
日本を飛び出し世界でも食べられている、札幌発祥のグルメ「スープカレー」。
今回ご紹介するのは、あの「スープカリーの匠(たくみ)」を監修した 札幌のスープカレー界の重鎮 “イデゴウ” さんが営む「札幌らっきょ 本店」!
なんと!お店をはじめる前まではスープカレーが嫌いだったというイデさん。
どのような経緯でスープカレーを好きになったのかも含め、早速ご紹介します♪
「札幌らっきょ」の 北海道産にこだわる スープカレーを実食!
おすすめメニュー:知床鶏野菜スープカレー北海道産


知床鶏野菜スープカレー北海道産 1528円
“札幌らっきょ” のスープカレーは、辛さが苦手な方にも味わってほしいと思う 絶品スープカレー ^^



スパイスが効いているのは もちろんですが、それ以上に “ダシ” の主張が強いんです!
ポーンブロスや野菜などの うま味が スープにたっぷりとけ出していて、味の奥行きが素晴らしい♪


辛さの中に 猛烈なコク深さあり!
実は 筆者は辛いものが苦手……
いつも 初めてのスープカレー店に行くときは、辛すぎないか 内心ドキドキしているのですが‥ 笑



しっかりと素材のおいしさが引き出されている証拠です!
おいしさの秘密
- 鶏ガラ、豚骨、牛骨、トマトなどの素材と、22種類のスパイスをブレンド
- 10時間かけてじっくり煮込んでいる(スープの水位を目安にするため、冬場は12時間かけることも)


力を入れなくてもフォークでほどけるソフトなチキンレッグ
そして、スープに負けないくらい 野菜が美味!
おいしい野菜の特徴♪
- ポリっと食感が際立つ 素揚げ「ブロッコリー」
- ビックリするほど甘くてとろける「にんじん」
- しっかり弾力がのこる「なす」 など



これだけおいしさを引き出してくれるなんて…、野菜たちも間違いなく喜んでいるはず ♪


北海道産の「ななつぼし」の “玄米ブレンド” でいただきました!
「札幌らっきょ」メニュー一覧
“札幌らっきょ” には 常時10種類ほどの “レギュラーメニュー” と、1~2種類の “期間限定メニュー” があります。



なお ご紹介する “期間限定メニュー” は、訪問時のものとなります
①:通常メニュー(写真の下に一覧あり)
通常メニュー(価格は税込) | |
知床鶏スープカレー北海道産 | 1430円 |
知床鶏野菜スープカレー北海道産 | 1680円 |
チキンスープカレーUS産 | 1100円 |
チキン野菜スープカレーUS産 | 1324円 |
愛別舞茸と季節野菜スープカレー | 1274円 |
納豆オクラスープカレー | 1000円 |
炒め野菜とらっきょ特製キーマのスープカレー | 1324円 |
天使の海老のシーフードスープカレー | 1630円 |
らっきょ特製ドライキーマカレー | 765円 |
お子様スープカレー | 765円 |
お子様ソーセージスープカレー | 765円 |
※ その他 トッピングなど有り ※ 価格・メニューは変更する場合があります |
②:期間限定メニュー
期間限定メニュー(価格は税込) | |
【6~8月限定】 黒酢豚と夏野菜のスープカレー |
1325円 |
【7月限定】 北海道ベーコンとカプレーゼのスープカレー |
1375円 |
※ その他 トッピングなど有り ※ 価格・メニューは変更する場合があります |
注目は、毎年夏になると登場する「黒酢豚と夏野菜のスープカレー」。
数年前に食べたことがあるのですが、これが絶品!



特に 女性におすすめ!
③:トッピング
トッピングメニュー(価格は税込) | |
知床鶏チキンレッグ | 612円 |
USチキンレッグ | 305円 |
らっきょ特製キーマ | 357円 |
なす | 183円 |
かぼちゃ | 152円 |
ブロッコリー | 183円 |
オクラ | 183円 |
愛別舞茸 | 255円 |
しめじ | 152円 |
チーズ | 152円 |
納豆 | 152円 |
季節野菜セット | 357円 |
※ その他 トッピングなど有り ※ 価格・メニューは変更する場合があります |
④:その他のメニュー
その他、平日のランチタイム限定(数量限定)の お得なセットも見逃せません!
セット内容
- 【提供時間】
平日・ランチタイム限定 - 【価格】
980円 - 【内容】
日替りスープカレー / ミニサラダ / ソフトドリンク
これは 安いですね!
予約可能なので、事前に電話してから向かうのがおすすめですよ♪
「札幌らっきょ」スープカレーのオーダー方法
スープカレー屋さんによって注文方法が違うので、初めてのお店に入った時は ちょっととまどう人も多いはず。
ここでは “札幌らっきょ” の 注文方法について、くわしく見ていきましょう!
step
1メニューを選ぼう!
前述の メニュー一覧を見ながら、まずは食べたいカレーを選びましょう!
step
2辛さを選ぼう!
辛さの上限は 特に設けられおらず、追加料金の記載も ありませんでした (^^;
辛さの基準 | |
レベル0、レベル1 | ご家庭の甘口くらい。お子様もOK。 |
レベル2、レベル3 | ご家庭の中辛くらい。辛さとコクのバランス良し。 |
レベル4、レベル5 | ご家庭の辛口くらい。辛さに自信のある方に。 |
レベル6~10 | ハマる辛さ。 |
レベル11~20 | 汗がダラダラでる辛さ。 |
レベル21~30 | 食後ボ~っとするような辛さ。 |
レベル31~40 | あなたは充分辛党。 |
レベル41~50 | 辛いは美味いと思う方へ。 |
レベル51~無限大 | もう、お好きな辛さでどうぞ。 |
step
3ライスの種類と量を選ぼう!
ライスの種類
- 白米
- 玄米ブレンド



パラパラの ご飯に、レモンをしぼってから いただきましょう!
メニュー名 | 価格(税込) |
小ライス 150g(ご飯茶碗1杯分) | 追加料金なし |
中ライス 220g(ご飯茶碗1杯半分) | 追加料金なし |
大ライス 300g(ご飯茶碗2杯半分) | +50円 |
※ 価格・メニューは変更する場合があります |
自分の食べられる ベストな量を選びましょう。
step
4最後にトッピングを選ぼう!
最後に 追加したい “トッピング” を選びましょう。 もちろん なしでも構いません。
トッピングメニュー(価格は税込) | |
知床鶏チキンレッグ | 612円 |
USチキンレッグ | 305円 |
らっきょ特製キーマ | 357円 |
なす | 183円 |
かぼちゃ | 152円 |
ブロッコリー | 183円 |
オクラ | 183円 |
愛別舞茸 | 255円 |
しめじ | 152円 |
チーズ | 152円 |
納豆 | 152円 |
季節野菜セット | 357円 |
※ その他 トッピングなど有り ※ 価格・メニューは変更する場合があります |
「札幌らっきょ」の 店内の様子


手づくり感あふれる落ち着く店内 ^^
温かみがあって 落ち着く雰囲気の店内は、店主自ら 1999年のオープン日に合わせて施工したそう!
壁や仕切りなど できる限りDIYでつくり上げたという、当時の微笑ましいエピソードを 取材時に教えてくださいました ^^



スタッフの方たちの雰囲気もよく、1人で訪れても居心地がいいんですよね ♡


レジ横ではスープカレー(2種)の販売も
レジ横で販売しているのは、レトルトタイプのスープカレー。
札幌市内の お土産屋さんはもちろん、スーパーでもよく見かけるほど レトルトスープカレー界では大人気なんですよ~!
▼ インターネットでお取り寄せも可能です ^^
「札幌らっきょ」は “テイクアウト” にも対応


テイクアウトメニューも豊富
「札幌らっきょ」では、テイクアウト・デリバリーにも対応しています♪



自宅でも 札幌らっきょ の 美味しいスープカレーが楽しめます♪
辛くしたい場合に “追加料金” が かからないのも、他店と違って 良心的ですね!


7月31日まで鍋持参でスープ増量中!
「札幌らっきょ」のスープカレーを “デリバリー” する方法
①:「札幌らっきょ 琴似本店」から デリバリー
デリバリーする方法は 以下のとおり!
デリバリーする方法
- “Uber Eats” を利用しよう
- “出前館” を利用しよう!
配達エリア内にある場合、アツアツのスープカレーを 自宅に届けてもらうことが可能♪
また それぞれ初回利用の場合、お得なクーポンを使うことで 1000円以上 割引を受けることができ とてもお得です ^^
②:「らっきょ ESTA店」から デリバリー
デリバリーする方法は 以下のとおり!
デリバリーする方法
- “Wolt” を利用しよう
配達エリア内にある場合、Woltでも アツアツのスープカレーを 自宅に届けてもらうことが可能♪
また こちらも 初回利用の場合、お得な初回クレジットを利用することで リーズナブルに注文することができます ^^
「札幌らっきょ」へのアクセス方法
札幌らっきょ へ向かう場合、JRか 地下鉄の利用が便利。
専用の駐車場はありませんので、車で向かう場合は お店の向かいにある “提携駐車場(有料)” の利用が便利です。
「公共交通機関」を利用して 向かう場合
“札幌らっきょ” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。
地下鉄「琴似駅」から向かう場合、以下の道順で向かいましょう。
step
1改札を出たら、3番出口から地上へ出る


黄色い看板の “3番出口” を目指しましょう
step
23番出口を出たら、右へ進む


琴似駅 3番出入口を出たら右方向へ(写真上の左方向)
step
3しばらく直進し、左手に「5588KOTONI」が見えたら、手前で右折する


向かい側に この建物が見えたら 右へ曲がりましょう
step
41本目(コインパーキングの手前)を左折すると 到着!


左の「ことに多津美寿し」の隣が「札幌らっきょ」さんです
“ことに多津美寿し” の 奥隣りにあるのが、札幌らっきょ。
なお、向かいにある コインパーキングは、提携駐車場となっていて 2000円以上のご飲食で1時間無料になります ^^
「車」で 向かう場合と 駐車場について
“札幌らっきょ” へ 車を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。
- JR「札幌 駅」から 約4.4km、約10分
⇒ ルートを確認
お店の向かいにある コインパーキングは 提携駐車場となっていて、2000円以上のご飲食で1時間無料になります ^^
車で向かう際は、お会計時に駐車券の提示をお忘れなく♪
「札幌らっきょ」の 住所・電話番号、その他 店舗概要
お店の住所や連絡先、営業情報などは 以下をご確認ください。
店舗情報 | |
【店名】 | 札幌らっきょ |
【住所】 | 北海道札幌市西区琴似1条1丁目7-7 カピテーヌ琴似1階 |
【電話番号】 | 011-642-6903 |
【営業時間】 | 11:00〜21:00(L.O.20:30) |
【定休日】 | 第3水曜 |
【駐車場】 | なし(提携駐車場有り、※ 2000円以上の飲食で1時間無料) |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー(予約可) |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
「札幌らっきょ」まとめ


らっきょ 代表 札幌出身のイデ ゴウさん
店主の “イデさん” は 某有名ホテルで 10年間サービスを経験したのち、市内の洋食店で ホールスタッフを経験。
その後 1999年に1号店「札幌らっきょ」をオープンさせました。



丁寧な受け答えが印象的で、イメージ通りの真面目で素敵な方でした!
「サービスは味をさらによくする」
“元ホテルマン” として サービスをとても大切に考えており、人生のすべてにおいて “丁寧” に行動することを常に意識しているそうです ^^
店名「らっきょ」の由来
- タレントの「井出らっきょ」さんから(オーナーの苗字が「井出」のため)
- 過去にお店のイベントで、井出らっきょさんをサプライズでゲストに呼んだことがあり、その際 ご本人にも直接確認済
- 「一度きいたら忘れない店名なので、この店名でよかったと思っている」とのこと♪
オープン当初、札幌にあったスープカレー店は 約20軒ほどだったそう。
何度も食べ歩いて研究しているうちに「ダシが効いたスープに スパイスをのせるとおいしい」ということに気づき、それまで苦手だったスープカレーが一気に好きになったといいます♪
以降 さまざまな試行錯誤を重ね、トマトを使用したスープにバジルを浮かべる スープカレーの一つのスタイルを完成させたのも、ここ「札幌らっきょ」です。


琴似本店は いつもにぎわってます!
系列店は 全国に5店舗。
系列店一覧
- らっきょ ESTA店/札幌市中心部
- らっきょ大サーカス/札幌市白石区
- チャンドリカ/札幌市東区
- 東京らっきょブラザーズ/東京都新宿区
- らっきょ&Star/神奈川県横浜市
スパイスのインパクト以上に スープの旨みが強く、スープカレー初心者や 辛いものが苦手な方にこそ 食べてほしい!
身体がよろこぶ 丁寧でやさしいスープカレーでした♡
近くのスポットをチェック