国内外から、年間300万人以上もの観光客が訪れる観光都市「沖縄」。
そのため “飲食店が多く 行きたいお店を選ぶのにも一苦労…… ”
そんな悩みを解決すべく、グルメライターである筆者が【沖縄のおすすめスイーツ】を厳選しました!
ポイント
- わざわざ行く価値あり!地元民の大定番「元祖沖縄ぜんざい」
- フルーツたっぷり♪行列必至の「スフレパンケーキ」
- 森の中のテラス席で味わう「ご当地ケーキ」
- メディアで話題!群馬の名物スイーツ「大とろ牛乳」が沖縄で⁉
この記事では、実際に食べて満足度が高かったものだけを、各エリアごとにまとめました!
スイーツ選びに迷ったらぜひ参考にしてみてください♪

※記載情報は訪問時のものです。最新情報は公式サイト・SNSなどをご確認ください。
あわせて読みたい
▼ 沖縄グルメ の 完全版!
-
【完全版】沖縄グルメおすすめ21選!ご当地・B級グルメ、ランチからカフェまで
続きを見る
▼ 沖縄の “お土産” を 確認 ^^
-
【完全版】沖縄「お土産」38選!おすすめ・定番・沖縄でしか買えない商品も!
続きを見る
【沖縄おすすめスイーツ】国際通り・首里城エリア(那覇)
おすすめスイーツ①|「スフレパンケーキ」C&C BREAKFAST OKINAWA

イートイン限定メニュー「スフレパンケーキ フルーツスペシャル(税込1540円)」
“旅先で食べるおいしい朝食” がコンセプト
沖縄の観光ストリート「国際通り」近くにある人気カフェ「C&C BREAKFAST OKINAWA(シーアンドシー ブレックファストオキナワ」。
ポイント
- 国際通り・牧志公設市場から徒歩1分!好アクセスな立地
- シュワっと溶ける♪フルーツたっぷりスフレパンケーキ
- エッグベネディクト・サンドイッチなど朝食に最適なメニューが豊富
那覇市内で朝早くから営業する希少なおしゃれカフェで “朝スイーツ” はいかがでしょう。


口どけのいいホイップクリームと種類豊富なフルーツで写真映え間違いなし♪


メレンゲたっぷりの白い断面。見た目以上に軽く「シュワッ!」と溶けます

甘いものが苦手な方は、生パパイヤと味わう「サラダプレート」がおすすめ


店内にはテーブル5席のみ。店の前に行列ができることもしばしば。
お客さんは圧倒的に女性が多いのかと思いきや、男性1人で食事を楽しんでいる方もちらほら。

あわせて読みたい
▼ 「C&C BREAKFAST OKINAWA」をもっとくわしく
-
【沖縄】シュワっと溶ける♪C&C BREAKFASTのスフレパンケーキでおしゃれな朝食を
続きを見る
▼ 店舗情報 | |
店名 | C&C BREAKFAST OKINAWA |
住所 | 沖縄県那覇市松尾2-9-6 タカミネビル 1階 |
電話番号 | 098-927-9295 |
営業時間 | 平日 9:00~15:00 土日 8:00~15:00 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
キャッシュレス決済 | クレジットカード各種 auPay など |
公式サイト | 公式サイト |
公式SNS | Instagram / Twitter / Facebook |
外部サイト | Yahoo! ロコ |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
おすすめスイーツ②|「沖縄ぜんざい」ぜんざいの富士屋 泊本店

手前:富士屋ぜんざい(税込360円)、奥:黒糖ぜんざい(税込360円) ※ともにミニサイズ
1992年の創業以来、30年以上にわたり沖縄県民に愛され続ける「ぜんざいの富士屋 泊本店」。
沖縄県民の “夏の風物詩” とも言われるほど人気を誇り、沖縄に訪れたら絶対に食べて帰りたい逸品スイーツです。
ポイント
- 沖縄県民のソウルフード「沖縄ぜんざい」の確固たる名店!
- 「豆の煮汁を凍らせたかき氷 × ふっくら金時豆」の最強コラボ
- サーフショップを思わせるおしゃれな店内はゆったり広々◎
- 沖縄出身・安室奈美恵さんなど多数の有名人も訪れる人気店
“沖縄ぜんざい” とは
甘く煮た金時豆、お店によってはそれに白玉をプラスした「かき氷」。


保冷タンブラーに入っているため氷が溶けにくく、おいしさが持続する

ミニサイズの白玉は弾力が強すぎず、豆とかき氷のおいしさを引き立ててくれる♪

ポップなイラストが印象的な「ぜんざいの富士屋」外観
サーフィン好きな店主が営んでおり、店内はサーフショップのような爽やかな雰囲気です。
県内の一部スーパーでも販売されるほど地域に根付いた「富士屋のぜんざい」。
国際通りからは少し離れていますが、わざわざ足を運ぶべき一店です。
あわせて読みたい
▼ 「ぜんざいの富士屋 泊本店」をもっとくわしく
-
【沖縄】ぜんざい=かき氷⁉県民のソウルスイーツ「ぜんざいの富士屋」!通販・テイクアウトも
続きを見る
▼ 店舗情報 | |
店名 | ぜんざいの富士家 泊本店 |
住所 | 沖縄県那覇市泊2丁目10-9 |
電話番号 | 050-5571-3211 |
営業時間 | 【10~5月】11:00~19:00 【6~9月】11:00~20:00 |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | あり |
キャッシュレス決済 | PayPay |
公式サイト | 公式サイト |
公式SNS | |
外部サイト | Yahoo! ロコ / ホットペッパー |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
おすすめスイーツ③|「沖縄ご当地アイスクリーム」ブルーシールアイス
沖縄スイーツといえば、避けて通れないのがアメリカ生まれ沖縄育ちの「BLUE SEAL(ブルーシール)」!
沖縄にある18店のほか、関東・近畿・中部エリアにも多数店舗を展開する 大人気アイスクリームチェーン店です。
ポイント
- 全国的に大人気!沖縄のご当地アイスクリーム
- 「ちんすこう・紅いも」など、沖縄食材のアイス多数
- イートインスペースがあり 観光でも立ち寄りやすい


人気NO1「紅いも」・NO2「黒糖」・NO3「塩ちんすこう」


贅沢に人気TOP3をトリプルで♪
- 「紅いも」のほのかな風味
- 「黒糖」のコク深い甘さ
- 「塩ちんすこう」のザクホロ食感と甘さを引き立てる淡い塩味

観光客にはうれしい限りです♪

「ブルーシール 国際通り店」外観


悪天候でも安心。店内に広いイートインスペースを完備
- マンゴー&塩ちんすこう
- 紅いもチーズブリュレ
- オキナワンタコス
など 沖縄らしさ全開のクレーブメニューもあり、軽食にもおすすめですよ ^^
おすすめスイーツ④|「沖縄生ジェラート」ジェラ沖縄(牧志公設市場内)


果肉たっぷり「パイン」とさっぱり爽快「シークワーサー」のジェラートダブル
沖縄のフルーツを気軽に味わいたい!というあなたにおすすめしたいのが、牧志公設市場内に店をかまえる「ジェラ沖縄 牧志店」の生ジェラート。
沖縄県産フルーツが信じられないくらいたっぷり混ぜ込まれた新感覚・新製法のジェラートです!
ポイント
- ココでしか味わえない新製法の “ご当地ジェラート”
- こんなに⁉パインの繊維まで味わえるたっぷり果肉
- 新メニュー「ビアフロート」もおすすめ♪


「78BEER」にストロベリージェラートをIN・新メニュー「ビアフロート」

どれもジューシー極まりないのですが、特にすごかったのが1番人気「パインジェラート」。
ひと口の中に半分以上生パインが入っていたのでは?と思うくらいパイン!♡

着色料・香料不使用。沖縄県産フルーツのジェラートやジュースがずらり

「ジェラ沖縄 牧志店」が入るのは牧志公設市場の2階
ジェラ沖縄は北海道から移住した年配のご夫婦が営んでいます。
おふたりとも話好きでとっても感じがよく、いい旅の思い出になること間違いなしです ^^
▼ 店舗情報 | |
店名 | ジェラ沖縄 牧志店 |
住所 | 沖縄県那覇市松尾2-7-10 牧志公設市場2階 |
電話番号 | 090-8708-9047 |
営業時間 | 10:00~18:00 ※土日祝は21:00まで(要予約) |
定休日 | 水曜、第4日曜 |
駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
キャッシュレス決済 | クレジットカード各種 楽天Edy、WAON |
公式サイト | 公式HP |
公式SNS | Instagram / Facebook |
外部サイト | Yahoo! ロコ |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
おすすめスイーツ⑤|「サーターアンダギー」呉屋てんぷら店

地元民がおやつや夕飯のおかずに食べる ”沖縄天ぷら” の専門店。写真は「サーターアンダギー(2種)」と「もずく天」
地元民にとって身近な存在である “沖縄天ぷら” を専門に販売している「呉屋(ごや)てんぷら店」。
サーターアンダギーは土産物店でも手に入りますが、せっかく沖縄に来たなら揚げたてを味わいたい!
ポイント
- できたてが1個70円!ご当地スイーツ「サーターアンダギー」
- 1個から好きな天ぷらを自由に組み合わせできる
- 朝から行動したい観光客にうれしい!朝8:00~営業


「サーターアンダギー プレーン(税込70円)」

目が詰まったしっかりとした食感で、小ぶりながらも食べ応え充分◎

黒糖味はプレーンよりも心なしか固めのざっくり食感。コク深い甘さがたまらない。

魚やさつまいものほか、沖縄ならではの「もずく天」「ゴーヤ天」などもあり
天ぷらは沖縄のソウルフードで、「衣が厚め・ウスターソースで食べる」など本土のものとは異なります。
沖縄では旧正月や旧盆に天ぷらを食べる習慣があり、その時期になると行列ができるほど混雑するのだとか……!
「呉屋てんぷら店」のサーターアンダギーは全国発送可能。
現地まで行かずとも、県民御用達の味をお取り寄せできるのはうれしいですね ^^
参考
- 価格:10個入×3袋、税込3750円
▼ 店舗情報 | |
店名 | 呉屋(ごや)てんぷら店 |
住所 | 沖縄県那覇市松尾2丁目11-1 |
電話番号 | 098-868-8782 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
キャッシュレス決済 | - |
公式サイト | - |
公式SNS | - |
外部サイト | Yahoo! ロコ / ホットペッパー |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
おすすめスイーツ⑥|「こんぺん」南島製菓

「こんぺん 5個入(税込583円)」
那覇の名物スポット「牧志公設市場(まきしこうせついちば)」とあわせて訪れてほしいのが、創業1935年の老舗菓子店「南島製菓(なんとうせいか)」。
- 85年以上の歴史!地元民に根付く老舗
- “那覇市長賞 100周年特別賞” を受賞した看板商品
- バラ売り可。日持ちもするのでバラマキ土産にも◎


「こんぺん」は琉球王朝時代(1429年~1879年)から伝わる伝統菓子


中には白ごまあんがギッシリ!

噛めば噛むほど香ばしさが口いっぱいに広がる~
沖縄銘菓ならではの、黒糖のコク深さも味わえます ^^

南島製菓 店内

南島製菓 外観
お土産に購入するほか、店頭のベンチや散策途中のおやつにもおすすめですよ♪
▼ 店舗情報 | |
店名 | 南島製菓(なんとうせいか) 浮島通り店 |
住所 | 沖縄県那覇市松尾2丁目11-28 |
電話番号 | 098-863-3717 |
営業時間 | 9:00~19:00 ※日曜は10:00~17:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
キャッシュレス決済 | - |
公式サイト | 公式HP |
公式SNS | |
外部サイト | Yahoo! ロコ |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
おすすめスイーツ⑦|「山城まんじゅう」山城まんじゅう


月桃(げっとう)の葉に包まれた「山城まんじゅう 2個(1個当たり税込150円)」
観光名所「首里城」とあわせて訪れてほしいのが創業160年ともいわれる老舗の饅頭屋「山城(やまぐすく)まんじゅう」。(第二次世界大戦で資料が焼失し正確な創業年は不明)
- 創業160年!伝統の味を守り続ける首里名物
- 原材料はすべて無添加無農薬
- 客の約7割が地元のリピーター


小麦粉と水でつくるシンプルなお饅頭。月桃の葉を敷いて蒸し上げる。


あずき・砂糖・水飴で作られた粒あんは甘さを控えており 男性の支持が厚い

百数十年守り続けられてきた “伝統の味” とはまさにこのこと。
今の時代は逆に新鮮でとても希少なおいしさです ^^

看板から奥まったところにある「山城まんじゅう」の店舗外観


売切れ次第終了なので電話予約が確実
無添加ゆえ日持ちせず お土産には不向きですが、蒸したては格別なおいしさです!
首里エリア散策時のおやつには「山城まんじゅう」をぜひ♪
▼ 店舗情報 | |
店名 | 山城まんじゅう |
住所 | 沖縄県那覇市首里真和志町1-58 |
電話番号 | 098-884-2343 |
営業時間 | 10:30~売切れ次第終了 |
定休日 | 月曜、木曜 |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | クレジットカード各種 PayPay、auPay、LINE Pay、交通系IC ほか |
公式サイト | - |
公式SNS | Instagram / Twitter / Facebook |
外部サイト | Yahoo! ロコ |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
スポンサードリンク
【沖縄おすすめスイーツ】美ら海水族館・名護エリア(北部)
おすすめスイーツ⑧|「沖縄ぜんざい・シークヮーサーケーキ」やちむん喫茶シーサー園

ご当地色満載の自家製スイーツ&ドリンク
1989年オープン。沖縄の古民家カフェの草分け的存在、山奥にひっそり佇む「やちむん喫茶シーサー園」。
ポイント
- 山の深緑とシーサー!2階のオープンテラス席からの絶景
- 甘さすっきり「沖縄ぜんざい」がおいしい
- 鼻をつきぬける柑橘香♪数量限定「シークワーサーケーキ」


「沖縄ぜんざい」は金時豆のほっくり食感と品あるやさしい甘さ

約100体のシーサーと山の緑が出迎えてくれる

ここに座れたらラッキー♪縁側スタイルの2階テラス席からの眺めも格別です!
沖縄の自然を眺めながら味わう、やさしいおいしさの自家製スイーツのおいしさといったら……!♡
古民家のレトロな雰囲気と沖縄の自然、個性豊かなシーサーたちが出迎えてくれる唯一無二の一店です。
あわせて読みたい
▼ 店舗情報 | |
店名 | やちむん喫茶シーサー園 |
住所 | 沖縄県国頭郡本部町伊豆見1439 |
電話番号 | 098-047-2160 |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は火曜) |
駐車場 | あり |
キャッシュレス決済 | PayPay |
公式サイト | - |
公式SNS | |
外部サイト | Yahoo! ロコ / ホットペッパー |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
おすすめスイーツ⑨|「大とろ牛乳」ナゴフラッグ


「大とろ牛乳 あんこトッピング(税込750円)」
メディアでも話題になった 群馬県「菓子工房 大とろ牛乳」の名物スイーツ・大とろ牛乳を、沖縄・名護エリアで味わうことができるカフェ「ナゴフラッグ」。
ポイント
- 群馬の山奥にある人気スイーツ「大とろ牛乳」が沖縄で唯一食べられる
- 香料・保存料・乳化剤不使用で身体にやさしい
- 沖縄でしか味わえないご当地トッピングが絶品!
大とろ牛乳とは
牛乳とコラーゲンでつくられた少し凍った、とろみのあるドリンクのようなスイーツ。
バニラなどの香料・保存料・乳化剤不使用のため、濃厚な牛乳本来の風味が楽しめる。


沖縄産砂糖・北海道産小豆使用。自然なツヤ感も素敵です。

繊細な甘みでミルクのコクが引き立つけれど、牛乳特有のクセが全然ない!
あんこもすごく優しいおいしさ。


全4種類のトッピングは、群馬県にある本家では味わえないラインアップ

店前に置かれたブランコが目印
筆者の故郷・北海道を思わせる、良質なミルクスイーツ。
新感覚の口どけをぜひ「ナゴフラッグ」で味わってみては?♪
参考
▼ 「大とろ牛乳」は お取り寄せも可
▼ 店舗情報 | |
店名 | ナゴフラッグ |
住所 | 沖縄県名護市宇茂佐914-3 1階 |
電話番号 | 090-2394-2405 |
営業時間 | 11:00~18:00 ※ランチは金土日の15時まで |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | あり(店前2台) |
キャッシュレス決済 | - |
公式SNS | |
外部サイト | Yahoo! ロコ |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
おすすめスイーツ⑩|「生搾りパイナップルジュース」ナゴパイナップルパーク


「生搾りパイナップルジュース(税込800円)」
沖縄・名護エリアでハズせない有名観光スポットといえば「ナゴパイナップルパーク」。
入場した人だけが味わえるとっておきの「パインジュース」が絶品だったのでご紹介します!
ポイント
- 尋常じゃない割合のパイン果肉!
- 1杯にパイナップル1/2個を使用
- 金属のパイン容器やプレート、パインモチーフの店内が映える♡


注文してから絞りたてのパインジュース。見るからに果肉たっぷり♪


タピオカ用の太いストローでいただきます

吸えば吸うほど口の中がパインだらけ!笑
「おいしい」以外の言葉が出てこない~~!!!

ジュースのほかソフトクリームやサンデー、「ナゴパイナップルパークワイナリー」のワインのみ比べセットも

店内に散りばめられたパイナップルモチーフ探しも楽しい♪
「ジュースに800円⁉」と思うなかれ。
パイナップルパーク入場者だけしか味わえない特別感を加味すると、むしろお得にすら感じる一杯♪

ナゴパイナップルパークに行く際は、ぜひ「生搾りパイナップルジュース」を味わっていただきたい♡
▼ 店舗情報 | |
店名 | ナゴパイナップルパーク |
住所 | 沖縄県名護市為又1195 |
電話番号 | 0980-53-3659 |
営業時間 | 9:00~18:00 ※最新の営業時間は公式サイトよりご確認ください。 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり(乗用車200台・バス20台) |
キャッシュレス決済 | - |
公式サイト | 公式HP |
公式SNS | Instagram / Facebook |
外部サイト | Yahoo! ロコ |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
スポンサードリンク
【沖縄おすすめスイーツ】アメリカンビレッジエリア(中部)
おすすめスイーツ⑪|「エスプレッソソフトクリーム」ONIYANMA COFFEE


「エスプレッソソフトクリーム(税込484円)」※テイクアウトは475円。
札幌発!自家焙煎のスペシャルティコーヒーが気軽に味わえる「「ONIYANMA COFFEE CAFE&BAR」。
店名からはコーヒー・ビールなどのドリンクメインのcafeという印象ですが、スイーツやフードにも並々ならぬこだわりがある一店です。
ポイント
- 自家焙煎のスペシャルティコーヒー!コーヒー豆の購入もOK
- 時期によって豆が変わる名物「エスプレッソソフトクリーム」が絶品!
- 無添加・大豆ミートなど身体にやさしい自家製スイーツ&フード


フローズンドリンク「エスプレッソバナナモカシェイク(税込648円)」も絶品!

オニヤンマコーヒーがあるのは観光名所「アメリカンビレッジ」の敷地内

ビタミンカラーのキュートな外観
店内はナチュラルなインテリアで、女性ひとりでもくつろぎやすい雰囲気。
広いアメリカンビレッジを歩き疲れたら ホッと一息つくのにぴったりですよ ^^
あわせて読みたい
▼ 店舗情報 | |
店名 | ONIYANMA COFFEE CAFE&BAR (オニヤンマコーヒー カフェ&バー) |
住所 | 沖縄県中頭郡北谷町美浜9-19 ディストーションファッションビル 2階 |
電話番号 | 050-5589-3108 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 月曜 |
駐車場 | あり(アメリカンビレッジ内にあり) |
キャッシュレス決済 | クレジットカード各種 交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay、楽天Pay、au PAYなど |
外部サイト | - |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
【沖縄おすすめスイーツ】おきなわワールドエリア(南部)
おすすめスイーツ⑫|「紅いもかき氷」おきなわワールド


施設内にある「フルーツパーラー」で食べることができる「紅いもかき氷(税込600円)」

「おきなわワールド」入口外観
那覇空港や首里城から車で約30分のところにある観光施設「おきなわワールド」。
「全長5kmの鍾乳洞」や「ハブとマングースショー」「エイサーショー」など、観光ではハズせない見所満載のスポットです。


まわりにわらび餅がトッピングされた「紅いもソース」のかき氷

わらび餅のむっちり食感と相性抜群◎
ほっこり系かき氷 はじめて食べたけれど、氷のすっきり感とのギャップがクセになる~♪

「季節のカットフルーツ」が味わえるのも魅力♪(6月はマンゴーでした)
「フルーツパーラー」は熱帯フルーツ園に併設しており、鍾乳洞の出口付近にあります。
おきなわワールド内で食べられるのはココだけ!見逃さないよう注意しましょう。
▼ 店舗情報 | |
店名 | おきなわワールド |
住所 | 沖縄県南城市玉城字前川1336番地 |
電話番号 | 098-949-7421 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
公式サイト | 公式HP |
公式SNS | Instagram / Twitter / Facebook |
外部サイト | Yahoo! ロコ |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
スポンサードリンク
【沖縄おすすめスイーツ】那覇空港
おすすめスイーツ⑬|「黒糖カヌレ」ほうき星


「黒糖カヌレ 冷凍 8個入(税込1480円)」
那覇空港内をふくむ全3店舗を展開する、沖縄初の黒糖カヌレ専門店・ほうき星の「黒糖カヌレ」。
オンラインでお取り寄せもできますが売り切れていることも多く、とても人気があるひと品です!
- 沖縄・多良間島産黒糖の深いあまみ&かわいいビジュアル♡
- ミルク・いちご・ドラゴンフルーツなど沖縄県産素材を多数使用
- 保存料・合成着色料不使用・カロリーハーフ
参考
「カヌレ」とは、カヌレ型で焼き上げるフランスの伝統菓子。
正式名称「カヌレ・ド・ボルドー(cannele de bordeaux)」。


黒糖カヌレは直径約3cmのミニサイズ


8個入りでも気軽に持ち運べるサイズ感
カヌレは冷凍のままトースターで温め、常温で10分休ませると焼きたてのような食感が楽しめます◎


色とりどりのカヌレたちがたまらない可愛さ♡

小さなボディですがカヌレ独自の食感は健在。
黒糖のやさしくもコク深い甘さが特徴的で、1つずつ違うフレーバーが楽しい♪


原材料はほぼ無添加で安心・安全
全8種セット内容
- プレーン
- 沖縄ミルク
- 沖縄の緑茶
- 沖縄珈琲
- パイナップル
- ドラゴンフルーツ
- 星×バナナ
- ラズベリー&マスカルポーネ

「ほうき星 那覇空港店」外観
お土産には日持ちする冷凍品がベスト!
帰りの飛行機で食べる場合は “焼きたて” を購入し、機内でかわいいカヌレを楽しみましょう♡
▼ 那覇空港店
▼ 店舗情報 | |
店名 | ほうき星 那覇空港店 |
住所 | 沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港国内線旅客ターミナルビル 国内線2階(ANA側出発ロビーエスカレーター前) |
電話番号 | 090-9284-9715 |
営業時間 | 9:00~20:00 ※焼きたてカヌレは10:00~の販売。 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし(那覇空港専用駐車場あり) |
キャッシュレス決済 | クレジットカード各種 |
公式サイト | 公式HP |
公式SNS | |
外部サイト | Yahoo! ロコ |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
おすすめスイーツ⑭|「バニラとパイナップルソフトクリーム」Made in ピエールエルメ那覇空港


「バニラとパイナップルのソフトクリーム(イートイン935円/テイクアウト918円)」※ともに税込。
2022年1月オープン、国内線と新国際線をつなぐ連結ターミナルのゆいにちストリート内に位置する「Made in ピエール・エルメ 那覇空港」。
こちらではスイーツや食料品・雑貨を購入できるほか “那覇空港限定メニュー” も多く、必ずおさえておきたい一店です!
ポイント
- 限定スイーツ「バニラとパイナップルのソフトクリーム」がおいしい
- 全5種類ある “那覇空港限定メニュー”
- ケーキ・マカロン・焼き菓子など パティスリーメイドの本格スイーツが揃う


全国でわずか1%しか流通していないと言われる石垣島産のパイナップルを使用
紙のボウルで提供されるソフトクリームには、パイナップル・マカロン・メレンゲ菓子がのっています。

クラッシュ塩キャラメルの塩味とカリカリ、メレンゲ菓子の食感など、変化に富んだ飽きない構成がお見事!
底にひっそりとパイン&メレンゲ菓子を忍ばせているところもにくい演出です♪
クオリティもお値段も完全に “パフェ” !(笑)
結構ボリュームがあるので、2人でシェアしても満足できました ^^

焼き菓子・パン・マカロンなどがショーケースにずらり

沖縄の海や波をイメージした爽やかな雰囲気の店内


「Made in ピエール・エルメ 那覇空港」外観
お店があるのは国際線エリアですが、国内線エリアからも比較的立ち寄りやすい場所。
サクッとテイクアウトできる限定メニューもあるので、ちょっとした空き時間にもおすすめの空港スポットです♪
▼ 店舗情報 | |
店名 | Made in ピエール・エルメ 那覇空港 |
住所 | 沖縄県那覇市字鏡水150 那覇空港旅客ターミナルビル国際線エリア 3階 |
電話番号 | 098-996-4711 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし(那覇空港専用駐車場あり) |
キャッシュレス決済 | クレジットカード各種 |
公式サイト | 公式HP |
公式SNS | Instagram / Twitter / Facebook |
外部サイト | Yahoo! ロコ / ホットペッパー |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
⇒ 「Made in ピエール・エルメ 那覇空港」の 口コミはこちら
【沖縄おすすめスイーツ】番外編|スーパー・コンビニスイーツ
おすすめスイーツ⑮|「沖縄ぜんざい」ローソン

国際通り沿いにある「ローソン 国際通松尾店」外観
沖縄ご当地スイーツ “沖縄ぜんざい” が コンビニ「ローソン」でも気軽に楽しめるって知ってましたか? ^^
2022年3月から沖縄県内にある一部店舗(180店舗以上)で、できたてを味わえるようになりました♪


ローソンの “沖縄ぜんざい”は、地元ファミリーレストラン「和風亭」が監修
メニューは2種類
- 沖縄ぜんざい(餅なし)|税込239円
- 沖縄ぜんざい(餅入り)|税込276円


筆者は迷わず “餅入り” を選択!削りたての氷を詰めた後フタ付きで渡してくれます


沖縄県波照間島産黒糖 と 北海道産金時豆 を使用

お豆のほっくり食感とザクザク氷が暑い身体にスーッと染みる♪

注文カードをレジで出すだけでも注文できて便利◎
沖縄ぜんざいが食べられる飲食店が近くにない・営業時間外、そんな時に重宝することまちがいなし!
たっぷり量があるので2人シェアしても満足できるはずですよ ^^
おすすめスイーツ⑯|「スナックパイン」イオン


手でちぎって食べられる「ボゴールパイン(通称:スナックパイン)」
沖縄の名物として有名なのが、台湾が原産の「ボゴールパイン(通称:スナックパイン)」。
お土産店のほか 県内にあるイオン各店でも気軽な価格で購入することができます。※写真のスナックパインは税込680円。
スナックパインの特徴
- 手でちぎってスナック菓子のように食べられる
- 芯まで食べられる
- 通常のパイナップルに比べ酸味が少なく糖度が高い


食べる前の準備は下部を包丁でカットするだけ!


あとは繊維にそって手でちぎっていただきます

酸味はほぼなく、甘いジュースがジュワっと溢れる♪
通常のパインは食べない、芯の部分すらも甘くておいしい!


同じくイオン フルーツコーナーで見つけたストロー付「ココナッツ」


自然な甘さがたまらないココナッツジュース
ほかにも温かい土地ならではの “南国フルーツ” がたくさん♪
「イオン」地味に穴場です◎
「沖縄おすすめスイーツ」まとめ
この記事ではグルメライターである筆者が、実際に食べて満足度の高かった「沖縄スイーツ」をまとめてご紹介しました。
気になるものはありましたか? ^^
ポイント
- わざわざ行く価値あり!地元民の大定番「元祖沖縄ぜんざい」
- フルーツたっぷり♪行列必至の「スフレパンケーキ」
- 森の中のテラス席で味わう「ご当地ケーキ」
- メディアで話題!群馬の名物スイーツ「大とろ牛乳」が沖縄で⁉
観光都市「沖縄」には、まだまだ気になるスイーツがたくさん!

ぜひ沖縄旅行の参考にしていただけると嬉しいです ^^
最高の旅になりますように!
あわせて読みたい
▼ 沖縄グルメ の 完全版!
-
【完全版】沖縄グルメおすすめ21選!ご当地・B級グルメ、ランチからカフェまで
続きを見る
▼ 沖縄の “お土産” を 確認 ^^
-
【完全版】沖縄「お土産」38選!おすすめ・定番・沖縄でしか買えない商品も!
続きを見る
「おすすめグルメ」まとめ記事
-
【函館おすすめ土産25選】定番からめずらしい逸品まで 地元グルメライターが厳選!
2022/8/12
-
【完全版】沖縄「お土産」38選!おすすめ・定番・沖縄でしか買えない商品も!
2022/8/11
-
【完全版】沖縄グルメおすすめ21選!ご当地・B級グルメ、ランチからカフェまで
2022/7/29
-
【徹底解説】三笠おすすめグルメ&スイーツ 計4選!ランチからカフェまで
2022/5/24
-
北海道「チーズ&バター」おすすめ9選|お土産・お取り寄せにも
2022/7/5