"北海道で楽しみたいもの” の No1 といえば "グルメ” と答える方が多いはず。
海の幸・山の幸はもちろん、北海道が発祥のオリジナルグルメや、今や全国区となったメジャーな料理まで、ラインナップが豊富にそろっています。
そこで今回は "札幌で食べられる北海道グルメ” を一挙にご紹介します!
北海道滞在中 食事の回数は限られると思いますが、本記事を読んで 滞在中に何を食べるべきかじっくりと吟味してくださいね!
札幌が ”発祥” の三大グルメ!
おすすめグルメ ①:味噌ラーメン

味噌ラーメンの元祖 ”味の三平” の味噌ラーメン
”味噌ラーメン” 発祥の地が札幌だということは有名な話ですね。
考案者は ”味の三平” の初代店主 ”大宮守人” さん。戦後の食料難な時代に、栄養価の高い味噌を取り入れたことがきっかけだったそうです。
そんな ”元祖” 味噌ラーメンのお店 ”味の三平” は 2代目店主により今も健在!
もちろん、その他にも 札幌には味噌ラーメンの有名店がたくさんあります。発祥の地 ”札幌” に来たからには、ぜひ本場の “味噌ラーメン” を 必ず食べてくださいね!
関連記事
【味噌ラーメンの元祖】 続きを見る
味の三平/札幌味噌ラーメンのルーツ!ちぢれ麺もラーメンライスも始まりはここ
【間違いなくおススメ!】 続きを見る
らーめん信玄南6条店/札幌市/すすきのの味噌ラーメンの超人気店!並んで食べる価値のある至極の一杯!
おすすめグルメ ②:スープカレー
スープカレーというネーミングの発祥 ”マジックスパイス” のスープカレー
今や全国区となった ”スープカレー” も、札幌が発祥。
”アジャンタ” の初代店主 ”辰尻宗男” さんが考案した薬膳スープから始まった ”スープカレー”。ダシをとった後の鶏や野菜を「捨てるくらいなら食べさせて」と言われたことから、今のスープカレーの原型が出来上がりました。
この料理に ”スープカレー” という名前をつけたのは、現在も変わらぬ人気のお店 ”マジックスパイス”。その後、爆発的に広がったスープカレー店は、いまや札幌市内だけで200店舗を超えるほどになりました!
ブイヨンの取り方やスパイスの配合など お店ごとに味が異なることはもちろん、北海道の美味しい野菜たちとの相性もバツグン!ぜひ本場の味を楽しんでみて下さいね!
関連記事
【札幌のおススメ店まとめ】 続きを見る
札幌市民が選ぶ「スープカレー」おすすめ17選!美味しいお店だけを集めました!
【郊外の人気店!】 続きを見る
Spice&millスパイスアンドミル/札幌市白石区/とろーり濃厚スープカレーでたっぷり野菜をチャージ♪
おすすめグルメ ③:シメパフェ
〆パフェの発祥といわれる一店 ”ミライスト” のパフェ
〆のラーメンにとって変わるのが ”〆(シメ)パフェ”。この〆パフェ文化の発祥も、実は札幌からでした!
その人気は 全国にジリジリと広まっている真っ最中で、最近では東京や名古屋などでも〆パフェのお店が見られる様になりました。
そんな〆パフェ文化を最初に広めたと言われているのが ”MIRAI.ST cafe & kitchen” と ”Dip&Merry” の2店。前者を運営する ”クリプトンフューチャーメディア社” は、あの ”初音ミク” でおなじみですね。
2015年には ”札幌シメパフェ推進委員会” が誕生し、2020年3月現在では 23店舗が加入するほど人気の〆パフェ!
〆のラーメンももちろん美味しいですが、”すすきの” を楽しんだ後は ”〆パフェ” でラストを飾りましょう!
関連記事
【札幌のおすすめ店まとめ】 続きを見る
札幌発祥の「シメパフェ」のおすすめ6店!飲んだ後はラーメンだけじゃもったいない!
【発祥と言われる一店】 続きを見る
【閉店】ミライストカフェ/札幌市/道産食材とアペロを楽しむ隠れ家カフェでパフェ
札幌で絶対に食べたい ”定番” グルメ!
おすすめグルメ ④:ジンギスカン

北海道のソウルフード”ジンギスカン”!
”北海道で食べたいもの” の定番、といえば ”ジンギスカン” は外せません!
道民もこよなく愛する郷土料理ですが、札幌中心部にあるジンギスカンのお店は なんと約200店舗以上!
”ラム” がメインのお店、”マトン” がメインのお店、貴重な国産ラムが食べられるお店など、それぞれ特徴が異なりますので、自分の好みにあった一店を見つけてみてください。
関連記事
【食べ放題のできるお店】 続きを見る
”食べ放題”のある札幌のおすすめジンギスカン店まとめ!北海道民が厳選する10店をご紹介します!
【穴場で食べる絶品ラム】 続きを見る
札幌ジンギスカン ラムグチカズヤ/食べ放題が安すぎ!チルドラムのおいしさに悶絶♡
おすすめグルメ ⑤:寿司
新鮮な海産物を使った ”寿司” も外せませんね!
もう一つ 外すことのできないものが 新鮮な ”海鮮”! 中でも一度は食べていただきたいのが ”寿司”!
サケ・イクラ、カニをはじめ、甘~いホッキやホタテなどの貝類、良質な白身の他、なんと北海道近海ではあの黒マグロも水揚げされるので、その時々の美味しい寿司が食べられます。
また「ちょっとお値段が‥」、という方には ”回転寿司” がおススメ!
舌の肥えた道民でさえ列をなすほど、リーズナブルでハイクオリティなお寿司が食べられるので、かなり魅力的です。
関連記事
【ハイレベルな回転寿司】 続きを見る
札幌の回転寿司といえば「トリトン」!地元民に愛され続ける理由と裏ワザを徹底解説!
おすすめグルメ ⑥:海鮮丼

リーズナブルに海鮮を食べたい時は”海鮮丼”がおすすめ
リーズナブルに海産物を食べたい時は ”海鮮丼” もおすすめ!
どんぶりを彩る ”ウニ” や ”イクラ” などの鮮やかな旬の食材は、見ているだけでよだれが出てきそうなほど。一杯で色々な種類が食べられるのも魅力的ですね。
海鮮丼の一般的な相場は 2.000円 ~ 3,000円くらいですが、ちょっと郊外に足をのばすと ”超” がつくほどリーズナブルで 美味しい海鮮丼に出会えるのも 札幌の魅力の一つです、
関連記事
【中心部なら二条市場】 続きを見る
札幌市民の台所「札幌二条市場」!海鮮丼やスイーツなどおすすめ店をご紹介します!
【リーズナブルな郊外店】 続きを見る
発寒かねしげ鮮魚店/札幌で海鮮丼といえば!テイクアウトして自宅でも♡
北海道民のソウルフードやB級グルメ
おすすめグルメ ⑦:豚丼

グリーンピースが乗った 発祥の店 “ぱんちょう” の豚丼
北海道の道東の “帯広市” 発祥のソウルフード “豚丼” も大人気!
甘辛いタレをつけて焼いた豚肉をご飯に乗せた丼ぶりで、牛丼チェーンなどの豚丼とは全くの別物。
豚肉からしたたる脂と、ふっくらご飯・タレとの相性はバツグンで、箸がとまらなくなります!
もちろん、札幌市内にも美味しい豚丼屋さんがあります。
北海道の鉄板グルメも美味しいですが、ローカルグルメも素晴らしさも楽しんでみてくださいね!
関連記事
【おススメの豚丼屋さん】 続きを見る
【閉店】帯広豚丼ポルコ/札幌市/希少なかみこみ豚がさっぱりジューシー!本場顔負けの一杯
おすすめグルメ ⑧:ザンギ

札幌でザンギといえば "布袋” のザンギ
北海道名物の一つ "ザンギ” !
鶏肉を あらかじめ ”しょう油・生姜・にんにくなど” に漬け込み、衣をつけて揚げた "鶏のから揚げ” の一種です。
名称の由来は 中国語で鶏のから揚げを意味する ”炸鶏(ザーギー)" を語源とする説など、諸説あるそうです。
ザンギの発祥は 道東の “鳥松” さんというお店ですが、札幌にもザンギの名店がたくさん!
中でも知名度の高さで郡を抜く "布袋” のザンギは、ぜひ食べて欲しい逸品。
もちろんまだまだ名店はありますので、メニューに "ザンギ” を見つけたらオーダーしてみてくださいね!
関連記事
【札幌一のザンギの名店!】 続きを見る
布袋本店/札幌市/テイクアウト・デリバリーOK!手間ひまかけた布袋のザンギ
おすすめグルメ ⑨:ぎょうざカレー

札幌市内のチェーン店 "みよしの” 名物 ぎょうざカレー
札幌の "B級グルメ” の中でも異彩を放つのが "ぎょうざカレー”!
札幌を中心に25店舗(2020年3月時点)を運営する ぎょうざ専門店 "みよしの” の名物です。
しっかりした下味のついた ぎょうざと甘めのルーの絶妙な組み合わせに、ハマる人が続出!今や札幌の "ソウルフード” と呼ばれるまで、道民にとって身近な料理となっています。
アーケード街 "狸小路” や すすきの にもお店がありますので、普段使いにも 札幌観光の記念にでも 食べてみてくださいね!
関連記事
【ぎょうざカレーにせまる!】 続きを見る
札幌のソウルフード「みよしの」の「ぎょうざカレー」っていったい何?
【こんな期間限定メニューも!?】 続きを見る
ぎょうざの「みよしの」の期間限定”雪ミクコラボセット”は 2/11まで!
おすすめグルメ ⑩:ラーメンサラダ

ラーメンサラダの元祖 "ビッグジョッキ” のラーメンサラダ
一見すると "冷やし中華” にしか見えない 札幌発祥の料理が "ラーメンサラダ” です!
冷やし中華との大きな違いは、①ラーメンよりサラダがメインのたっぷりな野菜、②ゴマなどのドレッシングでいただく、こと。
いまや北海道の居酒屋では定番メニューの一つとして地位を確立しています。
この "ラーメンサラダ” は、札幌の老舗ホテル “札幌グランドホテル” 内の "ビッグジョッキ” が発祥。
あっさり 且つ サッパリ と食べられ、大人にも子供にも大人気です!
関連記事
番外編
おすすめグルメ ⑪:ちくわパン
DONGURI の元祖 ちくわパン
玉ねぎのみじん切りなどを混ぜたツナマヨ を ちくわ の穴の中に詰め、生地でくるんで焼いた “ちくわパン”。
札幌ではもはや定番となっている調理パンで、色々なお店で販売しています。
この “ちくわパン” の元祖が “どんぐり” というパン屋さん。
ちくわパン も美味しいのですが、モチモチの生地が特徴のパンはどれも評判がよく、店内は常に賑わっているくらいです。
どんぐり さんのお店は 札幌市内に複数ありますので、街中でも郊外でも美味しい焼立てパンを楽しんでみてくださいね!
おすすめグルメ ⑫:チーズおかかおにぎり
20年ぶり‼️🍙おにぎりの「ありんこ」チーズかつお健在! pic.twitter.com/6cKYtiJEbC
— 魔法のシッポ (@mQoo) September 21, 2018
鮭、筋子、シーチキン‥、おにぎりの具材はたくさんありますが、北海道で密かに大人気の具材が “チーズかつお”!!
“かつお” & "トロ~っとしたチーズ”とご飯の、一見ミスマッチに見える組み合わせにハマる人が続出です。
このおにぎりは、1978年創業の "おにぎりのありんこ” さんが考案。
約40年続く老舗の "ありんこ” さんですが、数あるメニューの中でも人気 No1 を誇る大人気メニューです!
だまされたと思って、一度食べてみてください!おにぎりの新しい価値を発見できること間違いなしです。
おすすめグルメ ⑬:セコマの ”ホットシェフ”

セイコーマート "ホットシェフ” のカツカレー
北海道発のコンビニエンスストア "セコマ”。
2016年から4年連続で ”顧客満足度指数 No1” に輝いた、名実共に ”日本一” のコンビニエンスストアです!
その決め手が "ホットシェフ” と呼ばれる店内調理システム。カツ丼、豚丼、ザンギ弁当、フライドポテトなど、できたてでホカホカのお弁当が買えるのが魅力的です。
セコマは 北海道 と 関東圏 の一部にしか進出していないので、ぜひ北海道でこのすばらしさを体感してみてくださいね!
→ セコマ 店舗検索
さいごに
いかがでしたでしょうか?
北海道発祥のグルメや、地元民に絶大な支持を得るご当地グルメまで、いろいろなグルメをご紹介しました。
中には知らないグルメ情報もあったのではないでしょうか?
北海道には、まだまだ知られざるグルメがたくさんあります。
この記事を参考にお店を選んでいただき、北海道の旅をより充実させていただけると幸いです。
こんな記事も人気です