「menu(メニュー)」アプリの登録方法!支払やアカウント情報の設定方法などを解説

tomo.

どーも、北海道中のお店を 2000軒以上食べ歩いている 自称ライター “tomo.” です

自宅にいながら お店の味が楽しめる “フードデリバリー”。

とても便利なサービスですが、“登録方法がわからない” ので 利用を控えているといった人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、フードデリバリーサービスを100回以上利用したわたしが 「menu(メニュー)」の登録方法について、詳しく解説してみようと思います。

あわせて読みたい
【札幌】Wolt(ウォルト)完全ガイド|500回以上食べた中のおすすめメニューなど 自宅にいながら お店の味が楽しめる “デリバリーサービス”「Wolt(ウォルト)」。 北海道でサービス展開しているエリアは「札幌、旭川、函館、千歳・恵庭、帯広」の 5...

この記事でわかること

  • “menu” アプリのダウンロード方法
  • “menu” 会員への登録方法
  • 会員登録後の アカウント情報の入力方法
おすすめのデリバリー

当サイト一番の “おすすめ” は「Wolt」☑

お弁当だけではなく、生鮮品・日用品・お酒やコンビニまで、色んなお店から商品をデリバリーしてもらうことができる とっても便利なサービスなんです ^^

\ 初回クーポンコード /

WJPAFI

※ ウェブで注文する場合は こちら

初回注文より 3000円分(600円×5回)の クーポンをゲット!

目次 - クリックで移動 -

「menu(メニュー)」アプリの ダウンロード方法について

menu アプリ画面

まずは お手持ちのスマートフォンに、“アプリ” をダウンロードしましょう。

なお アプリのダウンロードは、以下の方法で行ってください。

step
1
ダウンロードページへアクセス

menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリ

menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリ

menu, Inc.無料posted withアプリーチ

iPhone を利用している方は「App Store からダウンロード」をAndroid を利用している方は「Google Play で手に入れよう」を  クリックしてください。

各ダウンロードページへ移動します。

step
2
アプリをインストールする

menuダウンロード画面

上記ダウンロード画面から アプリをダウンロードしてください。

※ 画面上の “緑のボタン” が ダウンロードボタンとなっているはずです。

次は “menu(メニュー)” の登録方法についての説明です。

「menu(メニュー)」アプリへの 登録方法について

次は “menu” アプリを 初めて起動させた場合の「登録方法」について解説します。

まずは ダウンロードした “menu” アプリを起動させておいてください。

step
1
“はじめての方” を選択

menuアプリ トップ画面

アプリを起動させたら、まずは “はじめての方” を タップして先へ進みましょう。

step
2
利用規約などに同意する

“利用規約”、“プライバシーポリシー” の各項目に ☑ チェック を入れ「同意して次へ」をタップします。

step
3
menu pass に登録するかを選択

menu pass の画面

次に “menu pass” へ登録する画面が表示されます。

menu pass とは?

  • 月額料金 980円 の 有料サービス
  • 配達基本料300円が何度でも無料となる(追加費用は有料)
  • 何度でも商品代金が5%引きとなる(1500円以上の注文の場合)
  • 抽選で特別クーポンが当たるかも?

“menu pass” は あとからでも利用することができるので、この場で無理して登録する必要はありません。

必要に応じて利用を検討しましょう。

step
4
マイページへ移動

menu の登録画面

上記までの操作で アプリが利用できる様になりますが、実際に注文を行う場合は 各情報を登録しなければなりません。

そのため まずは “アカウント情報” から、先に必要情報を登録しておきましょう。

step
5
諸情報を登録する

menuの登録画面

“アカウント情報” から登録するのは 以下の4つ。

登録内容

  • 受取時の名前
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 電話番号

メールアドレス や 電話番号 は パスワードを忘れた時などにも利用しますので、あらかじめ入力しておきましょう。

step
6
“クレジットカード情報” へ移動

menuの登録画面

最後に “クレジットカード情報” を 登録しておきましょう。

“menu(メニュー)” では 料金の精算はすべてクレジットカードで行うため、事前に登録しておいた方が あとでスムーズに利用することができます。

step
7
クレジットカード情報を登録

menu登録画面

menu登録画面

カード番号 や セキュリティコード などを入力して、カードを登録しましょう。

事前準備はこれで完了です!

さっそく “menu(メニュー)” を利用して、自宅でお店のおいしい料理を楽しんでしまいましょう♪

「menu(メニュー)」初回利用時に利用できる “割引クーポン” について

以下に記載する “クーポンコード” を入力すると、「menu(メニュー)」を利用する際に 「1000円分×2回分」お得に利用することのできる “クーポン” が もらえます♪

※ クーポンを利用することができるのは 初回利用時、2回目の利用時に限ります。

アプリを利用する前に しっかりとクーポンをゲットして、お得にデリバリーを楽しみましょう!

menu の クーポンは

tpg-6p0iiq

です

▶▶ iOSアプリを起動
▶▶ Androidアプリを起動

※ このプロモーションコードは 上記リンクから使用しない場合 正常に反映されないことがあります

割引額2500円(1250円×2回)
利用条件初回利用時のみ
最低注文金額1500円以上
対象エリア全エリア

なお クーポンコードの入力方法や適用条件などは、以下の記事でくわしく解説しています。

あわせて読みたい
【フードデリバリー】初回割引クーポンまとめ|無料コード・アプリDL前に必ず確認! はい、ここに ありますよー♪ 今回は フードデリバリー各社の “初回クーポン” を 一挙大公開! まだ利用したことのないサービスは、クーポンを利用して お得にデリバリー...

さいごに

いかがでしたでしょうか?

まだ “menu(メニュー)” を始めてない方は、ぜひ本記事を参考にして フードデリバリーを楽しんでみてください!

menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリ

menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリ

menu, Inc.無料posted withアプリーチ

なお “menu(メニュー)” の詳しい内容については、以下の記事でご確認ください。

あわせて読みたい
menu(メニュー)完全ガイド!日本発のフードデリバリーサービス・クーポンも 自宅にいながら お店の味が楽しめる “フードデリバリーサービス” ですが、外資ではない “日本発” の サービスといえば 「menu(メニュー)」。 特に 他のサービスにはな...

関連記事

▼ フードデリバリーサービスまとめ

あわせて読みたい
【徹底比較】宅配・フードデリバリーサービス|北海道・札幌も対応のおすすめ10選     全サービスの特徴と、初回利用時にお得な “クーポン” をまとめました ^^     レストランの料理を 配達してもらうことができる「デリバリーサー...

▼ 札幌でも利用できるネットスーパー

あわせて読みたい
【比較】札幌対応「宅配・ネットスーパー」おすすめ5選!フードデリバリーでも     買い物に行けない・行くのが億劫な場合、頼りになるのが 宅配に対応した「ネットスーパー」の存在 ^^     サービスによっては クーポンが適用...

▼ 北海道でも利用できるサブスクサービス

あわせて読みたい
北海道・札幌でも利用可能!おすすめのサブスクリプション型サービス14選       今 いろいろな業界で注目されているビジネスモデル「サブスクリプション(サブスク)」。 一言でいうと “定額制サービス” のことですが、多種多様...

その他のニュースをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

全道をドライブすること15年強、不動産業に従事するサラリーマンブロガー。道内173/179市町村を走破。許容走行距離は約700Km/日まで。自ら撮った写真を使ったブログを約10年執筆中。人込みは苦手で、特に誰も行かない様な穴場観光地が大好き。最近は北海道の歴史・碑などにも興味深々です。

目次 - クリックで移動 -