ご当地バーガー日本一!函館「ラッキーピエロ」をグルメライターが徹底解説

函館ラッキーピエロ徹底解説!

 

高井なお
北海道を4000店以上食べ歩いた道産子グルメライター 高井なおです

 

函館のご当地グルメで、絶対にハズせないのが「ラッキーピエロ」!

“ご当地バーガー日本一” に選ばれたことも有名で、北海道をはじめ日本国内外に多くのファンをもつハンバーガーチェーンです。

 

ラッキーピエロといえば、不動の1番人気メニュー「チャイニーズチキンバーガー(通称・チャイチキ)」がテッパンですが、ハンバーガー以外にもたくさんの絶品メニューがあるんですよ♪

 

「ラッキーピエロ」おすすめポイント

  • 安くておいしい!ボリューム満点!
  • 地産地食(地産地消)にこだわる食材
  • ハンバーガー以外のメニューも大充実!オリジナルおみやげ・グッズも豊富♪
  • フォトスポットなど、エンタメ要素満載!テーマが異なる全17店舗の内装
  • テイクアウト・デリバリーが可能

 

「安い・おいしい・ボリューム満点」なのはご存知の方も多いですが、食材にもかなり強いこだわりがある「ラッキーピエロ」

いい時期は なんと、道南・北海道産を80%以上も使用しているのだとか!

 

この記事でわかること

  1. 「ラッキーピエロ」とは?
  2. 「ラッキーピエロ」おすすめメニュー4選
  3. 「ラッキーピエロ」メニュー一覧
  4. 「ラッキーピエロ」割引キャンペーン一覧
  5. 「ラッキーピエロ」おみやげ&オリジナルグッズ
  6. 「ラッキーピエロ」はWolt(ウォルト)でデリバリーも可能
  7. 「ラッキーピエロ」店舗情報・内観など
  8. 「ラッキーピエロ」まとめ

 

高井なお
多くの人を虜にする

ラッキーピエロの魅力をご紹介します♪

 

関連記事

▼ 函館の面白みやげ “いかようかん”!

あわせて読みたい
はこだて柳屋/函館市/ここまでやるか!? 新函館銘菓「いかようかん」が想像以上にイカだった件 道内有数の観光地である「函館市」。 「五稜郭公園」を始めとした桜の名所や、世界的にも有名な「函館山からの夜景・眺望」、「函館朝市」などの有名な観光地が多数あり...

▼ 函館の素敵すぎる穴場カフェ♡

あわせて読みたい
カフェパリジア/函館市/地元の穴場で絶品ベイク♪美味しいくつろぎを叶えてくれるヘルシーランチ 「食欲の秋」 札幌では秋の一大イベント「オータムフェスト」が開催され、いよいよ秋の行楽シーズンに突入しました♪ 今年は暦上の連休が多いので、例年よりも遠出を予定...

▼ 函館のおすすめ和菓子

あわせて読みたい
ひとつ風/函館市/和菓子で栄養補給?!道南素材と熟練の技で作る古代餅が最高すぎた♪     「地産地消」 ”地元でとれた生産物を地元で消費する”という意味の言葉で、地元を応援する上でとっても大切なこと。 訪れるお店を決める際にも、わたしが...

 

目次 - クリックで移動 -

「ラッキーピエロ」とは?

1987年創業、道南・函館とその近郊に全17店舗を展開するハンバーガーチェーンです。

チェーン店といえば似たような内装のお店がほとんどですが、「ラッキーピエロ」は1店舗ごとに異なるテーマの内装で、 “エンターテインメント要素” が満載♪

 

鳥や鳥かご、キリンなどが配置されたラッキーピエロ峠下総本店の内観

峠下総本店の内装テーマは「バードウォッチング」

函館市民にはソウルフードとして、北海道内外の観光客にはご当地グルメとして人気の「ラッキーピエロ」

函館では全国チェーンにも引けを取らない圧倒的な人気を誇っています。

 


 人口27万人の函館で、年間200万人が来店!

そのおいしさと魅力を、徹底的に解剖していきますよ♪

 

「ラッキーピエロ」おすすめメニュー4選

① チャイニーズチキンバーガー

チャイニーズチキンバーガーを手に持っている様子

「チャイニーズチキンバーガー(単品・税抜 350円)」

不動のナンバーワン人気を誇る「チャイニーズチキンバーガー(通称:チャイチキ)」

甘辛ダレが染みた大きな唐揚げ3つとレタスがサンドされた、ボリューム満点のハンバーガーです。

 

ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーを手に持っている様子

直径:約11cm、高さ:14cm約のビッグサイズ!

 

高井なお
チキンが最強ジューシー♡

ほどよい脂のもも肉と甘辛衣、フレッシュレタスが三位一体のおいしさ
バンズ表面にぎっしりつけられたゴマもいい仕事してます♪

 

ボリュームだけじゃない!

使用食材までとにかくこだわりがすごいんです!

 

こだわり食材3つ

  1. バンズ:スーパーフード「キヌア」入り(植物繊維、鉄分、必須アミノ酸などが豊富)
  2. 鶏肉:北海道伊達市産
  3. レタス:北斗市産(できるだけ農薬や料学肥料に頼らない方法で育てられた「野菜イエスクリーン農法」「期間限定使用」)

 

そのほか牛乳や卵、豚肉やベーコンまでもが北海道産の「地産地食(地産地消)」

いい時期は、道南・北海道産を80%以上も使用しているそうで、原価率は50%にもなるのだとか……!

(一般的な飲食店の原価率は30%前後といわれています)

 

ラッキーピエロの店内に貼られている地産地食のパネル

モットーは『健康、安心、安全、しかもおいしい』

ラッキーピエロの店内貼られている食材の産地案内

店内には食材の産地案内が貼られている

安い輸入品に頼らずこの価格を実現しているとは…… 相当な企業努力をされているに違いありません!!

 

② ラキポテ

ラキポテがテーブルに置かれている

「ラキポテ(税抜 320円)」

アラカルトメニューで1番人気は、フライドポテトにミートソースをかけたラッキーピエロオリジナルメニューの「ラキポテ」

 

ホワイトソースとミートソースがかかったラキポテが、テーブルに置かれている

クリーミィな「ホワイトソース × ミートソース」の最強タッグ!

 

高井なお
グラタンのような特別感を醸し出す最強の組み合わせ♪

ほくほくのポテトが2種類ものソースをまとっているなんて…… しあわせ ♡

 

食べる前から予想はしていたけれど、やはり間違いのないおいしさ。

ノーマルポテトもありますが、ハンバーガーのサイドメニューには断然「ラキポテ」がおすすめです♪

 

③ チャイニーズチキンオムライス(店舗限定メニュー)

チャイニーズチキンオムライスがテーブルに置かれている

「チャイニーズチキンオムライス(税抜 760円)」

全部で9種類あるオムライスの中で 1番人気なのがこちら 「チャイニーズチキンオムライス」

オムライスメニューは、全17店舗中 14店舗で提供している限定メニューです。

 

注意ポイント

人見店・本町店・ベイエリア本店では提供していないので注意!

 

チャイニーズチキンオムライスがテーブルに置かれている

手に持ってみると、予想のはるか上をいく重量感……!

 

これって本当に一人分……!?

そう思わずにはいられないとんでもない重さなんです!

それもそのはず、後で確認してみると『玉子4個・ケチャップライス330g』と聞いて納得。

(二人で食べてちょうどよさそうw)

 

チャイニーズチキンをスプーンで持ち上げている様子

BIGサイズのオムライスに「チャイニーズチキン」が3個

 

こだわり食材5つ

  1. お米:道産米(ふっくりんこ 100%)
  2. 玉ねぎ:北海道産「期間限定使用」
  3. 卵:道南・七飯町産
  4. 鶏肉:北海道・伊達市産
  5. 豚肉:北海道産

 

チャイニーズチキンオムライスをスプーンですくっている様子

分厚いたまごに包まれたケチャップライス

 

高井なお
ホワイトペッパーが効いたケチャップライスがいい♪

大味なのかと思いきや、ほんのり素朴さもあって落ち着く味。
みじん切り玉ねぎのシャキシャキ感とふんわり卵に、チャイチキが最・高♡

 

チャイニーズチキンというお肉がたっぷりついていながら、ケチャップライスの中には「北海道産豚肉」がIN。

さすがラッキーピエロ!おいしさに貪欲なところも魅力的です♡

 

④ チャイニーズチキン2段のり弁当

チャイニーズチキン2段海苔弁当がテーブルに置かれている

「チャイニーズチキン2段海苔弁当・Lサイズ(税抜 550円)」

チャイニーズチキンバーガーのごはん版「チャイニーズチキン2段のり弁当」

取り上げられることが少ない隠れメニューですが、個人的にはバーガーよりも好きなんですよね♪

 

こだわり食材3つ

  1. お米:道産米(ふっくりんこ 100%)
  2. 卵:道南・七飯町産
  3. 鶏肉:北海道・伊達市産

 

チャイニーズチキン2段のり弁当がテーブルに置かれている

のり弁当にはチキンが4つ!

 

高井なお
ふっくら炊かれた道産米にジューシー唐揚げ!チャイチキと海苔ごはん、めちゃくちゃ合う~♡

七飯町たまごの「目玉焼き」と「昆布の佃煮」で、栄養も考えられているのがうれしい♪

 

これより少ない “Sサイズ(目玉焼きナシ・チキン3個/税抜 450円)” もあり。

Lサイズは大盛くらいのボリュームなので、女性やふだん大盛にしない方はSサイズがおすすめですよ♪

 

「ラッキーピエロ 峠下総本店」メニュー一覧

店舗ごとに提供メニューが多少異なるため、この記事では「峠下総本店」のメニューをご紹介します。

※イートイン・テイクアウトで価格が異なるため、表示価格は税抜き。

 

 

ハンバーガーメニュー 価格(税抜)
ダントツ人気ナンバー1セット
(チャイチキ・ラキポテ・ウーロン茶)
680円
チャイニーズチキンバーガー 350円
390円 ※目玉焼き入り
400円 ※チーズ入り
440円 ※目玉焼きチーズ入り
ラッキーエッグバーガー 420円
トンカツバーガー 380円
ラッキーチーズバーガー 420円
テリヤキバーガー 330円
スペシャル生ベーコンエッグバーガー 480円
エビマヨバーガー 420円
エビチリバーガー 420円
THE フトッチョバーガー 880円 ※平日イートインのみ
肉食べようハンバーガー 680円
北海道コロッケバーガー 490円
函館スノーバーガー 550円
ゴールドチーズチーズバーガー 590円
ラッキーバーガー 360円
フィッシュバーガー 330円
ハンバーガー 270円
ポテトメニュー
フライドポテト Sサイズ:190円
Lサイズ:270円
ラキポテ 320円

 

 

ハンバーガー以外のメニュー

  1. 函館ミルクカレー・全9種類
  2. オムライス・全9種類
  3. 手ごね鉄板ハンバーグステーキ・全8種類
  4. うまい丼・全5種類
  5. お弁当・全2種類
  6. スパゲッティ・全7種類
  7. ラッキーピザ・全9種類 ※14:00~の提供
  8. 万歳 焼きそば・全9種類

 

ハンバーガー以外にも「チャイニーズチキンカレー」「チャイニーズチキンハンバーグステーキ」「鉄板チャイニーズチキンスパゲティ」など、名物・チャイニーズチキンを使ったメニューが盛りだくさん♪

 

 

サイドメニュー

  1. フライドポテト・全2種類
  2. ポテト以外のサイドメニュー・全10種類
  3. ラッキーシェイク・全7種類
  4. コールドドリンク・全14種類
  5. ホットドリンク・全5種類
  6. 特製濃厚シルクソフトクリーム・全9種類
  7. デザ―ト・全3種類 ※イートインのみ
  8. ミートメニュー、オードブル・全6種類
  9. ビールメニュー・全5種類
  10. 生ビールセットメニュー・全6種類 ※17:00~22:00
  11. おつまみメニュー・全2種類

 

ラッキーピエロの店内にあるケーキのショーケース

レジ横の所ケースにはケーキも

ほとんどのメニューがテイクアウト可能なので、ドライブ中の休憩・腹ごしらえにもぴったりですね。

 

ラッキーピエロ峠下総本店のレジ

ケーキ・ドリンク・お土産は手前のレジ

ラッキーピエロ峠下総本店のレジ

食事メニューは奥のレジで

テイクアウトはもちろんイートインの場合も、入ったらまずはレジで注文・お会計を済ませましょう。

 

「ラッキーピエロ」割引キャンペーン一覧

ラッキーピエロでは、土日祝日をのぞく平日限定で「割引キャンペーン」を実施しています。

 

日時 キャンペーン内容 対象店舗
毎月1日 全店
毎月8日 全店
毎月15日 全店
毎月22日 全店
毎週月曜日 全店
毎週水曜日 人見店のみ
毎週水曜日 マリーナ末広店
峠下総本店のみ
毎週金曜日
14時スタート
ピザ店舗(7店舗)のみ
毎週金曜日 マリーナ末広店
峠下総本店
五稜郭公園前店のみ
※お正月(12月29日~1月3日)、ゴールデンウィーク(4月29日~5月5日)、お盆(8月13日~15日)、シルバーウィーク、クリスマス(12月24日、25日)を除く。
※定価・販売価格・商品構成 変更の場合あり。

 

平日に行かれる際はとってもお得になるので、必ずチェックしてから向かいましょう!

 

ラッキーピエロの店内に誕生日サービス案内のポスターが貼られている

誕生日の場合、身分証明書等提示でプレゼントあり

来店当日がお誕生日の場合はプレゼントのサービスがうけられるので、スタッフさんに声をかけてみてくださいね♪

(注目をあびるシチュエーションもあるため、大人はある程度の覚悟が必要ですww)

 

「ラッキーピエロ」人気おみやげトップ10

ラッキーピエロ各店では、オリジナル函館おみやげ・グッズを買えるって知ってましたか?

 

カラフルな装飾をされた峠下総本店 おみやげ売場

峠下総本店 おみやげ売場

グルメ系だけでも33種類、総数66種類ものオリジナルみやげをラインアップ!

最近はおみやげ購入を目的に立ち寄る方も増えているそうですよ。

 

ラッキーピエロ店内に掲示されているグルメおみやげ一覧

店内に掲示されているグルメおみやげ一覧

 

おみやげ人気ベスト10がこちら!

 

1位:ラッキーガラナ
ラッキーピエロのオリジナル缶ドリンクが棚に積まれている

ラッキーピエロのオリジナル缶ドリンク

断トツのナンバー1がこちらの「ラッキーガラナ」

峠下総本店がある七飯町(ななえちょう)は、北海道のご当地ドリンク「コアップガラナ」を製造する “株式会社 小原” があることでも有名なんです。

 

函館の夜景がプリントされたラッキーガラナがテーブルに置かれている

缶の裏面に函館の夜景がプリントされている

峠下総本店の店舗裏には自販機で購入することもできるので、時間がないときはこちらでパパッと購入しちゃいましょう♪

 

2位:オリジナルカレー

「甘口・中辛・辛口」3種類から選べるので、お好みをどうぞ。

 

3位:オリジナルラーメン

3種類のラッキーピエロラーメンがテーブルに置かれている

味は「しょうゆ・塩・味噌」の3種類

 

「ふるさと納税」返礼品として取り寄せ可能

 

4位:ミルクまんじゅう
ラッキーピエロ ミルクまんじゅうが棚に並んでいる

奈良県最古の「饅頭神社」で 幸せと繁栄を祈願してきたという逸品

 

5位:バナナクッキー
ラッキーバナナクッキーが棚に陳列されている

ほんのりバナナ風味のハード系ラングドシャに、チョコレートをサンドしたひと品

 

6位:ポテトチップス

 

7位:幸せのコーンポタージュ

函館ラッキーピエロ しあわせのコーンポタージュがテーブルに置かれている

店頭メニューにもある「コーンポタージュ」のレトルト版

 

8位:レアチーズケーキ

函館ラッキーピエロのレアチーズケーキがテーブルに置かれている

「レアチーズケーキ」は常温で持ち歩き可能

 

9位:北海道ミルクジャム

函館ラッキーピエロの北海道ミルクジャムがテーブルに置かれている

常温で長期保存がきく「北海道ミルクジャム」

 

10位:ラッキーパワー888

ラッキーピエロのオリジナルエナジードリンク「ラッキーパワー888」

 

峠下総本店 店舗裏にあるラッキーパワー888の自動販売機

峠下総本店 店舗裏の自販機でも入手可能

 

その他 気になるおみやげ品

財運のイスクッキーが棚に陳列されている

「財運の椅子クッキー(1箱・7個入 380円)」

 

“財運の椅子” とは?

「ラッキーピエロ 峠下総本店」の中に入ると真っ先に目に入る巨大なイス。

座ると財運に恵まれてお金持ちになれると言われている。

大人でも3人くらいまでなら並んで座ることができるフォトスポット。

 

「ラッキーピエロ 峠下総本店」の中にある真っ赤な巨大イス

わたしが座ってこのくらいのサイズ感

 

高井なお
これでわたしもお金持ちになれるかな♡w

 

北海道米使用「ふっくりんこクッキー」が棚に並んでいる

北海道米使用「ふっくりんこクッキー」

北海道産「ラッキーウォーター」が棚に並んでいる

黒松内(くろまつない)の名水「ラッキーウォーター」

おみやげ品の詳細については後日、別記事で解説する予定なのでお楽しみに♪

 

一部商品は「函館空港」でも購入可能

函館空港の外観と駐車場の様子

JR函館駅から車で約20分の「函館空港」

函館の空の玄関口・函館空港内でもラッキーピエロの一部商品が購入できます。

 

ラッキーピエロのラーメンやあカレーが棚に並べられている

函館空港で購入できるのは、ラーメン・カレー・お菓子など

ラッキーピエロのラーメンやカレー、ガラナが店頭にに並べられている

ラッキーガラナやオリジナルトートバッグも

函館空港を利用する予定のある方は、空港内で購入するのがスムーズですよ。

 

「ラッキーピエロ」のおすすめ店舗 3選

① ラッキーピエロ 峠下総本店

黄色の看板をかかげた「ラッキーピエロ 峠下総本店」の外観

国道5号線沿いに建つ「ラッキーピエロ 峠下総本店」

総面積 約3000坪の土地に約300坪の、圧倒的なスケールを誇る「ラッキーピエロ 峠下総本店」

 

アクセス情報

  • 新幹線・新函館北斗駅より車で約7分
  • 大沼トンネルより車で約3分
  • 道の駅「なないろ・ななえ」から車で約2分(徒歩約7分)

 

ラッキーピエロ 峠下総本店のマップが壁に貼られている

峠下総本店のマップ

メリーゴーランドや池・ヤギの「ゆきちゃん」・バジルガーデンなど、敷地内にはエンターテインメント施設のような仕掛けがたくさん!

 

グリーンで統一された「ラッキーピエロ 峠下総本店」の入口外観

「ラッキーピエロ 峠下総本店」入口

グリーンで統一された「ラッキーピエロ 峠下総本店」の入口外観

入口脇にはイメージキャラクター・ハイ!ラッキーくん

“バードウォッチング館” を店舗テーマにかかげた外観はグリーンで統一。

 

巨大なキリンと真っ赤なイスが置かれたラッキーピエロ峠下総本店の内観

入ってすぐに巨大なキリンと真っ赤なイスがお出迎え

店内には、世界の鳥たちの絵などが飾られていてとってもカラフルです。

入った瞬間「わぁ!」と思わず声が出てしまうほど、いい意味でレストランっぽくない内装にワクワク♪

 

ラッキーピエロ 峠下総本店の敷地内イルミネーション

冬期間中 PM18:00~20:00には32万球のイルミネーションが見られる

ラッキーピエロ 峠下総本店の水飲み場

敷地内の穴場スポット・水飲み場

ラッキーピエロ 峠下総本店の水飲み場

蛇口をひねるとおいしい天然水がでてきます

ラッキーピエロ 峠下総本店の店舗裏にある駐車場

店舗裏 駐車場

 

高井なお
お店のスケールが大きい分駐車場も広いんです!

 

ラッキーピエロ峠下総本店の駐車場案内が壁に貼られている

駐車可能 総台数145台

これだけあれば満車になる心配はまずないので、安心して立ち寄れますね。

 

店舗情報
【店名】 ラッキーピエロ 峠下総本店(とうげしたそうほんてん)
【住所】 北海道亀田郡七飯町峠下337-11
【電話番号】 0138-66-6566
【営業時間】 10:00~24:00 ※土曜のみAM1:00まで
【定休日】 なし
【駐車場】 あり(145台)
【キャッシュレス決済】
【公式サイト】 公式HP
【公式SNS】 Instagram / Twitter / Facebook
【外部サイト】
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒ 「ラッキーピエロ 峠下総本店」の 口コミ

 

② ラッキーピエロ 函館駅前店

函館のメイン観光スポット・函館朝市のすぐ向かいにお店をかまえる「ラッキーピエロ 函館駅前店」

 

アクセス情報

  • JR函館駅より車で約1分(徒歩約2分)

 

店舗テーマはフランスの画家、アンリ・マテスがこよなく愛した “赤” 。

情熱のカラーで統一された店内は活気に満ちあふれています。

 

朝市のすぐ近くという場所柄 朝8:00から営業しているため、朝食としてもつかえる便利な一店です。

 

店舗情報
【店名】 ラッキーピエロ 函館駅前店
【住所】 北海道函館市若松町8-8
【電話番号】 0138-26-8801
【営業時間】 8:00~23:00
【定休日】 なし
【駐車場】 なし(近くにコインパーキングあり)
【キャッシュレス決済】
【公式サイト】 公式HP
【外部サイト】
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒ 「ラッキーピエロ 函館駅前店」の 口コミ

 

③ ラッキーピエロ 五稜郭店

五稜郭公園と五稜郭タワーの斜め向かいにお店をかまえる「ラッキーピエロ 五稜郭公園前店」

特にお昼どきは約8割が観光客でにぎわっており、函館観光の合間に寄りたい便利な立地です。

 

アクセス情報

  • 五稜郭タワー向かい
  • JR函館駅より車で約10分

 

店舗テーマは “天使”

広い店内には天使の人形や絵画が飾られ、とてもかわいらしい雰囲気なので特に女性におすすめですよ♡

 

ラッキーピエロ 五稜郭公園前店とコインパーキング

店舗横にはコインパーキングあり

ラッキーピエロ 五稜郭公園前店の横にあるコインパーキングの案内看板

6台の駐車場がうまっている場合はこちらに停めるのが便利です

 

店舗情報
【店名】 ラッキーピエロ 五稜郭公園前店
【住所】 北海道函館市五稜郭町30-14
【電話番号】 0138-55-4424
【営業時間】 10:00~24:00
【定休日】 なし
【駐車場】 あり(6台)
【キャッシュレス決済】
【公式サイト】 公式HP
【外部サイト】 ホットペッパー
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒ 「ラッキーピエロ 五稜郭公園前店」の 口コミ

 

④ その他 店舗一覧

 

 

「とんかつ」や「ラーメン」など、店舗ごとのオリジナルメニューもあり。

店舗テーマもそれぞれ違うので “ラッキーピエロ巡り” をするのもおすすめです♪

 

「ラッキーピエロ」はWolt(ウォルト)でデリバリーも可能

ラッキーピエロ・函館市内 8店舗はデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」でデリバリーも可能。

 

 

 

ハンバーガー・カレーのセットや単品、オムライス・ハンバーグステーキなど、人気メニューはほぼデリバリーしてもらえちゃうんです♪

 

お食事系のほか、シルク入りのヘルシーソフトクリーム「シルクソフト」まで配達対応!

 

 

さらに!「おみやげ品」までもがデリバリーできるって素晴らしい♡

 

ラッキーピエロのオリジナルおみやげがテーブルに置かれている

「人気トップ10」のおみやげ品がずらり

ラッキーピエロのラッキーバナナクッキーがテーブルに置かれている

「ラッキーバナナクッキー」もデリバリー対応しています

全8店舗がデリバリ―対応しているため、函館市内の広範囲が対応エリアになっています。

 

高井なお
宿泊するホテルから一歩も出ずに「ラッキーピエロ」を楽しめるなんて……!

夢のような時代ですね♡

 

「ラッキーピエロ」まとめ

今回は道産子グルメライターが、函館の大人気ご当地グルメ「ラッキーピエロ」の魅力を徹底解剖しましたが、いかがだったでしょうか?

 

「ラッキーピエロ」おすすめポイント

  • 安くておいしい!ボリューム満点!
  • 地産地食(地産地消)にこだわる食材
  • ハンバーガー以外のメニューも大充実!オリジナルおみやげ・グッズも豊富♪
  • フォトスポットなど、エンタメ要素満載!テーマが異なる全17店舗の内装
  • テイクアウト・デリバリーが可能

 

かなり長くなってしまいましたが…… まだまだ語り尽くせないほど魅力があり、何度も行きたくなるハンバーガーレストラン♪

 

 

  • 北海道に住んでいるけれどまだ行ったことがない
  • 函館には行ったけれどメジャーすぎて避けてしまった

というそこのあなた!

だまされたと思って、ぜひ気になる店舗に1度足を運んでみてください。

 

高井なお
きっと想像以上の感動を体験することができますよ♡

 

おすすめグルメまとめ記事

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2000年~北海道全179市町村を4,000店以上食べ歩く。閉店する飲食店を減らすべく2016年~ブログを開始。食を通じ北海道を元気にするのが夢。テレビ番組【マツコ&有吉かりそめ天国】ほかメディアに多数出演。北海道グルメの魅力を発信している。(詳しい経歴は「ライター紹介」から)

目次
トップへ
目次 - クリックで移動 -
閉じる