新型コロナウイルスの影響により、気軽に外出がしずらくなった昨今。
最近 わが家では、外食する代わりに「デリバリーサービス」で食事やスイーツ、調味料などを配達してもらうことが日常になっています。
そこで 日々進化しているデリバリーサービスを使って「クリスマスディナー」を考えてみました。
今回は数ある中から、100回以上利用している「Wolt(ウォルト)」をつかって “おうちクリスマス” を再現。
あわせて読みたい


今年のクリスマスは自宅で過ごそう と考えている方の参考になればうれしいです。
早速紹介します♪
デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」とは
まだ「Wolt」を使ったことがない方も多いと思うので、簡単に解説します。
サービス名 | Wolt(ウォルト) |
サービス開始日 | 2020年3月 |
営業時間 | 9:00〜24:00 |
加盟店舗数 | 全国27000店舗(2020年12月現在) |
配達料 |
|
エリア |
|
注文方法 | アプリ・ウェブから |
支払方法 | カード・Google Pay・PayPay・現金 |
運営会社 | Wolt Japan株式会社(本社:Wolt Enterprises Oy【フィンランド】) |
公式サイト | https://wolt.com/ |
おすすめ度 |
札幌で いち早く本格的なサービス展開を始めたデリバリーサービスが「Wolt(ウォルト)」。
北欧フィンランドから上陸した “Wolt Japan社” がサービスを展開していますが、札幌は 広島に続く2都市目としての展開でした。
またあの有名な “ウーバーイーツ” より早いサービスの開始だったため、非常に多くの注目を集めました。


2020年10月8日よりエリア拡大!
「Wolt(ウォルト)」のサービス内容を簡単に説明すると、以下のとおり。
サービス内容
- レストランに簡単に食事を注文することができる
- 注文した料理を 30~60分程度で “届けてくれる”
- ウォルトの立ち位置は、飲食店と配達員をつなぐ プラットフォームの提供者
- 【クレジットの額】計 3000円分
注文 1回につき 600円(最初の5回まで) - 【利用期限】 2022/12/31 まで
- 【対象地域】 全国
“ウォルトアプリ” にログイン後、上記のコードを該当欄に入力してください。(ただし初回のみ)
「600円分×5回分」お得に利用することのできる “クレジット” が もらえますよ♪
フードデリバリーサービスで
“おうちクリスマス” ディナー
札幌市の中心部にあるお店を中心に、全4店舗をつかってクリスマスディナーが完成。
ホールケーキと、スパークリングワインなどのドリンクもしっかりオーダーしましたよ♪


夫婦2人でいただきました
メニュー一覧 | ||
店名 | メニュー名 | 価格(税込) |
横丁ピッツェリア ペルカート | カルネヴァーレ(星形ピッツァ) | 1880円 |
〃 | ポテトトラック(サンディエゴ) | 780円 |
CHAICO(チャイコ) | タンドリーザンギ 3個入り | 650円 |
イタリアン CHIRCO(チルコ) | スパークリングワイン/ラルス・スプマンテ・ブリュット(750ml) | 1500円 |
〃 | ビール/モレッティ・ラ・フォルテ(330ml) | 480円 |
〃 | ジュース/YOGA(ヨーガ) ピーチ(200ml) | 380円 |
もりもと 北15条店(山の手店もあり) | いちごの生デコレーション(4号サイズ) | 3000円 |
合計金額(2人分) | 8670円 |
ドリンクを抜いた 食事とケーキの合計金額は6310円だったので、1人あたり 3155円。
ケーキは翌日も食べられることを考えると、外で食べるよりもお得に外食気分が味わえました。
このほか自宅までの配達料はかかりますが、外食する場合 交通費が1人400円前後かかるので むしろ安いのではないでしょうか。
ドリンクをスーパーなどで買うことができれば、もっとリーズナブルに楽しむことができますね♪
注意ポイント
- 表示価格は「Wolt(ウォルト)」での価格となり、店頭価格・テイクアウト価格とは異なります。
- 商品の価格のほか、配達先の距離に応じて別途配達料金(1店あたり99円~299円)がかかります。
店舗ごとにくわしくご紹介していきます♪
「イタリアン チルコ(CIRCO)」
のドリンクで乾杯


まずはスパークリングワインで「乾杯~♪」
わたしはお酒が苦手なので、普段は飲みませんが特別な日は乾杯だけ♪
(半分も飲めず、ほとんど夫に飲んでもらいましたが……w)


右からスパークリングワイン、ビール、ジュース
▼ ドリンクは全て「イタリアンチルコ」で注文
「イタリアンチルコ」はJR札幌駅のビッグカメラ向かいのビルに入る、石窯ナポリピッツァと自家製手打ち生パスタがおいしいお店。
ドリンクの種類が豊富だったのでクリスマスに頼もうと目をつけていて、別日に食事を注文する際 一緒に配達してもらっていました。
スパークリングワイン「ラルス・スプマンテ・ブリュット(750ml)」 1500円


スパークリングワイン「ラルス・スプマンテ・ブリュット(750ml)」
「ラルス・スプマンテ・ブリュット」は、イタリアのワインです。
スッキリと爽やかな味わいで、食事の味を邪魔しない辛口のタイプ。
注ぐとシュワシュワと音が聞こえるほど しっかりした炭酸で、クリスマス感を演出してくれていました。
ビール「モレッティ・ラ・フォルテ(330ml)」 480円


ビール「モレッティ・ラ・フォルテ」
モレッティ(MORETTI)は、1859年に創立されたイタリアで最も古い歴史を持つビールメーカー。
「モレッティ・ラ・フォルテ」のアルコール度数は、ビールにしては高めの7%です。
こだわりの原料を用いたストロングエールで、ほんのり甘い香りが特徴のビール。
ジュース「YOGA(ヨーガ) ピーチ(200ml)」 380円


ジュース「YOGA(ヨーガ) ピーチ」
わたしはお酒が苦手なので、自分用に「YOGA(ヨーガ)」の ピーチを注文。
ピーチのほかに「洋梨」、「アプリコット」の味もあります。
注意ポイント
注文画面で味を選択できるようになっておらず、注文メッセージに希望の味を入力したら希望のものが届きました。
注文される際はご注意ください!


とっても濃いオレンジ色!
ももの果汁が70%も入っていて、見るからに濃厚そうなオレンジ色をしています。
ネクターを想像して飲んでみると……



ネクターよりも桃感たっぷりでおいしい♡
フルーツが好きな方におすすめです!
参考
「イタリアン チルコ」の店舗住所・店舗写真などはこちらから
「横丁ピッツェリア ペルカート」
のピザとポテト
▼ピザとポテトは「横丁ピッツェリア ペルカート」で注文
「横丁ピッツェリア ペルカート」は、狸小路5丁目のHUGイート狸横丁内に2020年10月3日オープンした新しいお店。
すすきのにあるイタリアン「オステリアバール ルイージ」の姉妹店で、本場のおいしいナポリピッツァが楽しめるピッツェリアです。


石窯で焼くピッツァは全12種類(表示価格はテイクアウト時の価格です)
ピザ「カルネヴァーレ(星形ピッツァ)」 1880円
直径26cmのピザを星形にしたもの。
雪の結晶のようにも見えて、クリスマスっぽい形にひかれて選びました☆
トッピングは5種類
- トマトソース
- モッツァレラチーズ
- サルシッチャ(ソーセージ)
- バジル
- リコッタチーズ
表面はカリッ!中はしっかりと弾力のあるもっちり系のナポリピザ。
薄すぎず、厚すぎないちょうどいいボリュームです。
ミミの中までリコッタチーズが入っていてお得感あり♪
トマトソースの酸味とバジルが爽やかで最後まで飽きずに完食できました。
ポテトトラック「サンディエゴ」 780円
「ポテトトラック」とは、十勝・上士幌産の低農薬のじゃがいもを使用した、こだわりのオリジナルフライドポテト。


フライドポテトの上に「トマト」「クリームチーズ」「アボカド」がのっている
イタリアの国旗のようなトリコロールカラーが映えますね。
フレッシュトマトはサラダのようなサッパリ感、クリームチーズは濃厚な味わい、クリーミィなアボカドディップ。



どんどん食べたくなるクセになるおいしさでした♪
参考
「横丁ピッツェリア ペルカート」の店舗住所・店舗写真などはこちらから
「Chai&Curry チャイコ(CHAICO)」のチキン
「CHAICO(チャイコ)」は、スープカレーの名店「らっきょ」がプロデュースする チャイとキーマカレーのお店。
あわせて読みたい


札幌PARCOの地下2階「パルチカ Beats Eats」内にお店をかまえているので、実店舗をご存知の方も多いのではないでしょうか。
チキン「タンドリーザンギ(3個入り)」 650円
「タンドリーザンギ」は、スパイス感がたのしめる一味違ったザンギ。
大ぶりのザンギが3個と、にんじんや紫キャベツなど カラフルな野菜がついた、1~2人にぴったりの気軽なセット。
タンドリースパイスはお好みでプラスできるので、ノーマルで楽しむのもOK。


わが家ではスパイスをふりかけて楽しみました
しっかり味の染みたザンギに、数種類のスパイスで深味とコクをプラス。
辛いというよりも 風味重視でブレンドされたスパイスなので、辛いものが苦手な方も安心です。
少しオーブントースターで温めると、揚げたてのようなジューシーさが再現できますよ♪
デザートは「もりもと」でホールケーキ
北海道・千歳市に本店を置く菓子メーカー「もりもと」。
デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」では、現在「札幌北15条店」と「山の手店」の2店舗からの配達が可能です。
ホールケーキ「いちごの生デコレーションケーキ(4号/直径12cm)」 3000円
11月18日頃から「もりもと」のメニューに、ホールのデコレーションケーキが追加!
わが家は夫婦2人なので、普段食べるのはカットケーキばかりなのですが……
クリスマスは特別感のあるホールケーキが食べたくなります♡
デフォルトで表示されている3000円という価格は、4号(直径12cm)サイズの価格。
サイズは5号(直径15cm)も選択することができ、その場合の価格は3960円となります。


わが家は4号サイズを配達してもらいました!


ケーキの箱の上に2つの保冷剤とおしぼり


箱の側面には 6本のかわいらしいロウソクまでついていました


箱を開けたとたん、一気にあま~い香りが♡
4号(直径12cm)は 手にのせてみるとこのくらいのサイズ感です。
夫婦二人で2日にわけて楽しみました。
甘さひかえめで ミルキーさが際立つ生クリームが最高!♡
程よい甘さのふわふわスポンジ、甘酸っぱい苺との相性は言うまでもありません。



うちは二人だから……と思っていたけれど、ふんぱつして良かった♪
「Wolt」で頼めるホールケーキは全部で3種類
ふらの雪どけチーズケーキ | 約14cm/1680円 | – |
苺のとろける生チョコ | 4号(直径12cm)/2880円 | 5号(直径15cm)/3840円 |
苺の生デコレーション | 4号(直径12cm)/3000円 | 5号(直径15cm)/3960円 |
「ふらの雪どけチーズケーキ」もおすすめ


先日配達してもらった「ふらの雪どけチーズケーキ」は冷凍で届くので、好きなタイミングで楽しむことが可能。
ホールケーキに比べると高さがなく シンプルなビジュアルなので、苺などのフルーツをトッピングすると特別感が出せますよ♪
参考
「もりもと 北15条店」の店舗住所・店舗写真などはこちらから
▼ 「まるごとフルーツケーキ」などさらにスペシャルなケーキはこちらでお取り寄せ


フードデリバリー「Wolt(ウォルト)」
でおうちクリスマス まとめ
今回は 自宅にいながら外食気分を味わえる、デリバリーサービス「Wolt」を使った “おうちクリスマス” をレポートしてみました。
おすすめポイント
- 家から一歩も出ずに、外食気分が味わえる
- フードだけなら意外と安い
- ホールケーキもスマホ操作のみで配達可
- コンタクトレス配達が可能
さまざまなデリバリーサービスを使ってみて、便利だと感じることのひとつが「コンタクトレス配達」。
オートロックがある場合はインターホンに出る必要はありますが、それ以外は配達員と接触することがありません。
頃合いを見計らって、ドアの前に置いてくれた商品をサッと取るだけ。すっぴん・部屋着でも安心なのが本当に気楽ですw


「Wolt」の配達で使われる紙袋
ウィズコロナ時代の新しい外食の形「デリバリーサービス」。
自分ができる形で外食を楽しみつつ、飲食店の応援もしていきたいですね!
今後、さらに配達エリアや配達商品が拡大していくのを
楽しみに待ちましょう♪
「フードデリバリー」の関連記事