【PR】記事内の一部リンクに広告を含みます

当サイトで紹介しているのは「訪問した飲食店とその料理等(開業前の施設情報は除く)」、「購入し食した商品・サービスのレビュー等」であり、各店舗・メーカーなどから商品提供は受けておりません。

また記事内リンクの一部にアフィリエイト広告を掲載していますが、消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しています。

仮に問題のある表現が見つかりましたら、お問合せよりご一報いただけますと幸いです。


「DiDi Food(ディディフード)」の注文方法は?配達料や支払方法などを解説

自宅にいながら お店の味が楽しめる “フードデリバリー”。

とても便利なサービスですが、中には‥

使いたいけど よくわからない‥

‥と 思っている方も絶対いるはず。

そこで今回は「DiDi Food(ディディフード)」の注文方法や 配達料・支払い方法について 詳しく解説してみようと思います。

この記事でわかること

  • “DiDi Food(ディディフード)” の 詳しい注文方法
  • “DiDi Food(ディディフード)” の 配達料や支払方法

関連記事

▼ DiDi Food(ディディフード)について

あわせて読みたい
「DiDi Food(ディディフード)」大阪発のフードデリバリーサービス 自宅にいながら お店の味が楽しめる “フードデリバリー” ですが‥ ということで、数あるサービスの中から「DiDi Food(ディディフード)」をご紹介します! 【「フードデ...

▼ フードデリバリーサービスまとめ

あわせて読みたい
【徹底比較】宅配・フードデリバリーサービス|北海道・札幌も対応のおすすめ10選 全サービスの特徴と、初回利用時にお得な “クーポン” をまとめました ^^ レストランの料理を 配達してもらうことができる「デリバリーサービス」。 普段宅配サービスを...
目次 - クリックで移動 -

事前準備|「DiDi Food(ディディフード)」アプリを ダウンロード

DiDi Food

まずは お手持ちのスマートフォンに、アプリをダウンロードしましょう。

下のリンクをクリック!

iPhone を利用している方は「App Store からダウンロード」をAndroid を利用している方は「Google Play で手に入れよう」を  クリックしてください。

各ダウンロードページへ移動します。

なお アプリの詳しいダウンロード方法や 設定方法を知りたいという方は、以下の記事を参考にしてください。

関連記事

▼ アプリのダウンロード方法について

あわせて読みたい
「DiDi Food(ディディフード)」アプリの登録方法!支払や設定方法など 自宅にいながら お店の味が楽しめる “フードデリバリー”。 とても便利なサービスですが、中には この様な方も多いのではないでしょうか? そこで今回は 「DiDi Food(デ...

「DiDi Food(ディディフード)」の注文方法と実際の画面

DiDi Food(ディディフード)トップ画面

それでは 実際のアプリ画面をみながら、注文をする際の手順についてみてみましょう。

step
1
アプリを起動する

DiDi Food トップ画面

まずは ダウンロードしたアプリを起動させましょう。

step
2
お届け先住所を入力する

トップ画面上部にある「お届け先」をタップして、配達先の住所を選択しましょう。

配達員の方が間違えない様に 枝番までしっかりと記入し、オートロックの呼出方法など特殊な事情があれば 合わせて伝えましょう。

しっかり記入しないと、配達遅延の元となります!

なお 詳しい入力方法などは、以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事

▼ DiDi Food アプリ のDLと設定方法

あわせて読みたい
「DiDi Food(ディディフード)」アプリの登録方法!支払や設定方法など 自宅にいながら お店の味が楽しめる “フードデリバリー”。 とても便利なサービスですが、中には この様な方も多いのではないでしょうか? そこで今回は 「DiDi Food(デ...

step
3
お店を選ぶ

料理を注文するお店を選びます。

今回は “和牛ハンバーグ専門店 夢酒粋亭” さんの画面でみて行きましょう。

step
4
食べたい料理を選ぶ

DiDi Food 和牛ハンバーグセット

DiDi Food カートに追加

実際に注文する料理を選びましょう。今回は わたしの大好きな “黒毛和牛ハンバーグ” のセットをオーダー♪

気にいった料理は「カートに追加」ボタンをタップして キープ。

注文する料理が決まったら「決済へ進む」をタップして、カートの中身を確認しましょう。

step
5
カートの中身を確認する

DiDi Food 注文内容の確認画面

オーダーするメニューが決まったら、次はカートの中身を確認。

メニューの相違がないか、料金・送料は大丈夫かなどをしっかりチェックしましょう。

また 以下の項目は選択することができます。

選択可能な項目

  • 配達方法
  • 支払い方法
  • 使用クーポンの選択

step
6
配達方法の選択

DiDi Food 受取方法

受取方法は 以下の3つの中から選ぶことができます。

受取方法

  • 玄関で受取る
  • 玄関先に置く
  • 外で受け取る

「玄関先に置く」を選択すると 非対面での受取りもできますが、支払い方法は カード決済となります。

step
7
支払い方法を選択する

DiDi Food 支払い方法

DiDi Food の支払いは、以下の方法でおこなうことができます。

出前館 支払方法

  • クレジットカード
    ※ VISA、Master、JCB、AMEX、Dinners に対応
  • 代金引換

あらかじめクレジットカード情報を登録しておくと、あとで注文する際に とても楽々♪

自分にあった方法を選びましょう。

step
8
使用クーポンの選択

DiDi Food クーポンの選択画面

ここでは 利用するクーポンを選択します。

まだ DiDi Food を利用したことがない方で、クーポンを持っていない人は、「クーポン引換」をタップして 以下のコードを入力してください。

クーポンコード

FOOD-4XER7E

  • 利用条件:初回注文前に限り使用可能
  • 有効期限:2023/3/31まで
  • 利用可能回数:なし

関連記事

▼ クーポンの取得方法を紹介

あわせて読みたい
「DiDi Food(ディディフード)」初回クーポンを手に入れる方法!2回目以降は? 自宅にいながら お店の味が楽しめる “フードデリバリー”。 とても便利なサービスですが、中には‥ ‥と 思う方も絶対いるはず。 そこで今回は フードデリバリーサービスを...

step
9
注文を確定させる

「注文を確定する」をタップして、注文を確定させましょう。

注文時の流れは これで以上となります。


「DiDi Food」の 配達料と支払方法について

DiDi Food の配達料は 以下のとおり
項目 料金
配達料 レストランにより異なる
サービス料
少額注文手数料  レストランにより異なる

配達料などは、注文するレストランによってことなります。

DiDi Food 店舗TOP

くわしい料金などは 各店舗ごとのページトップに記載してあるので、都度確認を忘れないようにしましょう。

なお DiDi Food では、以下の支払いに対応しています。

出前館 支払方法

  • クレジットカード
    ※ VISA、Master、JCB、AMEX、Dinners に対応
  • 代金引換

「DiDi Food(ディディフード)」を お得に利用できるクーポン

クーポンコード

FOOD-4XER7E

  • 利用条件:初回注文前に限り使用可能
  • 有効期限:2023/3/31まで
  • 利用可能回数:なし

 

「DiDi Food」の クーポンは 「コード入力」式。

上のリンクからコードを手に入れよう! 初回利用時に割引きになるクーポンがゲットできます!

初回利用時は必ずクーポンコードを利用して、お得に 出前館 を楽しみましょう。

コードの入力方法など、詳しい情報は以下の記事を参考にしてくださいね♪

関連記事

▼ DiDi Food クーポンについて

あわせて読みたい
「DiDi Food(ディディフード)」初回クーポンを手に入れる方法!2回目以降は? 自宅にいながら お店の味が楽しめる “フードデリバリー”。 とても便利なサービスですが、中には‥ ‥と 思う方も絶対いるはず。 そこで今回は フードデリバリーサービスを...

さいごに

今回は DiDi Food の注文方法、配達料・支払方法 について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

まだ始めてない方は、ぜひ本記事を参考にして お得に DiDi Food を楽しんでみてください!

なお “DiDi Food” の詳しい内容については、以下の記事でご確認ください。

あわせて読みたい
「DiDi Food(ディディフード)」大阪発のフードデリバリーサービス 自宅にいながら お店の味が楽しめる “フードデリバリー” ですが‥ ということで、数あるサービスの中から「DiDi Food(ディディフード)」をご紹介します! 【「フードデ...

関連記事

▼ フードデリバリーサービスまとめ

あわせて読みたい
【徹底比較】宅配・フードデリバリーサービス|北海道・札幌も対応のおすすめ10選 全サービスの特徴と、初回利用時にお得な “クーポン” をまとめました ^^ レストランの料理を 配達してもらうことができる「デリバリーサービス」。 普段宅配サービスを...

▼ 札幌でも利用できるネットスーパー

あわせて読みたい
【比較】札幌対応「宅配・ネットスーパー」おすすめ5選!フードデリバリーでも     買い物に行けない・行くのが億劫な場合、頼りになるのが 宅配に対応した「ネットスーパー」の存在 ^^     サービスによっては クーポンが適用...

▼ 北海道でも利用できるサブスクサービス

あわせて読みたい
北海道・札幌でも利用可能!おすすめのサブスクリプション型サービス14選       今 いろいろな業界で注目されているビジネスモデル「サブスクリプション(サブスク)」。 一言でいうと “定額制サービス” のことですが、多種多様...

その他のニュースをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - クリックで移動 -