最近SNS広告などで よく見かけるようになったサービス 「nosh(ナッシュ)」。
“糖質30g以下・塩分2.5g以下” のメニューが自宅に届く 宅配サービス で、手軽に健康管理ができることから 徐々に人気が広まっています。
けれど、こんな方も多い様で…

ナッシュには “お試しプラン” ってないの?



ナッシュには、専用の “お試しプラン” は 設けられてません (^^;
ただし、ナッシュに 登録料・年会費などが 一切ないことに注目!
注文の スキップ・停止・再配達ができる ので、意外と融通が利くんです♪
▶▶ 公式HP へは こちらから
nosh(ナッシュ)に「お試しプラン」って あるの?



専用の “お試しプラン” も、初回限定の “お試しセット” も ありません (^^;
ナッシュの弁当を どうしても食べてみたい場合、唯一の方法が “定期購入” を選ぶこと。
ただし、ナッシュに 登録料・年会費・最低注文回数など がないことに注目!
“商品代+送料のみ” しか かからなく、また 注文の “スキップ・停止・再配達” ができるので、意外と融通が利くんです♪
一度だけで注文を止める方法
- 初回注文を おこなう
- 注文後、すぐに 次回配送の “スキップ・停止” を行う
注意
- 配送日の 4〜5日前までには、スキップ・停止の 手続きを完了させましょう
- スキップ・停止 が 間に合わなかった場合、次回分の料金も発生します
- 手続きの締切日は 配送地域に応じて変わります
※ 2023年 1月時に記載
※ サービスの仕様が変更となる場合があります
最初の注文後 すぐに “配送をスキップ・停止” することで、次回分の料金の発生をおさえることが可能 ^^
また 初回注文時に “クーポン” を利用することで、割引価格が適用されます♪
“スキップ・停止”、“クーポン利用方法” は、以下順番に ご紹介していきます♪
nosh(ナッシュ)を「スキップ・注文停止」する方法
ナッシュの利用を止めたい場合、すぐに “配送をスキップ・停止” しましょう!
ポイント
▼ 注文をストップする方法
- ①【スキップ】
一度だけ 配達をスキップ
週単位で “何度も” 設定が必要 - ②【停止】
ず~っと配達を停止
一度停止すると “再開するまで” ず~っと配達されない
なお どちらを選んでも、解約料・違約金などは かかりません。
①:注文を「スキップ」する方法



そんなときは 注文を “スキップ” するのがおすすめ ^^
step
1マイページを開く
配送をスキップする場合、まずは マイページを開きましょう。
step
2“配送スケジュール” をタップ
「配送スケジュール」をタップし、次の画面へ進みます。
step
3スキップしたい 日付をタップ
カレンダー上の 配送予定日の中から、“スキップしたい日” をタップします。
step
4“配送をスキップ” をタップ
下にある「配送をスキップ」をタップします。



step
5配送がスキップ されていることを確認する
最後に ちゃんとスキップになったかどうか、確認しましょう。



②:注文を「停止」する方法






そんなときは スキップではなく、注文を “停止” するのがおすすめ ^^



注文を “再開するまで”、ず~っと注文がストップになります ^^
step
1マイページを開く
配送を停止する場合も、スタートは同じ。
まずは マイページを開きましょう。
step
2“プランを停止する” をタップ
マイページの下部にある「プランを停止する」を タップしましょう。
step
3“配送間隔を変更せずに停止する” をタップ
すると ナッシュ側から、停止させない様 引き止めがかかります。
配送間隔を長くすることを提案されますが、ここは無視して 一番下までスクロール。
一番下にある「配送間隔を変更せずに停止する」をタップし、次に進みます。
step
4“停止する” をタップ
解約に関するアンケートが表示されるので、該当の項目にチェック ☑
アンケート画面の下部にある「停止する」をタップすると、配送が停止となります。
step
5配送が停止されていることを確認する
最後に “マイページ” に戻って、配送が停止されていることを確認します。
▶▶ 公式HP へは こちらから



どうしても “解約” したい場合は、次に紹介する方法で 手続きを進めてください
nosh(ナッシュ)を「解約」する手順
nosh(ナッシュ)の 解約方法は、パッと見ただけでは わかりません。
どうしても 解約したい場合は、以下の方法で 手続きを進めて下さい。
ポイント
- ウェブ版を立ち上げる
- マイページ へ移動
- “よくあるご質問” をタップ
- “はじめての方へ” をタップ
- “定期配送の解約はできますか?” をタップ
- “サービスを解約する” をタップ
ポイントは「ウェブ」を 立ち上げること。
アプリだと、同じように進めても 解約のボタンが出てきませんでした ^^;
step
1ウェブを立ち上げる
まずは nosh(ナッシュ)の WEB版 を 立ち上げましょう。
注意
立ち上げるのは “WEB版” です
アプリだと 解約ボタンが出てこないことがあります
step
2マイページへ移動
step
3“よくあるご質問” をタップ
マイページ の 下部にある、「よくあるご質問」を タップしてください。
step
4“はじめての方へ” をタップ
「はじめての方へ」をタップし、先へ進みましょう。
step
5“定期配送の解約はできますか?” をタップ
「定期配送の解約はできますか?」をタップし、回答のページへ進みましょう。
step
6“サービスを解約する” をタップ
回答の下に ひっそりとたたずむ「サービスを解約する」をタップしてください。
あとは 手順に沿って進めると、nosh(ナッシュ)の解約手続きが 完了します。
注意
- アプリ版の場合「サービスを解約する」が 表示されないことがあります
- 解約すると、次回以降に割引が受けられる “ナッシュクラブ” の 累積購入数もリセットされてしまいます
▶▶ 公式HP は こちら
まだ nosh(ナッシュ)に 登録していない場合、お得に購入可!
nosh では、全プラン 最大3000円オフで購入することができる キャンペーンを実施中!
適用となるのは 初めての購入の場合のみ なので、これから nosh(ナッシュ)を始める場合 は ぜひ利用しましょう!
nosh(ナッシュ)って そもそも 料金はいくらなの?
nosh(ナッシュ)の料金は、基本 3パターンあります。
1食あたりの価格 | 6食 | 8食 | 10食 |
通常 | 698円 | 623円 | 599円 |
300OFFクーポン適用時 | 648円 | 586円 | 569円 |
nosh culb 最安値 | 582円 | 520円 | 499円 |
「nosh culb(ナッシュクラブ)」は、リピーター向けのサービス。
何度も購入した人だけが受けられる 特別価格のことなので、実質 300円OFFクーポン使用時が 一番安く買えることとなります。



nosh を 楽しんでいる 周りの友達に 招待してもらいましょう ^^
nosh(ナッシュ)の 友達紹介コードを使った場合 いくらになるの?
友達紹介コードから登録した場合、1食あたりの価格は 次の表のとおりとなります。
1食あたりの価格 | 6食 | 8食 | 10食 |
通常 | 698円 | 623円 | 599円 |
300OFFクーポン適用時 | 648円 | 586円 | 569円 |
nosh club 最安値 | 582円 | 520円 | 499円 |
友達紹介コード利用時(1000円) | 532円 | 498円 | 499円 |



あまりにお得なので、わたしも SNSを使って 周りに nosh をやっている友達がいないか 一生懸命探しました 笑
まわりの友達が すでに nosh を楽しんでいる場合、必ず 紹介してもらいましょう。
nosh(ナッシュ)の 地域別送料も 要確認!
nosh の送料は 以下のとおり。
地域差がかなりあるので、利用する地域によって 一度検討してみる必要がありそうです。
エリア | 4食 | 6食 | 8食 | 10食 | 20食 |
北海道 | 1925円 | 2145円 | 2145円 | 2145円 | 2497円 |
北東北 | 1243円 | 1353円 | 1353円 | 1353円 | 1573円 |
南東北 | 1133円 | 1243円 | 1243円 | 1243円 | 1463円 |
関東 | 968円 | 1078円 | 1078円 | 1078円 | 1298円 |
信越 | 990円 | 1100円 | 1100円 | 1100円 | 1320円 |
北陸 | 891円 | 1001円 | 1001円 | 1001円 | 1221円 |
中部 | 891円 | 1001円 | 1001円 | 1001円 | 1221円 |
関西 | 836円 | 935円 | 935円 | 935円 | 1155円 |
中国 | 891円 | 1001円 | 1001円 | 1001円 | 1210円 |
四国 | 891円 | 1001円 | 1001円 | 1001円 | 1210円 |
九州 | 990円 | 1100円 | 1100円 | 1100円 | 1320円 |
沖縄 | 1617円 | 2167円 | 2167円 | 2167円 | 2849円 |
※ エリア内に含まれる 都道府県については
公式HP でご確認ください



逆に nosh(ナッシュ)の 本社がある “関西圏” だと、送料が安くなるので お得です♪
▶▶ 公式HP は こちら ◀◀
nosh club(ナッシュクラブ)継続利用で 割引率がUP!


買えば買うほど お得になる!
nosh club(ナッシュクラブ)は、リピーター限定の お得な制度のこと。
ポイント
- リピーターだけが受けることのできる 割引制度♪
- 購入数によって 割引率がアップ!
ポイント ①:リピーター限定の 割引制度♪
“ナッシュクラブ” を利用する条件は「一度でも ナッシュを購入すること」
自動的に適用になるので、会費・手続きなども 一切不要です ^^
また 一度会員になったら、会員ランクは 基本ず~っと維持されます。
noshランクについて
- ナッシュ会員である限り、永久に “noshランク” が保持される
- スキップ・停止 をしても、noshランク は変わらない
- ナッシュを退会・会員資格を喪失すると、noshランク を 失います
ナッシュを退会さえしなければ、noshランクは 保持されます。
これ以上 注文しないという場合でも、停止・スキップ で対応して アカウントだけは残しておきましょう。
ポイント ②:購入数によって 割引額がアップ!
ナッシュクラブでは、買えば買うほど 割引率がアップ!
▼ ランクと割引率一覧
ランク | 購入数 | 割引率 |
ランク1 | – | – |
ランク2 | 10食 | 1% |
ランク3 | 20食 | 2% |
ランク4 | 30食 | 3% |
ランク5 | 40食 | 4% |
ランク6 | 50食 | 5% |
ランク7 | 60食 | 6% |
ランク8 | 70食 | 7% |
ランク9 | 80食 | 8% |
ランク10 | 90食 | 9% |
ランク11 | 100食 | 10% |
ランク12 | 110食 | 11% |
ランク13 | 120食 | 12% |
ランク14 | 130食 | 13% |
ランク15 | 140食 | 14% |
ランク16 | 150食 | 15% |
ランク17 | 160食 | 16% |
ランク18 | 170食 | 16.55% |
ナッシュクラブの “最大割引率” は 16,55%!(170食以上購入の場合)
10食プランの場合、最安値は なんと 499円(税込)!



購入を続けるだけで 割引率がどんどんあがる お得なシステム、ってことです♪
nosh(ナッシュ)の “冷凍弁当” を 実食!


「きのことチーズのトマトハンバーグ」
メニュー構成は「メイン+副菜3品」で、どの弁当も同じ。
“糖質30g以下” をかかげている ナッシュなので、ご飯などの “炭水化物” は 基本 含まれません。


「ロールキャベツの チーズデミ」
糖質30g以下・塩分2.5g以下 をうたっているだけに、心配だったのが その味でしたが‥



どれも はっきりした味付けで、塩分に配慮しているとは思えないくらいの満足度です ^^
大きくて ボリュームもあるので、ついつい ごはんが欲しくなる♪
ダイエット中の場合は、ご飯が食べたい気持ちを グッとこらえましょう (^^;
それよりも 問題なのは、副菜の方‥


冷凍時に かなり水分を含んでいる点が ポイント


解凍すると 水分と一緒に味が抜けます
指定の時間通りに レンジにかけると、水っぽくなる場合が 多々ある様です (^^;



少し短めにレンチンするか、副菜だけ 別のお皿に取り分けてからレンジにかけると より美味しく食べられます♪
味は どれも美味しいので、加熱方法さえ対策をすれば、普段の食事が 何倍も楽しくなること間違いなしでしょう ^^
nosh(ナッシュ)の “スイーツ” も 実食!


▲ ロールケーキは 3つで1食分 ▲
冷凍弁当の他に “糖質に配慮したスイーツ” も 取りそろえているのが、ナッシュ♪
弁当以外のラインナップは、4種類で 全16メニュー!
スイーツ各種
- ① ドーナツ
チョコレート・抹茶・いちご・キャラメル・バナナ・プレーン - ② ロールケーキ
チョコレート・キャラメル・マロン・コーヒー・ポテト・プレーン - ③ ケーキバー
チーズケーキバー・ガトーショコラバー - ④ パン
バンズパン・バターロール


▲ ふんわり・ミルキーな ロールケーキ ▲
食感はフワッ‥、ほ~んのりと甘いクリームの ロールケーキ♪
間違いなしに 美味しいと言われるレベルですが、気になるのは その成分。



カロリーが少ない分、後味が 若干不自然‥ (^^;


▲ スーパーフード チアシード入り ▲
その分 スイーツなのに、どれも糖質に配慮したものばかり♪
特に ダイエット中・甘いものを控えている時などは 強い味方になってくれます ^^
▶▶ 公式HP は こちら ◀◀
nosh(ナッシュ)“お試しセットってあるの?” まとめ
最後に ナッシュを “一度だけで止める” 方法 を おさらいしてみましょう!
一度だけで注文を止める方法
- 初回注文前に 必ず “友達紹介コード” を使い、料金割引を受ける
- 初回注文を おこなう
- 注文後、すぐに 次回配送の “スキップ・停止” を行う
注意
- 配送日の 4〜5日前には、スキップ・停止の 手続きを完了させましょう
- スキップ・停止 が 間に合わなかった場合、次回分の料金も発生します
- 手続きの締切日は 配送地域に応じて変わります
※ 2022年 3月時に記載
※ サービスの仕様が変更となる場合があります
専用のお試しプランはありません が、最初の注文後 すぐに “配送をスキップ・停止” することで、次回分の料金の発生をおさえることが可能 ^^
初回注文時に “友達紹介コード” を利用して、割引価格で購入してしまいましょう♪
▶▶ 公式HP は こちら ◀◀
その他のサブスクサービスをチェック