わたしがたまに無性に食べたくなるもの、
それは…「餃子」!
香ばしく焼かれたもちっとした皮の中から
溢れ出るジューシーな肉汁がたまらなーい 😉 ♡
きっと同じ気持ちの方も多いのでは?^^
たくさんある美味しいお店の中から、
今回は ほっこり心あたたまる老舗「ぎょうざの店 パンダ」さんを紹介します。
バラエティに富んだ3種類の餃子メニューをご覧ください♪
まずはシンプルに!しっかりと生姜を効かせた焼き餃子定食
ショウガ餃子定食(6個) 650円

こんがり焼かれています。
(ちょっと焦げてるくらいが好きだからわたし的にはちょうど良い^^)
少しもっちりとした皮に
舌に強めの生姜の刺激を感じる餡。
食べているうちにだんだん体がポカポカしてきて北海道の冬にもってこい◎
お味噌汁とふっくら炊かれた大盛りごはんが進む!
ここでしか食べられない信号機みたいな3色餃子
三色餃子定食(6個) 700円

ここに来るとやっぱりコレも食べておかないと。

ピンクの「しそ餃子」はさわやかな風味、
黄色の「バターコーン餃子」は北海道を象徴するような優しくまろやかな味、
グリーンは天然よもぎが入った「よもぎ餃子」。
ちゃんとよもぎの味がわかるほどたっぷり練りこまれているのがわかります^^
このカラフルな色に驚く方もいるかもしれませんが
皮だけなので意外としっくりきますよー(^_-)
特許も取得している変わりダネのアイディア餃子!
フライド餃子(5個) 660円

昭和59年にわざわざ特許をとったという一品。
以前から食べてみたくて単品で追加しました!
餃子にパン粉をまぶし揚げています。
とっても香ばしい衣にソースをかけて。
餃子というよりもスナック菓子感覚でパクパク何個でもいけちゃう。笑
千切りキャベツと生野菜、めちゃくちゃ合うー!!♪

特許の登録証
壁にはしっかりと「フライド餃子」の特許登録証が飾られていました^^
いろんな餃子が楽しめる!定食メニュー

その他メニューは、
- ニンニク餃子定食(国産ニンニク使用)
- よもぎ餃子定食
- バターコーン餃子定食
- しそ餃子定食
- 特製スープ餃子定食
- フライド餃子定食
- フライドカレー etc
カレー以外は
餃子の数が2パターン選べるのがうれしいところ。
月曜日 ショウガ餃子定食
水曜日 スープ餃子定食
木曜日 フライドカレー
金曜日 フライド餃子定食
と、平日限定で600円の日替わりサービスランチもあり。

裏面は、餃子以外の定食メニューやテイクアウト
ビール・一品料理などなど
ぎょうざ以外にも豊富なメニューを取り揃えていますよ。
1977年OPEN当初から変わらぬレトロなカウンター席

昭和の時代にタイムスリップしたようで
なんだかすごーく落ち着くんですよね。
ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「発見!タカトシランド」の番組内では
トシさんと藤田朋子さんが訪れていましたね(^_-)

1番奥の子上がり席にはパンダ、パンダ、パンダ!
何体いるんだろう?
お店のあらゆるトコロにいるパンダたちにもとっても癒される~◎

場所は地下鉄美園駅から徒歩約5分。
唐揚げとワッフルが絶品の「amor(アモール)」と同じ道沿いにあります。

オーナー池田さんご夫妻と一緒に
2人とも本当にやさしい。
奥様が自然に肩を組んでくれて嬉しかったなぁ♡
すぐ隣で写真を撮ってみて、
オープンしてから40年以上連れ添ってきたお2人の
あうんの呼吸を感じました。
実の祖父母の家に遊びにきたかのような
じんわりあったか~い空気で包み込んでくれる「ぎょうざの店 パンダ」さん。
気軽に老舗の味が楽しめる癒しの名店です(*^^*)
ぎょうざの店 パンダ
【住 所】 北海道札幌市豊平区美園8条4-1-3
【電話番号】 011-812-8584
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】 第1・第2・第3 火曜日
【駐車場】 あり
CHECK!食べログで口コミを見てみる
近くのスポットをチェック
【必食】超濃厚カレー店「ルーカレーガラク」!スープカレーの次は欧風カレー♪
高井なおこんにちは!北海道の飲食店を4000軒以上食べ歩いた グルメライター 高井なお です♪ プロフィール Twitter おすすめグルメ・愛用品 どーも、その夫 兼 運転手で ドライブ狂の “tomo.” です ^^ プロフィール twitter tomo. \ 来る 2022年7月4日! / スープカレーの名店 “GARAKU(ガラク)” が ルーカレー店 を オープン! ポイント 行列のできる 人気スープカレー店 “GARAKU” が リリースする 欧風カ ...
イエティキッチン/札幌市/本格的ダルバートが食べられるネパール料理店
tomo.どーも、北海道中のお店を 2000軒以上食べ歩いている 自称ライター “tomo.” です。 プロフィール twitter 札幌にいながら、ネパールの家庭料理が味わえる「イエティキッチン」♪ ポイント ネパールの一般的な家庭料理 “ダルバート” の専門店! ネパール出身の店主がつくる、現地の味が楽しめる♪ 営業は限定的で、金土日の 18:00~のみ⁉ 北海道学園大学の すぐ近くにあり、アクセスも良好♪ ‥と いうことで、今回は 住宅街のマン ...
六花亭福住店 喫茶室/札幌市/じっくり2週間!ファン御用達のハヤシライスで奥深いコクを堪能
高井なおこんにちは!北海道を4000店以上食べ歩いた グルメライター 高井なおです プロフィール Twitter おすすめグルメ(楽天ROOM) 十勝・帯広の地に1933年の創業時から北海道民に愛され、今や全日本国民にファンを持つ「六花亭」。 2020年にオープンした札幌本店 お得意さまラウンジ「極楽」や、月1度の激安スイーツセット「おやつ屋さん」など魅力満載の菓子メーカーです。 この記事では、円山店・真駒内六花亭ホール店に続く札幌市内3店目の直営店「六花亭 福住 ...
カフェトコシエ/札幌市/パスタもスイーツもコーヒーも!全てがおいしいおしゃれCafe
こんにちは!北海道を3500軒以上食べ歩いた グルメライター 高井なおです プロフィール Twitter おすすめグルメ(楽天ROOM) 2017年8月のオープン当初から、数えきれないほど通ったお気に入りカフェのひとつ「Cafe Tocoche(カフェトコシエ)」さん。 シックでおしゃれな店内をはじめ、パスタ・スイーツ・ドリンク・焼き菓子のすべてが、どれを選んでもハズれなし! おすすめポイント 平日は週替・土日は月替「パスタランチ」がおいしい プリ ...
札幌【豊平区】おすすめランチ11選|地元グルメライター厳選の名店をご紹介
高井なおこんにちは!北海道を 3500軒以上 食べ歩いた グルメライター 高井なお です プロフィール Twitter おすすめグルメ・愛用品 贅沢な “ディナー” もいいですが、コスパのよい “ランチ” にはかないません! お店の本格的な味を リースナブルにいただくことができるので、外食はもっぱらランチタイムに出かけています♪ 今回は そんなわたしが、ランチにピッタリな 札幌「豊平区」の お店をまとめました! どこも名店ぞろいなので、ぜひ参考にしてみてくださいね ...
蛸屋本店 さっぽろ店/札幌市/フード+ドリンク3杯!せんべろセットが超お得でおすすめ!
tomo.どーも、tomo.(⇒ プロフィール・Twitter)です “1000円でベロベロになるまで酔える” いわゆる「せんべろ」。 札幌でも いい店見つけました! 2021年2月、豊平区にオープンした「蛸屋本店 さっぽろ店」。 大阪出身の店主がつくる、本場の たこ焼き が楽しめます! また “ドリンク3杯 + フード” で 1000円ポッキリ と、最強クラスのせんべろを楽しめる タコ焼き屋さん をご紹介します♪
朧(おぼろ)/札幌市/甘酢がおすすめ!タカトシランドでも話題のザンギの穴場
高井なおこんにちは!北海道を3500軒以上食べ歩いた グルメライター 高井なおです プロフィール Twitter おすすめグルメ・愛用品 みんな大好きな北海道グルメ「ザンギ」! 「後片付けが大変だから揚げ物はお店で購入する」という方も多いのではないでしょうか。 (例にもれず、わが家もそうですw) 今回うかがったのは、札幌は豊平区にあるお店「ザンギ専門店 朧-OBORO-(おぼろ)」! あの北海道ローカル 人気テレビ番組「発見!タカトシランド」でも取り上げられた “ ...
クラーク像にヒツジの群れ‥「さっぽろ羊ヶ丘展望台」は ”嵐” も訪れた一大観光地
札幌の有名な観光地といえば‥ 札幌観光地 札幌市時計台 北海道庁旧本庁舎 札幌テレビ塔 大通公園 さっぽろ羊ヶ丘展望台 など 北海道内179市町村を全走破したわたしが、その中から今回は‥ 「さっぽろ羊ヶ丘展望台」をご紹介します! この記事でわかること 羊ヶ丘展望台 への アクセス方法 羊ヶ丘展望台 っていったい何? 羊ヶ丘展望台 の 見どころは? 羊ヶ丘展望台 の 名物グルメの数々 本記事は、特にこんな方におすすめ。 メモ まだ「羊ヶ丘展望台」に 行 ...
ツキサップ農園/札幌市/生クリームが通常の3倍以上!超濃厚ソフト!
tomo.どーも、tomo.(⇒ プロフィール)です 今回は 2019年11月にオープンした「ツキサップ農園」 の名物ソフトを食べてきました! “ツキサップ農園” があるのは 札幌ドームから徒歩圏。すぐ近くには “ツキサップじんぎすかんクラブ” があり、閑静な住宅街が広がるエリアです。 ちなみに 以前ご紹介した “餃子の花家” さんも この近くにお店を構えています。
鳥銀 平岸店/札幌市/本気でジューシーな焼き鳥!技術が光る焼き加減!
tomo.どーも、tomo.(⇒ プロフィール)です 個人的な話ですが、酒の肴を一品選ぶとしたら 間違いなく “焼き鳥” を選びます。 炭の香りただよう ふっくらとした焼き鳥 があれば、お酒がドンドン進むこと間違い無し! 今回 ご紹介するのは、知る人ぞ知る焼き鳥の名店「鳥銀」さんの ”平岸店”。色々な 焼き鳥 を食べ歩いた わたし ですが、5本の指に入るくらい お気に入りのお店です。 厚別区にある名店 “鳥銀本店” で 腕をみがいた ご主人 が独立開業し、現在は ...