冷凍宅配弁当のサブスクサービス「nosh(ナッシュ)」。
“糖質30g以下・塩分2.5g以下” のメニューが自宅に届き 手軽に健康管理ができることから、今とっても人気のサービスです ☑

中でも 特に注目のメニューが、各飲食店との “コラボメニュー” ☑
“CoCo壱番屋” や “サンマルクカフェ” をはじめ、たくさんの飲食店が監修したメニューが目白押しなんです ^^
今回は そんなナッシュの “コラボメニュー” に 注目!
全メニューをご紹介するので、気になるメニューを見つけたら すぐに注文してしまいましょう♪
\ 初回利用時は必ずチェック ☑ /
ナッシュ「コラボメニュー」全種類を確認
ナッシュのコラボメニューは、以下のとおり。
- CoCo壱番屋 コラボ ビーフカレー・バターチキンカレー
- 道とん堀 コラボ 低糖質焼きそば・海鮮塩焼きそば
- ポムの樹 コラボ ポムの樹監修オムライス
- ジョニーのからあげ コラボ 醤油からあげ・あごだしからあげ
- サンマルクカフェ コラボ 糖質ハーフチョコクロ・糖質ハーフホワイトチョコクロ
- 祇園辻利 コラボ 抹茶ガトーショコラ・ほうじ茶ガトーショコラ
全6社とのコラボで 12メニューを展開していて、ナッシュの通常メニューとは 一風変わったメニューが多いことが特徴的 ☑
どれもナッシュならではの低糖質メニューなのに、自宅で簡単にお店のテイストが楽しめる とっても魅力的なメニューばかりです ^^
①:ナッシュ ×「CoCo壱番屋」コラボメニュー


CoCo壱番屋 との コラボメニューは、「ビーフカレー」と「バターチキンカレー」の 2種類を展開。
【発売日】
- ビーフカレー 2023年1月31日
- バターチキンカレー 2023年1月31日
ナッシュ × CoCo壱番屋:ビーフカレー


“カレーハウス CoCo壱番屋” の、※ 低糖質 で スパイシーなカレーソースを使用した ビーフカレー。
お米には 玄米を使用した十六穀米を使用し、トッピングには ジューシーなメンチカツを。副菜は “ニンニク風味のオクラとソーセージのサラダ・アヒージョソースで和えたカリフラワーソテー・玉葱ドレッシングで漬け込んだ揚げ茄子のマリネ” の3品です。
※ 日本食品標準成分表 2015年版(七訂)洋風そう菜(ビーフカレー)と比較して 糖質43%オフ
ナッシュ × CoCo壱番屋:バターチキンカレー


“カレーハウス CoCo壱番屋” の、※ 低糖質 カレーソースを使用した バターチキンカレーです。
お米は 表面のロウ層をカットした玄米に うるち米をブレンド。プチプチした食感の クリーミーなカレーと、鶏むね肉のフライドチキンが楽しめるプレートとなっています。副菜は、“チーズの風味を効かせたキャベツえのきサラダ・エッグベーコン・ほうれん草のソテー” です。
※ 日本食品標準成分表 2015年版(七訂)洋風そう菜(チキンカレー)と比較して 糖質38%オフ






ナッシュにしては珍しく ご飯が入った冷凍弁当で、玄米とうるち米をブレンドしたお米は もっちりと美味しい♪
肝心のカレーは ピリ辛で、ベースの味付けは カレールウとバター。ちょっと脂が多いけれど、その分 後味にしっかりバターの風味が効いていました。



低糖質が自慢のナッシュだけに ご飯は少なく、レトルトっぽさも出ていて 若干の物足りなさも‥
CoCo壱の監修だからといって 味が似てるとは言い切れませんが、とっても食べやすいカレーなので これはこれでありでした ^^
強めの下味がついた “鶏の唐揚げ” は、これまた スパイスが強めに効いていて 例えるならチキチキボーンの様な風味。
副菜3品の中では、特に “ほうれん草のソテー” が おいしかったです ^^
②:ナッシュ ×「道とん堀」コラボメニュー


道とん堀 との コラボメニューは、「ソース焼きそば」と「海鮮塩焼きそば」の 2種類を展開。
【発売日】
- 低糖質焼きそば 2022年11月8日
- 海鮮塩焼きそば 2022年11月22日
ナッシュ × 道とん堀:ソース焼きそば


道とん堀の “オリジナルソース” と “低糖質の中華麺” を 使用した、道とん堀監修の低糖質焼きそば ☑
“オリジナルソース” は、野菜や果実のまろやかな風味と香辛料のアクセントで 深いコクがあるのが特徴。具材には、“豚バラ肉・キャベツ・人参・もやし・ニラ” を使用しています。






太めの “低糖質麺” は 弾力こそ そこそこですが、もっちりとした食感が とってもおいしい ◎
少~しだけ 甘みが強めの “オリジナルソース” と シャキシャキとした野菜の食感が加わって、食べる手が とっても進みました ^^



“人参・キャベツ・もやし・ごま・豚肉” などが ゴロゴロ入っていて、野菜たっぷりで とってもヘルシー♪
本当に低糖質かと疑うくらい ボリュームも満点で、かなり満足度は高め! 今回食べた中で 一番おいしかったのがコレ ☑
副菜は “そら豆と桜えびの和え物”、“翡翠餃子”、“ピリ辛山芋” の 3点。
特に すり身をもっちもちの皮で包んだような “翡翠(ひすい)餃子” が 珍しく、しっかりとした下味が付いていたので そのままでも十分満足できる味わいでした。
ナッシュ × 道とん堀:海鮮塩焼きそば


道とん堀の “オリジナル塩だれ” と “低糖質の中華麺” を 使用した、道とん堀監修の海鮮たっぷりな焼きそば ☑
モッチモチな食感の太麺に、エビ・ヤリイカ・小柱の旨味が絡みます。キャベツ・もやし・人参と よ~く混ぜていただきましょう。副菜は、“肉団子のにんにく山椒・野菜焼売・南瓜と干し肉のあえ物” です。
▼ 低糖質焼きそば を 詳しく


③:ナッシュ ×「ポムの樹」コラボメニュー


ポムの樹 との コラボメニューは、「低糖質オムライス」の 1種類を展開。
【発売日】
- 低糖質オムライス 2022年9月27日
ナッシュ × ポムの樹:低糖質オムライス


創作オムライス専門店 “ポムの樹” が監修したオムライス ☑
通常メニューのケチャップと比較して 糖質30%オフの “オリジナルケチャップ” を使用しています。
オムライスといっても お米を使っている訳ではなく、代わりに 大豆を原料にした “低糖質のそぼろ” を お米に見立てているのが特徴的です。






“オムライス” とは言っても ご飯はなく、実質オムレツの様なもの。
液卵で作られた “オムレツ” は とってもフワフワで、食べやすいこと この上なし!



ホテルの朝食などのオムレツを連想させる、外はフワフワ・中トロントロンの 理想の食感♪
ご飯に見立てた “大豆ミートのそぼろ” と “大豆ミートフレーク” がたっぷりで、低カロリー・低脂質なのに 結構な満足感がありました ^^
副菜は、“モッツァレラチーズ入りのオクラのアヒージョ・ソーセージと合わせたカボチャサラダ・コンソメ風味のカリフラワーのマリネ” の3点。
どれもとっても食べやすく 良い塩梅だったのですが、ポムの樹監修だからこその特別感は あまり感じられませんでした‥ ^^;
④:ナッシュ ×「ジョニーのからあげ」コラボメニュー


ジョニーのから揚げ との コラボメニューは、「ジョニーのからあげ監修 醤油からあげ」の 1種類を展開。
【発売日】
- ジョニーのからあげ監修 醤油からあげ 2022年8月30日
ナッシュ × ジョニーのからあげ:醤油からあげ


“ジョニーのからあげ” 監修の “醤油からあげ” が登場。
おろし生姜と一味唐辛子の効いた醤油だれに、鶏もも肉を漬け込んでカラッと揚げました。細かく刻んだザーサイで味付けした 枝豆を添えてあります。副菜は、トウモロコシ・ボイル小柱のサラダ、紅白野菜のごまだれ、レンコンのXO醤 の 3品です。
⑤:ナッシュ ×「サンマルクカフェ」コラボメニュー


サンマルクカフェ との コラボメニューは、「糖質ハーフチョコクロ」の 1種類を展開。
【発売日】
- 糖質ハーフチョコクロ 2022年6月28日
- 低糖質ホワイトチョコクロ 2023年3月14日
ナッシュ × サンマルクカフェ:糖質ハーフチョコクロ


サンマルクカフェが販売する “チョコクロ” の 美味しさはそのままに、※ 糖質54%OFF を 実現。
いつでも “出来立ての美味しさ” を 自宅で楽しめます。noshメニューと同様に、1食=3個セット で届きます。
※ サンマルクカフェ チョコクロの栄養成分との比較






1個がそこそこ大きくて、端までしっかり チョコが入っている点が ◎!
冷凍庫から出して 自然解凍するだけで食べれるので、とってもお手軽♪、そして しっかりおいしい ^^



常温のまま 若しくは冷やして食べると、チョコのパキッとした食感が楽しめる。 反対に温めると サクサクっとしたパイ生地に とろ~んとしたチョコがしっかり絡む!
甘すぎないビターなチョコもとってもおいしく、これは必食しておきたい逸品 ☑
糖質OFF の 理由は、恐らく “大豆粉” などが含まれた ミックス粉の存在。
朝 忙しい時間の朝食や 休憩時間のおやつにも良いですが、1日頑張った自分へのごほうびにパクっといただくのもアリかも知れません ^^
ナッシュ × サンマルクカフェ:低糖質ホワイトチョコクロ


サンマルクカフェとのコラボ 第2段は、ホワイトチョコを使った「低糖質ホワイトチョコクロ」☑
サクサクのクロワッサン生地と、ホワイトチョコレートのとろける様なおいしさを楽しめる商品です。
▼ 糖質ハーフチョコクロ を 詳しく


⑥:ナッシュ ×「祇園辻利」コラボメニュー


祇園辻利 との コラボメニューは、「抹茶ガトーショコラ」「ほうじ茶ガトーショコラ」の 2種類を展開。
【発売日】
- 抹茶ガトーショコラ 2022年12月6日
- ほうじ茶ガトーショコラ 2022年12月6日
ナッシュ × 祇園辻利:抹茶ガトーショコラ


老舗 祇園辻利の “抹茶” を使用した ガトーショコラ。抹茶の味をできる限りそのままに、上品な味わいに仕上げたのだそう。
抹茶の風味と軽やかな甘さが特長の、抹茶を堪能できるスイーツです ^^




しっとりとしたスポンジ生地からは、マーガリンの風味と ほんの~りとした抹茶の香り ☑
想像していた以上に 抹茶の香りは控えめでしたが、後に残る苦味がしっかり抹茶で 味のアクセントになっていました ◎



思っていたより チョコレートの風味が弱く、どちらかと言うと 抹茶風味の焼菓子と呼んだ方がしっくり
とはいえ しっかりスイーツとして完成していて、さらに低糖質なことを考えると、これはこれでアリです ^^
ナッシュ × 祇園辻利:ほうじ茶ガトーショコラ


老舗 祇園辻利のほうじ茶を使用したガトーショコラ。
深みのあるほうじ茶の味わいと、上品な甘さが醸し出す大人のスイーツです。
ナッシュ の「お得なキャンペーン」初回時のみのお得なサービス!
nosh では、全プラン 最大3000円オフで購入することができる キャンペーンを実施中!
適用となるのは 初めての購入の場合のみ なので、これから nosh(ナッシュ)を始める場合 は ぜひ利用しましょう!
\ ボタンタップでクーポン適用 /
— 最大 3000円 OFF♪ —
ナッシュ の「コラボメニュー」まとめ


最後に、ナッシュのコラボメニューを 今一度確認してみましょう。
- CoCo壱番屋 コラボ ビーフカレー・バターチキンカレー
- 道とん堀 コラボ 低糖質焼きそば・海鮮塩焼きそば
- ポムの樹 コラボ ポムの樹監修オムライス
- ジョニーのからあげ コラボ 醤油からあげ・あごだしからあげ
- サンマルクカフェ コラボ 糖質ハーフチョコクロ・糖質ハーフホワイトチョコクロ
- 祇園辻利 コラボ 抹茶ガトーショコラ・ほうじ茶ガトーショコラ
特に 筆者がおすすめしたいのが、道とん堀コラボの “低糖質焼きそば” と サンマルクカフェコラボの “糖質ハーフチョコクロ” ☑
とってもおいしいので、ぜひ一度は食べてみることを おすすめします ^^
▼ コラボメニュー以外の “スイーツ” も♪


▼ クーポン・お試し方法 を確認 ◎



