“合成保存料・食品添加物を 使わない” ということもあり、徐々に人気が広まっています ^^
けれど、こんな方も多い様で…



本当に おいしいの?



今は リピート購入も検討しています ^^
‥ということで 今回は、“わんまいる” を 実際に食べてみてわかった 味と特徴をご紹介します!
▶▶ “わんまいる” 公式HP へ ◀◀
わんまいる って「どんな宅配弁当なの」?


お試しセットは 小ぶりの段ボールで届きます
“わんまいる” は、「簡単 × おいしい × 健康」をかかげた 手造りおかずの宅配サービス。
ポイント
▼ わんまいる の 特徴 は ‥
- 簡単
- おいしい
- 健康
特徴 ①:簡単


段ボールの中には 3品×5食分 の 冷凍おかずが♪
専属の管理栄養士が 監修した、和食を中心としたメニューがたくさん ^^
すべて 冷凍保存なので、温めるだけで おかずが 1品できあがります♪



食べたいだけ解凍すれば良いし、組み合わせも自由に楽しめます♪
解凍方法は、湯煎・流水。
ここが レンチンで解凍する 冷凍弁当とは大きくことなるところで、まったく水っぽくならず どれもおいしく食べられます ^^
特徴 ②:おいしい


1セットずつ 袋に分けられています
主原料には “100%国産” で、できるだけ “旬の食材” を使用。
ポイント
- 元辻調理師学園講師で TV番組 “どっちの料理ショー” に 100回以上出演経験のある「近藤一樹氏」が監修
- 機械生産はせずに “手造り” に こだわっている
- 真空圧で こだわりのだしを しっかり染みこませている
代表者自らが 日本各地を回り、納得した食材を調達。
その結果 国産の素材・旬の素材を使った、本格的な料理が食べられるんです♪
特徴 ③:健康


1セットは 3品
わんまいる の 健康へのこだわりは、以下のとおり。
ポイント
- 1食当たり 平均400kcal以下、塩分3.5g未満 のメニューを提供
- 合成保存料・合成着色料無添加
カロリー・塩分 などにこだわった、そこらのお惣菜より 遥かに健康的な おかずが食べられるのが わんまいる。
冷凍庫にストックしておけば、時間がない時でも おいしいご飯が食べられます ^^
わんまいる の「お試しセット」って どんな内容?


“湯煎” や “流水” で 解凍
今回いただいた “お試しセット” は、“1食当たり 主菜1品+副菜2品” で 全5食分 ^^
ポイント
▼ お試しセット 内容など
- 全 5食分(主菜 1品 + 副菜 2品)
- 価格:3980円(通常価格より16%オフ)
- 1人 2セットまで 購入可 ^^


料理によっては 流水で解凍
1食分ずつ 袋分けになっていて、湯煎・流水 で 解凍するだけで おいしい料理が楽しめます♪
ポイント
▼ こんな時に便利!
- 献立を考えるのが 大変な時
- 栄養バランスを考えて 料理をする時間がない時
- そもそも 買い物に行く時間がない、料理をする時間がない時
- 一人暮らしの男性や 子どもに、健康的な料理を食べてほしい時
- 料理のレパートリーが少なくて 困った時
お試しセットは 1人 2セットまで 購入可。
初回しか購入ができないお得なセットなので、この機会を逃さない様 確実に購入しましょう ^^
▶▶ “わんまいる” 公式HP へ ◀◀
わんまいる って「おいしい? まずい?」


余計な水分が出ない分、味が崩れない
ここで “タイトルの回収” をしておきましょう!
ポイント
Q:「わんまいる は 美味しかった?まずかった?」
----- ⇓ -----
A:「しっかり 美味しかった!」
プラスポイント・マイナスポイントは、以下の点。
プラスポイント
- 解凍しても 味が変わらない ^^
- ダシが効いてる分、しょっぱくなくて 優しい味付け ^^
- 野菜も たくさん食べられて、栄養バランスも バッチリ!
マイナスポイント
- “湯煎・流水” 解凍が ちょっと面倒‥
- 食器の準備・後片づけが 必要なのが手間
コンセプト通り、とても優しくて家庭的な味わい ^^
また 解凍時に水っぽくならないなど、味については 特段文句は見当たらないくらい♪
その代わり 宅配冷凍弁当にくらべ 解凍・盛付け・後片づけに手間がかかるので、完全時短とは行きません。



さらに “合成保存料・合成着色料無添加” なため、健康に気を使っている人にも ベターでしょう!
1食当たり 3品で、それぞれ 個包装。
食べたい分だけ解凍することで、色んなシチュエーションで利用できます ^^
わんまいる を「実食」! 口コミ・レビューを検証


お試しセットは 全部で5食
さて 最後は、実際に “わんまいる” を食べてわかった リアルな感想をレビュー ^^
メニュー構成は「メイン+副菜2品」で、どの弁当も同じです。
文章が かなり長いので、細かいところまで興味のない方は 読み飛ばしましょう。
レビュー ①:(メイン)国産 天然ぶりの照り焼き


赤い印の袋が “湯煎”、黒い印の袋が “流水” で解凍
1食目のメインは “天然ぶりの照り焼き”。
メニュー
- 天然ぶりの照り焼き
- 切り干し大根の旨煮
- ほうれん草とこんにゃくの白和え


注:ごはんはセットではありません
しっかり身の引きしまった “ぶり” で、脂少なめで うま味が凝縮 ^^
噛めば噛むほど 魚のうま味がしみ出してきます♪



キサンタンなどの 増粘多糖類ではなく、デンプンでとろみをつけているのも◎ ^^


身は固め、だけどしっかり美味しいぶり


かなりたっぷりな副菜にビックリ!
副菜は お皿に盛り付けると、かなりのボリューム!
塩味がひかえめで、“塩分3.5g未満” との言葉に 偽りはありません♪
だからと言って 物足りなくなく、ダシが効いていて しっかりおいしかったです♪
レビュー ②:(メイン)金華さばの味噌煮


1セットは 3品
次のメインは、宮城県石巻市のブランド鯖を使った “金華さばの味噌煮”。
メニュー
- 金華さばの味噌煮
- 彩り野菜のひじき煮
- 白菜と人参の甘酢漬け


大きな魚で 食べごたえ抜群!
ロシア産のサバに 負けず劣らずの、脂のノリ♪
身がふっくら・柔らかで、骨がない分 箸が進みます ^^



一般的な市販のお惣菜に比べたら、まったく気にならない程度です


バランスのとれた ザ☆和食!
酸味の強い “甘酢漬け” は 後味さっぱり、“ひじき煮” は ダシと甘みのバランスがバッチリ!
塩分が少ない分、“甘み・酸味・ダシのうま味” で それをカバーしています。
レビュー ③:(メイン)国産 鶏の味噌焼き


鶏肉は 湯煎で10分、かぼちゃは 湯煎で5分
全5品中、お肉がメインだったのは この “国産 鶏の味噌焼き” だけ。
メニュー
- 国産 鶏の味噌焼き
- かぼちゃのそぼろあんかけ
- きんぴらごぼう


パリッというより ジューシー♪
プリっとジューシーな “鶏もも肉” で、ふっくら・柔らか ^^
味噌の味が濃すぎず 程よい加減なので、ご飯がなくても 箸が進むくらい。


お肉と根菜類で、栄養バランスもバッチリ!


全体的にしょっぱくないのが 嬉しい限り
“かぼちゃ” も “きんぴらごぼう” も、基本の味付けは しょう油と砂糖。
どっちもおいしかったですが、特に しっかり甘い “かぼちゃ” が ホクホクでおいしかった ^^
レビュー ④:(メイン)ミートオムレツ


オムレツのまんま 真空パックされています
食べる前から ちょっと不安だったのが、この “ミートオムレツ”。
メニュー
- ミートオムレツ
- キャベツと豆もやしのカレー炒め
- 洋風温野菜


洋風温野菜以外は 比較的味が濃いめ


オムレツの中には 挽肉のソース



それに 玉子料理は、解凍した時に食感が落ちることも多いよね‥
そんな心配はまったく不要で、とってもフワフワ!
食感がまったくそこなわれていなく、中の挽肉のソースの味もしっかり目で、ケチャップ・ソースがなくても 満足できる味わい♪


じゃがいも・かぼちゃ の 洋風温野菜


炒めと言うより 野菜のカレー
ホクホクの ジャガイモ・カボチャ がおいしい “洋風温野菜” は、塩だけの シンプルな味♪
反対に “カレー炒め” は、まるっきり カレーフレークの味。
化調感バツグンだったので、わたし好みでは ありませんでした。
レビュー ⑤:(メイン)石見ポークの挽肉で作った麻婆豆腐


最後のセットは すべて 湯煎で解凍
最後は わんまいる の 厳選食材 “石見ポーク” を使った “石見ポークの挽肉で作った麻婆豆腐”。
メニュー
- 石見ポークの挽肉で作った麻婆豆腐
- とり天
- ほうれん草、人参、こんにゃくの味噌炒め


豆腐の食感もそこなわれていない⁉
「石見ポーク」は、島根県邑南町で飼育されている希少豚 “ケンボロー種” の豚肉。



きっと うま味は とけ込んでいたんだと思います‥ (^^;
塩味をおさえるためか、甘さは強め。
何より 解凍した豆腐の食感が、まったくそこなわれていなかったことにピックリ!


1人で食べるのに ピッタリな量
全副菜の中で 1・2 を争うおいしさだったのが、意外なことに “とり天”。
味付け 優しめ、肉質フワッと、何より しっかり衣が生きている⁉
“味噌炒め” からは 味噌の風味は感じず、ちょっと味がボケた感じがしました。
わんまいる お試しセットの「購入方法」


余計な水分が出ない分 各段に美味しい!
“わんまいる” には 登録料・年会費などは一切なく、商品代+送料のみで 注文することが可能。
一度だけ利用してみたい場合は、専用の “お試しセット” を 購入しましょう!
お試し方法
- “わんまいる” の HPに アクセスする
- “初回限定お試しセット” を選択
- 会員登録をして 商品を購入する
▼ お試しセット 購入方法
step
1わんまいる 公式HP へ アクセス
まずは、わんまいる の 公式HP へ アクセス。
▶▶ “わんまいる” 公式HP へ ◀◀
step
2画面右下の ボタンをタップ
“画面右下” に表示されている「初めての方限定」の ボタンをタップ。
step
3必要事項を入力
画面下部の “入力フォーム” へと移動するので、必要事項を入力していきます。
入力事項
- 注文する商品・個数
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- 支払方法
- お届け日時
支払方法は、以下の 5種類 から 選択できます。
ポイント
▼ わんまいる の 支払方法
- クレジットカード
VISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club
- 代金引換
- 銀行振込
- atone 翌月払い
コンビニ / 口座振替 - Amazon Pay
step
4入力事項を確認
ここでは 入力した内容を、再度確認しましょう。
なお 送料は、基本 一律 935円(税込)。



ただし、わたしの住む 北海道と 沖縄県だけは、送料が 2145円 と 他地域に比べ 2倍以上 なことだけは 注意しましょう‥ (^^;
step
5注文を確定させる
申込が完了すると、登録した “メールアドレス” 宛 に 確認メールが届きます。
記載内容を確認し、注文が完了したことを しっかり確認しておきましょう。
▶▶ “わんまいる” 公式HP へ ◀◀
わんまいる「レビュー」まとめ
最後に わんまいる が おいしいのか、それとも まずいのか の おさらい。
ポイント
Q:「わんまいる は 美味しかった?まずかった?」
----- ⇓ -----
A:「しっかり 美味しかった!」
真空パックで 1品ずつ小分けという点では、冷凍弁当というより ミールキットの仲間。
その分 味はお墨付きで、いつでも すぐに おいしいおかずが楽しめます♪
なお利用する場合は 最初の 一度だけでも お試しで利用してみて、継続するかは あとで決めるのも OKです♪
▶▶ “わんまいる” 公式HP へ ◀◀
その他のサブスクサービスをチェック
記事が見つかりませんでした。