和菓子工房 松風/雑貨のように愛らしい、丁寧で上品な「和菓子箱」に舌鼓♡

 

高井なお
こんにちは!
グルメライター 高井なお(⇒プロフィール)です^^

 

あと1時間で今年も終わりを迎えようとしています。

いつも「モグトリップ北海道」をご覧いただいている方、たまたま見つけてご覧いただいている方。

読んでくれる方がいるからこそ、わたしは毎日 記事を書くことができています。

いつも本当に感謝しています。ありがとうございます!♡

 

ということで今回は、クリスマスに購入したスイーツのご紹介♪

今年は ケーキではなく「和菓子」をチョイスし、初の試みを取り入れてみました!

 

選んだのは 1日のみ限定で発売されていた「和菓子工房 松風」さんのもの。

完全予約制の和菓子教室がメインで、お菓子はイベント時のみの販売というレアなお店です。

 

今回の販売会場

  • 場所 ▶ 札幌市中央区「Siesta Labo.(シエスタラボ)」
  • 日時 ▶ 12月22日AM11:00~
  • 限定数 ▶ 50箱

 

「Siesta Labo.(シエスタラボ)」といえば、良質素材の手づくり石鹸でご存知の方も多いのではないでしょうか。

12月11日~23日まで行われていた『美しい笑顔になれる、暮らし方』をテーマにした企画展「輝きのヒント」のイベント会場で販売されていました。

 

早速紹介します♪

 

目次 - クリックで移動 -

雑貨みたいな愛らしさ♡
カラフルで丁寧な和菓子

松風「クリスマスの和菓子箱」 1728円

ニセコ 松風/虻田郡倶知安町

右上から時計回りに 柊、聖樹、トナカイ、柊、ツリー、六花

 

「柊(2個)」と「トナカイ」は薄いお餅で餡を包んだもの。

「聖樹」「ツリー」「六花」は練り切りで餡を包んだもの。

 

ニセコ 松風/虻田郡倶知安町

お菓子の説明書

 

ニセコ 松風/虻田郡倶知安町

異なる味わいの3種類をご紹介

 

卵白入りの薄いお餅で「白あん」を包んだもの。

優しい甘さの白あんとお餅のエアリーな口溶けがマッチ。

 

トナカイ

小豆・胡麻入りの求肥で「こし餡」を包んだもの。

プチっとはじける香ばしさで、こし餡の滑らかさが際立つ。

 

ツリー

練り切りで「こし餡」を包んだもの。

豆のしっとり感とほっくり感、両方が味わえる練り切り。

品ある餡の甘さも◎

 

ニセコ 松風/虻田郡倶知安町

賞味期限は12月25日まで

 

ケーキなどの生菓子とは違い、購入日を入れて4日間 ロングランで楽しめるのも和菓子の魅力。

2個ずつ3日かけて、緑茶と一緒に味わいました!

 

高井なお
少ーしずつ
大切に食べたくなる上品な味♡

 

カフェ併設のオシャレな店内空間

ニセコ 松風/虻田郡倶知安町

入ってすぐ右手が「輝きのヒント」のイベント会場

 

ニセコ 松風/虻田郡倶知安町

カオリーヌ菓子店の「バスクのチーズケーキ」、coromo-cya-yaの「焼き菓子」の他、服や小物の販売も

 

ニセコ 松風/虻田郡倶知安町

「Siesta Labo.」さんの石鹸、フレグランス etc 通常商品の陳列棚

ニセコ 松風/虻田郡倶知安町

松風さんの「クリスマスの和菓子箱」は1人1箱まで

 

ニセコ 松風/虻田郡倶知安町

ちなみに奥には 森彦系列のカフェ「ATELIER Morihiko(アトリエモリヒコ)」がある

 

さいごに

ニセコ 松風/虻田郡倶知安町

 

今回の開催場所「Siesta Labo.(シエスタラボ)」さん&「アトリエモリヒコ」が入った建物へは

札幌市電「中央区役所前」から約100m、地下鉄東西線「西11丁目駅」からも徒歩約5分で行くことができます。

 

いちご大福専門店「ぽたぽたいちご」、スープカレー「暁」の向かい側にあり。

 

近くのスポットをチェック

 

ニセコ 松風/虻田郡倶知安町

併設のカフェ「アトリエモリヒコ」年末年始営業時間のお知らせ

 

「アトリエモリヒコ」の年始営業時間

1月1日 休み

1月2日 8:00~18:00

1月3日 8:00~18:00

1月4日 11:00~22:00(通常営業)

 

12月7日放送のテレビ番組「あぐり王国」に出演されていた店主さんをたまたま拝見しました!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

和菓子工房ニセコ松風(@niseko_matsukaze)がシェアした投稿

 

ニセコ 松風/虻田郡倶知安町

 

札幌にある「さっぽろ工房」でも 毎月和菓子教室を開催しているという「和菓子工房 松風」さん。

 

1月は練乳をたっぷりと入れた「ミルク饅頭」を作るのだそう。

1月17日~26日の間の中で計12回、まだほとんどの日程に空きがあるので 気になる方は公式HPから確認してみてくださいね♪

 

和菓子よりも洋菓子に触れる機会が多くなっている昨今。

日本伝統の手仕事に まさかクリスマスに出会えるなんて、とてもありがたかったなぁ♡

 

それでは みなさん
2019年も本当にありがとうございました(*^^*)

 

高井なお
よいお年をお迎えください♡

 

和菓子工房 松風

【住 所】 北海道虻田郡倶知安町山田105-20
【電話番号】 0136-22-6890
【営業時間】 13:00~17:00
【定休日】 ※主に月に2、3日間のみ営業(詳しくはHPで要確認)
【駐車場】 あり
【公式HP】  http://matsukaze.upas.jp/
【Facebook】 https://www.facebook.com/niseko.matsukaze/
【Instagram】 https://www.instagram.com/niseko_matsukaze/
CHECK!食べログで口コミを見てみる

【さっぽろ工房】 ※毎月和菓子教室開催中。
北海道札幌市中央区南1条西15丁目1-319
シャトールレェーヴ(space1-15)403号室

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2000年~北海道全179市町村を4,000店以上食べ歩く。閉店する飲食店を減らすべく2016年~ブログを開始。食を通じ北海道を元気にするのが夢。テレビ番組【マツコ&有吉かりそめ天国】ほかメディアに多数出演。北海道グルメの魅力を発信している。(詳しい経歴は「ライター紹介」から)

目次
トップへ
目次 - クリックで移動 -
閉じる