2020年12月追記
極楽 帯広店・札幌店ともに、札幌店では コロナウイルス感染拡大防止のため休業中です。
※2020年12月3日公式HPにて確認。

今年5月にオープンした、六花亭の「お得意さまラウンジ 極楽」。
ポイントカードのポイントでしか入ることができない特別な空間です。
当サイトで紹介するのは初めてですが、実はわたしは大の「六花亭」ファン!
過去ブログでは16記事もアップしているほど、日頃から愛してやまないのです♡
「極楽」は、帯広本店内にあるということでなかなか行けませんでしたが、先日ついに伺うことができました!
現金払い不可。創業86年にちなんで 1人86ポイントで入店が可能。 2020年1月から100ポイントに変わりました
営業時間内であれば、時間無制限、食べ飲み放題!
※現在は ”利用時間60分” に変更。
まさに ”極楽”気分 が味わえる贅沢な空間でした♡
早速紹介します♪
「極楽ロール」に「極楽パイ」
ここでしか味わえない限定スイーツが食べ放題♪


入店したらまずは卓上のカード立てにカードキーを立て、席を確保
席を確保したら 早速フードを取りに向かいましょう!


フード8種類と自家製ドリンク1種類、その他ドリンク各種
1品ずつ紹介していきます。


1番人気の「極楽ロール」と「新栗シャンテリー」


「チョコクロワッサン」&「クロワッサン」


「極楽パイ」。この日のトッピングは”ポテトオニオン”と”チョコクリーム”の2種


「六花の森ヨーグルト」とトッピングの「苺ジャム」、その隣は「パンプキンスープ」


自分で炭酸割りにする「自家製レモンスカッシュ」


コーヒー各種、紅茶


向かって左側の客席側の奥に1口かりんとう「極楽」、手前にウーロン茶・水がある
スポンサードリンク
さぁ、いよいよ実食!


真っ白で清潔感のある席に包装紙柄のクッションが可愛い
「極楽パイ」、「クロワッサン」


まずは「極楽パイ」から
こちらは、六花亭流の”トレトゥール”。
ボックス型のパイにお好みのフィリングを好きなだけ乗せるスタイルです。
トレトゥール”とは?
フランス語で菓子屋がつくるお惣菜の意味。
ヨーロッパでは古くからこの文化が根付き、パイやキッシュが代表的。
おかず風「じゃがいもとオニオン」は、2cm角くらいの大きなじゃがいもがゴロゴロ!
若干濃いめの味でベーコンのコクあり。
デザート風「チョコクリーム」は見た目よりサラッとしててビター感が強い。
「極楽パイ」も「クロワッサン」も、噛むと砕けるほどにサっクサク!!𝆕
前者は”あっさり系”、後者はバターがしっかり香る”芳醇系”でした。
「パンプキンスープ」、「新栗シャンテリー」
パンプキンスープ ▶ トロっと濃厚でポタージュと呼んだ方がテクスチャーが伝わると思います。ほんのりコンソメの味がかぼちゃの甘味を引き立てる。
新栗シャンテリー ▶ 蒸して細かくほぐしただけの新栗をラム酒入り生クリームにトッピング。これを聞いただけで美味しいと確信したので、多めに取って大正解◎
「極楽ロール」、「自家製レモンスカッシュ」
極楽ロール ▶ ほわっほわ~♡
フォークでそっと触れるだけで違いがわかる。若干甘めの”スポンジ”は極上のフワフワ感。
絶妙な力加減で巻き込んだたっぷりの”生クリーム”との幸せのハーモニーがもう、たまりません♪
通常のロールケーキは巻いてから1日経ったころが食べ頃と言われていますが、「極楽ロール」は巻きたて。

一番人気だというのも納得の美味しさ!
自家製レモンスカッシュ ▶ レモンを皮ごと弱火でじっくり煮詰めてつくったシロップを炭酸で割ります。自分で割るから濃度の調整が可能。強めの酸味が甘い口の中をサッパリとリセットさせてくれる、食べ放題には嬉しい相棒。
「六花の森ヨーグルト」、「極楽」


生クリーム感全開のねっとり系「六花の森ヨーグルト」と、店頭でもお馴染みの1口かりんとう「極楽」
スポンサードリンク
1番美味しいものでシメたい方必見!
おすすめの絶品アレンジメニュー♪
極楽パイ + 新栗シャンテリー


「極楽パイ」に”ラム酒入り生クリーム”、上には”新栗フレーク”を散らせて
思いつきで試してみたら 大正解!!
まるで、高級ミルフィーユのような味わい♡
なめらかな”ラム酒入り生クリーム”が サっクサクの”パイ”と溶け合い、やわらかな甘さの”新栗”がホロホロと……あぁ、しあわせ♡
自分で美味しい組み合わせを発見できた時って、本当に嬉しい。これもビュッフェの魅力の1つですね(*^^*)
季節限定メニュー「新栗シャンテリー」にありつけた方は、ぜひ試してみてくださーい!!♪
外の喧騒を忘れられる「極楽」ラウンジ内


細い木の柱の目隠しで、過ごしやすい配慮がされている店内
わたしが座った席は窓際の一番端。
横一列の席だったのでほぼ人目を気にせず、ゆったりと過ごせました。
スポンサードリンク
入口と待合席のようす


エレベーターで2階へあがり、降りるとすぐ右手に入口がある


開店時間20分前に手続きを済ませた時点ですでに”満席”
1階のレジでポイント支払いをしてから、エレベーターで2階へ。
定員は30人で、わたしは41人目でした。
入口前に置いてあるこちらの用紙に自分のカード番号を記入し、退店するお客様と入れ替わりで入店することができます。


あっという間に満席になった、同フロアの喫茶室前スペース
11:00の「極楽」の開店時間とほぼ同時に記入し、入れたのは11:55頃。
わたしが退店した12:30頃には、用紙に記載されたカードの連番は100番をこえていました……!(ちなみにわたしは41番)
なお、番号を呼ばれた時点でその場にいなければ飛ばされてしまうので、待つ際にはご注意を。
ちなみにカード引換は「六花亭 帯広本店」の開店時間(9:00)から可能。
お近くのホテルに泊まる予定の方は、開店時間に合わせて先に交換だけしておくことをオススメします(^^)
最後は1階カウンターでスタッフさんにカードを返却


エレベーターを降りるとすぐ右手に返却カウンターがある
帰りにカード返す際、
「今年はカンパーナのぶどうが豊作だったので」
と、ぶどう(キャンベル)のお土産をいただきました。


受付時に帰りにお土産があると聞いてはいたが、まさかのフルーツにビックリ
甘くてジューシー♪とても美味しかったです。
1階フロアにはコーヒー無料のイートインコーナーあり


立っていただくスタンディングスタイル


セルフサービスのコーヒーを無料でいただくことができる
メニュー
- マルセイアイスサンド
- 雪こんチーズ
- サクサクパイ etc


コーヒーがぴったり◎「マルセイアイスサンド」
1階フロア販売コーナーのようす


六花亭オリジナルグッズコーナー


冷蔵ケースには「ぶどう(キャンベル)」の販売も
定番の「マルセイバターサンド」や 極楽ラウンジにもあったかりんとう「極楽」や一部店舗でしか販売のない「ポテトチップス」まで、さすが本店見ごたえ充分の品揃えです!


いたるところに貼られていたお得意様ラウンジ「極楽」の案内ポスター
六花亭 帯広本店
お得意さまラウンジ「極楽」まとめ
お店の場所は、「JR帯広駅」から徒歩約10分の帯広中心部。
アーケード街「広小路商店街」のすぐ近くにあります。
店裏に駐車場がありますが、台数が少なく並んでいることも多いので、その場合は近くのコインパーキングに停めるのがおすすめ^^
「食べものは安全でなければならない」
という素晴らしい信念を掲げている「六花亭」さん。
店頭で販売されているお菓子の原材料表示を見ると一目瞭然ですが、どのお菓子にも添加物と呼ばれるものがほぼ入っていません。
例えば、1ホール500円で買える「シフォンケーキ」は、帯広の川西地区の特産品である”長いも”を膨張剤として使っており、身体にやさしい1品♡
安心・安全なお菓子を通じて、北海道の素材の良さをこれからも全国に伝え続けていってほしいですね。
六花亭のお得意さまラウンジ 「極楽」の紹介はいかがだったでしょうか?
さぁ、あなたも今日からポイントを貯めて
美味しい”極楽気分”を味わいに出かけてみては?♡
六花亭 帯広本店 お得意さまラウンジ「極楽」
【住 所】 北海道帯広市西2条南9丁目6(帯広本店2階)
【電話番号】 0155-24-6666
【営業時間】 11:00~16:00
【定休日】 水曜
【駐車場】 あり
【キャッシュレス決済】 各種クレジットカード
【公式HP】 http://www.rokkatei.co.jp/
【Instagram】 https://www.instagram.com/rokkatei.official/
近くのスポットをチェック