この記事でわかること
Wolt(ウォルト)札幌の おすすめメニュー
- 今回は カレーを ピックアップ!
- 札幌でおすすめの カレーを 本記事にまとめました
- デリバリーして 自宅でも美味しいカレーを楽しもう ^^

“ウォルト札幌” の記事へ!
家にいながら お店の料理を楽しむことができる、“デリバリーサービス” は とても魅力的♪
今まで 500回以上 利用してきましたが、一番ラインナップが充実しているのが「Wolt(ウォルト)」 です ^^
そこで 今回は、Wolt(ウォルト)で デリバリーできる「カレー」を ご紹介します。



スープカレーのおすすめが知りたい方は 下の関連記事の中から スープカレーの記事へ移動しましょう ^^
Wolt(ウォルト)を含む デリバリーサービス の「メリット・デメリット」



必ず内容を把握した上で、賢く 楽しく デリバリーサービスを楽しみましょう♪
メリット
- 自宅にいながら お店の味を味わうことができる
- 普段デリバリーを行っていないお店の料理を 持ち運びすることができる
- 2回に分けて食べたり、余った分を 冷凍保存しておくこともできる
- チャージのかかるお店の料理を ノーチャージで楽しむこともできる
- 一度に複数のお店の料理をデリバリーしてもらって 食べ比べができる
デメリット
- 店舗の状況によって 注文に対応することができなかったり、配達が遅れる場合がある
- 配達料分などが加算され 割高になる
- 配達まで時間がかかるため 料理のクオリティが若干落ちる
- プラ容器で届くので 美味しい料理も 美味しそうに見えなくなることがある
- 配達パートナーの運び方次第で 料理が崩れる場合がある
その他、デリバリー対応メニューが変わる場合があり、食べたいメニューがなくなることも…。
ただし 自宅で楽しめるメリットを考えれば、これ以上のものはありません。



Wolt(ウォルト)「カレー」おすすめ店 13選!
“カレー” は、まさにデリバリー向けなメニューのひとつ。
時間が経っても 味がそこなわれることもなく、冷めても 電子レンジであたため直すことができるのが嬉しいポイント。
提供店もかなり多いので、いろいろ食べ比べして ぜひお好みの一杯を見つけてみてください!
Wolt(ウォルト)カレー ①:SOKO 倉庫カリー
札幌で “本格的な” カレーをデリバリーしたい場合、断トツでおすすめなのが「SOKO 倉庫カリー」!
いわゆる 日本風の “ルーカレー” ではなく、いろいろな スパイスが効いた “スパイスカレー” が人気の同店。
一番のおすすめは、一度に何種類もの味が楽しめる “組み合わせカリー” で決まり♪


カリー 3種 1550円
選べるカレーは 全部で5種類。
カレーの種類
- シャバシャバチキン
- ラムキーマ
- 海老と揚げナス
- マトン
- ポークビンダル
羊臭さがしっかりと香る キーマタイプの “マトン” に対し、ゴロっとした “ラム” は やわらくて ほとんど臭みなし。
思っていたほど ゆるくなかった “シャバシャバチキン” は、食べやすく スパイス感もバツグン!


彩りもあざやか♪


タイ米と国産米のブレンド
カレーには、“ライス” か “ナン” を選ぶことができます。
ライスには、インディカ米(いわゆる “タイ米” )の バスマティライスをブレンド。
香り高く パラっとした食感が特徴的で、カレーにピッタリなお米でした♪
Wolt(ウォルト)カレー ②:エイトカリー
スパイス感満載の “SOKO 倉庫カリー” に対して、断トツで “コク深い” のが「エイトカリー」のカレー。
キャッチコピーは「てまひまかけて作っています」。
本当に ちょっとやそっとの手間では出せない味わいで、食べてみると一目瞭然なんです。


絶品ハンバーグの「ハンバーグカレー」がイチオシ!
エイトカレー の カレールーは、全部で3種類。
カレールーの種類
- 【元祖伊東さんのカレー】
“鶏ガラ・手羽先・もみじ・豚骨・豚足など” を じっくり16時間以上煮込んだ、濃厚白湯スープで作るカレー - 【スパイシーカレー】
北海道産の玉ねぎに、生姜・ニンニク・人参・りんご・マンゴー・白桃などの旨味・甘みを活かしたカレー - 【パキスタン風無水カレー】
ルーに合うトッピングが それぞれ用意されているので、お好みのメニューを選びましょう!
また エイトカリーは、ルーだけではなく、トッピングの質も段違い!
例えば
- オリーブオイルで揚げた 野菜
- 道産もち豚を使った “トンカツ”
- 肉汁溢れだす ジューシーな “ハンバーグ” など
イチオシは なんといっても “手仕込みハンバーグ”!
以前 お店で出来たてを食べた時は、焼き色と 溢れんばかりの肉汁を見ただけで 涎がとまりませんでした♪
‥とは言っても、どれも間違いなくおいしいので、自分の気持ちに従って選ぶのがベストです。
Wolt(ウォルト)カレー ③:とんかつ檍 大通店
食べログの “百名店” にも選ばれている東京の名店 「とんかつ檍(あおき)」。
北海道に初上陸の際には とても話題となり、お店の外に行列ができたくらい 注目の的でした。
そんな とんかつ檍の “大通店” では、同じく “食べログ百名店” に選ばれた系列店 “いっぺこっぺ” のカレーが食べられます。


上ロースカツカレー 2210円
“とんかつ檍” のカレーを一言であらわすと‥



嚙むたびに溢れだすのは お肉の脂、柔らかくてジューシーな肉質が たまりません♪
どんかつだけでも かなりのボリュームがあり、終盤ちょっと脂が重たくなりますが、レモンやソースで味変すれば 美味しくペロリといただけます。


1㎝以上の厚みがある ボリューム満点のトンカツが美味♪


カレーにも “鶏肉” 入りで、お肉たっぷり!
肝心のカレーは、ものすごい脂のコクが特徴的!
サラッとした仕上がりで、とんかつの邪魔をしないくらいのピリ辛。
カレーだけで食べても 十分に満足できますが、とんかつにかけたり ソースに合わせたりすると さらにバリエーションが楽しめます♪
Wolt(ウォルト)カレー ④:脱サラカレー 黒53
そのネーミングから、正直あまり期待はしていなかった「脱サラカレー 黒53」。
すすきの の雑居ビルに入る実店舗は、元スナック or バー だったことが 見ただけでわかる造り。
興味本位で注文してみましたが、これが大当たり!
その雰囲気やイメージからは 似ても似つかない、本格的で 濃厚なルーカレーが届きました♪


素揚げ野菜と 特徴的な “黒カレー”
“脱サラカレー 黒53” のカレーは、大人のためのカレー!
“ほのかな酸味” のあとに、甘みや旨みが主張。そして 最後は “うっすらとした苦み”
ヒーヒーするほど 辛くなく、濃厚なルーの中に たくさんの旨みがギュッと詰まった、まさに 玄人好みのカレーです♪


ドロッとした 超 濃厚な黒いルーが特徴


色鮮やかな野菜や パリッとしたチキン付きが おすすめ
ご飯の上には 色鮮やかな 素揚げ野菜と、パリパリのチキン。
カレーとの相性もバツグンでした♪
デリバリーでは ルーだけでの注文もできるので、自宅にキープして 好きな時に食べるのも また贅沢です!
Wolt(ウォルト)カレー ⑤:創作だしカレー ひるまがり
今までにない、だしの効いたカレー” が食べられる「創作だしカレー ひるまがり」。
カレーとは どこか違う 不思議な味わいなんだけど、しっかりとおいしいから また不思議!?
店名のとおり 実店舗は「日中のみの “間借り” 営業」なので、頼むチャンスが少ないことだけが ネックです‥。


鶏キーマカレー 1250円
深めの容器の上には、たっぷりなごはんと 5種の副菜。
今回の 副菜5種
- おばぁちゃん直伝の漬物
- おつまみにもなる素揚げ牛蒡
- 自然な甘さの薩摩芋のふかし
- ちょっぴり大人の茗荷ピクルス
- 辛さっぱりカイワレ大根
※ 都度変わるので お店の 公式instagram からチェックしましょう
浅漬けのような 白菜のお漬物、とっても甘~い さつまいも、アクセントにピッタリな みょうが‥、どれも合う!
さらに お漬物の昆布が 粘りをプラス。
ねばねばと 糸を引くカレーってどうなの?と思いましたが、スープカレーの 納豆トッピングだってあるし 気づけば味の虜に♪


めっちゃオイリーかと思ってたけど、実はそうじゃない!


ごはんにド~ッとかけて、ヒタヒタにしていただきましょう
見た感じ オイルたっぷりなカレーと思いきや、オイルではなくて これ全部ダシ!
ドバーっとかけると ごはんがダシでヒタヒタとなり、“スパイシーな お茶漬け” を食べてるような錯覚に陥ります ^^;



確実にいえることとしては、カレーの概念を飛び越えた とても美味しい料理でした! ^^
Wolt(ウォルト)カレー ⑥:ルー&スープ デリバリー de Suage
スープカレーで有名な “Suage(スアゲ)” に、デリバリー専門店が登場!
それが「ルー&スープ デリバリー de Suage」。
スープカレーも美味しいですが、ここでは 本店でも食べられない “ルーカレー” に注目です ^^


Suage のルーカレー・ベジタブル 1100円


しっかり “スアゲ” されて ホクホクの食感
“スアゲ” のカレーは、スープカレーの様に 彩り豊か♪
ベジタブルカレーの具材
ナス・ピーマン・ブロッコリー・舞茸・ミニトマト・レンコン・カボチャ・ヤングコーン・オクラ・ゆで卵
具材たっぷりで、スープカレーと比べても 遜色なし!
ほとんどの野菜が素揚げされているので、それぞれホクホクの食感が楽しめます。


しっかりとコクがあり 番人受けする味わい
肝心のカレーは、クセのない まとまった味♪
野菜の甘さと ブイヨンのバランスが ちょうど良く、番人受けするだろう味わいに仕上がっています ^^
スパイスも効きすぎなく 物足りなくないくらいなので、大人も 子どもも みんなが楽しめること間違いなしでしょう。
Wolt(ウォルト)カレー ⑦:ジュンタラカレー
今は ネパール人がつくる本格的なインドカレーも、デリバリーで楽しめる時代。
たくさんあるお店の中でも、印象的だったのが「ジュンタラカレー」の “バターチキンカレー”。


「バターチキンカレー」1500円~(トッピングなどによる)
とても大きくてボリューム満点な “ナン”。
大きなチキンがゴロゴロ入った “バターチキンカレー” は、少し甘めの優しい味わい♪
ちょっと緩めだったけど、コク深くておいしくて アッという間に完食!


羊独特の風味満載な “ラムチョップ” 850円
これだけじゃ物足りない時は、もう一品追加すると満足度が かなりアップ!
タンドリーチキンも良いですが、今回は ちょっと変わった “ラムチョップ” をチョイス。
北海道ではめずらしいくらい 強烈な羊の風味で、絶対に苦手な人もいると断言できるくらい 食べる人を選ぶメニュー。
‥ですが、その風味が 逆に新鮮で、スパイスとの相性もバツグンでした!
Wolt(ウォルト)カレー ⑧:175°DENOカレー
しびれる辛さに ファンが急増中の「175°DENO担々麺」。
一番人気の “担担麺” を目当てに、たくさんの人が日々行列をつくる繁盛店なんです!
あまりの人気ぶりから、札幌市内の他、東京・仙台・新潟など 全国にも店舗展開しています♪


“痺れる辛さ” にやみつきになる 不思議なカレー


痺れすぎるときは「温玉+チーズ」で味をやわらげましょう
デリバリーで 注文することができるのは、そんな “175°DENO担々麺” がつくるカレー!
「175°DENO カレー」の特徴は、坦々麺の様な しびれる辛さ!
唐辛子の様なヒリヒリする辛さではなく、しびれる山椒の辛さを コク深いカレーマッチさせた とっても珍しいカレーです♪


カレーとごはんは別々に登場!
強烈なシビレが あとから追いかけてくるので、チーズや温玉で味を中和しながらいただきましょう!
また “シビレ増し” も できるので、好きな方は ぜひチャレンジしてみてください♪
Wolt(ウォルト)カレー ⑨:テイクアウトハウス コロンボ
1973年創業の老舗カレー店「カレーハウス コロンボ」。
札幌駅エリアにお店を構える同店は、行列ができるほど 大人気!
そんな コロンボの “テイクアウト専門店” として誕生したのが「テイクアウトハウス コロンボ」です ^^


煮込みハンバーグ 1200円


これでもかっ!というくらい 大容量のカレーにびっくり!!
カレーハウスコロンボの醍醐味は、ルーの継ぎ足しが 無料 なこと。
そのためなのか、カレーのルーは かなりたっぷり!



一度に 全部食べきれないほど たっぷりでした
さらに ごはんの量も かなり多めで、ハンバーグも特大サイズ!
これ1つで 2食分 いけちゃいました♪


サラッとしたルーが特徴的


分厚いハンバーグに また衝撃!


お皿に盛り付けたら これぞ コロンボスタイル♪
カレーフレークベースの ルーは、とてもサラサラ ^^
野菜の甘さと旨みのあとから、ペッパー系 + チリ系 の辛さが じわじわ追いかけてきます。



また コロンボといえば、ゆで卵スライスのトッピングも外せませんね!
お皿に盛り付けたら、自宅で コロンボスタイル そのまんまのカレーが楽しめました。
Wolt(ウォルト)カレー ⑩:タイガーカレー 赤れんがテラス店
札幌市北区にある “スープカレー” の名店「タイガーカレー」。
2021年に 商業施設 “赤れんがテラス” に 姉妹店がオープンし、中心部でも気軽に同店の味を楽しむことができるようになりました♪


タイガーとんかつカレー 1443円
赤れんがテラス店 では、本店にはない “ルーカレー” が食べられます ^^
とんかつカレー トッピング
とんかつ・揚げシュウマイ・揚げゴボウ・揚げブロッコリー・梅干し
とんかつの他、スープカレーテイストの 素揚げした シュウマイや ブロッコリーが♪
梅干しについては、カレーに合うのか 合わないのか 食べても良くわかりませんでした ^^;


脂の強い ドロッとしたカレー


大きくて 薄い サクサクのカツ
“カレーフレークベース” のルーに、コク深いブイヨンがプラス。
甘めの仕上がりですが、後味は しっかりとスパイシー♪
カレーが主役というよりは、どちらかというと とんかつの味が引き立つ味わいでした ^^
Wolt(ウォルト)カレー ⑪:みよしの
札幌市民の “ソウルフード”「みよしの」の 餃子。
羽根はなく モチッとした薄い皮が特徴で、“餃子の王将” の餃子とは タイプがまったくことなります。



このカレーに餃子をトッピングした “ぎょうざカレー” は、その珍しさから 全国的な知名度となっています。


カップカレー単体でも販売しています
“みよしの” のカレーは、辛さが2種類。
カレーの辛さ
- 甘口
- 辛口
ベースのカレーは 結構甘めですが、甘さの後に しっかりとしたスパイスの余韻が残ります。
ノーマルのカレーだと お子様でも食べられるくらいの甘口なので、大人は 辛口をオーダーしましょう!


ルーの中には、細かな ニンジン や ひき肉


ぎょうざやライスとセットでの注文がベストです♪
そんな “みよしの” の 餃子とカレーを、一度にたっぷり楽しみたい場合は「ペアセット」がおすすめ!
ペアセット 1350円
- ぎょうざ × 12個
- カップカレー 1つ
- ごはん 普通盛り × 2つ
2人前で この量&価格は かなりリーズナブル♪
2人で食べるのも もちろん良いですが、1人で頼んで 昼・夜 の2食分としていただくのも良いでしょう!
Wolt(ウォルト)カレー ⑫:CoCo壱番屋
最後は おなじみの「CoCo壱番屋」!
“ココイチ” の愛称で親しまれ、全国に1400店舗以上を展開する 超ビッグなチェーン店です。


濃厚ルーと たっぷりご飯♪
今さら解説するまでもないですが、CoCo壱番屋のカレーと言えば‥
ポイント
- まろやかな口当たりと しっかりとした塩味
- カレーフレークのような コク深い油脂
- 他にはない 豊富なトッピングの数々
特別感こそ感じませんが、時折無性に食べたくなる 安定感バツグンの味わいなんです!


ひとつの容器の中に、カレーとごはんが別々に


カレーの容器を外し、ご飯の容器へドバーっと!
“CoCo壱番屋” の一番の特徴は、豊富なトッピングの数々!
20種類以上の “トッピング” と、10段階の “辛さ” の中から それぞれ選ぶことが可能。
自分だけのオリジナルカレーを完成させ、ステキな食事を楽しみましょう♪
Wolt(ウォルト)「カレー」 惜しまれつつ閉店‥
閉店 ①:ラヴェリテ21


手前:スパイシーチキンカレー 850円、奥:スパイシーキーマカレー 850円
札幌中央区の “行啓通” 沿いで営業中の “ラヴェリテ” が、清田区にオープンした 姉妹店「ラヴェリテ21」!
“カタラーナ” が有名な同店ですが、清田店では “スパイスカレー” が看板メニューでした。


チリ系の辛さがガツンとくる スパイシーチキンカレー


ご飯とルーは別々で登場!
“ラヴェリテ21” のカレーは、スパイス際立つ “無水カレー”。
水を加えていないので、野菜とフルーツから出た旨みと水分が ぎっしり詰まっています。
はじめにくるのは フルーツの程よい甘さ。
その後に追いかけてくるのが、強めの辛さ。
甘みの中に 奥深さがあり、しっかりスパイスも効いていて、想像以上にハイクオリティでした ^^


辛さひかえめで 少し甘めの スパイシーキーマカレー
しっかり辛い “スパイシーチキンカレー” は、子どもには食べさせられない 大人向けのカレー。
それに対して “スパイシーキーマカレー” は、甘さの中にスパイスが合わさった バランスの良いカレー。
どちらも美味しいので、お好みのカレーを選びましょう♪
「Wolt(ウォルト)」を お得に利用するための “クーポン(プロモコード)”
- 【クレジットの額】計 3000円分
注文 1回につき 600円(最初の5回まで) - 【利用期限】 2023/12/31 まで
- 【対象地域】 全国
上記コードで「Wolt(ウォルト)」を利用する際に 「600円×5回分」お得に利用することのできる クレジット が もらえます♪
アプリを利用する前に しっかりとクレジットをゲットして、お得にデリバリーを楽しみましょう!
▼ 過去の招待用クレジットの額一覧
変更時期 | クレジットの額 |
2020年 6月 | 600円分 |
2020年 8月頃 | 750円分 |
2020年 9月 | 900円分 |
2020年 10月 | 1500円分(750円×2回) |
2020年 11月 | 1200円分(600円×2回) |
2021年 2月 | 1500円分(500円×3回) |
2021年 5月 | 1600円分(800円×2回) |
2021年 7月 | 1500円分(500円×3回) |
2021年 8月 | 900円分(300円×3回) |
2022年 4月 | 1800円分(600円×3回) |
なお プロモコードの入力方法などは、以下の記事で確認してくださいね。
Wolt(ウォルト)おすすめカレー まとめ
自宅でお店の味を楽しめる “デリバリーサービス” は、いろいろなシチュエーションで利用することができる便利なサービスです。
特に 忙しい時・手がはなせない時などに、とても頼りになる存在。
今以上に拡大すること間違いなしなサービスなので、お得に賢く利用し 最大限に楽しみましょう!
その他のニュースをチェック