来客予定のあったこの日。
お茶受けにお菓子を買っておこうと思いまして♪
以前から気になっていた「増田おはぎ」さんに行ってきました!
お客さんもおはぎが大好きだったようで、
とてもキレイで美味しいおはぎを
すごく喜んでくれました♡
早速紹介します♪
機械をつかわずに一から手作りしている「優しいおはぎ」
色とりどりで見ているだけでワクワク♪
桜 180円

ほんのり桜が香る白あんでくるまれた、可愛らしい見た目のおはぎ。
小さめ(約5cmちょっと)でまあるいフォルムが美しく、まるで和菓子のよう。
もち米のもっちり感が秀逸!
水分量も多くて最高ー♡
奥の方にほのか~に効いてる塩味がいい仕事してます◎
100円代で買えるのもステキ!
深煎りきなこ 150円

厚めにたっぷりとコーティングされている北海道産きなこからは
大豆の風味がたっぷりと感じられます。
物足りないと感じることも全くなく、
濃いめの緑茶と一緒にじっくりと味わいました◎
ナッツ 180円

白あんのまわりには荒く砕いたナッツが斬新なビジュアル♪
中は黒米が混ざったもち米。
お客さんが食べたので写真だけ。
スタッフさんのオススメとのことだったので美味しいのは間違いないのです。
とうきび(夏季限定) 150円

夏季限定商品。
こちらもスタッフさんおすすめだったから
また来年の夏、あったら食べたいな(*´▽`*)
お客さんも大絶賛でした!!♪
抹茶 180円
白米に黒米が混ぜ込まれていました。
少しプチプチとした食感がひと味違う。
白あんの控えめな甘さに表面を覆う鮮やかな抹茶の苦味。
芯のある味で、ちょこんとのせられた黒豆がやわらかくて美味。
小豆つぶあん 150円
定番かつ1番人気でもあるこちら。
小豆ももち米も北海道産で、あんこは鍋でことこと煮込んだ自家製。
絶妙なあまさがツボ。
北海道産もち米のおいしさを際立たせるため
まわりをグルっとあんこの層でくるむのではなく、見える部分だけを覆っています。
この甲斐あって脇役であることが多いもち米のおいしさを存分に味わうことができる一品
不動の人気の秘密はあんこともち米の黄金比率なのかも(*´ω`*)
店内の白木の箱にキレイに並ぶカラフルなおはぎたち♪

訪問時は午前中だったため、おそらく全種類
13種類ものおはぎがずらりと陳列されていました。
多い時に1日700~800個近くも作り上げるのだそう!
スタッフさんたちの手によって丁寧に丸められ、美しいフォルム。
どれも色彩ゆたかでセンスの良さを感じます♪
お店の外観

場所は地下鉄東西線「菊水駅」6番出口から徒歩約3分。
出てすぐ左にまっすぐ進むと、円形歩道橋の手前の道沿いにあります。
こちらのおはぎは「増田うどん」の店主のお母さんがつくられているそう。
美味しさの秘密はなんといっても
機械を使わずにすべての工程を手作りしている、ということ。
さらに道産素材・無添加にこだわっている
安心のおいしさは「増田おはぎ」さんならでは。
是非みなさんも増田さんの自信作を味わってみてはいかがでしょうか♪
増田おはぎ
【住 所】 北海道札幌市白石区菊水5条3丁目5-17
【電話番号】 011-813-7557
【営業時間】 10:30~19:00 (売り切れ次第終了)
【定休日】 月曜
【駐車場】 あり
近くのスポットをチェック
【徹底解説】ちくわパン発祥の店「どんぐり」|魅力・商品・店舗情報、お取寄せ方法も
tomo.どーも、北海道中のお店を 2000軒以上食べ歩いている 自称ライター “tomo.” です。 プロフィール twitter 札幌のソウルフードのひとつ “ちくわパン” の発祥店は「どんぐり」♪ ポイント 1983年創業、老舗の “パン屋さん”♪ 家庭的・庶民的な店づくりが指示され、今や 札幌市内に10店舗を展開 ^^ ここから生まれた “ちくわパン” は、同店の圧倒的人気ナンバーワン! 元々は 珈琲店としてスタートした “どんぐり”。 一番 ...
マジックスパイス/札幌市/スープカレーの元祖!スープの秘密や注文方法などを徹底解説
tomo.どーも、北海道中のお店を 2000軒以上食べ歩いている 自称ライター “tomo.” です。 プロフィール twitter スパイスの効いたサラサラのスープと 大きな具材が特徴の料理 “スープカレー”。 この スープカレーに、スープカレーという名前を初めてつけたお店が、札幌市白石区にある「マジックスパイス」。 ポイント スープカレーの “名付け親”! “医食同源” をテーマにした、安心・安全なスープカレーが楽しめる♪ 根強いファンが大多数で、連日大混雑 ...
札幌【白石区】おすすめランチ6選|地元グルメライター厳選の名店をご紹介
高井なおこんにちは!北海道を 3500軒以上 食べ歩いた グルメライター 高井なお です プロフィール Twitter おすすめグルメ・愛用品 贅沢な “ディナー” もいいですが、“コスパ” のよい “ランチ” にはかないません! お店の本格的な味を リースナブルにいただくことができるので、外食はもっぱらランチタイムに出かけています♪ 今回は そんなわたしが、ランチにピッタリな 札幌「白石区」の お店をまとめました! どこも名店ぞろいなので、ぜひ参考にしてみてくだ ...
ましゅれ 札幌白石本店/すぐに溶ける良質ソフトクリーム!無添加・オーガニック素材で安全
高井なおこんにちは!北海道を3500軒以上食べ歩いた グルメライター 高井なおです プロフィール Twitter おすすめグルメ・愛用品 「ここまで素材にこだわるスイーツがあったんだ!」 はじめて「自然素材の菓子工房 ましゅれ 札幌白石本店」に訪れたとき、筆者は衝撃を受けました。 楽天のケーキランキングで1位を獲得した、北海道外からも人気のスイーツ店。 こんなに素敵なお店が札幌にあるんです♪ 「ましゅれ 札幌白石本店」おすすめポイント 美瑛放牧酪農場 ...
ハナウタ/札幌/行列のできる「薬膳味噌ラーメン」が驚きのコスパだった件
高井なおこんにちは!北海道を3500軒以上食べ歩いた グルメライター 高井なおです プロフィール Twitter おすすめグルメ・愛用品 札幌市内でおいしい “薬膳ラーメン” が食べられるお店を、あなたは知っていますか? 今回ご紹介するのは、白石区・栄通エリアに店をかまえる「ラーメン・餃子 ハナウタ」さんです。 「ラーメン・餃子 ハナウタ」おすすめポイント 北海道では珍しい “薬膳ラーメン” を味わうことができる 薬膳のイメージを覆す 旨辛で食べやすい一杯 平日ラ ...
STAY&COFFEE/札幌市/夜中限定の豆花が絶品!森彦メイドの絶品フードたち
高井なおこんにちは! グルメライター 高井なお(⇒プロフィール・Twitter)です 先日、気になっていた「HOTEL POTMUM(ホテルポットマム)」にはじめて宿泊しました。 こちらは 北海道を代表するコーヒーショップ「MORIHICO.(モリヒコ)」とコラボレーションした カフェ「MORIHICO. STAY&COFFEE(モリヒコ ステイアンドコーヒー)」が1階に併設するホテル。 カフェ利用で訪れたことがある という方も多いのではないでしょうか? ...
カフェで過ごす一夜「ホテル ポットマム」MORIHICO.ファンなら一度は泊まるべきホテル!
tomo.どーも、tomo.(⇒ プロフィール・Twitter)です 「治安が悪そうな、繁華街に近いホテルには泊まりたくない」 そう思うあなたに おすすめな 札幌のホテルといえば 「HOTEL POTMUM(ポットマム)STAY & COFFEE」。 北海道を代表するコーヒーショップ「MORIHICO.」とコラボレーションした カフェ併設のホテルで、とても雰囲気がイイんです! “プライベートルーム“ の他 “ドミトリールーム” も用意されているので、長期滞在にもピッタリ。 女性 ...
“わらく堂”が夏の新スイーツ「北海道ミルクず餅&ミルクず餅ドリンク」を販売!
tomo.どーも、tomo.(⇒ プロフィール)です 「わらく堂」 が “北海道産の牛乳” をたっぷりと使った “新スイーツ” の販売を開始。 今回は そんな情報をききつけ、さっそく お話をうかがってきました! 新スイーツ「ミルクず餅ドリンク」とは、いったいどんなものなのでしょうか?