先日ついに!
念願の「元祖札幌味噌ラーメン」を食べに行ってきました!
札幌中心部にお店を構えているということもあり、観光客の方にも大人気♪
今回は 日本の味噌ラーメンの原点である「ラーメン 味の三平」さんをご紹介します。
いまや日本、いや世界中の人々に親しまれている日本の味噌ラーメン。
「元祖のスープは?麺は?全体のバランスは?」
さまざまな想像をふくらませながら訪問にいたりました。
早速紹介します♪
関連記事


ラーメン「味の三平」があるのは
大丸藤井セントラル4階
「味の三平」さんがあるのは地下鉄「大通駅」から徒歩約2分の文房具店「大丸藤井セントラル」内。
地下街ポールタウンを通ってPARCO(パルコ)から出るとすぐ隣にある建物なので、北海道外からの観光客の方にもわかりやすいと思います。
近くのスポットをチェック


4階の一角に店舗を構えている


4階「和のフロア」でエレベーターを降り、真っ直ぐ進んだ突きあたり左手
文房具が並ぶフロアの一角に ラーメン屋ののれん……
そんなギャップも楽しめる一店です!


のれん横に掲示されているメニュー表
入るとすぐに注文を聞かれるので、のれん横のメニューであらかじめ決めてから入店するのがスムーズです◎
店舗情報 | |
【店名】 | ラーメン 味の三平 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南1条西3丁目2 大丸藤井セントラル4階 |
【電話番号】 | 011-231-0377 |
【営業時間】 | 11:00~18:30 |
【定休日】 | 月曜、第2火曜(時期によって不定休) |
【駐車場】 | なし(近くにコインパーキングあり) |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
これぞ元祖!
「さっぽろ味噌ラーメン」の味はいかに?!


1番人気メニュー「味噌ラーメン(900円)」
まずはスープをひとくち……
ぶ厚いラードのコクに
ほんのり味噌!
きっと創業時から変わらぬ味だと思うのですが、それが逆に新しい!!


麺は「西山製麺」の多加水タイプ
そして、口に運ぶたびに感じる麺のプルン!とした食感がなんとも心地よく、コシも強くてスープがよく絡む♪
ラードのコクをたっぷりまとっているため、最後の最後までアツアツでいただけるのも魅力です。
- 長ネギ
- 玉ネギ
- もやし
- キャベツ
注文が入るたびに炒める野菜の香ばしさもいいスパイス。
量も想像以上にたっぷり入っていたのが個人的にはとても嬉しかった。


チャーシューの代わりに手の平より大きな「肉団子」がIN
胡椒とにんにくがガツンと効いた「肉団子」が やさしい味噌スープに刺激をプラス。
たっぷり入っていた玉ねぎと併せて食べてもバランスが良かったです。
あとで調べてみると、創業者はラーメンをひとつの食事として考えていたそうで……
「戦後、誰もが栄養不足だった時代に、どうしたらどんぶり一杯で喜んでもらえるか」
と考えて この1杯を創り出したのだとか。
誕生した背景を知ることで、さらに美味しさやありがたみを感じることができるんですよね。
「さっぽろ味噌ラーメン」とは?
1955年頃、創業者が「味噌は身体にいい」という持論から味噌汁をヒントに、味噌味のラーメンをつくったことから始まった。
その後たびたびメディア等に取り上げられ、一気に全国区に広まったといわれている。
使われている ”黄色い縮れ麺” との組み合わせ、ラーメンとライスがセットになった「ラーメンライス」も創業者の発案なのだそう。


卓上の「辛みそ」を入れると辛味噌ラーメンに味変が楽しめる
「チャーシュー入り」は醤油味のみ


「チャーシュー麺(1,150円)」
- 醤油ラーメン 900円
- ワンタン麺 1,150円
この他チャーシューがのった醤油味のメニューは 上記2種類のみ。



次回は醤油にチャレンジしてみよう♪
ラーメンは全6種類


「味の三平」写真入りメニュー
※公式HPより引用
ラーメン
- 味噌ラーメン 900円
- 醤油ラーメン 900円
- 鉄火ラーメン 900円
- 塩ラーメン 900円
- チャーシュー麺(醤油) 1,150円
- ワンタン麺(醤油) 1,150円
- お子様ラーメン 600円
サイドメニュー
- つけもの 50円
- ライス 100円
- 手作りシューマイ(1コ) 60円
- 北海道限定サッポロクラシック(350ml)※キムチ付 400円
テイクアウト
- お土産ラーメン4食入り(味噌2食、醤油2食) 1500円
- お土産ラーメン2食入り(味噌2食) 800円
隠れた人気メニュー、たっぷりのソースでいただく「手づくりシューマイ」もおすすめ!
「お土産ラーメン」は通販もやっているそうなので、ご希望の方は電話(TEL:011-811-2297)で問い合わせしてみてくださいね。
店内は横1列のカウンター席のみ


平日の13:00過ぎでも終始満席だったため、店内写真はこの1枚のみ
横1列のカウンター席のみで、客層は年配のおひとり様と観光客グループ。
訪問時は平日で13:00を回っていたこともあり、「落ち着いてきた頃かな?」と思って入ったのですが、予想を絶する混雑ぶりにおどろきました!
ラーメン「味の三平」まとめ
「ラーメン 味の三平」さんのはじまりは、1950年(昭和25年)元南満州鉄道職員だった 創業者 大宮守人さんが、屋台営業でラーメンを出したこと。
屋台で稼いだ資金を元手に、まずはすすきのにラーメン店をオープン。
その後1968年に現在の場所に移転し「味噌ラーメン」を開発。日本のラーメンを大きく変えることとなるのです。
近くのスポットをチェック


「ラーメン 味の三平」外観
今回 味噌ラーメンのルーツの味を知ることができ、 ”おいしい” 以上の格別な何かを得られた気がします……!
創業50年以上変わらぬ味が逆に新鮮に思えたのは、現代のラーメンがそれだけすごい勢いで変化を続けているということ。
原点に返ってみると新たな気づきがあるものですね。
これを知ったら
あなたのラーメンの価値観が変わるかも!?
2月10日、11日は連休なので来店される際はご注意を(^^)
ラーメン 味の三平
【住 所】 北海道札幌市中央区南1条西3丁目2 大丸藤井セントラル4階
【電話番号】 011-231-0377
【営業時間】 11:00~18:30
【定休日】 月曜、第2火曜(時期によって不定休)
【駐車場】 なし(近くにコインパーキングあり)※ 味の三平で3,000円以上(税込)のご利用で、カモンチケット「30分無料券」配布。
【公式HP】 http://www.ajino-sanpei.com/
CHECK!ぐるなび掲載ページ
関連記事



