ +50円
辛さ:タイセツ +100円
※ 価格・メニューは変更する場合があります

 

「蕎麦さとやま」の 店内の様子

蕎麦さとやまの店内

お店の中は カジュアルな造り。

カウンターあり、テーブル席あり、小上がりありで、一人でも 家族でも 気軽に向かうことができます。

 

蕎麦さとやまの店内

カウンター席と、その後ろには “待合席”

蕎麦さとやまの店内

カウンター席からは 厨房を眺めることも

同店は かなりの人気店のため、混雑時は 行列がでることも 珍しくありません。

すぐに座れなかった場合は 用紙に名前を書いておいて、店内のイスに座って順番を待ちましょう。

 

蕎麦さとやま の蕎麦打ちブース

店内からも 外からも 蕎麦打ちの様子を見学できます

蕎麦さとやまの蕎麦打ちの様子

出来たての蕎麦ができる様子を見てるだけで もう美味しそう♪

“蕎麦さとやま” の店内で 一番 目を惹かれるのが、ガラス張りの「蕎麦打ち室」

実際に蕎麦を打っている様子を、お店の中からも 外からでも 見学することができるんです♪

 

これを見てるだけで 期待が高まりますね!

 

「蕎麦さとやま」は ウォルト で デリバリーできます

Wolt 蕎麦さとやま TOP画面

おすすめなのが「Wolt(ウォルト)」。

初回利用時に割引になる お得なクーポンがあるので、まだ利用していない方は 使わない手はありません!

 

 

 Wolt 初回注文(アプリ用)

 

\ プロモコードは「WJPAFI」/

プロモコード を 利用する

最大 3000円分 割引!

⇒ ウェブで注文する場合は こちら

  • 【クレジットの額】計 3000円分
    注文 1回につき 600円(最初の5回まで)
  • 【利用期限】     2022/12/31 まで
  • 【対象地域】     全国

 

▼ クーポンの使い方など 詳細はこちらから

あわせて読みたい
【計3000円分】Wolt(ウォルト)プロモコードで初回クーポンゲット!2回目以降もお得に この記事では、デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」の 最新のクーポンを紹介しています。 初めて利用する場合は、次に記載する「割引クーポン」を使って お得に買い...

 

アプリ起動後に 上記コードを入力すると、料金が割引となるクレジットがもらえます。

クレジットを利用して、蕎麦さとやまの打ち立てのお蕎麦を 自宅でお得に楽しみましょう!

 

▼ アプリのダウンロードはこちらから

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt無料posted withアプリーチ

 

「蕎麦さとやま」への アクセス方法

蕎麦さとやまの外観

“蕎麦さとやま” に 向かう場合、圧倒的に “車” の利用を おすすめします。

地下鉄駅・JR駅からも 徒歩20分以上かかるので、極力 車で向かうか デリバリーで楽しむのがベストでしょう。

 

「公共交通機関」を利用して 向かう場合

“蕎麦さとやま” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。

 

バスを利用する場合、最寄りの停留所の 北海道中央バス「東栄中学校前」停 を利用しましょう。

 

「車」を利用して 向かう場合

蕎麦さとやまの外観

店舗前の広い駐車場を利用しましょう

“蕎麦さとやま” へ 車を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。

 

 

駐車場は、お店の前に 16台分。

店舗西側(看板の裏)の駐車場も利用することができ、ランチタイムだけは お隣の “チエ歯科クリニック” の駐車場も利用できるそうです。

※ 現地看板を要確認

 

「蕎麦さとやま」の 住所・電話番号、その他 店舗概要

蕎麦さとやまの店内

石臼挽きの機械などが パネル展示されてました

お店の住所や連絡先、営業情報などは 以下をご確認ください。

 

店舗情報
【店名】 蕎麦さとやま
【住所】 北海道札幌市東区苗穂町10丁目3-15
【電話番号】 011-702-0139
【営業時間】 11:00~15:00、17:00~20:00
【定休日】 水曜(要HP確認)
【駐車場】 あり(店舗前)
【キャッシュレス決済】 カード不可、Pay pay可
【公式サイト】 公式HP
【外部サイト】
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「蕎麦さとやま」の 口コミ

 

「蕎麦さとやま」まとめ

蕎麦さとやまの並子蕎麦

今回は 札幌市東区にある “三たて” のお蕎麦やさん 「蕎麦さとやま」 をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

蕎麦さとやま で

挽きたて・打ち立て・茹でたての “手打ち蕎麦” を!

 

全体的に価格は高めですが、その分 質や ボリュームは 他店を上回ります。

 

ポイント

  • 店内で 脱皮・製粉・手打ちまで 行った 正真正銘の “出来たて” が食べられる!
  • 良質な素材で作った 出汁の旨さが強めで 少~し辛口よりの「そばつゆ」
  • かなりスパイシーで 本格的な “スープカレー” の様な「カレー南蛮」が おすすめ♪

 

“挽きたて・打ち立て・茹でたて” の割に 風味がそこそこだったことだけが 唯一気になった点。

その分 コシ・味 は なかなかのもので、カレー好きをうならせるほどの “カレー南蛮” は 正直に また食べたいと思う一杯♪

 

打ち立ての おいしいお蕎麦が食べたい時に おすすめできる 一店でした!!

 

合わせて読みたい

札幌 “東区” おすすめランチ まとめ!

あわせて読みたい
札幌【東区】おすすめランチ8選|地元グルメライター厳選の名店をご紹介     贅沢な “ディナー” もいいですが、“コスパ” のよい “ランチ” にはかないません! お店の本格的な味を リースナブルにいただくことができるので、外食はも...

札幌の “ザンギ” が 大集合♪

あわせて読みたい
【保存版】札幌「ザンギ」おすすめ店10選!あの人気店から穴場までをご紹介! 北海道で一度は食べたいグルメ といえば‥ ですが、今回取り上げるのは「ザンギ」! 15年以上札幌に在住するわたしが、人気のザンギが食べられるお店をご紹介します。 【...

札幌中心部で おすすめの “お寿司” ^^

あわせて読みたい
【札幌寿司ランチ5選】全て2,000円以下!駅チカでまわらないお寿司を♪     北海道 札幌に来たら、必ず食べてほしいもののひとつが「お寿司」。 回転寿司のコスパの高さはテレビなどで取り上げられることが多いですが、“まわらない...

 

近くのスポットをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

全道をドライブすること15年強、不動産業に従事するサラリーマンブロガー。道内173/179市町村を走破。許容走行距離は約700Km/日まで。自ら撮った写真を使ったブログを約10年執筆中。人込みは苦手で、特に誰も行かない様な穴場観光地が大好き。最近は北海道の歴史・碑などにも興味深々です。

目次
トップへ
目次 - クリックで移動 -
閉じる