函館の洋食店といえば、絶対に外せないのが「五島軒」。
ポイント
- 1879年創業の “老舗” 洋食店 ^^
- 創業当初から提供していた “カレー” や “スープ”、“アップルパイ” などが人気♪
- 函館市内の直営店の他、札幌に 3店舗・埼玉県に 1店舗 の提携店を展開する 鉄板のお店!
特に人気なのが 創業当初から提供し続けている “カレー” で、大半のお客さんが注文する大人気メニュー♪
札幌でも楽しめますが、一度は足を運びたい “函館本店” の様子や メニューなども ご紹介します。
「五島軒」の 各店舗情報と、提携店について

歴史的建造物にも指定された “五島軒本店”
“五島軒” の 直営店は、函館市内に 5店舗。(2021年9月現在)
五島軒 直営店
- 五島軒本店・レストラン雪河亭
- 函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店
- 十字街プロミエルカモイ店
- イオン 湯川店
- イオン 上磯店
その他 “洋食バル・函館五島軒” を、札幌 3店舗・埼玉県 1店舗 展開しています。










本店で人気の “カレー” はもちろん、ピザや アヒージョのような ここだけの洋食メニューが豊富にそろってます♪
スポンサードリンク
必ず行きたい!「五島軒本店・レストラン雪河亭」について

五島軒本館、正面入り口のエントランス
“五島軒本店” は、国指定の “登録有形文化財” にも指定された とっても重厚な造りが魅力的♪
ポイント
- 1879年の創業から 大火で4度 店舗焼失している
- 現在の建物ができたのは 1934年の大火の後
- 戦後、進駐軍に建物を接収され、南北海道司令部として 利用された歴史も…


五島軒本店・雪河亭の店内の様子
“レストラン雪河亭” がある “新館” が開設されたのが、1984年のこと。
シンプルな中に 洋風な造りが垣間見える、落ち着いたクラシカルな店内の雰囲気が 魅力的です♪










次は 五島軒の “カレー” の特徴と魅力をご紹介します♪
スポンサードリンク
「五島軒」といえば カレー! イギリス風ビーフカレー を本店で実食!

イギリス風ビーフカレー 1430円
五島軒と言えば “カレー” ですが、中でも 定番の味といえば「イギリス風 ビーフカレー」でしょう ^^
ポイント
- 創業当初から提供していた 伝統的なメニューのひとつ ^^
- 帝国ホテルで修業した 五島軒 二代目 “若山徳次郎” の代に、現在も続くカレーレシピが完成!
- 味のベース “ブイヨン” は、大釜で 6時間以上 じっくり煮込んで作られている♪
ブイヨンのベースには、“牛スネ肉・牛骨・丸鶏・野菜・ハーブなど” を使用。
このブイヨンで、具材の 肉・野菜、スパイス・バター・果物などを煮込むことで、独自の 深みのある味わいが生まれているんです!


牛肉がゴロゴロ♪
アツアツの “カレーポット” に たっぷり入っていた、五島軒 伝統のカレー♪
現在も続くレシピが完成したのは 大正時代のことで、帝国ホテルで修行した 五島軒の二代目 “若山徳次郎” が 味を改良させたもの。










最近のカレー屋さんで 見かけることが少なくなった “カレーポット” が、昔ながらの洋食屋さんっぽくて 良いですね♪
コク深さを さらに際立たせるのが、適度に含まれる “バター” などの 油分。
物足りなさは まったく感じず、最後まで飽きることなく楽しめます ^^

味変しながら お好みの量を ご飯にかけていただきましょう
カレーの 薬味は、以下の 3つ。
薬味
- 福神漬け
- ピーナッツ
- オリジナルガラムマサラ

香ばしさが強い “ピーナッツ” も、意外とカレーに合う ^^
辛さが足りない場合は、五島軒オリジナル “ガラムマサラ” を 少量加えると 味が激変!
“小さじ 1/2 で 辛さ 3倍” と うたっているくらい、強めの辛さが特徴的。
味を確かめながら ちょっとずつ加え、ベストな加減に調整してみてくださいね ^^
「五島軒本店・雪河亭」その他の メニュー一覧
“五島軒” は、メニューが豊富♪
人気の “カレー” メニューが大半ですが、洋食やコース料理なども楽しめます

カレーはもちろん、お得なセットメニューも
セットメニュー | 価格(税込) |
明治の洋食&カレーセット 【A】イギリス風ビーフカレー(ハーフ) 【B】ハヤシライス(ハーフ) | 2970円 |
Aセット ・本日のポタージュ(ハーフ) ・サラダ ・蟹クリームコロッケ ・珈琲 or 紅茶 | 1100円 |
Bセット ・本日のポタージュ(ハーフ) ・サラダ ・珈琲 or 紅茶 | 880円 |
お子様カレー | 1100円 |
お子様プレート | 1430円 |
※ 価格・メニューは変更する場合があります |
カレー | 価格(税込) |
イギリス風 ビーフカレー(中辛) | 1430円 |
フランス風 ビーフカレー(甘口) | 1430円 |
インド風 チキンカレー(辛口) | 1705円 |
明治のカレー(ポーク・中辛) | 1430円 |
ハヤシライス | 1705円 |
あいがけカレー (イギリス風+明治) | 1705円 |
あいがけハヤシ (イギリス風+ハヤシ) | 2200円 |
あしびのカレー | 1705円 |
海の幸カレー | 2200円 |
エビフライカレー | 2750円 |
リッチ鴨カレー | 3300円 |
ビーフシチューオムライス | 2200円 |
エビグラタン 五島軒風 | 1430円 |
※ 価格・メニューは変更する場合があります |
特筆すべきが、カレーメニューの “リッチ鴨カレー”。
1989年に 天皇・皇后両陛下が召し上がったという 伝統の逸品なんです!

デザート・ドリンクメニューも

北海道発酵バターカレーは トラピスト修道院との コラボ商品
デザートメニューの “アップルパイ” も、創業時から続く 伝統メニューのひとつ。










カレー同様、お取り寄せする こともできるので、自宅でも 五島軒のアップルパイを楽しめます♪
スポンサードリンク
「五島軒本店・雪河亭」の 予約方法について

五島軒本店の新館側は 出入り不可
“五島軒本店・雪河亭” では、コース料理に限り 予約を受けています。
予約について
- 【ランチ】
・11:30~14:00 の間で、コース料理のみ予約可
・3日前までの 要予約で、予約料 330円がかかる - 【ディナー】
・17:00~19:00 の間で、フルコース料理のみ予約可
・3日前までの 要予約で、予約料 330円がかかる
コース料理の 価格帯は、ランチ “3960円~6050円”、ディナー “7700円~19800円”。
予約・問い合わせ時の 連絡先は、“0138-23-1106(11:30~20:00)” へ。
料理内容など 詳しい情報は、公式HP から 確認してみてくださいね。
「五島軒本店」への アクセス方法
“五島軒本店・雪河亭” には、市電か 車で 向かいましょう。
広めの駐車場が 完備されているので、車で 向かうのにも 便利です。
「公共交通機関」を利用して 向かう場合

細かい装飾などに目を向けてみると、より建物のもつ雰囲気が感じられます
“五島軒本店” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。
- 函館市電「十字街 停」から 約350m、徒歩 約5分
⇒ ルートを確認
市電降車後は、“二十間坂” を 目指しましょう。
次の信号機のある交差点まで 坂をのぼると、角に お店があるはずです。
「車」で 向かう場合と 駐車場について

雪河亭は、五島軒本店の新館側にあります
“五島軒本店” へ 車を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。
- JR「函館 駅」から 約1.5km、約5分
⇒ ルートを確認

駐車場があるのは、新館の向かい側

駐車場は 結構広め♪
お店の前に 4~5台分の 駐車場があるので、こちらを利用しましょう。










間違って停めてしまわない様に注意!

こっちの駐車場は お客様専用ではないので、停めない様に!
「五島軒」の 住所・電話番号、その他 店舗概要
前述のとおり、五島軒の直営店は 計5店舗(2021年9月現在)。
五島軒 直営店
- 五島軒本店・レストラン雪河亭
- 函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店
- 十字街プロミエルカモイ店
- イオン 湯川店
- イオン 上磯店
その内 観光の場合に向かいたいのが、“五島軒本店・レストラン雪河亭”・“函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店” の 2店。
①「五島軒本店・雪河亭」の 住所・電話番号、その他 店舗概要

本店は、特に 本館の雰囲気がステキ♪
“五島軒本店” の 店舗情報などは、以下のとおり。
店舗情報 | |
【店名】 | 五島軒本店・雪河亭 |
【住所】 | 北海道函館市末広町4-5 |
【電話番号】 | 0138-23-1106 |
【営業時間】 | 11:30~14:30、17:00~20:00 |
【定休日】 | 1/1・2、火曜(1~4月中旬) |
【駐車場】 | あり(店舗向かい) |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
②「函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店」の 住所・電話番号、その他 店舗概要
五稜郭タワー内にある 五島軒の支店 “函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店”。
五稜郭観光と合わせて回る場合は、こちらの店舗を利用しましょう。
店舗情報 | |
【店名】 | 函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店 |
【住所】 | 北海道函館市五稜郭町43-9 |
【電話番号】 | 0138-52-5811 |
【営業時間】 | 11:00~19:00(10~4月中旬、~18:00) |
【定休日】 | 無休 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ぐるなび / ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
⇒「函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店」の 口コミはこちら
「五島軒」の カレーは お土産にもピッタリ!
五島軒のカレーは、レトルト・缶詰でも 購入可能。
また オンラインショッピングでも 販売しているので、全国から お取り寄せもできちゃいます♪










“遠方で お店に行けない!” という場合でも、お店同様の味が 手軽に楽しめます ^^
中でも、個人的に 注目しているのが「北海道発酵バターカレー」。










トラピスト修道院でつくられている “発酵バター” を 100%使用した、とっても贅沢なカレーなんです♪
ノーマルのカレーは 新千歳空港の お土産屋さんなど 北海道各地でも購入できるので、見つけたら ぜひ手にとってみてくださいね!
札幌でも「五島軒」のカレーが食べたい時は‥

札幌大通にある商業ビル「ル・トロワ」の7階
“札幌などでも 五島軒のカレーが食べたい!” 場合は、「洋食バル 五島軒」の利用を検討してみましょう。
店舗情報 | |
【店名】 | 洋食バル 函館五島軒 札幌ル・トロワ店 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区大通西1-13 ル・トロワ 7F |
【電話番号】 | 011-221-2929 |
【営業時間】 | 11:30~15:00、17:00~23:00 |
【定休日】 | なし |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可、電子マネー可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー(予約可) / ぐるなび |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |

洋食バル函館五島軒のある「ル・トロワ」

老舗洋食店の流れを汲んでいると思えない程 カジュアルな店内!

おすすめは 洋食バルあいがけカレー 1529円(税込)
函館の本家で食べるのと同じ味わいの、コク深いカレーが楽しめることはもちろん、お昼から “飲み放題” にも対応!
札幌で店舗運営しているのは、道内で 居酒屋 “炭火焼鳥 炎” を 30店舗以上展開する「伸和ホールディングス」。










札幌でも 間違いのない、本物の五島軒のカレーを楽しむことができますよー ^^
ランチでも ディナーでも、お酒メインでも大丈夫なので、いろいろなシチュエーションで楽しめるお店です。
「五島軒」まとめ

五島軒本店の建物は 登録有形文化財に指定されています
今回は 函館市にある “北海道最古とも言われる” 洋食店 「五島軒」 をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?


コク深くて どこか懐かしい 歴史のある味わいを 一度は楽しんでみましょう!
ポイント
- 1879年創業の “老舗” 洋食店 ^^
- 創業当初から提供していた “カレー” や “スープ”、“アップルパイ” などが人気♪
- 函館市内の直営店の他、札幌に 3店舗・埼玉県に 1店舗 の提携店を展開する 鉄板のお店!
函館グルメと言えば、“ラッキーピエロ” や 活イカなどの “海鮮丼” に走りがち。
…ですが、歴史ある 老舗洋食店の味を楽しむのも、函館観光の 乙な楽しみ方だと思います♪
その他 周辺のお店をチェック
-
【完全版】函館スイーツおすすめ12選!グルメライター厳選、カフェ・お土産にも♪
2022/5/31
-
【保存版】函館市民が通う「B級グルメ・ソウルフード」おすすめ8選!
2022/2/7
-
夏井珈琲ブリュッケ/函館市/優雅なカフェでご当地グルメ!?濃厚リッチな「イカナポリタン」
2021/12/10
-
函館牛乳「あいす118」無添加ソフトクリームと牛とのふれあい体験を楽しもう!
2022/5/27