兵庫県 “明石市” で 1957年(昭和32年)に創業、現在まで変わらぬ味をつくり続けている 洋菓子店 “くるみや” さん。
明石市以外で、唯一支店があるのが “札幌” なのです。
定番の “シフォンケーキ” は 誰からも愛される味で、子どものころに食べたという方も多いのでは?
そこで今回は、この “シフォンケーキ” をもとめて “くるみや” さんへ行ってきました!
くるみや札幌山鼻店 へのアクセス方法

店舗前に駐車スペースあり
“くるみや札幌山鼻店” があるのは、札幌市中央区 南17条 の 国道230号線(通称:石山通) 沿い。中心部から向かった場合、「和食レストラン とんでん」や 「札幌トヨペット」を すぎた右側にあります。
中心部から “バス” で向かう場合、最寄り駅は “じょうてつバス 南19条西11丁目 停”。降車して、少しだけ戻ればお店がみえてきます。
「スウィーツ&カフェ 奏春楼(そうしゅんろう)」のすぐ近くです。

店舗横の専用駐車場
店舗前に駐車場があるので、車で向かうにも便利!
また店舗に向かって右側(民家を挟んだ右隣)には、さらに広いの専用駐車場が設けられています。
くるみや 札幌山鼻店
【住 所】 札幌市中央区南17条西11丁目2-3
【電話番号】 011-563-2638
【営業時間】 9:00~20:00
【定休日】 なし
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://kurumiya.jp/
CHECK!ホットペッパーで店舗情報を見てみる
洋菓子屋さんの “厳選” ソフトクリーム
ソフトクリーム(ワッフルコーン) 360円
くるみやさんのお店の前でいただきました
濃厚なのに 口どけ爽やか♪
しっかりとした “ミルク” と “生クリーム” のコクを感じる ソフトクリーム。なめらかな舌ざわりで、ここが “洋菓子屋さん” だったことを思い出させてくれる味です。
なのに 口の中にのこらない “後味サッパリ” タイプのソフトクリーム!サクサク・パリパリのワッフルコーンとの相性もバツグンでした。
ソフトクリームは “ワッフルコーン・ソフトコーン・カップ” が選べます。
それぞれ値段は変わりません。
“くるみや” さんといえばコレ! 定番のシフォンケーキ
くるみや 定番の シフォンケーキ
“くるみや” さんといえば、定番は “シフォンケーキ”!
ショーケースの中に ずら~っと 並んでいるので、間違いなく “大人気商品” です。
今回は定番の “プレーン” と “ショコラ” を購入。
シフォンケーキ(カット) 270円(税込)
もっちり フワフワ!
フワッとした “スポンジケーキ”、なのに食感はモチッ!たっぷりコーティングされているのは、口どけの良いミルキーな “生クリーム” で、ひかえめな甘さ。
とってもシンプルな “スポンジケーキ” & “生クリーム” ですが、お互いに良さを引き立てあうバツグンの組み合わせ!長年愛される理由をあらためて感じます。
ショコラ シフォン(カット) 281円(税込)
スポンジ・生クリーム に チョコの風味がプラス。
ミルキーな “生クリーム” と “チョコ” は相性ピッタリで、しっかりチョコを感じつつ 後味がとても優しい♪
プレーンよりも、男性ウケ間違い無しです!
くるみや さんの その他の商品
大人気のシフォンケーキは、ワンカット 270円(税込)
シフォンケーキには、“いちごシフォン” と “ショコラシフォン” がありました。
それぞれ 281円(税込)で、前日までの予約で ホールケーキ の購入ができます。
プレーンの “シフォンケーキ(ホール)” は、1つ 2,700円 (税込)でした。
“シュークリーム” は 1つ 216円(税込)。

ショートケーキやロールケーキの販売も
その他にも、美味しそうなケーキがずら~っと!

くるみやさんのマドレーヌ
焼菓子も販売していました。
“もいわ山レモンケーキ” は 1つ 216円(税込)。
他にもたくさんの焼菓子を販売していました。
さいごに
くるみや さん では 現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、喫茶スペースが利用できなくなっています。
テイクアウトのみの対応となりますので、あらかじめご確認下さい。
また大勢での来店はさけ、最少人数で入店する様 心がけましょう。
くるみや さんのシフォンケーキは、優しくて どこか懐かしい 昔ながらの味。子どもから大人にまで愛されるのは、その味わいからなのだと思います。
“シフォンケーキ” といえば “くるみや”。おススメです!
くるみや 札幌山鼻店
【住 所】 札幌市中央区南17条西11丁目2-3
【電話番号】 011-563-2638
【営業時間】 9:00~20:00
【定休日】 なし
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://kurumiya.jp/
CHECK!ホットペッパーで店舗情報を見てみる
近くのスポットをチェック