
歴史ある町 “小樽市” にある「蕎麦屋」の名店が勢ぞろい♪
ポイント
- ランチにもピッタリな 人気店がたくさん!
- 100年以上続く老舗や、地域に根付いた名店が盛りだくさん♪
- こんなところに こんなお店が! 隠れ家的な穴場店も ^^
‥と いうことで、今回は 小樽で生まれ育った筆者たちがおすすめする 小樽の “お蕎麦屋さん” を ご紹介します ^^
小樽おすすめ そば ①:手打ちそば いろは


鴨せいろ(田舎そば) 1110円
強いコシと 深いツユ…、わたしの一番のおすすめは “手打ちそば いろは”!
ポイント
- 2005年の創業から 15年以上続くお店 ^^
- 強いコシのある お蕎麦で、特に “更科そば” が おすすめ!
- 歴史的建造物を利用した 趣ある内装が、大正ロマンあふれる 小樽っぽくて またステキ♪



とてもキレイな更科蕎麦は、細い割に強い弾力!


昔の雰囲気を残しつつ、しっかりキレイでステキな店内♪

独特の外観に またそそられました♪
食べられる お蕎麦は 2種類。
そばの実の皮をふくむ すべての部分を使った 挽きぐるみの “田舎そば” と、そばの実の中心部分を使った 一番粉で打った “更科そば”。

細い麺らしからぬ 力強い “コシ” の強さと、喉ごしが 楽しめます♪
昭和初期に造られた「旧 北海織物株式会社」の 建物を リノベーションした店内も 魅力的です ^^
店舗情報 | |
【店名】 | 手打ちそば いろは |
【住所】 | 北海道小樽市住吉町6-16 |
【電話番号】 | 0134-27-7168 |
【営業時間】 | 11:30~17:00 |
【定休日】 | 木曜 |
【駐車場】 | あり |
【キャッシュレス決済】 | カード不可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
スポンサードリンク
小樽おすすめ そば ②:藪半


にしん蕎麦(地物粉) 1507円
小樽の “老舗” お蕎麦屋さんの中で、観光客にも 人気があるお店といえば「籔半」。
ポイント
- 1954年創業の 老舗お蕎麦屋さん
- 北海道産の地物粉を使った麺と ブレンド麺のどちらかを 選択可
- 何より 歴史的価値のある建物を融合させた 雰囲気のある建物が魅力!

小樽といえば ニシンそば、めちゃくちゃ味が染みてます ^^

かつての石蔵が残る 雰囲気ある店内が魅力的♪

現店舗が造られたのは1986年で、もう4代目!
麺は 道内産そば粉を使った “地物粉麺” と、外国産小麦をブレンドした “並粉麺” から 選択可能。






喉ごし豊かで、つゆのなかでも伸びきらない しっかりした弾力が楽しめました♪
注目は、かつての石倉と 歴史的建造物だった “伍楽園” の部材を取り入れた 店舗の雰囲気♪
レトロ感と重厚感が融合した 雰囲気のある建物なので、食事だけでなく 合わせて空間も楽しんでみてください ^^
店舗情報 | |
【店名】 | 蕎麦・料理 籔半 (やぶはん) |
【住所】 | 北海道小樽市稲穂2丁目19-14 |
【電話番号】 | 0134-33-1212 |
【営業時間】 | 11:00~16:00・17:00~20:00(12/28~30 は L.O.20:30、12/31 は L.O.21:00) |
【定休日】 | 火曜日(月に一度 水曜不定休) |
【駐車場】 | あり(店舗向かい9台) |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
スポンサードリンク
小樽おすすめ そば ③:一福

もりとかしわ抜き 1170円(2021年時)
100年以上の歴史をもつ、小樽中心部のお蕎麦屋さん 「一福」。
小樽駅からも 比較的近く、アクセスも良好♪
ポイント
- 1894年の創業から 約130年ほど続く、実績のあるお店 ^^
- 一子相伝の味わいで、現在は “四代目” が 腕をふるう
- 地域に根付いた繁盛店、特にランチタイムは 混雑必至!


おそばは 真っ白な “更科タイプ”

新しい中に 昔ながらの雰囲気が残る門構え






音が立つくらい 思いっきりすすると、より美味しく感じられました♪
“つゆ” は 濃いめで、少し辛口より。
しっかり風味は感じられますが、もしかすると ちょっとしょっぱいと感じる方もいるかも知れません。
地域に根付いた繁盛店なので、特に ランチタイムは 混雑覚悟で向かいましょう!
店舗情報 | |
【店名】 | 一福そば店 |
【住所】 | 北海道小樽市色内1丁目6-8 |
【電話番号】 | 0134-22-1043 |
【営業時間】 | 11:00〜15:00、17:00~19:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | あり(店舗向かい10台) |
【キャッシュレス決済】 | カード不可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
小樽おすすめ そば ④:手打ち蕎麦きむら

とりせいろ 1020円(2022年7月時点)
小樽でも トップクラスの実力店「手打ち蕎麦 きむら」。
観光客には まったく馴染みのない “幸(さいわい)エリア” の 住宅街に ありながら、ランチタイムには こぞって人が押し寄せる 繁盛店なんです ^^
ポイント
- 2009年 創業、小樽の手打ち蕎麦屋さん ^^
- 黒松内町産 信州奈川在来種 の、貴重なそば粉を使用♪
- 完全手打ち麺のため、提供数は 一日 30~40食程度のみ


全て手作業のため、提供数は 平日で約30食・週末でも約40食程

住宅街の中にあり、見た目も ごく普通の民家
使用する そばの実は、北海道 黒松内町産 信州奈川の在来種。
粘りが強くて 甘み・香りが高い と 定評のある品種ですが、本家 奈川では 1998年の台風がきっかけで 一度栽培が途絶えたこともあり、「幻のそば」とも言われているそうです ^^






喉ごしが良く しっかりボリュームもあって、満足感がかなり高めな おいしいお蕎麦です♪
ここでは “そば茶・そば湯” も 要チェック ☑
他店とはひと味違い、香りや濃さが ワンランク上回っています ^^
店舗情報 | |
【店名】 | きむら |
【住所】 | 北海道小樽市幸3丁目16-8 |
【電話番号】 | 0134-29-0262 |
【営業時間】 | 11:30~15:00(売切次第終了) |
【定休日】 | 水曜・木曜(不定休有) |
【駐車場】 | あり(店横2台、店正面6台) |
【キャッシュレス決済】 | カード不可 |
【公式サイト】 | - |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
スポンサードリンク
小樽おすすめ そば ⑤:小樽貴賓館

【期間限定】小樽特産の “しゃこ” と にしんそば の セット
小樽にある国指定の “登録有形文化財” のひとつ “旧青山別邸” 。
併設の「小樽貴賓館」では、小樽繁栄の象徴である “にしん” の お蕎麦が いただけます ^^
ポイント
- かつて “にしん漁” で栄えた家 “旧青山別邸” に 併設する食堂
- “そば・お重” など にしんを使ったメニューが食べられる♪
- 向かうなら、中庭の庭園が “牡丹・芍薬・あじさい” などで 彩られる時期がおすすめ ^^


“にしんそば” は 単品でも 注文可!

中庭の庭園を眺められる 窓側の席がおすすめ

訪問時は 11月、牡丹・芍薬は 5~6月ごろが見ごろ
濃いめのつゆと 甘露煮ニシンの甘~いタレが、ピッタリマッチ!
しっかりと コシの強いお蕎麦で、食べごたえもあり♪

季節を変えて 何度も訪れると、毎回違う風景を楽しめますよ♪
蕎麦の専門店って訳ではないので、その他のメニューを楽しむのもアリ!
合わせて 国の “登録有形文化財” である「旧青山別邸(有料)」も、楽しんでみてください ^^
店舗情報 | |
【店名】 | 小樽貴賓館 |
【住所】 | 北海道小樽市祝津3丁目63 |
【電話番号】 | 0134-24-0024 |
【営業時間】 | 【4~10月】11:00~14:30(食事)・11:00~16:30(喫茶) 【11~3月】11:00~14:30(食事)・11:00~15:30(喫茶) |
【定休日】 | 年末年始 |
【駐車場】 | あり(無料) |
【キャッシュレス決済】 | カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
小樽おすすめ そば ⑥:手打蕎麦 春別

つぶ昆そば が ない時は “ホッキ昆そば” が おすすめ
銭函エリアの「手打蕎麦 春別」では、名物 “つぶ昆そば” が とっても有名!
ポイント
- 2014年に 浦河町から銭函に移転オープン、創業から30年以上続く 歴史あるお店 ^^
- 幌加内産のそば粉を使った 一・九蕎麦を提供♪
- 日高産の海産物を使った 名物 “つぶ昆そば” が 大人気!

刻んだ “ホッキ” が 中からゴロゴロ♪

自宅の一部を利用した店内

左のドアが “春別” の入口
つぶ昆(ホッキ昆・カキ昆)は、細切り昆布で具材を包み 揚げたもの。
揚げたては サクサクっとした食感、つゆに浸すと ねっとりとした昆布のうま味が楽しめます♪






そのため “日高産の真つぶ” が 入荷できない場合は、提供ができないそう⁉
“つぶ昆そば” が なかった時は、ホッキ昆そば・カキ昆そば をいただきましょう。
店舗情報 | |
【店名】 | 手打蕎麦 春別(しゅんべつ) |
【住所】 | 北海道小樽市銭函3丁目186-27 |
【電話番号】 | 0134-61-6182 |
【営業時間】 | 11:00~19:00(売切次第終了) |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | あり(店前5台、第二 4台) |
【キャッシュレス決済】 | カード不可 |
【公式サイト】 | 公式HP / facebook |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
小樽おすすめ そば ⑦:そば小屋

「ぶっかけそば(冷)」具材は「イカ味の揚玉・大根おろし・きざみネギ」
“銭函駅” 側の 踏切前に お店をかまえるのは「そば小屋」。
入店難易度が 少し高めですが、チャンスがあれば ぜひ向かってみて下さい!
ポイント
- 石臼挽き北海道産そば粉使用 “二八そば” の 喉ごしが抜群!
- おいしい「銭函の水」を使って打った “手打ちそば”♪
- “ランチ営業のみ・完売次第閉店・席数 わずか6席” のみの 地域密着店 ^^


石臼挽き 道産そば粉の二八そばで、喉ごしバツグン!


店内は 6席のみ、大人数には向かないかも?

店舗に向かって 右側が 駐車場
食べられるのは、毎朝手打ちする “二八蕎麦”!
食感と 喉ごしを楽しみたいなら、間違いなく “冷たいお蕎麦” が おすすめです ^^

そばの香りも高く、いつもより ついつい食べる手が進みます♡
席数が少ない上、“ランチ営業のみ・完売次第閉店” の 人気店‥ (^^;
平日でも 待つことが珍しくないので、確実に食べたい場合は オープン時間に合わせて向かいましょう。
店舗情報 | |
【店名】 | そば小屋 |
【住所】 | 北海道小樽市銭函1丁目24-15 |
【電話番号】 | 0134-62-2520 |
【営業時間】 | 11:00~15:00 |
【定休日】 | 月曜、金曜(※ 冬季(11月~3月)休業) |
【駐車場】 | あり |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | - |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
小樽「お蕎麦屋さん」まとめ



いろは の 更科そば(冷)は 必食!
今回は 小樽でおすすめの “お蕎麦屋さん” を ご紹介しました ^^
情緒あふれる街 “小樽” には、昔の石倉を使ったお店や 古民家を改装したお店などが まだまだたくさんあります。
今回ご紹介したところもすべておすすめですが、ぜひいろいろなお店を回って 自分好みの一店を見つけてみてくださいね♪
その他 小樽のお店をチェック
-
手打蕎麦春別/名物「つぶ昆そば」を小樽銭函で!メニューや店内・アクセス方法など
2022/5/12
-
【保存版】小樽の「蕎麦」おすすめ店7選!人気店から穴場まで
2022/7/3
-
そば小屋/小樽市/のどごし最強!銭函駅踏切前で味わうおいしい手打ちそば
2022/4/22
-
シロクマ食堂/小樽市/どれを食べてもハイレベル!海鮮丼・パスタ・牛トロも美味しい
2022/3/13