札幌を始めとした “北海道内” でも、どんどんサービス拠点を広げている “フードデリバリーサービス”。
サービス一例
- Uber Eats(ウーバーイーツ)
- menu(メニュー)
- Wolt(ウォルト)
- foodpanda(フードパンダ)
- 出前館
“新型コロナウイルス” により 外出がためらわれる中、家にいながら お店の料理を楽しむことができるのがとても魅力的です!
そこで今回は、札幌でフードデリバリーを100回以上利用した わたしが おすすめする「スープカレー」とお店をご紹介します。
寒くて外に出たくない日は、外出をガマンする代わりに お家でおいしいスープカレーを楽しんでしまいましょう!
フードデリバリーを利用する場合のメリット・デメリット
フードデリバリーを利用する場合、以下のようなメリットとデメリットがあります。
かならず以下の点に注意してください。
メリット
- 自宅にいながら お店の味を味わうことができる
- チャージのかかるお店の料理を ノーチャージで楽しむことができる
- 一度に複数のお店の料理をデリバリーしてもらうことも可能
デメリット
- 店舗の混雑状況によっては 注文に対応することができなかったり、配達が遅れる場合があります
- 配達料分などが加算され 若干割高になる
- 配達まで時間がかかるため 料理のクオリティが若干落ちる
お店によっては 季節ごとにメニューが変わる場合もあるので、何度も楽しめる反面、食べたいメニューがなくなってた なんてことも‥。
ただし 自宅で楽しめるメリットを考えれば、これ以上のものはありません。
これらをふまえた上で、フードデリバリーを最大限に楽しみましょう。
デリバリーで楽しむ「スープカレー」の おすすめ店 5選!
札幌のソウルフードのひとつといえば「スープカレー」。
ここでは、札幌でデリバリーすることができる おすすめのスープカレーをご紹介します。
おすすめ スープカレー ①:チキンレッグと15種野菜(GARAKU)
札幌のスープカレー界のトップを走り続ける「GARAKU(ガラク)」ですが、デリバリーでも その本領を発揮!
一番 特徴的だったのは「スープ・具材・ライス」の容器が、すべて別々だったこと!
スープと具材は器が一緒の場合がほとんどの中、具材の食感にまでこだわった「ガラク」のカレーは格別です♪
ガラクの特徴は、なんといっても「和ダシ」の風味。
これに オーナーが独自に調合したオリジナルスパイスの風味がプラスされ、香り高いスープカレーが仕上がります。
彩りを考え、あえて色鮮やかな野菜を選んでいるので、見た目からも食欲がそそられます♪
もう一品追加には「りょうばあちゃんのザンギ」がおすすめ
おすすめ スープカレー ②:医食同源SPカレー(マジックスパイス)
スープカレーの「元祖」といえば、札幌市白石区にある「マジックスパイス」。
なんと「スープカレー」という名前を名付けたのが、マジックスパイスの店主さんなんです!
医食同源SPカレー 2130円
容器からあふれそうになるくらい具材もスープもたっぷりで、食べごたえバツグン!
ここのスープカレーの最大の特徴は「具材がひと口大にカット」されていること。
ゴロッゴロした大きな野菜が一般的なスープカレーですが、女性にも食べやすい様にと配慮されています♪

トッピングの黒ニンニクが まるでレーズンの様な甘さ!!
北海道産にこだわった野菜の甘みが、しっかりスープにプラス。
ほんのりと優しい味わいなので、いつもより少し辛めにオーダーするのがおすすめ♪
辛いのが苦手な方でもペロッと食べられてしまう、とっても不思議でおいしいスープカレーです。
おすすめ スープカレー ③:超贅沢!鳥賛昧のスープカレー(スープカレーネイビーズ)
札幌市内の “野菜寿司” で有名な和食店 “まるやまかわなか” がプロデュースする「スープカレー ネイビーズ」。
4種の野菜と10種類以上のスパイスを煮込んだ特製スープに定評のあるお店です。
超贅沢!鳥賛昧のスープカレー 1650円
サラサラの食感+濃いめの味付け、素揚げ野菜のオイルがとけだしたコク深いスープが特徴的。
スープカレーに馴染みがない方でも スッと受け入れられる様な、ベーシックな味わいが楽しめます♪
サフランライスと ピクルスのみじん切りが、お口直しにも最適!
しっかり濃いめのサラサラスープ
「チキンレッグ・鶏団子・鶏チャーシュー」の 3種の鶏肉が楽しめる、鶏肉好きには たまらない一品。
食べごたえもバツグンなので、きっと満足すること間違いなしです!!
おすすめ スープカレー ④:麦王キーマ&角煮スープカレー(3104 知床スープカレー)
「3104 知床スープカレー」の名物は、知床産ブランド豚 “サチク麦王” 使用のスープカレー。
豚骨と羅臼昆布・鮭節からとるスープは 比較的さっぱりとしていて、うま味とコクが感じられます。
スープのうま味もさることながら、スパイスの絶妙な配合で 香り高さが際立つカレー。
実店舗が全6席しかない様なので、デリバリーで楽しむのも十分にアリな一店です。
知床のブランド豚「サチク麦王」の特徴は、真っ白で甘味の強い脂肪 と 非常に高い保水力をもった赤身。
最高にジューシーな食感で、豚肉特有の臭みやえぐみがなく、あっさりと食べられます♪
ファーストオーダーは、ぜひ サチク麦王 のスープカレーをいただきましょう。
おすすめ スープカレー ⑤:ラムベジ(ビヨンドエイジ)
札幌のソウルフード「スープカレー」と ジンギスカンでもおなじみ「ラム肉」が融合した一品です。
スープの種類は選択可能。 中でも今回は 一風変わった「薬膳スープ」をおすすめします。
「薬膳スープ」から始まったスープカレーですが、「ビヨンドエイジ」ほど 薬膳感が満載なスープはありません。
始めはパンチ弱めな優しいスープカレーで、ちょっと特徴に欠けるな~と思っていたのが大間違い。
器の底に沈んだ 見たことのない形の薬膳の数々があらわれて ビックリ!
“スパイス” ではなく本物の薬膳が使われていて、初めての味や風味がとても衝撃的でした。
もちろん ノーマルなスープもあるので、お好みで選びましょう。
さいごに
自宅でお店の味を楽しめる “フードデリバリー” は、いろいろなシチュエーションで利用することができる便利なサービスです。
特に “新型コロナウイルス” の影響で 外出自粛が必要な現在では、とても頼りになる存在。
今以上に拡大することは間違いなしなサービスなので、お得に賢く利用し 最大限に楽しみましょう!
その他のニュースをチェック