累計6000万食を突破した、冷凍宅配弁当サブスクサービス「nosh(ナッシュ)」。
“糖質30g以下・塩分2.5g以下” のメニューが自宅に届き 手軽に健康管理ができることから、とっても人気のサービスです ☑

一度だけ試してみたいんだけど‥
ナッシュには “お試しプラン” ってないの?
ナッシュには “専用のお試しプランは設けられていません”。
その代わりに、現在ナッシュで “お得なキャンペーン” が 設けられていることに注目!
どうしても “一度だけ食べてみたい” 場合は、初回注文後すぐに 次回分以降の “スキップ” や “停止” の手続きをして 次回以降の料金が発生しない様にしましょう。
\ 初回利用時のみ適用 /
— 最大3000円OFF —
▶▶ 公式HP は こちらから
▼ “ナッシュって何?” って方に動画で解説 ◎
ナッシュ に「お試しプラン」って あるの?





結論から言うと‥
ナッシュには 専用の “お試しプラン” も 初回限定の “お試しセット” も ありません
ナッシュの弁当を どうしても食べてみたい場合、唯一の方法が “定期購入” を選ぶこと。
その代わりに 初回注文時限定の割引キャンペーンが開催されていて、さらに “スキップ・停止・解約” の手続きも簡単なので、思い切って注文してみるのがおすすめです ^^
次は “キャンペーン内容・スキップ・停止・解約” の方法を、順番に説明していきます ☑
ナッシュ の「キャンペーン」初回時のみのお得なサービス!
ナッシュでは、全プラン 最大3000円オフで購入することができる キャンペーンを実施中!
当サイトを経由して ナッシュのHPへ移動することで、キャンペーンが適用となります。
なお 適用となるのは 初めての購入の場合のみ なので、これから nosh(ナッシュ)を始める場合 は ぜひ利用してみてください!
— 最大 3000円 OFF♪ —
ナッシュを購入する場合「どこから登録するか」「どのクーポンを利用するか」で、料金が大きくことなります。
そのため利用できるキャンペーンは必ず利用して、できるだけ無駄な出費はおさえましょう!


ナッシュ を「スキップ・注文停止」する方法
ナッシュの利用を止めたい場合、すぐに “配送をスキップ・停止” しましょう!
- 注文を【スキップ】する
・一度だけ 配達をスキップできる
・週単位で “何度も” 設定が必要 - 注文を【停止】する
・ず~っと配達を停止
・一度停止すると “再開するまで” ず~っと配達されない
なお どちらを選んでも、解約料・違約金などは かかりません。
①:注文を「スキップ」する方法
「とりあえず 1週間ずつ 注文を飛ばしたいんだけど‥」、そんなときは 注文を “スキップ” するのがおすすめ。


配送をスキップする場合、まずは マイページを開きましょう。


「配送スケジュール」をタップし、次の画面へ進みます。


カレンダー上の 配送予定日の中から、“スキップしたい日” をタップします。


下にある「配送をスキップ」をタップします。
ボタンが 緑色に変わったら、無事スキップが完了です!


最後に ちゃんとスキップになったかどうか、確認しましょう。
これでスキップする手順は完了!
何週間もスキップしたい時は、この作業を繰り返してください ^^
②:注文を「停止」する方法
「定期配送を “しばらくの間” 止めたい」、「しばらく注文する予定はないけど、今後のために アカウントだけは残しておきたい」
そんなときは スキップではなく、注文を “停止” するのがおすすめ ^^



注文を停止した場合、
注文を “再開するまで”、ず~っと注文がストップになります ^^


配送を停止する場合も、スタートは同じ。まずは マイページを開きましょう。


マイページの下部にある「プランを停止する」を タップしましょう。


すると ナッシュ側から、停止させない様 引き止めがかかります。
配送間隔を長くすることを提案されますが、ここは無視して 一番下までスクロール。


一番下にある「配送間隔を変更せずに停止する」をタップし、次に進みます。


解約に関するアンケートが表示されるので、該当の項目にチェック ☑


アンケート画面の下部にある「停止する」をタップすると、配送が停止となります。


最後に “マイページ” に戻って、配送が停止されていることを確認します。
\ 初回利用時のみ適用 /
▶▶ 公式HP へは こちらから
次回の配送を止めたい場合は、この方法で すぐに停止・スキップしましょう!
どうしても “解約” したい場合は、次に紹介する方法で 手続きを進めてください。


ナッシュ を「解約」する手順
nosh(ナッシュ)の 解約方法は、パッと見ただけでは わかりません。
どうしても 解約したい場合は、以下の方法で 手続きを進めて下さい。
- ナッシュの “HP・アプリ” を立ち上げる
- マイページ へ移動
- “よくあるご質問” をタップ
- “はじめての方へ” をタップ
- “定期配送の解約について” をタップ
- “解約手続きはこちら” をタップ
解約をする場合、ウェブ版・アプリのどちらからでも手続きが可能 ☑
アプリで手続きを進めた場合は、途中で自動的にウェブ版に遷移します。


まずは nosh(ナッシュ)の WEB版 を 立ち上げましょう。
※ アプリだと解約ボタンが出てこないことがあります


マイページへ移動します。


マイページ の 下部にある、「よくあるご質問」を タップしてください。


「はじめての方へ」をタップし、先へ進みましょう。


「定期配送の解約について」をタップし、回答ページへ進みましょう。


「解約手続きはこちら」をタップしてください。
あとは 手順に沿って進めると、nosh(ナッシュ)の解約手続きが 完了します。
- 解約すると、次回以降に割引が受けられる “ナッシュクラブ” の 累積購入数もリセットされてしまいます
\ 初回利用時のみ適用 /
— 最大 3000円 OFF♪ —


ナッシュ の スキップ・解約時の「注意点」
ナッシュには “登録料・年会費・最低注文回数などがない” ので、比較的簡単に解約することができます ◎
また上で説明した通り 注文の “スキップ・停止・再配達” も簡単なので、意外と融通が利くんです♪



ただし、注意をしないと 余計にお金がかかってしまうことも…
次回以降も続けようか迷っている時は、最低限 下に記載する “注意点” だけは確認しておきましょう
- 配送日の 4〜5日前までには、スキップ・停止の 手続きを完了させましょう
- スキップ・停止 が 間に合わなかった場合、次回分の料金も発生します
- 手続きの締切日は 配送地域に応じて変わります
- 注文前に冷凍庫の空きスペースを確認しておきましょう
※ サービスの仕様は 変更となる場合があります
特に注意するべきポイントは、思い立ったら すぐに “配送をスキップ・停止” すること ☑
次回注文の変更締切日までに手続きを終わらせないと、次の料金が発生してしまいます。 変更締切日は 配達日の4~5日前に設定されているので、最低限ここだけは確認しておきましょう ◎
また 初回注文時に利用することができる “キャンペーン” は必ず利用して、割引価格で購入するのが 賢く利用するコツとなります。
\ 初回利用時のみ適用 /
— 最大3000円OFF —
ナッシュ の「料金」って そもそもいくらなの?


nosh(ナッシュ)を注文するのに必要な料金は、以下の 4パターン。
- 通常価格
- 初回300円引 常設クーポン使用
- 最大3000円引 キャンペーンクーポン使用
- nosh club 料金 適用時(リピーターのみ)
▼ 料金を比較
1食あたりの価格 | 6食 | 8食 | 10食 |
---|---|---|---|
通常価格:クーポン無 | 698円 | 623円 | 599円 |
初回 300円引クーポン | 648円 | 586円 | 569円 |
最大3000円引クーポン | 531円 | 498円 | 499円 |
参考:nosh club 最安値 | 582円 | 520円 | 499円 |
「nosh club(ナッシュクラブ)」は リピーター向けのサービスで、何度も購入した人だけが受けられる 特別価格のこと。
それよりも 今回実施されている 最大3000円OFFキャンペーンが ナッシュを一番安く買えるという事が分かりますね。
\ 初回利用時のみ適用 /
— 最大 3000円 OFF♪ —



それよりも さらに安く買うことができるのが “友達紹介コード” から登録する方法
nosh を 楽しんでいる 周りの友達に 招待してもらいましょう ^^


ナッシュ の 地域別送料も 要確認!
ナッシュを購入する場合、本体価格の他に “送料” がかかります。
地域差がかなりあるので、利用する地域によって 一度検討してみる必要がありそうです。
▼ ナッシュのエリア別送料一覧
エリア | 地域 | 4食 | 6食 | 8食 | 10食 | 20食 |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | 1925円 | 2145円 | 2145円 | 2145円 | 2497円 |
北東北 | 青森、秋田、岩手 | 1221円 | 1331円 | 1331円 | 1331円 | 1551円 |
南東北 | 宮城、山形、福島 | 1111円 | 1221円 | 1221円 | 1221円 | 1441円 |
関東 | 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、東京、山梨 | 946円 | 1056円 | 1056円 | 1056円 | 1276円 |
信越 | 新潟、長野 | 968円 | 1078円 | 1078円 | 1078円 | 1298円 |
北陸 | 富山、石川、福井 | 869円 | 979円 | 979円 | 979円 | 1199円 |
中部 | 静岡、愛知、三重、岐阜 | 869円 | 979円 | 979円 | 979円 | 1199円 |
関西 | 大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、兵庫 | 814円 | 913円 | 913円 | 913円 | 1133円 |
中国 | 岡山、広島、山口、鳥取、島根 | 869円 | 979円 | 979円 | 979円 | 1188円 |
四国 | 香川、徳島、愛媛、高知 | 869円 | 979円 | 979円 | 979円 | 1188円 |
九州 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 | 968円 | 1078円 | 1078円 | 1078円 | 1298円 |
沖縄 | 沖縄 | 1595円 | 2145円 | 2145円 | 2145円 | 2827円 |



わたしの住む “札幌” の送料は 沖縄と並んで送料が1番高い地域なので、利用のハードルが かなり高め ^^;
逆に nosh(ナッシュ)の 本社がある “関西圏” だと、送料が安くなるので お得です♪
この 状況を解決してくれるのが、nosh(ナッシュ)で 開催される お得なキャンペーンの存在。
なお 初回注文の場合、下のボタンの先にある 最新のキャンペーンを確認してみてください。
\ 初回利用時は必ずチェック ☑ /
▶▶ nosh_公式サイトへ


nosh club(ナッシュクラブ)継続利用で 割引率がUP!


nosh club(ナッシュクラブ)は、リピーター限定の お得な制度のこと。
特別な手続きをしなくても “自動的に適用” になり、買えば買うほど割引率が高くなっていく嬉しいシステムです ^^
- リピーターだけが受けることのできる 割引制度♪
- 購入数に応じて 割引率がアップ!
- ナッシュを1食でも購入すると 自動的に適用
ポイント ①:リピーター限定の 割引制度♪


ナッシュクラブの割引を受けられる条件は、一度でもナッシュの宅配弁当を購入すること ◎
もちろん 入会料・年会費・更新料など すべて無料 で、手続きなども一切いりません ^^


一度ナッシュの会員になったら、noshランクは 基本ず~っと維持されます。
ただし注意してほしいのが “ナッシュを退会する場合”。この場合だけは、noshランクがリセットされてしまいます。
- noshランクは、ナッシュ会員である限り 永久に保持される
- noshランクは下がることはなく、スキップ・停止 をしても変わらない
- noshランクを喪失するのは、ナッシュを退会・会員資格を喪失した場合だけ
ナッシュを退会さえしなければ、たとえ 注文のスキップ・停止をした場合でも noshランクは変わりません。
そのため これ以上注文する予定がなくても 停止・スキップ で対応して、アカウントだけは残しておくのがベターです。
ポイント ②:購入数によって 割引額がアップ!


noshクラブ は 買えば買うほど割引率がアップする、ナッシュ会員限定のお得な割引制度のこと ☑



noshランクは “1~18ランク” まであり、10食購入するごとに 1ランクずつ上がっていきます。
ランクが 1上がるごとに 割引率が1%ずつ上がり、最大の18ランクになると なんと「割引率は16.55%」にもなります!
▼ ランクと割引率一覧
ランク | 割引率 | 購入数 | 6食購入時 | 8食購入時 | 10食購入時 |
---|---|---|---|---|---|
ランク1 | – | – | 698円 | 623円 | 599円 |
ランク2 | 1% | 10食以上 | 691円 | 617円 | 593円 |
ランク3 | 2% | 20食以上 | 684円 | 611円 | 587円 |
ランク4 | 3% | 30食以上 | 677円 | 605円 | 581円 |
ランク5 | 4% | 40食以上 | 670円 | 598円 | 575円 |
ランク6 | 5% | 50食以上 | 663円 | 591円 | 569円 |
ランク7 | 6% | 60食以上 | 656円 | 586円 | 563円 |
ランク8 | 7% | 70食以上 | 649円 | 579円 | 557円 |
ランク9 | 8% | 80食以上 | 642円 | 573円 | 551円 |
ランク10 | 9% | 90食以上 | 635円 | 567円 | 545円 |
ランク11 | 10% | 100食以上 | 628円 | 560円 | 539円 |
ランク12 | 11% | 110食以上 | 621円 | 554円 | 533円 |
ランク13 | 12% | 120食以上 | 614円 | 548円 | 527円 |
ランク14 | 13% | 130食以上 | 607円 | 542円 | 521円 |
ランク15 | 14% | 140食以上 | 600円 | 536円 | 515円 |
ランク16 | 15% | 150食以上 | 593円 | 530円 | 509円 |
ランク17 | 16% | 160食以上 | 586円 | 524円 | 503円 |
ランク18 | 16.55% | 170食以上 | 582円 | 520円 | 499円 |
“最大割引率 は 16,55%(170食以上購入の場合)” にもなり、10食プランの場合の最安値は なんと499円まで安くなります!
購入を続けるだけで 割引率がどんどんあがるので、何も考えずに ナッシュをたくさん利用しましょう♪
ポイント ③:1食でも購入すると自動的に適用


ナッシュクラブを利用するために、特別な手続きや申込はいりません。
ナッシュを買うだけで加入され、購入数が10食を超えた後、次の注文分から割引率が適用になります。



あとは 特に何も考えずに、ナッシュの宅配弁当を購入するだけ!
リピートすればするほど ドンドン安くなっていくので、注文するのが楽しくなってきます ^^


ナッシュ 初回注文「おすすめ」メニューをご紹介
ナッシュを 初めて注文する場合、注文画面を見ても どのメニューがおいしいのかが よく分かりません ^^;
そこで筆者が実際に食べてみて、特に食べるべき価値のあるメニューをご紹介します。
なお “最新のメニュー” が知りたい場合は、次の記事を参考にしてみてください ^^


おすすめ ①:お弁当


ナッシュを注文する場合、まずは基本の “冷凍弁当” を味わってみてください。
メニュー構成は「メイン+副菜3品」で、どの弁当も同じ。“糖質30g以下” をかかげている ナッシュなので、ご飯などの “炭水化物” は 基本含まれません。


糖質30g以下・塩分2.5g以下 をうたっているだけに、心配だったのが その味でしたが‥



メインは、どのお弁当もなかなかおいしい!
どれもハッキリとした味付けで、塩分に配慮しているとは思えないくらいの満足度です ^^ ついついごはんが欲しくなっちゃう… ^^;
特に ダイエット中の場合は、ご飯が食べたい気持ちを グッとこらえましょう (^^;
それよりも 問題なのは、副菜の方で‥




指定の時間通りに レンジにかけると、水っぽくなる場合が 多々ある様です‥ (^^;
メーカーや機種によって レンジの能力がことなるので、指定された時間が ベストとは限りません。あらかじめ 少し短めにレンチンするか、副菜だけ別のお皿に取り分けてからレンジにかけると より美味しく食べられます。
どれも味は美味しいので、加熱方法さえ対策をすれば 何倍も楽しめること間違いなしでしょう ^^
\ 初回利用時は必ずチェック ☑ /
▶▶ nosh_公式サイトへ


ナッシュ 最新の人気メニューはこちら ☑
順位 | メニュー | カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | チリハンバーグステーキ | 430kcal | 16.2g | 17.9g | 31.4g | 4.6g | 2.5g |
2 | にんにく醤油から揚げ | 332kcal | 21.2g | 13.4g | 21.2g | 1.9g | 2.4g |
3 | ハンバーグと温野菜のデミ | 353kcal | 14.2g | 21.4g | 21.0g | 5.1g | 2.5g |
4 | クリームコロッケグラタン | 391kcal | 15.8g | 17.7g | 27.3g | 4.3g | 2.5g |
5 | 鮭のマッシュポテトアヒージョ | 461kcal | 17.7g | 15.1g | 35.4g | 3.1g | 2.3g |
6 | 鶏肉の照り焼き | 336kcal | 23.1g | 12.2g | 21.2g | 2.6g | 2.4g |
7 | フライドフィッシュ | 335kcal | 13.6g | 13.2g | 25.0g | 2.4g | 2.5g |
8 | やみつき塩から揚げ | 309kcal | 21.0g | 11.5g | 19.5g | 2.6g | 2.4g |
9 | 焼き餃子 | 305kcal | 12.0g | 16.3g | 18.5g | 7.0g | 1.9g |
10 | 焼き鳥の柚子胡椒 | 436kcal | 30.5g | 6.8g | 31.2g | 3.7g | 2.1g |
\ ナッシュ 公式HPへ /




おすすめ ②:スイーツ


冷凍弁当の他に、“糖質に配慮したスイーツ” も 6種類・全13メニュー を 取りそろえています。
- ドーナツ チョコレート・バナナ・プレーン
- ロールケーキ パンプキン
- ケーキバー チーズケーキバー・ガトーショコラバー
- ガトーショコラ 抹茶ガトーショコラ・ほうじ茶ガトーショコラ
- プロテインバー チョコレート・キャラメル
- パン バンズパン・バターロール・糖質ハーフチョコクロ


食感はフワッ‥、ほ~んのりと甘いクリームの ロールケーキ♪
間違いなしに 美味しいと言われるレベルですが、気になるのは その成分。



砂糖の代わりに “エリスリトール” を使っているので、カロリーがかなり削減されています
後味は若干不自然ですが、糖質がカットされてると思ったら 気にもなりません


その分 スイーツなのに、どれも糖質に配慮したものばかり♪
特に ダイエット中・甘いものを控えている時などは 強い味方になってくれます ^^
\ 初回利用時は必ずチェック ☑ /
▶▶ nosh_公式サイトへ


おすすめ ③:コラボメニュー


数あるメニューの中でも 特に注目なのが、各飲食店との “コラボメニュー” ☑
“CoCo壱番屋” や “サンマルクカフェ” をはじめ、たくさんの飲食店が監修したメニューが目白押しなんです ^^
- CoCo壱番屋 コラボ ビーフカレー・バターチキンカレー
- 道とん堀 コラボ 低糖質焼きそば・海鮮塩焼きそば
- ポムの樹 コラボ ポムの樹監修オムライス
- ジョニーのからあげ コラボ 醤油からあげ・あごだしからあげ
- サンマルクカフェ コラボ 糖質ハーフチョコクロ・糖質ハーフホワイトチョコクロ
- 祇園辻利 コラボ 抹茶ガトーショコラ・ほうじ茶ガトーショコラ


特においしかったメニューが “道とん堀” 監修の「低糖質焼きそば」で、太めの “低糖質麺” の もっちりとした食感が とってもおいしい ◎
少~しだけ 甘みが強めの “オリジナルソース” と シャキシャキとした野菜の食感が加わって、食べる手が とっても進みました ^^


サンマルクカフェで人気の “チョコクロ” も 登場!
おいしさはそのままに、ナッシュの糖質基準(糖質8.5g以下 / 一個当たり)を再現した奇跡のメニュー。オリジナルの商品と比べ 54%も糖質をカットしてあるので、たくさん食べても罪悪感の少ないのが嬉しい限りです♪



実は “糖質ハーフチョコクロ” は、ナッシュが手掛けた 初めてのコラボメニュー ☑
「老若男女に愛され、いつ食べても幸せな気分になれる商品でありたいという想い」から、サンマルクカフェとのコラボが 実現したのだそうです
その他にも ナッシュでしか楽しめないメニューが目白押しなので、話のネタにも ぜひお試ししてみましょう。
\ 初回利用時は必ずチェック ☑ /
▶▶ nosh_公式サイトへ


ナッシュ の「よくある質問」
ナッシュ の「お試し」について まとめ
ナッシュには お試しプランはないので、定期配送を選択することが ナッシュを注文する唯一の方法です。
どうしても “一度だけ食べてみたい” 場合は、注文後 すぐに次回分以降の “スキップ” や “停止” の手続きをして 次回以降の料金を極力おさえましょう。
- 最大3000円オフキャンペーン を利用して初回注文をおこなう
- 一番少ない “6食プラン” を選択して、味やボリュームを体験する
- 注文後 すぐに次回以降の “スキップ・停止” を行い、注文を一度で止める
- 遅くても 次回配送日の 4〜5日前には、スキップ・停止の手続きを完了させる
- スキップ・停止 が 間に合わなかった場合、次回分の料金も発生します
- 手続きの締切日は 配送地域に応じて変わります
※ 2023年 9月時に記載
※ サービスの仕様は変更となる場合があります
また 初回注文時に利用することができる お得な “キャンペーン” は、事前に必ずチェックしておきましょう ◎
\ 初回利用時は必ずチェック ☑ /
▶▶ nosh_公式サイトへ





