札幌の中でも特におしゃれな飲食店が集まる「円山エリア」。
今回は定番からひっそり佇む穴場・新店まで、おしゃれな店内で本当においしいごはん・スイーツが食べられる “円山カフェ” をピックアップ!
現役グルメライターが女性目線で、高コスパだと思うお店をまとめました♪



お店選びに困ったときは、ぜひこの記事を参考にして円山カフェ巡りを楽しんでみてくださいね♪
▼ 札幌グルメの 完全版!


円山おすすめカフェ①/森彦(もりひこ)


コーヒー好きの聖地と言っても過言ではない、円山カフェの代名詞的存在「森彦(もりひこ)」。
裏参道からさらに入った、住宅街のなかにひっそり佇む古民家カフェです。
最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅4番出口 徒歩約4分


北海道内外からわざわざ訪れるファンも多く、ヴィンテージ感ただよう空間も大きな魅力の一店。
おすすめメニュー/ケーキセット


この日は、季節限定ケーキ「八重桜」と、「アイスコーヒー」をオーダーしました。





むしろ和菓子よりも甘さ控えめで繊細♡
さくらムースをベースに、さくらあん・スポンジが美しい層になっていました♪
ムースとスポンジの間には桜の葉がサンドされていて、この塩味がさらに和の趣を演出してくれていました。


アイスコーヒーは、森彦限定ブレンド「森の雫」を深煎りで淹れたもの。


ずっしりと豆の深味と苦味を感じられる、強い一杯でした。
濃いめのコーヒーが好きな方はグッとくる、専門店ならではのおいしさ。
ケーキが想像よりも繊細な味わいだったので、紅茶や浅煎りのコーヒーのペアリングがおすすめです♪
店舗情報 | |
【店名】 | 森彦(もりひこ) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南2条西26丁目2-18 |
【電話番号】 | 0800-111-4883 |
【営業時間】 | 平祝日 10:00〜21:00 土日 8:00〜21:00 |
【定休日】 | なし(年末年始のみ) |
【駐車場】 | なし(近くにコインパーキングあり) |
【キャッシュレス決済】 | |
【公式サイト】 | 公式サイト |
【公式SNS】 | Instagram / Twitter / Facebook |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
円山おすすめカフェ②/cafe Rain(カフェレイン)


円山の表参道(北1条通り)沿いに店を構える、シックなブルーの外観の「cafe Rain(カフェレイン)」。
北海道の厳選素材を使った「パウンドケーキ専門店」としても市内に多数店舗を増やしているため、パウンドケーキが有名です。
最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅5番出口 徒歩5分


あまり知られていませんが、フードメニューにもかなりこだわっているんですよ!
おすすめメニュー/白いオムライス(ハーフパウンドケーキ・ドリンクセット)


数量限定メニュー「白いオムライス」は、加熱すると白く変化する特殊な卵を使っているめずらしいひと品。
(生の状態の黄身は、オレンジっぽい色をしているそう)





包むタイプのオムライスですが、卵がふんわり焼かれています。
中のごはんは、具材が鶏肉のみのシンプルなケチャップライス。
素材の味を引き立てるシンプルさが 好感触♪


カフェレインでは、お米を使う全てのメニューに道北・雨竜町産の「うりゅう米」を使用。
このお米を使っている飲食店は聞いたことがないですし、“道産米” で終わらせない部分にかなりのこだわりを感じます。


やさしいだけじゃなく、しっかり味のトマトソースがキリッと味を引き締めてくれていました。
添えられているサラダにはクルミがちりばめられていたり、タケノコの出汁煮やキッシュもしっかりおいしくて。
オムライスがシンプルな分、副菜が充実していたのも魅力的でした♪


この日は「桜と紅茶のパウンドケーキ」でした。



ジャスミンティーと合わせると相乗効果で、口の中が “春” 一色♡
生クリームに酸味があって、食後でもさっぱりと味わうことができました♪
北海道の厳選素材をふんだんに使った自慢の「パウンドケーキ」は、高密度なしっとり食感。
食事メニューの注文で「パウンドケーキ(ハーフ )+ ドリンク」が330円なら、確実にセットにするのがお得です!


カフェレイン自慢のパウンドケーキは、インターネットからお取り寄せも可能です。
おうちのスイーツタイムをちょっと贅沢にしたい時や、道外の方へのギフトにもぴったりですね。




2階のカフェスペースは全席ソファー席のうえに、写真の小上がり席も完備しています。
「子供を連れていけるおしゃれカフェがなかなか見つからない……」という子連れママにも、とってもおすすめのカフェです♪
店舗情報 | |
【店名】 | cafe Rain(カフェレイン) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北1条西24丁目3-11 |
【電話番号】 | 011-699-5941 |
【営業時間】 | ランチ 11:00~16:59 ディナー 17:00~22:00 ※金、土、祝前日は23:00まで |
【定休日】 | 火曜 |
【駐車場】 | なし(近くにコインパーキングあり) |
【キャッシュレス決済】 | |
【公式サイト】 | – |
【公式SNS】 | |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
円山おすすめカフェ③/青い空流れる雲


大通と円山裏参道のあいだの小路に店を構える、オーガニックカフェ「青い空流れる雲」。
自然栽培やオーガニックの素材を使ったごはんや、米粉を使ったグルテンフリーの焼菓子などを味わうことができる、健康を気づかう方におすすめしたいカフェです。
最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線 西18丁目駅 徒歩約5分


あまり知られていませんが、実は2000年から20年以上営業している知る人ぞ知る一店。
現在この場所は、火曜~土曜は「L’Espérance(レスペランス)」として営業しているため、日曜と月曜 2日のみで営業をされています。
おすすめメニュー/本日の青い空ごはん


玄米ごはんとさまざまな日替わりおかずが味わえるプレートに、お味噌汁のセット。
ベジタリアン・ヴィーガンの方にも対応の、卵・動物性食品不使用にくわえ、白砂糖・乳製品・添加物も使っていません。
この日のおかず
- キャロットラペ
- サラダ
- キャベツの千切り
- 茹でアスパラ
- にんじん・ひえのフライ
- ひじきと玉ねぎの梅酢和え
- きんぴらごぼう・車麩煮
- にんじん・たまねぎのオムレツ風





シンプルに調理されているおかげなのか、いつも食べているはずの野菜が一味違うおいしさ。
とくに驚いたのが「にんじんフライ」のにんじんの芳醇な甘み♡
砂糖でソテーしたものと同じくらい甘かったです!
おかずはどれも、素材の味を存分に活かす塩分控えめなやさしい味つけ。


海苔に炊いたひえ(穀物)をのせて揚げたフライが白身魚にほんのり似ていて、新しいおいしさに出会えました。
自炊よりもはるかに多くの種類の野菜を摂取できるヘルシーごはん。
“外食続きで胃が疲れた” という時にもおすすめですよ♪
店舗情報 | |
【店名】 | 青い空流れる雲 |
【住所】 | 北海道札幌市南1条西西22-1-7 裏参道テラス1階 |
【電話番号】 | 011-623-3887 |
【営業時間】 | カフェ 10:30~12:00 ランチ 12:00~17:00 ディナー 18:00〜 ※予約のみ |
【定休日】 | 火曜~土曜 |
【駐車場】 | なし(近くにコインパーキングあり) |
【キャッシュレス決済】 | |
【公式サイト】 | – |
【公式SNS】 | |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
円山おすすめカフェ④/円山茶寮


地下鉄「西28丁目駅」から徒歩圏内の “北円山エリア” に店を構える老舗カフェ「円山茶寮」。
1987年創業で30年以上もの間、老若男女に愛され続けている名店です。
最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線 西28丁目駅 徒歩2分


緑が生い茂る看板や、入口の古木がいい雰囲気。
店内も想像どおりノスタルジックでゆったりと過ごすことができますよ。
おすすめメニュー/苺ぜんざい白玉入り


InstagramなどのSNSで写真を見かけることも多い、円山茶寮の大人気メニュー「苺ぜんざい白玉入り」。
苺ソースの「赤」と白玉の「白」のコントラストが目にも鮮やかなひと品です。
写真を撮らずにはいられない “映え系ぜんざい” 。





少し固めに炊かれた「自家製つぶあん」が上品な甘さ。
果肉たっぷりのいちごソースとあんこの相性が絶妙すぎる!
器の中にはストロベリーアイスとあんこがかなりたっぷり入っているのですが、最後まで苺ソースが足りなくなることはありませんでした。


溶けるアイスを先に平らげた後は、あんこ・苺ソース・白玉をしばらく食べ続けることになります。
が、量と味のバランスが計算しつくされていて、最後まで飽きることなく完食!


いつもどこかでランチを食べた後に行くのでおなかに余裕はないはずですが、ペロっと食べきれちゃうんですよね。
まだ食べたことがない方は、ぜひ一度ためしてみてください♪
店舗情報 | |
【店名】 | 円山茶寮(まるやまさりょう) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北4西27丁目1-32 |
【電話番号】 | 011-631-3461 |
【営業時間】 | 11:00~24:00 |
【定休日】 | 木曜 |
【駐車場】 | あり(3台) |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | – |
【公式SNS】 | – |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
円山おすすめカフェ⑤/多目的喫茶 アイビィ


地下鉄・西18丁目エリア、「近代美術館」のすぐ向かいに店を構える「多目的喫茶 アイビィ」。
同店が入っているビルは蔦で覆われた味のある雰囲気の印象的な建物です。
最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線 西18丁目駅 徒歩約4分


階段で2階へのぼり、左手に「多目的喫茶 アイビィ」の入口があります。


大きな窓から「近代美術館」敷地内のグリーンを臨むことができ、郊外かのような自然あふれるロケーションが魅力です。
深いブラウンを基調とした店内は、自家焙煎コーヒーの香りに満たされた落ち着ける雰囲気。
おすすめメニュー/スープランチセット


スープと自家製パンのバタートーストに、コーヒーがセットになる「スープランチセット」。
スープは週替わりで、この日はつぶつぶコーンがたっぷり入ったポタージュでした。





カフェオレボウルのような大きな器にたっぷり入っていました。
ひとさじにコーンのつぶつぶがいっぱいで、ほんのりブラックペッパーを効かせたやさしい味わい♡
自家製パンのバタートーストも、しっとり・もっちりでおいしい!


トーストは程よい塩味とバターのクリーミーさで、シンプルなのにすごくリッチなひと品。
スープともに、素材を味わうことができるシンプルな味わいで、コーヒーをよりおいしく感じることができました。
コーヒー好きさんにおすすめです♪
店舗情報 | |
【店名】 | 多目的喫茶 アイビィ |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北1条西18丁目 市田ビル 2階 |
【電話番号】 | 050-7117-5771 |
【営業時間】 | 11:00~17:00 |
【定休日】 | 水曜~金曜 |
【駐車場】 | なし(近くにコインパーキングあり) |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | 公式サイト |
【公式SNS】 | Instagram / Twitter / Facebook |
【外部サイト】 | – |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
円山おすすめカフェ⑥/POP/iN(ポップイン)


2020年7月にオープンした「POP/iN(ポップイン)」は、地下鉄東西線「西18丁目駅」の2番出口すぐ横にあるカフェ。
“気軽に立ち寄れて心と体が健康になる場所” というコンセプト通り、健康を気づかうメニューが多く、美容を気にする女性にもうれしいお店です。
最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線 西18丁目駅 2番出口横


かなり奥行きがあって広い店内は、白を基調とした清潔感のある雰囲気。
朝8時から営業しており、10時までのモーニングがとってもお得なんです♪
おすすめメニュー/ハーブチキンサンド&ドリップコーヒーセット


※ドリップコーヒーは紅茶にも変更可能。



レモンが香るチキンのハーブマリネがしっとり爽やか~♡
朝からサクっと食べられるちょうどいい量もいいし、紅茶がアールグレイというのも高ポイント!


紅茶は濃すぎず飲みやすく、ベルガモット香がハーブマリネと相性抜群でした。
モーニングコーヒーで目を覚ますのもいいけれど、このサンドにはアールグレイのセットがおすすめです♪


21:30まで営業しているので、さまざまなシーンで活用してみてくださいね。
店舗情報 | |
【店名】 | POP/iN(ポップイン) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区大通西18丁目1-31 |
【電話番号】 | – |
【営業時間】 | 8:00~21:30 |
【定休日】 | 年末年始 |
【駐車場】 | なし(近くにコインパーキングあり) |
【キャッシュレス決済】 | クレジットカード各種、PayPay、 |
【公式サイト】 | 公式サイト |
【公式SNS】 | Instagram / Facebook |
【外部サイト】 | – |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
円山おすすめカフェ⑦/pudding maruyama(プディングマルヤマ)


地下鉄東西線「西28丁目駅」の徒歩圏内、“北円山エリア” にひっそりと佇む「pudding maruyama(プディングマルヤマ)」。
写真のとおり住宅街に溶けこむ “おうち感” たっぷりの外観です。
最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線 西28丁目駅 徒歩約9分


大きな通りから少し入ったところにあるため、通りすがりに来店する というシチュエーションはまずない穴場カフェ。
入口で靴をぬいでから店内にあがるスタイルで、おひとりさまもリラックスして過ごせる雰囲気ですよ。
おすすめメニュー/しっかりカスタードプディング・幸せな牛のミルク(ホット)


食感がちがう3種類のプリン
- しっかりカスタードプディング
- なめらかカスタードプディング
- かっちりカスタードプディング
オープン当初から「しっかり」・「なめらか」の2種類でしたが、
「しっかりよりももっと固いプリンが好き」という声が多く、2020年から “かっちりタイプ” を発売したのだそう。





固すぎずやわらかすぎず、ここまで絶妙な食感のプリンは初めて♪
角がたっていると思いきや、口に入れるとなめらか~にほどけていく♡
店主さんに伺ったところ、お店をはじめる10年前から この絶妙な食感を出すために プリンの研究をしていたのだとか。
10年って……!相当な “プリン愛” をお持ちの素敵な店主さん♡


「幸せな牛のミルク」は、喜茂別町(きもべつちょう)の牧場でオールシーズン放牧で育てた牛のミルク。
プリンをはじめ、ミルクを使用するすべてのメニューこの牛乳がつかわれているんです。
幸せな環境でのびのび育った牛のミルクは濃厚でコク甘!


深い木目を基調とした店内は、シックでどこか温かみがあって落ち着きます。
カウンター席もあるのでひとりで行ってもゆったり過ごすことができますよ♪
店舗情報 | |
【店名】 | pudding maruyama(プディングマルヤマ) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北5条西24丁目3-5 |
【電話番号】 | 011-590-0989 |
【営業時間】 | 11:00~22:00 ※日曜は11:00~19:00 |
【定休日】 | 火曜、第2・第4水曜 |
【駐車場】 | あり(店舗前2台) |
【キャッシュレス決済】 | クレジットカード各種、Pay Pay、メルペイ、au PAY |
【公式サイト】 | 公式サイト |
【公式SNS】 | Instagram / Facebook |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
円山おすすめカフェ⑧/conifer(コニファー)


地下鉄東西線・西18丁目駅から徒歩圏内、「近代美術館」近くにひっそり佇む「conifer(コニファー)」。
⑤で紹介した「多目的喫茶店 アイビィ」から徒歩約2分の距離にあるため、ハシゴするのもおすすめです。
最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線 西18丁目駅 徒歩約6分


お店の近くに案内看板などはなく、唯一の目印は写真の小さなメニュー黒板と、小さな店名プレートがついた店前にある自転車のみ。
うっかり通り過ぎてしまう控えめな外観なので、よーく目を凝らしながら見落とさないように注意してくださいね。
おすすめメニュー/ドリア


写真は月替わりのドリアで、通常メニューのドリアと合わせて約5種類のドリアがあります。
食事メニューはほかにもパスタ・ピザ・カレーなど全25種類以上のラインアップ。
ですが「conifer(コニファー)」で圧倒的人気を博しているのは「ドリア」です♪





旨味がたっぷり溶け♡こんだアメリケーヌソースと、とろ~りチーズ。
間違いようのない、安定のおいしさです♡
寒い日に食べるとさらに格別のおいしさが味わえるひと品。


古民家を改装したウッディな雰囲気は、ひとりでもとっても落ち着ける空間です。
スイーツもおいしいので、2軒目づかいにもおすすめですよ♪
▼ 「conifer(コニファー)」についてくわしく


店舗情報 | |
【店名】 | conifer(コニファー) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北2条西18丁目1-14 |
【電話番号】 | 011-642-3668 |
【営業時間】 | 11:30~21:30 |
【定休日】 | 木曜 |
【駐車場】 | あり(店前1台) |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | – |
【公式SNS】 | |
【外部サイト】 | ぐるなび |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
円山おすすめカフェ⑨/あんみつさきの


北1条通り沿いに2020年9月オープンした「あんみつ さきの」。
「円山第一鳥居」の前に、東京の老舗甘味処で修業した店主がオープンさせた、北海道ではめずらしい “あんみつ専門店” です。
最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅 徒歩約6分


あんみつは毎日100食限定。
午後には完売してしまうこともあるため、早めに訪れるのが確実です。
おすすめメニュー/あんみつ


1番人気は「クリームあんみつ」ですが、はじめて訪れる際にはシンプルな「あんみつ」で素材をじっくり味わうのがおすすめ。





特に驚いたのは、北海道産 赤えんどう豆のやわらかさとホクホクの食感。
今まで食べてきた豆は、ちょっとゴワゴワした食感で固かったので……苦手だったんですよね。
でもこれは全くの別物!素材と製法が変わるとここまで違うのか♪


「寒天」には高級品である伊豆諸島の天草を使い、酢をくわえることでとろみを引き出す昔ながらの製法でつくっているそう。
パーツのひとつひとつが、厳選素材で丁寧につくられていることが伝わってくるおいしさです。




仕込みは店主がひとり行っているそうで、その時間は実に5時間以上だといいます。
本場の味をとことん忠実に再現した「あんみつ さきの」のあんみつは テイクアウトも可能。
あんみつが苦手な方にこそ味わってほしい、究極のひと品です!
店舗情報 | |
【店名】 | あんみつ さきの |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北1条西26丁目1-15 円山鳥居前ビル1階 |
【電話番号】 | 011-215-7623 |
【営業時間】 | 11:00~17:00 |
【定休日】 | 火曜(祝日の場合は翌日水曜休み)・不定休あり |
【駐車場】 | なし(隣にコインパーキングあり) |
【キャッシュレス決済】 | クレジットカード各種、交通系IC、Pay Pay |
【公式サイト】 | 公式サイト |
【公式SNS】 | |
【外部サイト】 | – |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
円山おすすめカフェ⑩/cake&cafe collet(コレット) 本店


札幌市内に全3店舗を展開する、ケーキ&カフェ「collet(コレット)」。
今回紹介する “本店” は、JR桑園駅と 東西線の下記3つの地下鉄駅のちょうど間に位置する、絶妙な場所にあります。
最寄駅
- JR桑園駅 徒歩約15分
- 札幌市営地下鉄東西線 西18丁目駅 徒歩約15分
- 札幌市営地下鉄東西線 西28丁目駅 徒歩約15分
- 札幌市営地下鉄東西線 二十四軒駅 徒歩約15分
エリアでいうと「北円山エリア」と「桑園エリア」のちょうど間くらいの場所。


スイーツ原材料のほとんどが北海道産で、旬素材の季節限定メニューなども楽しみのひとつです。
札幌の中でもここまで素材にこだわるお店はなかなかなく、筆者の中では貴重でありがたい存在。
おすすめメニュー/チョコレートのパブロヴァパフェ


パブロヴァとはオーストラリアやニュージーランドのお菓子で、大きなメレンゲ菓子の中に生クリームをつめ、フルーツなどをトッピングしたもの。
「コレット」のパフェは、生クリームのかわりに「無添加ソフトクリーム」「自家製ピスタチオアイス」をつめ、ガトーショコラ・ナッツ・ブルーベリーがトッピングされていました。


あたたかい「自家製チョコレートソース」とひんやりアイスが同時に味わえる、温度のギャップが楽しいひと皿です。



クリーミィでなめらかな中にメレンゲの歯切れのいい食感、
そしてガトーショコラのしっとり、ナッツのザクザク……
色んな食感がつぎつぎやってきて、口の中が大忙し♡w


時間と共にアイスが溶けて、さらに食感が変化。
手が込んでいるしよく考えられているなぁと思える、新しいパフェでした。


2階のカフェスペースは広々としていて開放的。
トイレの隣に「授乳室」も完備しているので、お子様連れも安心ですよ♪
店舗情報 | |
【店名】 | cake&cafe collet(コレット) 本店 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北7条西20丁目1-26 |
【電話番号】 | 011-215-4525 |
【営業時間】 | 10:00~19:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | あり(30台)※一部とみおかクリーニングと共用。 |
【キャッシュレス決済】 | |
【公式サイト】 | 公式サイト |
【公式SNS】 | Instagram / Facebook |
【外部サイト】 | ぐるなび |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
円山おすすめカフェ⑪/パーラートモミ


2017年11月、南円山エリアにオープンした、レトロカフェ「パーラートモミ」。
オープンしてまだ5年以内の比較的新しいカフェですが、純喫茶のような落ち着く佇まいの一軒です。
最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅4番出口 徒歩約12分


1番人気は、あの高級アイスクリーム「ハーゲンダッツ」でおなじみ、道東・浜中町産のミルクで作られたソフトクリームが堪能できるパフェ。
今でこそ使っている飲食店が増えましたが、浜中町産ミルクをいち早く取り入れたパイオニア的存在なんですよ。


おすすめメニュー/平飼い有精卵のオムライス


パフェもおいしいですが、筆者のイチ押しは「平飼い有精卵のオムライス」。
高品質な卵をたっぷり使用した逸品です!



しっかり炒められたケチャップライスとまろやか卵のハーモニー♪
これぞ、非の打ち所がない“完璧なオムライス”!




石狩の有名店「みちみち種や」のコーヒーや、みんな大好き「ナポリタン」など、どれをとってもおいしいの一言♪
穏やかな人柄のオーナーご夫妻と ほっこり落ち着く店内に癒される、満席必至のおすすめカフェです。
店舗情報 | |
【店名】 | パーラートモミ |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南6条西23丁目5-6 |
【電話番号】 | 011-557-7186 |
【営業時間】 | 11:00~17:00 |
【定休日】 | 公式Instagramにてお知らせ |
【駐車場】 | 近くに提携駐車場あり |
【キャッシュレス決済】 | – |
【公式サイト】 | 公式HP |
【公式SNS】 | |
【外部サイト】 | Yahoo! ロコ |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
円山おすすめカフェ⑫/Mame Kitchen MARUYAMA(豆キッチン 円山)


2021年8月12日、札幌・円山エリアにオープンした豆料理専門店「Mame Kitchen MARUYAMA(豆キッチン 円山)」。
豆のまち・北海道本別町(ほんべつちょう)へ移住したオーナーで管理栄養士の 谷口 まどかさんが、札幌に戻ったタイミングでオープンさせた一店です。
最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅4番出口 徒歩約12分


“豆料理” といえば 「納豆・あんこ・煮豆」などを想像する方も多いと思いますが、こちらの看板メニューは豆のスムージーとおにぎり。
モーニングとランチで味わえる「豆おにぎり」は 曜日ごとに異なる品種の豆をつかっており、ついリピートしたくなるおいしさなんです!
おすすめメニュー/豆おにぎり(2個)と味噌汁セット


おにぎりに入っている豆のほか、曜日ごとに変わるのが お味噌汁のダシ。





もう1個は「黄大豆と秋鮭おにぎり」で、2つともパッと見ただけで、ハンパない具の量……!
どちらも本別町産の “豆” を前面に押し出した手づくり感あふれる仕上がりで、ひと口ごとに押し寄せてくる豆の味と食感が秀逸でおいしかった!




さまざまな品種の豆と 北海道産フルーツを組み合わせた「豆スムージー」もオーダー必須♪



豆ってこんな使い方もできるんだ…!目からウロコのひと品。
これがきっかけで固定概念が一掃され、日常に豆を取り入れるきっかけをもらえました♪
納豆1パックよりも多い50gの豆を贅沢に使用した一杯なので、栄養も満点なんですよ◎


本場・本別町産の豆はひと味ちがう!
あなたの知らない “豆の新たなおいしさ” に出会えるカフェです♪
▼ 「豆キッチン円山」についてくわしく


店舗情報 | |
【店名】 | Mame Kitchen MARUYAMA(豆キッチン 円山) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北2条西25丁目1-1 |
【電話番号】 | 011-838-8640 |
【営業時間】 | 8:00~18:00 |
【定休日】 | 日曜、第1・3月曜 |
【駐車場】 | なし(近くにコインパーキングあり) |
【キャッシュレス決済】 | クレジットカード各種 PayPay、ApplePay、iD、QUIC Pay、交通系IC、d払い、LINE Pay、au PAY、Jcoin、Alipayなど |
【公式サイト】 | 公式サイト |
【公式SNS】 | Instagram / Facebook |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
円山おすすめカフェ⑬/YUWAERU(結わえる) 札幌円山公園店


札幌駅から 2023年1月に 円山エリアに移転オープンした寝かせ玄米専門店「YUWAERU 札幌円山公園店」。
1階は 国産無添加食材や雑貨、寝かせ玄米のおむすび・おはぎなどを販売するショップ、2階は 寝かせ玄米の定食や自然派ワインを味わうことができる一店です。
最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅5番出口 徒歩約8分


“豆料理” といえば 「納豆・あんこ・煮豆」などを想像する方も多いと思いますが、こちらの看板メニューは豆のスムージーとおにぎり。
モーニングとランチで味わえる「豆おにぎり」は 曜日ごとに異なる品種の豆をつかっており、ついリピートしたくなるおいしさなんです!
おすすめメニュー/寝かせ玄米定食「一汁三菜」


おすすめメニューはこちら、YUWAERUの看板商品 “寝かせ玄米®” に、汁物をはじめとするヘルシーなおかずが盛りだくさんの和定食です。
- 寝かせ玄米®
- 本日の汁物
- 主菜
- 季節のおかず 3~5種
- お漬物





おかずは野菜多めで、どれもごく優し~い味わい♡
でも それぞれに味のアクセントがさりげなく効いていて、物足りなさがないのがスゴイ!
特に印象的だったのが 単品メニューにもなっているという、ブロッコリーの燻製 その名も “スモッコリー” 。
しっかり力強いスモーク香をまとったブロッコリーは、新しいけれど 安定感のあるおいしさでした♪


YUWAERUといえばの「寝かせ玄米」
ほんのり小豆味なので、おかずナシで そのまま食べてもおいしいんですよね ^^




むっちり力強い弾力! “寝かせ玄米” でつくったおはぎが食べられるのは、きっと北海道でここだけ♪


イートインのほか 単品からテイクアウトもできるので、お腹に余裕がなくとも テイクアウトでぜひ味わってみほしいところです ^^




訪問したのは平日のオープン時間ちょうどでしたが、30分もしないうちに あっという間に満席に!
来店する際は「食べログ」から席予約をしてから向かうのが 安心ですよ ^^
店舗情報 | |
---|---|
店名 | YUWAERU 札幌円山公園店 |
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西28丁目2-18 |
電話番号 | 011-300-2469 |
営業時間 | ランチ |11:30~14:30 カフェ |15:00~17:00 ディナー|17:00~21:00 |
定休日 | 水曜 |
駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
キャッシュレス決済 | 各カード対応、Paypay |
公式HP / SNS | 公式サイト ![]() ![]() |
外部サイト | 食べログ(予約可) |
地図を表示 | google map へ |
「円山おすすめカフェ」まとめ


今回の記事では、札幌市「円山エリア」の高コスパなカフェをまとめました。
おしゃれな人が多く集まる円山エリアには、さまざまなニーズに応えてくれるランチやスイーツがたくさん!
お店の雰囲気とおいしさを重視するあなたにも きっとお気に入りの一店が見つかりますよ♪



この記事を参考に、円山のカフェ巡りを楽しんでいただけるとうれしいです♡
▼ 札幌グルメの 完全版!

