札幌の “ラーメン” といえば「味噌ラーメン」!
札幌味噌ラーメンの特徴
- もやし・キャベツなどの、“炒めた野菜”
- 表面に浮かぶ “厚い油(ラード)の層”
- 黄色い “中太縮れ麺”
これを食べなきゃ 札幌のラーメンは語れません!
そこで今回は、北海道中の飲食店を 約2000店ほど食べ歩いた私が “札幌で人気のラーメン店” をご紹介します!
この記事でわかること
- 札幌のおいしい “味噌ラーメン” の数々
- その他、しょう油・変わり種の、イチオシ絶品ラーメン
“札幌グルメ完全版” へ!





札幌「味噌ラーメン」おすすめ 10選!
おすすめ ①:味の三平【味噌・中央区】

“味の三平” 鉄板の 味噌ラーメン
“札幌味噌ラーメン” を 生み出した 発祥のお店「味の三平」!
ポイント
- 札幌味噌ラーメンを “初めて” この世に送り出した 発祥店!
- 札幌味噌ラーメンの特徴、ぶ厚いラードの層 + 炒めた野菜♪
- 味噌は 濃すぎず、むしろ塩味は やさしいくらい ^^

チャーシューの代わりに 大きな「肉団子」が IN

「ラーメン 味の三平」外観












ラードの層・炒めた野菜など、特徴は 現在のラーメンに受け継がれています!
お店があるのは、“大丸藤井セントラル” という 文房具屋さんの中!
少々分かりずらいので、初めていく際には 事前に場所を確認してから向かいましょう。
店舗情報 | |
【店名】 | ラーメン 味の三平 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南1条西3丁目2 大丸藤井セントラル4階 |
【電話番号】 | 011-231-0377 |
【営業時間】 | 11:00~18:30 |
【定休日】 | 月曜、第2火曜(時期によって不定休) |
【駐車場】 | なし(近くにコインパーキングあり) |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめ ②:すみれ 札幌すすきの店【味噌・中央区】


すみれ札幌すすきの店 の 一番人気 味噌ラーメン
札幌味噌ラーメンを、一躍有名にしたお店が「すみれ」。
ポイント
- 1964年 創業 “純連(すみれ)” をルーツに持つ、“純すみ系” の 正規継承店 ^^
- しょっぱいくらいに パンチの効いた、超濃い味の 濃厚スープが特徴!
- 札幌味噌ラーメンは? と聞かれれば 必ずここを思い出すくらい、代表的な一店♪
現在の 札幌味噌ラーメンのほとんどが、ここ “すみれ” のラーメンを ルーツにしているんです!


西山製麺 の 中太縮れ麺 がスープに絡む!

店内は L字型のカウンター席 + テーブル席 2卓

階段を上った 2階が お店です
1964年 に “村中明子” さんが 創業したのが「純漣(“すみれ” と読む)」。
村中さんの息子さん達が この味を継承し、それぞれ “すみれ”・“純連” として創業。現在に至ります。












今でも 味の鋭さは健在で、わたしも ガツンと強烈なラーメンが食べたい時に 時々足を運びます ^^
札幌を代表すると言っても 過言ではない一杯。
本店は “豊平区中の島” ですが、中心部からだと “すすきの店” が おすすめです。
店舗情報 | |
【店名】 | すみれ 札幌すすきの店 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南3条西3丁目9-2 ピクシスビル 2F |
【電話番号】 | 011-200-4567 |
【営業時間】 | 11:30~15:30・17:30~25:00(平日・土曜)、11:00~15:00・17:00~23:00(日祝) |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | -(食券) |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめ ③:麺屋 彩未【味噌・豊平区】


名実ともにナンバーワン! “彩未” の 味噌ラーメン♪
札幌ラーメン界のトップといえば「麵屋 彩未(さいみ)」。
数々の “ラーメンランキング” で 1位 をとるほどの 実力店なんです!
ポイント
- “すみれ” から 独立開業した店主が 腕をふるう ^^
- 脂の量が多すぎず、角のまぁるい 適度な塩梅!
- チャーシューの上に チョコンとのった、“おろししょうが” が アクセント♪


森住製麺の 中太縮れ麺を使用

向かう際は 行列覚悟 です!
味の決め手は、3種の白味噌をブレンドした “特製味噌ダレ”♪
すみれ系とは思えないほど、角がまぁるく まろやかな味わいだったのには ビックリ!












脂の量も 従来ほどではなく、ショウガの風味も相まって 期待以上のおいしさでした ^^
札幌一と言っても過言ではない繁盛店なので、まず並ばずには食べられないと思って 間違いないでしょう。
店舗情報 | |
【店名】 | 麵屋 彩未 |
【住所】 | 北海道札幌市豊平区美園10条5丁目3-12 |
【電話番号】 | 011-820-6511 |
【営業時間】 | 11:00~15:15(火水)、11:00~15:15・17:00~19:30(木〜日) |
【定休日】 | 月曜(祝日の場合も休み)、他 月2回不定休有) |
【駐車場】 | あり(19台分、無料) |
【キャッシュレス決済】 | 不可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめ ④:吉山商店 創成橋店【味噌・中央区】


吉山商店 の “焙煎ごまみそ” は 札幌ラーメンのスタンダード!
“これぞ 札幌味噌ラーメン!” という、コテコテのが食べたい!!





‥王道の味わいなら「吉山商店」も おすすめの一店♪
ポイント
- ラーメンの激戦地 “らーめん共和国” で、“総売上 1位” を ほこる 人気店!
- 札幌味噌ラーメンの特徴が色濃く出た “炒めた野菜・大量のラード・中太縮れの黄色い麺”♪
- 大半のお客さんが注文する 一番の人気メニュー “焙煎ごまみそらーめん” は 必食 ^^

関山社長イチオシは、らーめん共和国店では食べられない “味噌らーめん”!


炎を上げ炒めることで 脂の大半がとぶのだとか(写真提供:関山社長ご本人)

大通公園からだと “創成橋店” の 利用が便利
吉山商店が目指すのは「何度でも食べたくなる 札幌味噌ラーメンの定番」。
あえて炎を上げて野菜を炒めることで ラードの大半がとび、意外とアッサリ仕上がるのだとか⁉












不思議とレンゲが止まらなくなる 中毒性のある一杯で、リピーターが多いのもうなずけます ^^
一番の人気メニューは、白味噌の甘さと 焙煎したゴマの風味豊かな “焙煎ごまみそらーめん”。
関山社長おすすめの “味噌らーめん” も、香ばしくて おいしいです ^^
店舗情報 | |
【店名】 | 吉山商店 創成橋店 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南1条東2丁目1-3 和興ビル1F |
【電話番号】 | 011-211-0785 |
【営業時間】 | 11:00~15:00・17:00~21:00(火~金)、11:00~21:00(土日) |
【定休日】 | 月曜 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめ ⑤:らーめん信玄 南6条店【味噌・中央区】


白味噌の甘さが引き立つ 信玄 の “信州コク味噌”
すすきのエリア で 食べるなら「らーめん信玄 南6条店」一択!
ポイント
- 石狩市 花川 に 本店がある 行列必至のラーメン屋さん♪
- スープのベースは “トンコツ・煮干し” など、甘さ感じる “白味噌” も 味の決め手 ^^
- 1番人気 の “信州コク味噌” は 必食!


小林製麺の 中太縮れ面を使用


常連さんは みんな頼むのが “チャーハン”!


大きな黄色い看板が らーめん信玄南6条店 の 目印
ベースのスープには “トンコツ・煮干し + 数種類の野菜”。
ここに “白味噌” の甘みが加わり、うま味の中に 優しさ感じる 至極の一杯に仕上がっています♪












卓上の ”すりごま” を たっぷりかけると、さらにおいしく大変身!
注意すべきは、昼夜問わず行列のできる 人気店だということ。
それでも 向かう価値あるお店で、特に お酒の〆 にも おすすめです ^^
店舗情報 | |
【店名】 | らーめん信玄 南6条店 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南6西8 グランフォルム1F |
【電話番号】 | 011-530-5002 |
【営業時間】 | 11:30~1:00 |
【定休日】 | 年末年始 |
【駐車場】 | 無し |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | - |
【外部サイト】 | ホットペッパー / 楽天 |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめ ⑥:狼スープ【味噌・中央区】


狼スープ 自慢の “味噌ラーメン”!
「味噌ラーメン専門店 狼スープ」は、名前のとおり “味噌ラーメン” の専門店。
ポイント
- 店主は 名店 “すみれ” で 修業した経歴あり!
- メニューは たったの 2種類のみ⁉
- ラーメンとしては めずらしく、食材へのこだわりが 本当に強いお店♪


「西山製麺」に 特注の 北海道産小麦入りの麺 ^^


メニューは “味噌ラーメン・味噌(卵)ラーメン” の 2種のみ⁉

すすきの の 外れ、“中島公園” に お店をかまえる同店
スープは なるべく化学調味料には頼らずに作り、味噌の風味も コクも強め♪
昔ながらの “正統派味噌ラーメン” と思いきや、肉や野菜・調味料にいたるまで厳選食材でかためた こだわり尽くしの一杯なんです ^^
北海道産を中心とする 国産素材にこだわり、「身体がよろこぶ一杯」を味わえる一店!
このレベルのラーメンには なかなか出会えません ^^
店舗情報 | |
【店名】 | 味噌ラーメン専門店 狼(オオカミ)スープ |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南11条西1丁目5-1 |
【電話番号】 | 011-511-8339 |
【営業時間】 | 11:00~15:00・17:00~19:30(月、木~日)、11:00~15:00(火) |
【定休日】 | 水曜・火曜不定休 |
【駐車場】 | あり(無料、1台分) |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめ ⑦:麺屋すずらん【味噌・中央区】


スープ は “動物系”と “魚介系” の「Wスープ」
すすきの の ど真ん中に お店をかまえるのは「麺屋すずらん」。
味噌も それ以外の味も人気のお店で、気分に応じた おいしいラーメンが味わえます ^^
ポイント
- 2012年 9月、すすきの の ど真ん中にオープン!
- 魚介系 + とんこつ・鶏ガラなど 動物系 の ダシをあわせた “Wスープ” がおすすめ ^^
- 営業は 22:00~ ⁉ 完全に “夜の街 すすきの” 仕様のお店


一般的な 札幌味噌ラーメンとは 一線を画す、澄んだスープ♪
スープを口に運ぶと、濃すぎないのに 味の奥行きが素晴らしい ◎
スープについて 店主 “鈴木さん” に 伺ってみたところ、こんな回答が♪





表向きは “Wスープ” ですが、入っているものが 全てわかっちゃうと つまらないじゃないですか♪
麺は “ザ・札幌味噌ラーメン” 的な 黄色い中太ちぢれ麺で、しっかりとしたコシ ^^
深夜のみ営業のお店なので、お酒の後の〆に ぜひ向かってみてください。
店舗情報 | |
【店名】 | 麺屋 すずらん |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南5条西4丁目13-4 |
【電話番号】 | 011-512-3501 |
【営業時間】 | 22:00~5:30(営業時間変更有) |
【定休日】 | 月曜日、不定休(SNSにて告知) |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 不可 |
【公式サイト】 | |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめ ⑧:一粒庵【味噌・中央区】

具材たっぷりな “元気の出る味噌ラーメン”
札幌駅の近くなら「ラーメン札幌 一粒庵」が おすすめ!
他店とは一線を画す 栄養満点のトッピングが特徴的な「みそラーメン」が食べられます ^^
ポイント
- もっちりコシの強い 道産小麦100%の自家製麺
- 北海道産の食材にこだわっている
- 栄養満点のトッピングが楽しい “元気の出るみそラーメン” が 看板メニュー!


道産小麦でつくる 自家製麺は モッチモチ!

「ラーメン札幌 一粒庵」の 外観

お店があるのは 札幌駅近くにある “ホクレンビル” 地下飲食街
看板メニュー「元気のでるみそラーメン」には 長期熟成した “米麹味噌” を使い、こっくり濃厚♪
北海道民には おなじみの山菜 “行者にんにく” 入りで、栄養もたっぷり!












もちもち食感で 弾力があり、スープとの相性もバツグンです♪
店舗情報 | |
【店名】 | ラーメン札幌 一粒庵 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北4条西1丁目1 ホクレンビル地下1階 |
【電話番号】 | 0120-219-313 |
【営業時間】 | ランチ 11:00〜15:00 、ディナー 17:00~19:00 |
【定休日】 | 不定休(公式サイトにて確認) |
【提携駐車場】 | ホクレンビル南に隣接の「JAパーキング」 |
【キャッシュレス決済】 | PayPay、ALIPAY |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめ ⑨:二代目らーめん けけけ【味噌・白石区】


”ラーメンけけけ” の 味噌ラーメンは まさかの無化調!
白石区にある「ラーメン 二代目 けけけ」は、隠れた名店!
かつてあった繁盛店 “福来軒” の閉店に伴い、その副店長だった “村井さん” が 味を引き継ぎ 独立開業したお店です ^^
ポイント
- 2017年に閉店した 老舗ラーメン店「福来軒 本店」の 継承店!
- しっかり濃い 味噌ラーメン、なのに 実は “無化調”⁉
- 店名の由来は 店主 村井さんの “笑い方” にあり


麺は 西山製麺の 中太ちぢれ麺


気さくな方、だけど カメラは苦手で、これも頑張ってます ^^


白石区の “本郷通商店街” 側に お店があります
店名の由来は 店主の笑い方にあり。
豪快に笑う様子から 常連客に “けけけ” を あだ名をつけられたことが きっかけだったのだとか♪












なのに 後味が尾を引かずサッパリなのは、無化調 だからこそできる技です!
今も 当時からの常連客の 約 8割が、通い続けてくれているのだとか…!!
ラーメンが美味しいのはもちろん、話すと元気をもらえる村井さんの人柄も人気の秘密です ^^
店舗情報 | |
【店名】 | ラーメン 二代目 けけけ |
【住所】 | 北海道札幌市白石区本郷通5丁目北1-22 |
【電話番号】 | 011-838-8369 |
【営業時間】 | 11:30~15:00、17:00~20:30 |
【定休日】 | 月曜 |
【駐車場】 | あり |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | - |
【外部サイト】 | - |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめ ⑩:札幌麺屋 美椿【味噌・西区】


彩未マインドがたっぷり、“美椿” の 味噌ラーメン
札幌市西区にあるのは、彩未のマインドを受け付いだ「札幌麵屋 美椿(みつば)」。
ポイント
- “麺屋 彩未” で 修行した店主が、2019年5月に独立し オープン!
- 本家同様 “おろし生姜” が アクセントに♪
- 白と 明るい木目を基調とした店内には、とても清潔感あり ◎


麺は「森住製麺」の 黄色い中太ちぢれ麺


駐車場も しっかり完備!
しっかり 彩未風なので、間違いなく 満足できるクオリティ!
美しく切りそろえられた “九条ネギ” の シャキシャキ感が、いいアクセントに♪












本家同様 “おろし生姜” がアクセントとなり、これはレンゲが進みます!
ちなみに 若き店主 阿部さんは、爽やかなイケメン!(顔出しは ほぼ NG)
とっても感じがよく 話しやすい方でした ^^
店舗情報 | |
【店名】 | 札幌麵屋 美椿(みつば) |
【住所】 | 北海道札幌市西区発寒10条4丁目6-25 |
【電話番号】 | 011-676-9685 |
【営業時間】 | 11:00~15:00・17:00~20:00(火~金)、10:45~15:00・17:00~20:00(土日) |
【定休日】 | 月曜・他不定休 |
【駐車場】 | あり(無料、計8台分) |
【キャッシュレス決済】 | PayPay、au Pay、メルペイ |
【公式サイト】 | - |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
スポンサードリンク
おすすめラーメン ⑫:【エビ】えびそば一幻(中央区)


エビの風味香る味噌ベースの濃厚ラーメン





そんな時には 「えびそば一幻」 さんがおすすめ!
ポイント
- フワッとエビの風味が香る 濃厚でパンチの効いた味
- あっさり・こってり の 2種類のスープ、細麺・太麺から選択可能
- 数々のテレビ番組で紹介された実績もある 正真正銘の人気ラーメン
ストレートに伝わってくる “エビの風味” は ガツンとくるほど強くはなく、ほんのりと鼻を抜けていく程度。
ベースのスープと エビの風味がしっかり共存した、食べごたえある一杯!
「エビオイル」で 都度エビの風味を追加するのが おすすめです。
▼ 新千歳空港店の利用が便利
店舗情報 | |
【店名】 | えびそば一幻 新千歳空港店 |
【住所】 | 北海道千歳市美々987-22 |
【電話番号】 | 0123-45-6755 |
【営業時間】 | 10:00~21:00(テイクアウト19:30) |
【定休日】 | 無休 |
【駐車場】 | 新千歳空港有料駐車場を利用 |
【キャッシュレス決済】 | カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
スポンサードリンク
おすすめラーメン ⑬:【とんこつ】らーめん山頭火(中央区)


“らーめん山頭火” は 塩ラーメンがスタンダード
旭川ラーメンの 代表的な一店で、国内13店舗・海外約40店舗(2021年10月時点)を展開する「らーめん山頭火」。
札幌市内では 2店舗を展開中ですが、中心部から向かう場合は “北1条チカホ店” の利用が便利です。
ポイント
- 最後の一滴まで飲める、まろやかな “豚骨白湯スープ” が特徴的
- 基本の味は “塩”、北海道では 比較的めずらしい “塩とんこつ” を楽しもう♪
- 旭川ラーメンの特徴、“低加水 中細縮れ麺” の 独特の食感が楽しめる ^^
最盛期は 国内だけで50店舗以上の FC店があった同店ですが、店舗数が減っても 人気の味は健在です。


細めの低加水麺が スープをしっかりとキャッチ!












“ちゃんぽん麺” の様な独特の風味がある、ついついレンゲがすすんでしまう コク深いスープが病みつきに!
山頭火の 塩ラーメンには “小梅” がトッピング。
カリカリの食感と 特有の酸味が、お口直しにピッタリです♪

お店があるのは “札幌ノースプラザ” の地下飲食街

地下飲食街の一画にある 白い暖簾を目指しましょう


機会があれば、本店にはない オリジナルの醤油ラーメンも 味わってみて下さい
店舗情報 | |
【店名】 | らーめん山頭火 札幌北1条チカホ店 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北1条西4丁目2-2 札幌ノースプラザ 地下1階 |
【電話番号】 | 011-211-1882 |
【営業時間】 | 11:30~22:00(月~金)、11:30~15:00(土 祝日) |
【定休日】 | 日曜 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | - |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめラーメン ⑭:【醤油・塩】三角山五衛門ラーメン(中央区)


キレイな醤油味のスープ、見た目から食欲をそそってきます
2003年の “北海道ウォーカー” ラーメンランキングで、醤油部門1位を獲得。
2011年公開の映画 “探偵はBARにいる” の ロケ地としても知られている「三角山五衛門ラーメン」は、鶏ベースのスープが 秀逸!
ポイント
- とても澄んだ 鶏ベースのスープ、少々薄口で スープに馴染む♪
- 麺の断面は 円形ではなく “四角形”、角のある麺の食感が 美味しさを引き立てる ^^
- 食感の良い “細切りメンマ” と、クセのある “春菊” の味が 良いアクセントに!


鶏の旨みが前面に押しだされた “鶏塩ラーメン” もおすすめ♪
年季の入った味のある建物も、またステキ。
カウンター席のみで 中も広くはないので、ランチタイムを中心に 混雑することが多いことも 頭に入れておきましょう。
店舗情報 | |
【店名】 | 三角山五衛門ラーメン |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南2条西9丁目998 |
【電話番号】 | 011-261-9701 |
【営業時間】 | 10:30~15:00、18:00~22:00 |
【定休日】 | 1/1 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
スポンサードリンク
おすすめラーメン ⑮:【にぼし】和だしらぁめん うめきち(中央区)


澄んだスープが特徴的
「和だしらぁめん うめきち」の “煮干しらーめん” は、雑味がなく 強く クリアな 煮干しのだしが特徴的♪



ストレートに煮干しを楽しめる “塩らーめん” がおすすめですが、ピリッと辛い “パンチラーメン” もたまりません!
こだわりの “出汁” と “やさしさ” あふれる おすすめの一杯です!
店舗情報 | |
【店名】 | 和だしらぁめん うめきち |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南5条東2丁目11-1 |
【電話番号】 | 090-8636-0141 |
【営業時間】 | 11:00~15:00、19:00~翌01:00(金・土は翌3:00まで) |
【定休日】 | 日曜 |
【駐車場】 | なし(隣接大型コインパーキング駐車券ご提示でお会計より100円引き) |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | |
【外部サイト】 | - |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめラーメン ⑯:【薬膳】ラーメン・餃子 ハナウタ(白石区)

ハナウタ自慢の “薬膳味噌ラーメン”
「国際薬膳食育師」の資格をもつ店主がつくる、「ラーメン・餃子 ハナウタ」の 薬膳味噌ラーメンが 絶品でコスパ最強!
ポイント
- 北海道では珍しい “薬膳ラーメン” を味わうことができる
- 薬膳のイメージを覆す 旨辛で食べやすい一杯
- 平日ランチタイムは 小ライス・メンマが無料
- テイクアウトメニューも充実
“薬膳” とはいってもクセはなく、とっても うま辛♪ 味噌のコクがありながら しっかりスパイシー!
薬膳の効果なのか、お店を出てからもしばらく食道が熱かったのが印象的でしたw
店舗情報 | |
【店名】 | ラーメン・餃子 ハナウタ |
【住所】 | 北海道札幌市白石区栄通10丁目1-1 |
【電話番号】 | 011-858-7072 |
【営業時間】 | 11:00~15:30、17:30~20:30 |
【定休日】 | 水曜・第1 第3火曜 |
【駐車場】 | あり(無料、計4台分) |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | |
【外部サイト】 | - |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめラーメン ⑰:【醤油】中華そば スパンキー(西区)



「中華そば スパンキー」のスープは、サラっとしてるのに 深くて上品なうま味が特徴的!
使用する食材
- 岩手県 “あべどり” の親鶏の脂
- 島根県 “森田醤油” の生揚げ(きあげ)醤油 2種のブレンド
無化調だから冷めてもスープがしょっぱくない。
こだわりが詰まった絶品中華そばが、おどろきの「650円~」で楽しめる名店です!
店舗情報 | |
【店名】 | 中華そば スパンキー |
【住所】 | 北海道札幌市西区二十四軒3条5丁目8-25 田中ビル1階 |
【電話番号】 | 011-311-8552 |
【営業時間】 | 11:00〜20:00(火曜は 11:00〜15:00) |
【定休日】 | 水曜 |
【駐車場】 | あり |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | |
【外部サイト】 | - |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめラーメン ⑱:【スパイス】橙~オレンジ(東区)


見た目は まるっきりスープカレー♪
当初は スープカレー店として営業を始めた「橙~オレンジ」ですが、実はラーメンも かなりのもの。
スープカレー店ならではの スパイスの効いた “カレーらぁめん” が とにかく絶品なんです♪
ポイント
- 豚骨などの白湯スープと 魚粉の旨みが凝縮!
- ツルツル +モチっとした 中太縮れ麵♪
- 土鍋なので 最後までアツアツ ^^
動物系のスープに 魚介系の旨みを加えた、1度で 2度おいしいスープ ^^
ラーメンとスープカレー、どちらも中途半端に終わらせず、しっかりハイレベルに仕上げていることが 人気の秘訣です♪
店舗情報 | |
【店名】 | 橙~オレンジ |
【住所】 | 北海道札幌市東区東苗穂6条2丁目13-30 |
【電話番号】 | 090-3018-5029 |
【営業時間】 | 11:00〜15:00、17:30〜21:30 |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | あり(店舗前2台、店舗横4台) |
【キャッシュレス決済】 | カード不可 |
【公式サイト】 | fecebook |
【外部サイト】 | - |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめラーメン ⑲:【醤油・塩】RAMEN RS改(清田区)
札幌の郊外にある人気店「RAMEN RS改」も おすすめ!
ラーメンの特徴
- スープのベースは「鶏」と「水」のみ
- 醤油は 岐阜県の「宮内庁御用達たまり醤油」
シンプルであるがゆえ ごまかしのきかない淡麗スープは、鶏の旨味・お醤油のおいしさがダイレクトに伝わります。
「鶏肉」と 湯通しした「バラ肉」の チャーシュー2種も、スープとバツグンの相性。
観光で行くには不便な場所ですが、車の場合は ぜひ食べに向かってほしい一店です。
店舗情報 | |
【店名】 | RAMEN RS 改(アールエス カイ) |
【住所】 | 北海道札幌市清田区平岡1条4-2-11 |
【電話番号】 | 011-376-0370 |
【営業時間】 | 11:00~15:00(月)、11:00~15:00(水~日)、17:30~20:00 |
【定休日】 | 火曜 |
【駐車場】 | あり |
【キャッシュレス決済】 | PayPay |
【公式サイト】 | fecebook |
【外部サイト】 | - |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
おすすめラーメン ⑳:お水がいらない 札幌味噌ラーメン(キンレイ)
「お水がいらない 札幌味噌ラーメン」は、“株式会社キンレイ” が販売する冷凍食品。












全国のスーパー・コンビニなどで取り扱っているので、札幌まで食べに来れない方・一度食べたけど また食べたい方に おすすめ!

「お水がいらない 札幌味噌ラーメン」


袋をはずして お鍋であたためるだけ
スープ・具材・麺が3層になっているのが特徴で、袋からだして鍋であたためるだけで完成する優れものです。
ポイント
- 自宅の鍋であたためるだけの簡単調理!
- ラーメンデータバンク監修、お店の味に遜色ない完成度
- 冷凍庫で長期間保存可能

「お水がいらない 鍋焼きうどん」

「お水がいらない ラーメン横綱(豚骨醤油味)」

その他にも いろいろなシリーズを販売中
味噌ラーメン以外にも いろいろな商品が販売されているので、お好みの味を楽しみましょう♪
|
「札幌味噌ラーメン」の簡単な歴史

札幌味噌ラーメンを生み出した “味の三平”
“札幌味噌ラーメン” の発案者は 「味の三平」 の 初代店主。“味噌は身体にいい” という持論と “味噌汁” をヒントに、1955年頃 味噌味のラーメンをつくったことから始まります。
1964年には「純連(“すみれ” と読む)」が創業。その後 店主の長男が「純連(じゅんれん)」、三男 が「すみれ」としてその味を継承しました。
札幌味噌ラーメンが全国区となったのは 1994年 のこと。“すみれ” が “新横浜ラーメン博物館” へ出店したことがきっかけです。これが 首都圏に “札幌味噌ラーメンの文化” を根付かせる きっかけ となりました。
札幌「ラーメン」まとめ
いろいろな “ラーメン” をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ここでご紹介できたのは、ほんの一部。札幌には まだまだ美味しい “味噌ラーメン” がたくさんあります。
札幌に来る機会があれば、ぜひ 味噌ラーメンの発祥 “札幌の味” を楽しんでみてくださいね。
北海道のラーメンをチェック
-
-
キンレイ/冷凍食品の革命!?「お水がいらない 札幌味噌ラーメン」を食べてみた
2021/12/16
-
-
だるま軒/札幌ラーメンの元祖!優しい醤油ラーメンと双璧をなす人気のカレー♪
2021/12/13
-
-
函館麺厨房あじさい/函館塩ラーメンを食べるならここ!五稜郭前の本店情報や駐車場も
2021/9/20
-
-
橙~オレンジ/札幌市/スープカレー+ラーメン!とんこつとスパイスの饗宴♪
2022/4/13