nosh(ナッシュ)解約方法|配送停止・スキップもボタンひとつで簡単に!

冷凍宅配弁当のサブスクサービス「nosh(ナッシュ)」。

“糖質30g以下・塩分2.5g以下” のメニューが自宅に届き 手軽に健康管理ができることから、今とっても人気のサービスです ☑

ナッシュ は “サブスク” のサービスなので、一度契約すると “解約” するまで ず~っと商品が届きます。

そのため 急にサービスを止めたいと思っても、“解約方法がよくわからない‥” なんてことも 珍しくありません。

tomo.

ナッシュの解約方法は とても簡単 ☑
また 解約をしなくても 注文の “スキップ・停止” もできるので、融通が効くんです ◎

今回は、nosh(ナッシュ)の 解約方法を、くわしくご紹介 ◎

実際の操作画面を見ながら、手順を確認して行きましょう!

ナッシュ 初回クーポンをチェック ☑

ナッシュでは、“初回購入時にしか利用できない” クーポンが発行されています ☑

必ずクーポンを利用して、少しでもお得に 初めてのナッシュを楽しんでみてください!

\ 初回利用時は必ずチェック ☑ /

目次 - クリックで移動 -

ナッシュ の「解約方法」を解説

nosh(ナッシュ)の解約方法は パッと見ただけではわからないので、以下の順番で解約まで進みましょう!

解約の手順
  1. ナッシュの “HP・アプリ” を立ち上げる
  2. マイページ へ移動
  3. “よくあるご質問” をタップ
  4. “はじめての方へ” をタップ
  5. “定期配送の解約について” をタップ
  6. “解約手続きはこちら” をタップ

解約をする場合、ウェブ版・アプリのどちらからでも手続きが可能 ☑

アプリで手続きを進めた場合は、途中で自動的にウェブ版に遷移します。

STEP
ウェブ版を立ち上げる
ナッシュロゴ

まずは nosh(ナッシュ)の WEB版 を 立ち上げましょう。

※ アプリだと解約ボタンが出てこないことがあります

STEP
マイページへ移動
ナッシュのマイページ

マイページへ移動します。

STEP
“よくあるご質問” をタップ
ナッシュのマイページ

マイページ の 下部にある、「よくあるご質問」を タップしてください。

STEP
“はじめての方へ” をタップ
ナッシュ よくあるご質問のページ

「はじめての方へ」をタップし、先へ進みましょう。

STEP
“定期配送の解約について” をタップ

「定期配送の解約について」をタップし、回答ページへ進みましょう。

STEP
“解約手続きはこちら” をタップ

「解約手続きはこちら」をタップしてください。

あとは 手順に沿って進めると、nosh(ナッシュ)の解約手続きが 完了します。

以前はとっても分かりにくい場所に “解約ボタン” がありましたが、今はとってもわかりやすくなっています。

解約ではなく “一時的に” ストップしたい時は、次に記載する “スキップ・停止” を選びましょう。

ナッシュ を「スキップ」する方法

  • 「全部食べ切ってないから、定期配送を一旦止めたい」
  • 「今週は外出が多かったから、何食も余っちゃった…」

そんなときは 解約ではなく、注文を “スキップ” するのがおすすめです ^^

なお 解約料・違約金などはかかりません。

STEP
マイページを開く
ナッシュのマイページ

配送をスキップする場合、まずは マイページを開きましょう。

STEP
“配送スケジュール” をタップ
ナッシュのマイページ

「配送スケジュール」をタップし、次の画面へ進みます。

STEP
スキップしたい 日付をタップ
ナッシュの配送スケジュール管理のページ

カレンダー上の 配送予定日の中から、“スキップしたい日” をタップします。

STEP
“配送をスキップ” をタップ
ナッシュの配送スケジュール管理のページ

下にある「配送をスキップ」をタップします。

ボタンが 緑色に変わったら、無事スキップが完了です!

STEP
配送がスキップ されていることを確認する
ナッシュの配送スケジュールのページ

最後に ちゃんとスキップになったかどうか、確認しましょう。

これでスキップする手順は完了!

何週間もスキップしたい時は、この作業を繰り返してください ^^

ナッシュ を「停止」する方法

  • 「解約を検討中なので、定期配送をしばらく止めたい」
  • 「いずれまた再開する予定なので、一時的に注文を控えたい」

そんなときは解約でも スキップでもなく、注文を “停止” するのがおすすめ

注文を停止した場合、注文を “再開” するまで、ず~っと注文がストップになります。なお 解約料・違約金などはかかりません。

STEP
マイページを開く
ナッシュのマイページ

配送を停止する場合も、スタートは同じ。まずは マイページを開きましょう。

STEP
“プランを停止する” をタップ
ナッシュのマイページ

マイページの下部にある「プランを停止する」を タップしましょう。

STEP
“配送間隔を変更せずに停止する” をタップ
ナッシュの解約引き止めのページ

すると ナッシュ側から、停止させない様 引き止めがかかります。

配送間隔を長くすることを提案されますが、ここは無視して 一番下までスクロール。

ナッシュのプラン停止画面

一番下にある「配送間隔を変更せずに停止する」をタップし、次に進みます。

STEP
“停止する” をタップ
ナッシュのアンケート画面

解約に関するアンケートが表示されるので、該当の項目にチェック ☑

ナッシュのアンケート画面

アンケート画面の下部にある「停止する」をタップすると、配送が停止となります。

STEP
配送が停止されていることを確認する
ナッシュのマイページ

最後に “マイページ” に戻って、配送が停止されていることを確認します。

次回の配送を止めたい場合は、この方法で すぐに停止・スキップしましょう!

ナッシュ の スキップ・解約時の「注意点」

ナッシュには “登録料・年会費・最低注文回数などがない” ので、比較的簡単に解約することができます ◎

また上で説明した通り 注文の “スキップ・停止・再配達” も簡単なので、意外と融通が利くんです♪

tomo.

ただし、注意をしないと 余計にお金がかかってしまうことも…
次回以降も続けようか迷っている時は、最低限 下に記載する “注意点” だけは確認しておきましょう

注意点
  • 配送日の 4〜5日前までには、スキップ・停止の 手続きを完了させましょう
  • スキップ・停止 が 間に合わなかった場合、次回分の料金も発生します
  • 手続きの締切日は 配送地域に応じて変わります

※ サービスの仕様は 変更となる場合があります

なお 初回注文時に利用することができる “キャンペーン” は必ず利用して、割引価格で購入するのが 賢く利用するコツとなります。

\ 初回利用時のみ適用 /

— 最大3000円OFF —

ナッシュ の「お得なキャンペーン」初回時のみのお得なサービス!

ナッシュでは、全プラン 最大3000円オフで購入することができる キャンペーンを実施中!

適用となるのは 初めての購入の場合のみ なので、これから nosh(ナッシュ)を始める場合 は ぜひ利用しましょう!

最大 3000円 OFF♪

ナッシュ 解約方法まとめ


スマホでも ネット回線でも、解約するのが大変なのは どのサービスも一緒。

nosh(ナッシュ)も 例外ではなく、解約ボタンの位置がわかりにくくなっていて とても不便です ^^;

tomo.
いざという時に慌てることのないように、あらかじめ把握しておくと安心 ^^

ただし スキップ・停止などの操作も 簡単なので、解約までしなくても大丈夫ですよ♪

▶▶ 公式HP は こちら ◀◀

宅配弁当 “nosh” で、おいしく・賢く 体調管理を行いましょう ^^

合わせて読みたい

そもそも nosh って 美味しいの?

あわせて読みたい
【nosh(ナッシュ)】は美味しいの?まずいの?ライターの筆者が実食レビュー!     最近SNS広告などで よく見かけるようになったサービス 「nosh(ナッシュ)」。 “糖質30g以下・塩分2.5g以下” のメニューが自宅に届く 宅配サービス で、手軽に...

nosh で使える お得なクーポン♪

あわせて読みたい
【最大3000円割引】nosh(ナッシュ)クーポンまとめ|割引・友達紹介コードなど 「nosh(ナッシュ)の弁当を注文してみたいけど、ちょっと高いんだよね…。」 そんな時は クーポンを使って、お得にナッシュを楽しみましょう! なお 現在 ナッシュでは...

その他のサブスクサービスをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

全道をドライブすること15年強、不動産業に従事するサラリーマンブロガー。道内173/179市町村を走破。許容走行距離は約700Km/日まで。自ら撮った写真を使ったブログを約10年執筆中。人込みは苦手で、特に誰も行かない様な穴場観光地が大好き。最近は北海道の歴史・碑などにも興味深々です。

目次 - クリックで移動 -