【徹底解説】岩見沢おすすめグルメ&スイーツ 計10選!ランチからカフェまで

本ページには広告が含まれています。
高井なお
こんにちは!北海道を4000軒以上食べ歩いた グルメライター 高井なお です♪

tomo.
どーも、その夫 兼 運転手で ドライブ狂の “tomo.” です ^^

小麦と玉ねぎが有名な町「岩見沢市」で、ご当地グルメを楽しもう!

“キタノカオリ” など 小麦の生産がさかんで、炭鉱都市時代から続く “とりもつ” 文化の根付く町♪

今回は、そんな「岩見沢市」の グルメに注目!

おすすめのカフェやスイーツなども、詳しくご紹介していきます♪

あわせて読みたい

“札幌市” のグルメならこちら♪

あわせて読みたい
【完全版】札幌グルメおすすめ33選!ご当地・B級グルメ、北海道のメニューが勢揃い この記事に 札幌グルメのすべてが詰まってます! "北海道で 楽しみたいもの” の No.1 といえば もちろん「グルメ」。 新鮮な 海の幸・山の幸はもちろん、北海道発のオリ...

▼ その他の街の グルメ特集 ^^

札幌市定山渓)・小樽市銭函)・函館市七飯町石狩市 当別町洞爺湖北広島市苫小牧市江別市岩見沢市三笠市砂川市滝川市深川市富良野市

目次 - クリックで移動 -

おすすめ「岩見沢グルメ」7選

おすすめグルメ ①:やきとり三船

やきとり三船 もつ串

一串に色んな部位が刺さった “美唄焼き鳥”!

岩見沢 “ご当地グルメ” の 筆頭といえば、「やきとり三船」の “もつ串” で決まり!

ポイント

  1. “とりもつ” を 串に刺して焼いた「美唄焼き鳥」の 直系店舗!
  2. ハツ(心臓)やレバー、砂肝・キンカンなど、色んな部位が 一串に♪
  3. 焼き鳥は “精肉・もつ串” の 2種類のみで、仕込みは 1日に 約2000本⁉
やきとり三船 そば

〆には “お蕎麦” を追加して、“とりもつそば” にしていただきましょう

お店があるのは、岩見沢駅前にある “駅前横丁”

ふっくらした “精肉”、コリコリした “砂肝”、弾力のある “ハツ” など、一串で 鶏のいろんな部位が楽しめるのが “美唄焼き鳥” の特徴!

高井なお
〆には “そば” を注文して、もつ串 を投入!

「モツそば」にして 楽しむのが「三船流」です ^^

お蕎麦のために 必ず “もつ串” を 数本残しておきましょう♪

関連記事

▼ “やきとり三船” を 詳しく

あわせて読みたい
やきとり三船/岩見沢市/地元民が愛する老舗店でいただくご当地グルメ「もつ串」が美味しくてたまらない♪ 岩見沢駅のすぐお隣にある「FMはまなす」さん。 以前、とある番組にゲスト出演させていただきました! 収録後、DJさんにお誘いいただき打ち上げに参加することに。 歩い...
店舗情報
【店名】 やきとり三船
【住所】 北海道岩見沢市1条西7丁目1
【電話番号】 0126-24-1788
【営業時間】 15:00~21:00
【定休日】 日曜・祝日
【駐車場】 なし
【キャッシュレス決済】
【公式サイト】
【外部サイト】
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「やきとり三船」の 口コミ

おすすめグルメ ②:希林

希林の「とりもつそば」と「とりめし」

ヤバいくらいに “とりもつ” が たっぷり!

岩見沢市の ご当地グルメといえば、「希林」の “もつそば” も外せません!

ポイント

  1. 2008年創業で、すでに地域に根付いた繁盛店!
  2. 名物 “元祖もつそば” が 大人気♪
  3. “ゴマそば・田舎そば” から 選択可 ^^ 
希林 元祖とりもつそば

“もつそば” なのに、もつだけじゃない⁉

希林 もつせいろ

“とりせいろ” も 器の底から “とりもつ” が ゴロゴロ

希林 店舗外観

店舗前・横に、駐車場は 計8台

かつて “炭鉱都市” だった時代に根付いた、岩見沢の「鶏もつ文化」。

中でも “希林” の もつそば には、これでもかっ!というくらい たっぷりの “とりもつ” が 特徴的♪

tomo.
大盛り頼んだ訳じゃないのに すんごい量⁉

とりもつ だけじゃなく “とり肉” も たっぷりで、むしろ蕎麦よりも 主役級です!

特に リーズナブルに おなかいっぱい 食べたい場合に 最適です ^^

関連記事

▼ “希林” を 詳しく

あわせて読みたい
希林/岩見沢市/名物「元祖もつそば」が大人気!メニュー・注文方法など一挙解説!     2008年創業「希林」の “もつそば” は、岩見沢市のご当地グルメのひとつ!     かつて “炭鉱都市” だった時代に根付いた、岩見沢の「鶏もつ文化...
店舗情報
【店名】 希林
【住所】 北海道岩見沢市大和1条7丁目3-3
【電話番号】 0126-25-6969
【営業時間】 11:30~14:00、17:30〜21:00(そばが無くなり次第終了)
【定休日】
【駐車場】 あり(店前8台)
【キャッシュレス決済】 -(券売機・現金のみ)
【公式サイト】 facebook
【外部サイト】 ホットペッパー
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「希林」の 口コミ

おすすめグルメ ③:小麦家めんめん。

小麦屋めんめん 生そうめん

北海道産の小麦をブレンドした 生のそうめんが食べられる♪

全国的に見ても珍しく、北海道内だと さらに極レアな “生そうめん” のお店「めんめん」。

ポイント

  1. 2011年創業、乾麺ではなく “生の” そうめんの発祥と言われるお店!
  2. 岩見沢産の小麦をブレンドして作られた、新食感な そうめん が魅力 ^^
  3. 寝かせる事で 熟成が加速、より深い味わいに変化♪
小麦屋めんめん 生そうめん

チュルン♪ とした 独特の食感が楽しい ^^

元祖生そうめんめんめん の 店舗外観

お店があるのは 国道12号線沿い

おすすめは “冷たい” そうめん。

チュルンとした喉ごし、細い割に強めの弾力など、乾麺とはまた違った ここならではの味が楽しめます♪

tomo.
とってもレアで貴重な “生そうめん” は、お取り寄せも可 ^^

お店だけでなく 自宅でも、生そうめんを味わってみてください♪

店舗情報
【店名】 小麦家めんめん。
【住所】 北海道岩見沢市10条西18丁目8-1
【電話番号】 0126-25-8895
【営業時間】 11:00〜(麺・つゆがなくなり次第終了)
【定休日】 木曜(祝日の場合は営業)
【駐車場】 あり(10台)
【キャッシュレス決済】
【公式サイト】
【外部サイト】 ホットペッパー
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「小麦屋めんめん。」の 口コミ

おすすめグルメ ④:きじ料理専門店 きじまるくん

きじまるくん 「きじづくし」炭火焼肉

炭火で “雉” の 焼肉が食べられるのは ここだけ⁉

日本の “国鳥” にも指定され、古くから 食用として親しまれてきた “雉(きじ)”

北海道では あまり馴染みがありませんが、「きじ料理専門店 きじまるくん」でなら 気軽に食べることが可能 ^^

ポイント

  1. 岩見沢市 唯一 の “雉(きじ)料理専門店”!
  2. 障がい者支援施設 “岩見沢清丘園” が 生産する、岩見沢産の きじが食べられる♪
  3. 焼肉・ラーメン・そば・カツなど、バラエティ豊かな 提供方法 ^^
きじまるくん の キジ肉を 炭火で焼いている様子

引きしまった プリっぷりのキジ肉♪

きじまるくん の キジ鍋

鍋・ラーメン・カツ丼 なんかも 楽しめる

きじまるくんの店舗外観

広くて 大きな お店の外観

身は ひきしまっていて、鶏肉とは 似て非なるもの⁉

きじガラを高温で長時間炊いたスープを使った “ラーメン” や “お蕎麦” なども おすすめです ^^

tomo.
北海道では あまり見られない、キジのお肉を食べるなら ここ一択!

ちょっと変わったお肉が食べたい場合は、迷わず向かいましょう♪

店舗情報
【店名】 きじ料理専門店 きじまるくん
【住所】 北海道岩見沢市日の出町604-2
【電話番号】 0126-22-1441
【営業時間】 11:30~16:00(冬期 11:30~15:30)
【定休日】 火・水曜、催事日
【駐車場】 あり(約20台)
【キャッシュレス決済】
【公式サイト】 公式HPfacebook
【外部サイト】
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「きじまるくん」の 口コミ

おすすめグルメ ⑤:ばぐぅす屋

spicy curryスパイシーカリィ ばぐぅす屋

“あいがけカレー” を「玄米」で オーダー♪

JR 岩見沢駅 から 車で約15km。

山間の町 “美流渡(みると)” にある「ばぐぅす屋」では、おいしいカレーが食べられます♪

ポイント

  1. 2018年に “美流渡地区” に 約20年ぶりに誕生した 飲食店!
  2. 「ばぐぅす」は インドネシアの言葉で “最高” や “素敵” という意味♪
  3. 本格的な “スパイスカレー・スープカレー” が 楽しめる ^^
spicy curryスパイシーカリィ ばぐぅす屋/岩見沢市美流渡

スープカレーも スパイスカレーも スパイスが 奥深い♪

spicy curryスパイシーカリィ ばぐぅす屋/岩見沢市美流渡

居酒屋だった建物を再利用、ライトブルーの外観と 象ののれんが目印。

食べられるのは、ちゃんとスパイシーなのに 素材のうま味がしっかり生きた “優しいカレー”♪

高井なお
あいがけ も スープカレー も 本格的♪

山奥のこの場所で このレベルのカレーが食べられるだなんて!

定休日が変動する場合があるので、あらかじめ SNS等 で チェックしてから向かいましょう。

関連記事

▼ “ばぐぅす屋” を 詳しく

あわせて読みたい
ばぐぅす屋/岩見沢市/愛情たっぷりスパイスカレー!合いがけもスープカレーも本格的で優しい味わい JR岩見沢駅から車で約15km。 山間のまち「美流渡(みると)」は元炭鉱街として栄えていた歴史のある場所。 炭鉱閉山後、徐々に活気を失いつつあるここ美流渡地区に、 昨...
店舗情報
【店名】 ばぐぅす屋
【住所】 北海道岩見沢市美流渡本町23-1
【電話番号】 080-3232-3036
【営業時間】 11:00~15:00
【定休日】 SNS等で要確認
【駐車場】 あり(3台)
【キャッシュレス決済】
【公式サイト】 facebook / Instagram
【外部サイト】 ホットペッパー
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

おすすめグルメ ⑥:餃子と麺いせのじょう 栗沢店

いせのじょう栗沢店 辛口白菜ラーメン

ピリッとした刺激がクセになる “辛口白菜ラーメン”

2021年11月に 3号店がオープン。

札幌の人気ラーメン店「いせのじょう」の 味が、岩見沢市 栗沢地区でも食べられます!

ポイント

  1. 札幌 人気ラーメン店の 3号店で、“唯一の 札幌市外店”♪
  2. スープのベースは “鶏ガラ&煮干し” の ダシが効いた、しょう油味 ^^ 
  3. ラーメンと一緒に “一口餃子” を 食べるのが おすすめ!
いせのじょう 焼餃子

ラーメンのお供にピッタリ! 一口サイズの 焼餃子♪

いせのじょう の 店内の様子

お店は カウンター席のみ

いせのじょう栗沢店の店舗外観

郊外店なので 車は必須

スープのベースは “鶏ガラ と 煮干し”。

どちらも主張が強い訳ではないのに、合わさった時の 味のハーモニーはバツグン!

tomo.
煮干しの風味は とっても柔らかく、スープがドンドン飲まさる味♪

おすすめの “辛口白菜ラーメン” は、白菜の甘さとシャキシャキ感・唐辛子の辛さも相まって、食べる手も ついつい進んじゃいます ^^

ラーメンと一緒に楽しみたいのが「焼餃子」♪

一口サイズで ペロリと食べられるので、お腹にも負担がかかりません ^^

関連記事

▼ “いせのじょう 栗沢店” を 詳しく

あわせて読みたい
餃子と麺いせのじょう 栗沢店/岩見沢にオープン!札幌人気ラーメン店の3号店♪     2021年11月に 3号店がオープン。 札幌の人気ラーメン店「いせのじょう」の 味が、岩見沢市 栗沢地区でも食べられます!     お店があるのは 栗...
店舗情報
【店名】 餃子と麺 いせのじょう 栗沢店 畑の横
【住所】 北海道岩見沢市栗沢町茂世丑454-2
【電話番号】 0126-45-3338
【営業時間】 11:00~15:00
【定休日】 日曜、月曜
【駐車場】 あり(店横10台)
【キャッシュレス決済】
【公式サイト】 公式HP / Instagram / facebook
【外部サイト】
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「いせのじょう 栗沢店」の 口コミ

おすすめグルメ ⑦:夕日ヶ丘レストラン 善生

夕日ヶ丘レストラン 善生の本マグロと大バチマグロの漬け丼がテーブルに置かれている

1日 5食限定「本まぐろと大バチまぐろの漬け丼」

岩見沢の丘の上に お店をかまえるのは、「夕日ヶ丘レストラン 善生(ぜんしょう)」 ^^

“ごはん” を おいしく食べるため、ごはんに合う 数々のメニューを提供しています ◎

ポイント

  1. 2011年12月オープン、丘の上に建ち とにかく眺めがバツグン!
  2. コンセプト は「カラダに善いものを食べて楽しく生きる!」♪
  3. 特に、オーナーの実家 “善生農園” 産の “お米” を 楽しもう!!
白と木目を基調とした「夕日ヶ丘レストラン 善生」の内観

白と木目を基調としたカジュアルな雰囲気

夕日ヶ丘レストラン 善生の建物とベンチの外観

建物の横には 景色を眺められる ベンチあり!

ランチタイム は、オムライス・ハンバーグなどの 洋食系メニューが充実!

“ご飯の大盛り・おかわり” は 自由 なので、その旨を 店員さんに伝えましょう。

高井なお
わたしの食べた “本まぐろと大バチまぐろの漬け丼” は 1日5食のみの 限定メニュー♪

こだわりの “お米の旨さ” を、十分に堪能することが できました ^^

関連記事

▼ “レストラン善生” を 詳しく

あわせて読みたい
レストラン善生/岩見沢市/【1日5食限定ランチ】農家のごはんがおかわり自由!     札幌から車で約1時間、岩見沢市の丘に店をかまえる「夕日ヶ丘レストラン 善生(ぜんしょう)」さん。 眺めがいい丘の上にポツンと建つ お米農家が営むフ...
店舗情報
【店名】 夕日ヶ丘レストラン 善生(ぜんしょう)
【住所】 北海道岩見沢市栗沢町栗丘124
【電話番号】 0126-45-5111
【営業時間】 11:00~15:00、17:00~20:30(※ 土日のディナーは 21:00まで)
【定休日】 月曜(祝日の場合火曜)、その他不定休あり
【駐車場】 あり
【キャッシュレス決済】
【公式サイト】 公式HP / Instagram / facebook
【外部サイト】 ホットペッパー
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「夕日ヶ丘レストラン 善生」の 口コミ

おすすめ「岩見沢スイーツ」3選

おすすめスイーツ ①:天狗まんじゅう本舗

天狗まんじゅう本舗のまんじゅう

手前:肉まんじゅう、奥:草まんじゅう

駅前にある「天狗まんじゅう本舗」は、岩見沢に根付くソウルフードの代表格!

ポイント

  1. 1954年創業、地域に根付く 老舗の “おまんじゅう屋さん”!
  2. 出来たて ホカホカ、一口サイズ の “おまんじゅう” が 大人気♪
  3. 実は 一番の人気メニューは “ソフトクリーム”⁉
天狗まんじゅう本舗 ソフトクリーム

ソフトクリームが 大人気!

天狗まんじゅう本舗の外観

三角屋根が お店の目印

今でも 昔から続く味はそのまま。

蒸したてホカホカの おまんじゅう が 素朴で美味しい ^^

高井なお
実はお店の 一番人気は “ソフトクリーム”♪

しっかりコクがありつつ、舌触りは かすかに氷のようなシャリっと感 ^^

その他、揚げまんじゅう・団子・肉まん(冬季)などがあり、好きなものを組み合わせて いただきましょう!

関連記事

▼ “天狗まんじゅう本舗” を 詳しく

あわせて読みたい
天狗まんじゅう本舗/岩見沢市/市民に愛されるソフトクリームはコクとさっぱりを併せ持つ抜群の美味しさ! 珍しく岩見沢に用事があったので、 慣れないJRでひとり揺られながら向かいました。 目的地は岩見沢駅近く。 予定より早く到着したので、 駅の目の前にある「天狗まんじ...
店舗情報
【店名】 天狗まんじゅう本舗
【住所】 北海道岩見沢市2条西6丁目9-1
【電話番号】 0126-23-4605
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 日曜
【駐車場】 あり(8台)
【キャッシュレス決済】
【公式サイト】 公式HP
【外部サイト】 ホットペッパー
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「天狗まんじゅう本舗」の 口コミ

おすすめスイーツ ②:赤いリボン

1/4にカットされた赤いリボンのメープルバウムクーヘン「めーぷるの樹」がテーブルに置かれている

ダントツ人気の メープルバウムクーヘン「めーぷるの樹」

岩見沢に本社を置く 菓子メーカー「赤いリボン」

地元民のほか、市外から訪れる観光客にも 人気のお店です ^^

ポイント

  1. 1978年創業、岩見沢市内で 計3店舗を展開する 菓子メーカー!
  2. 岩見沢に ゆかりのある “メープル” スイーツを 豊富に提供♪
  3. 直営の “メープル倶楽部” では、ランチ や スイーツセットなどの イートインも可 ^^
めーぷる俱楽部のチョコレートケーキ「オペラ」がテーブルに置かれている

ケーキの販売も(写真は 定番の「オペラ」)

めーぷる倶楽部のメープルソフトクリームを手に持っている様子

メープル倶楽部で 食べられる「メープルソフトクリーム」

めーぷる倶楽部 店舗外観

イートインがメインなら “めーぷる倶楽部” の利用が便利!

ここで 食べるべきは、メープルシロップ・メープルシュガー を使った スイーツの数々。

バウムクーヘン・チョコレート・パイ・バターサンド など 一風変わっていて、どれもおいしい!♪

高井なお
香り高さが秀逸なバウム “めーぷるの樹” は 特に おすすめ!

メープル倶楽部で食べられる “メープルソフト” も、かなり ハイレベルです♪

関連記事

▼ 赤いリボン を 詳しく

あわせて読みたい
赤いリボン/岩見沢市/メープルスイーツ・バームクーヘンが大人気!実はランチメニューもおすすめ! 1978年創業、岩見沢市にある 老舗菓子メーカー「赤いリボン」さん。 地域で採れる厳選素材を生かしたお菓子づくりをしており、地元民に親しまれている一店です。 おすす...
店舗情報
【店名】 赤いリボン 10条店(本店)
【住所】 北海道岩見沢市10条東6丁目4-1
【電話番号】 0126-25-4545
【営業時間】 9:00~20:00
【定休日】 年末年始
【駐車場】 あり
【キャッシュレス決済】 クレジットカード各種
【公式サイト】 公式HP / facebook
【外部サイト】 Yahoo! ロコ
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「赤いリボン 10条店」の 口コミ

おすすめスイーツ ③:ノースファームストック

ノースファームストック パンケーキ

パンケーキ(プレーン)には バター&メープルシロップ

北海道の食材を使った商品を、色んな角度から発信するブランド「ノースファームストック」 ^^

ポイント

  1. 全国的にもメジャーな 岩見沢の ブランドショップ兼 飲食店♪
  2. 北海道産の食材を使った “ジャム・ディップ・ピクルスなど” が 大人気 ^^
  3. 店舗併設のカフェでは、“パンケーキ” や “軽食” などが 楽しめる☆
ノースファームストック パンケーキ(チョコ&バナナ)

“チョコ&バナナ” には、生クリームと チョコソースが たっぷり!

ノースファームストックの店舗外観

店内も駐車場も とっても広々!

カフェで 楽しめるのは サンドイッチ・ベーグルなどの軽食と、人気の “パンケーキ”。

パンケーキは ふっくら・ふわふわで、ボリューム満点♪

高井なお
“チョコバナナ” には、生クリームと アーモンドがたっぷり!

見た目以上に ボリューム満点なので、2人でシェアするのが おすすめです ^^

その他 興部町のミルクを使った “ソフトクリーム” も 人気です♪

関連記事

▼ “ノースファームストック” を 詳しく

あわせて読みたい
ノースファームストック/岩見沢市/焼きたてパンケーキBOXが衝撃コスパ!テイクアウトも可     北海道素材と手づくりにこだわる、北海道発のナチュラルブランド「NORTH FARM STOCK(ノースファームストック)」。 全国区のテレビ番組で商品を取り上げ...
店舗情報
【店名】 NORTH FARM STOCK(ノースファームストック)
【住所】 北海道岩見沢市志文町292-4
【電話番号】 0126-35-5251
【営業時間】 10:00~18:00(冬季  10:00〜17:00)
【定休日】 年末年始
【駐車場】 あり(20台分くらい)
【キャッシュレス決済】 各カード可
WAON、iD、nanaco、楽天Edy、QUIC Pay、UnionPay、交通系IC など
【公式サイト】 公式HP / Instagram / facebook / twitter
【外部サイト】 ホットペッパー
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「ノースファームストック」の 口コミ

「岩見沢 おすすめグルメ&スイーツ」まとめ

今回は 岩見沢エリア の グルメ・スイーツをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

“とりもつ” 文化や “小麦” の生産地として名高い “岩見沢市”。

一度の訪問で食べつくすのは不可能なので、何度も訪問して ぜひ全品制覇してみてくださいね♪

合わせて読みたい

“札幌市” のグルメならこちら♪

あわせて読みたい
【完全版】札幌グルメおすすめ33選!ご当地・B級グルメ、北海道のメニューが勢揃い この記事に 札幌グルメのすべてが詰まってます! "北海道で 楽しみたいもの” の No.1 といえば もちろん「グルメ」。 新鮮な 海の幸・山の幸はもちろん、北海道発のオリ...

▼ その他の街の グルメ特集 ^^

札幌市定山渓)・小樽市銭函)・函館市七飯町石狩市 当別町洞爺湖北広島市苫小牧市江別市岩見沢市三笠市砂川市滝川市深川市富良野市

近くのスポットをチェック

記事が見つかりませんでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - クリックで移動 -