今回は ちょっとだけ宣伝させてください。
10月12日リリースの新メディア✨
【「#ニッポンごはん旅🍚」で記事が公開されました!】月1ペースで記事を寄稿します🎵
北海道グルメのリアルな情報が
旅人のみなさんに届きますように🌟/
全国各地のグルメ情報が満載🍴💕
\GoToトラベルで旅行予定の方はぜひ☺🛫https://t.co/34CAHBDYUJ
— グルメライター高井なお/naotakai (@nao0321sapporo) October 12, 2020
2020年10月12日、本日リリースとなった新たなグルメ系コミュニティメディア「ニッポンごはん旅」。
⇒ “ニッポンごはん旅” https://gohantabi.jp/
この新たなメディアの “公認ライター” に、当メディアライターの “高井なお” が抜擢!
美味しい情報をお届けする運びとなりました。
そこで今回は “ニッポンごはん旅” について、詳しくご紹介したいと思います。
「ニッポンごはん旅」ってどんなサイトなの?
「ニッポンごはん旅」を一言でご紹介すると‥
ニッポンごはん旅について
地元を知り尽くしたマニアなライターや全国を巡るグルメ・旅ライターが、地域の魅力を伝えるユーザー参加型コミュニティメディア
日本各地のライターたちが、独自の目線で「郷土料理や地元民に愛される名店」「地元の知る人ぞ知る名所」「地域に眠る隠れた穴場情報」などを紹介。
実体験とともに発信・交換する、ユーザー参加型コミュニティメディアです。
公認ライターの数は 10月12日時点で なんと50名強!
さまざまな視点をもった公認ライターが集まり作るコミュニティ、コラボレーションによって生み出される世界観はこれまでの概念を覆すメディアとなり、地域や日本の魅力再発見につながるかもしれません。
「ニッポンごはん旅」では 地元の通だけが知る情報を得ることができる
「旅」の醍醐味は、文化や風土などその土地ならではの魅力を味わうこと。
しかし、地元の人たちやマニアが知っている “ちょっと隠れた通な情報” や “新しい楽しみ方” を一般の旅行者が知ることは簡単ではありません。
「ニッポンごはん旅」に参加するライターたちは、地元を知り尽くしたマニアな方や、全国を巡るグルメ・旅ライターなど。
価値観が180度変わるような情報が魅力的な情報があふれています。
「ニッポンごはん旅」は ユーザー参加型のプラットフォーム
「ニッポンごはん旅」では、公認ライターだけではなく ユーザーも旅の情報を「テーマ投稿」に書き込むことが可能です!
公認ライターの記事や他のユーザーのテーマ投稿にコメントやリアクションをすることもできるので、ユーザー同士でコミュニケーションを取ることもできます。
新たな “旅”、“地域”、“人” との出会いが生まれるコミュニティを、ユーザー同士がコミュニケーションを通じて作り上げていくことを目指す、それが「ニッポンごはん旅」です。
「ニッポンごはん旅」は ソニーのグループ会社が運営
「ニッポンごはん旅」を運営するのは「SMNメディアデザイン株式会社」。
“SMN株式会社” の グループ会社として 2020年10月に発足した同社ですが、“SMN株式会社” は あの “ソニー” のグループ会社なんです!
そんなところで記事を書かせていただけてるなんて、大変光栄な次第。
なお “SMNメディアデザイン株式会社” の詳細は、以下のリンクから ご確認ください。
その他のニュースをチェック