

沖縄県は 車えびの生産量が日本一!
実は “車エビ” の 生産量が「日本一」の 沖縄県!!
おいしい車エビを食べたい場合、「くるまえびキッチン TAMAYA(たまや)」は さけて通れない一店!
ポイント
- 宜野座村の 車えびレストラン “球屋” の 姉妹店
- 養殖場の すぐ隣にあって、新鮮な “活車えび” を 食べられる良店 ^^
- 天丼・エビフライ・お刺身など、どれも生きが良くておいしい♪
直前まで 生きていた “活車えび” を食べられる 貴重なお店。
沖縄本島中部の “宜野座村” にある本店でも楽しめますが、北部で車えびを食べたい時は こちらのお店へ向かいましょう♪
くるまえびキッチン TAMAYA の「車エビ」を 実食!


全部で 6サイズ、大物以上のサイズは 常にあるとは限りません
くるまえびキッチンTAMAYA では、えびのサイズによって 6種類に分類。
えびのサイズ
- 中サイズ ‥ 一般的なサイズ
- 大サイズ ‥ 少し大きめ
- 大物サイズ ‥ 食べごたえのある特大サイズ
- 超大物サイズ ‥ 大満足の超特大サイズ
- ゴジラサイズ ‥ 市場で流通する最大サイズ
- メガゴジラサイズ ‥ 市場にあまりでない養殖物で最大級
その時食べられる えびのサイズは、えびの成長次第。
都度状況が変わる様ですが、ゴジラサイズ・メガゴジラサイズ に 出会えたら かなりラッキーでしょう!



それ以前の GW ごろなどは、大物サイズまでしか提供できなかったそうです‥ (^^;
メニュー ①:TAMAYA セット


TAMAYAセット 2850円(訪問時価格)
お客さんの大半が注文するのが「TAMAYAセット」。
“超大物” の くるまえび を 3種類の調理法で食べられる、とっても贅沢で ボリューム満点なセットです ^^
セット内容
- 超大物 海老フライ 1尾
- 超大物 天ぷら 1尾
- 超大物 お刺身 1尾
- 野菜天
- 小鉢
- サラダ
- みそ汁
- ごはん


サックサク の 超大物海老フライ!


超大物海老天+野菜盛り


直前まで生きていたと考えると ちょっと複雑



“お刺身” は 強い弾力と プリップリの歯ごたえで、獲れたて・新鮮じゃなきゃ 絶対に味わえません!!
1尾がとっても大きくて、食べごたえもバツグン!
お刺身は まだ髭が動いているくらい新鮮で、見るからに美味しい くるまえびでした♪
メニュー ②:大物天丼


大物天丼 2300円(訪問時価格)
超大物ではないものの、大きな海老が3本のった「大物天丼」。
ご飯だけに あらかじめ甘めのタレがかけてあるので、別添えのタレを お好みで天ぷらにかけていただきます ^^


頭まで バリバリ食べられる♪


お味噌汁には 豆腐+あおさ


サラダ・もずく酢・お漬物 が セットに
火を通すことで 食感がフワッとなって、甘みもアップ!
えびの頭は 素揚げしてあるので、余すことなく バリバリといただきましょう♪
メニュー ③:大物刺身(2尾)


大物刺身 490円/1尾(訪問時価格)
えびの食感を 思いっきり楽しみたい時は、“お刺身” が おすすめ!!
プリップリした強い弾力、‥ですが 火を通した時に比べ 甘みは半減です (^^;


カラフルなしっぽも 南国っぽくてイイ!
新鮮だからこその 強い弾力は、一度味わわないと 絶対に損!
頭には “えび味噌” が詰まっているので、ここもしっかりといただきましょう♪



中をほじっていただきましたが、味噌まで プリップリでビックリ!( ゚Д゚)
くるまえびキッチン TAMAYA の「メニュー一覧」


メニューは とってもシンプル!
“くるまえびキッチン TAMAYA” の メニューは とってもシンプル。
▼ メニュー一覧
メニュー | 価格(税込) |
TAMAYAセット | 2850円 |
大物天丼 | 2300円 |
大物天ぷらセット | 2300円 |
大物フライ定食 | 2300円 |
※ 価格・メニューは変更となる場合があります |


その他 エビの素揚げ・塩ゆでも注文可



そんな方は、1尾単位で追加も可能!
刺身・天ぷら・フライなど お好きな調理法を選ぶことができるので、お好みの食べ方でオーダーしてしまいましょう ^^
くるまえびキッチン TAMAYA の「店内の様子」
①:店内の様子


おしゃれなカフェの様な 良い雰囲気♪
くるまえびキッチンTAMAYA の 店内は、広くはありません。
テーブル席と カウンター席のみで、計26席程度となります。


奥のキッチンで くるまえびを調理


お水は セルフサービス
雰囲気は まるでカフェ♪
席同士の感覚が広く、意外とゆったり過ごせます ^^



養殖池を見渡しながらランチを楽しめる カウンター席もおすすめです


冷凍庫の中には たくさんの車えび ^^
くるまえび は 全国発送も可能。
冷凍物はもちろん、公式HPでは “活くるまえび” の発送も行っているので、お取り寄せを考えている場合は、一度 HPを見てみることをおすすめします。
②:お店の周囲には 養殖用の池


広い池の中で たくさんのくるまえびが育っています♪
新鮮な “くるまえび” が食べられるのは、お店の目の前が 養殖場だからこそ!


簡易な展望台が設けられていて、養殖池を見渡すことができます ^^


雨の日は 階段がすべるので注意!


広大な池を 一目で見渡すことが可能
展望台の上からは、養殖場の全景と 回りの自然も楽しめ 一石二鳥 ^^
このロケーションで育ったのだもの、おいしさを疑う余地すら 無くなりますね!
くるまえびキッチン TAMAYA への「アクセス方法」


沖縄の古民家を改装した 昔ながらの雰囲気も◎!
“くるまえびキッチンTAMAYA” に 向かう場合は、“車” を利用するのが おすすめ!
バスでも向かうことはできますが、本数が多くないことだけは 頭に入れておきましょう。
「公共交通機関」を利用して 向かう場合
“くるまえびキッチンTAMAYA” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。
- 琉球・沖縄バス 屋我地線「運天原 停」から 約220m、徒歩 約3分
⇒ ルートを確認
対象となるのは、沖縄バス・琉球バス の “屋我地線”。
ローカル線のため バスの本数が少ないので、あらかじめ時間だけは確認しておきましょう!
「車」を利用して 向かう場合
“くるまえびキッチンTAMAYA” へ 車を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおりです。


駐車場は 未舗装区画で 約10台分
車で向かう場合、駐車場の位置には注意!
お店の横に 約10台分があり、特に区画は定められていません。
くるまえびキッチン TAMAYA の「店舗概要」住所・電話番号は?
くるまえびキッチンTAMAYA が あるのは、沖縄本島北部にある “屋我地島”。
お店の住所や連絡先、営業情報などは 以下をご確認ください。
店舗情報 | |
【店名】 | くるまえびキッチン TAMAYA(たまや) |
【住所】 | 沖縄県名護市運天原285 |
【電話番号】 | 0980-52-8080 |
【営業時間】 | 11:30~19:00 |
【定休日】 | 水曜・木曜 |
【駐車場】 | あり(店舗横 10台分くらい) |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP / Instagram |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
宜野座村「本店」の 店舗情報など



そんな時は、本店の “くるまえびレストラン 球屋” の利用を検討してみましょう。
店内は 少し狭いですが、沖縄本島中部にあるので 比較的アクセスは容易です ^^
店舗情報 | |
【店名】 | くるまえびレストラン 球屋 |
【住所】 | 沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座1008 |
【電話番号】 | 098-968-4435 |
【営業時間】 | 11:30~19:00 |
【定休日】 | 火曜 |
【駐車場】 | あり |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP / Instagram |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
くるまえびキッチン TAMAYA まとめ


展望台から見た “店舗・養殖池・駐車場”
今回は 沖縄本島北部にあり くるまえびの養殖場を併設する 「くるまえびキッチンTAMAYA」 をご紹介しました。
ポイント
- 宜野座村の 車えびレストラン “球屋” の 姉妹店
- 養殖場の すぐ隣にあって、新鮮な “活車えび” を 食べられる良店 ^^
- 天丼・エビフライ・お刺身など、どれも生きが良くておいしい♪
さばきたての 活くるまえびを食べられる 稀有なお店 ^^
味というよりも 食感が段違いで、熟成物では味わえない 弾力をぜひ楽しんでみてください♪
その他 沖縄のお店をチェック