【PR】記事内の一部リンクに広告を含みます

当サイトで紹介しているのは「訪問した飲食店とその料理等(開業前の施設情報は除く)」、「購入し食した商品・サービスのレビュー等」であり、各店舗・メーカーなどから商品提供は受けておりません。

また記事内リンクの一部にアフィリエイト広告を掲載していますが、消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しています。

仮に問題のある表現が見つかりましたら、お問合せよりご一報いただけますと幸いです。


札幌の鰻といえば「かど屋」おすすめメニュー・テイクアウト・デリバリーも

うなぎのかど屋

 

tomo.
どーも、北海道中のお店を 2000軒以上食べ歩いている 自称ライター “tomo.” です。

 

札幌の “うなぎ屋さん” の中で 絶対に外せないお店が「かど屋」☑

 

ポイント

  1. 1957年に すすきのの “角地” で創業した「うなぎ専門店」☑
  2. 九州・静岡から厳選し 空輸で仕入れた “活きた国産うなぎ” を 調理♪
  3. 子連れ・お一人でも OK! 比較的リーズナブルな価格帯にも注目!

 

ふっくらとした食感が光る、焼き加減バツグンのうなぎは必食!

高級食材を扱うお店にもかかわらず、お子様連れOK! で リーズナブルな点は見過ごせません。

 

 

合わせて読みたい

札幌グルメの 完全版!

あわせて読みたい
【完全版】札幌グルメおすすめ33選!ご当地・B級グルメ、北海道のメニューが勢揃い この記事に 札幌グルメのすべてが詰まってます! "北海道で 楽しみたいもの” の No.1 といえば もちろん「グルメ」。 新鮮な 海の幸・山の幸はもちろん、北海道発のオリ...

▼ その他 札幌グルメ ジャンル別まとめ

ラーメンジンギスカンスープカレー和食寿司回転寿司お好み焼き豚丼)・カレー(ルー)ザンギ洋食フレンチイタリアンケーキシメパフェソフトクリームかき氷カフェお土産

 

目次 - クリックで移動 -

かど屋 って「どんなお店」?

うなぎのかど屋 うな重

ふっくらと焼き上げられた “うな重” は 必食!

うなぎと和食の「かど屋」は、1957年に創業した すすきのの老舗 “うなぎ専門店” ☑

誕生のきっかけは 高級食材である うなぎを “より手軽に、多くのお客さんへ” 届けたいという想いから。店名の “かど屋” は、創業の地が 南4条西4丁目の南側角地だったことに由来しています。

 

tomo.
一般的には高級店の部類に入る うなぎ料理屋さんですが、かど屋が目指したのは “脱割烹” の うなぎ屋さん ☑

お子様連れの家族客、女性客、もちろん お一人様もOKなお店なので、気軽に向かうことができる貴重なお店なんです ^^

 

うなぎのかど屋 使用しているうなぎの紹介

この日のうなぎは 九州 “宮崎県” 産のもの

使用するうなぎは、厳選した国産うなぎを 静岡・九州各地から 活きたまま空輸 ☑

ふっくらとした仕上がりの “関東風” のうなぎは 特に食感が秀逸ですが、醤油の風味が色濃く出た サラッとしたタレにも注目です!

 

tomo.
タレに使われる 2種の醤油の内、ひとつは醤油発祥の地 “和歌山県” 堀河屋の「三ツ星醤油」を使用♪

北海道産丸大豆を使い 手作業・無添加で作られる醤油で、これが味の決め手になっているのは 間違いありません ^^

 

かど屋 の「うなぎ」と「ひつまぶし」を 実食!

おすすめ ①:うな重

うなぎのかど屋 うな重

「うな重 1尾 3080円」

かど屋 で まず食べておきたいメニューが「うな重」

うなぎ1尾をまるごと楽しめる スタンダードなメニューで、何より 内容の割にリーズナブルなのが魅力です ^^

 

かど屋 うな重

うなぎが大きく とってもふっくら♪

うなぎのかど屋 うな重を箸で持ち上げている様子

タレがサラッとしているので たっぷり追加しつつ楽しみましょう ^^

うなぎのふっくらとした仕上がりと ノリノリの脂を楽しみたい場合、この お重がベスト ☑

もうひとつの定番メニュー “ひつまぶし” と比較した場合、その差は歴然です。

 

tomo.
身の中にギュッと閉じ込められた うま味と脂が、噛むごとに溢れ出る♪

このレベルの国産うなぎが 3000円程で食べられるなら、もうお店に足を運ぶしかありません!

 

醤油の香りが立ったタレは、甘さが控えめ。

とってもサラッとしたタレを うなぎが弾くので、都度追加しながら食べるのがおすすめです。

 

うなぎのかど屋 きも吸い

しっかりと出汁が出た うなぎの “きも吸い” がセットに

 

おすすめ ②:ひつまぶし

うなぎのかど屋 ひつまぶし膳

「ひつまぶし膳 1尾 3190円」

色んなスタイルで うなぎを楽しみたい場合、お重ではなく「ひつまぶし」を選びましょう ☑

うなぎが 細かく刻まれているので、食べやすさを重視したい方にも おすすめです♪

 

うなぎのかど屋 ひつまぶし

重箱ではなく 丼ぶりで登場!

うなぎのかど屋 沢煮椀

椀は きも吸いではなく、豚の脂身とたっぷりの野菜が入った “沢煮椀”

うなぎのかど屋 薬味

“のり・わさび・ねぎ” などの薬味で 味変しながらいただきましょう

同じうなぎでも、うな重とひつまぶしでは まったくの別物 ☑

細かくカットされている分、口の中に伝わってくる食感やうま味が まるっきりことなります。

 

tomo.
ストレートな うなぎのおいしさを楽しみたい場合は、うな重一択!

反対に アレンジを楽しみたい場合、ひつまぶし以上の選択肢はありません ^^

 

うなぎのかど屋 ひつまぶし

茶碗の中に ごはんとうなぎを移したら‥

うなぎのかど屋 ひつまぶし

まずは薬味で、次はお出汁をかけて お茶漬けに♪

うなぎのかど屋 ひつまぶし

レンゲですくって ガッツキましょう

ひつまぶし最大の楽しみは、もちろん “味変できること” ^^

まずはそのまま、次は 薬味をのせて山椒で、〆は出汁をかけて “出汁茶漬け” でいただきましょう!

 

tomo.
ひつまぶしの醍醐味は、やっぱり “出汁茶漬け” ☑

優しい味のお出汁で、一口ごとに気分がホッコリ ^^ パンチのある うなぎの脂を まぁるくまとめてくれてました♪

 

かど屋 の「メニュー一覧」

うなぎのかど屋 メニュー表

かど屋 で 食べられるのは、九州・静岡などから空輸して仕入れた 新鮮な鰻 ☑

ふわっふわな鰻は とってもおいしく、ビールなどにもピッタリです!

 

▼ 2022年12月訪問時のメニュー一覧

 

うなぎのかど屋 メニュー表

その他 うなぎの “串焼き・炭焼き” も

この他にも “鰻の串焼き” や その他の串焼き・鰻の一品料理などもあり、選択肢は多岐に渡ります ^^

なかでも 一番のおすすめは やはり “鰻のお重” で、初めて向かう場合は ここから始めるのがベストでしょう♪

 

かど屋 は「テイクアウト」にも対応

うなぎのかど屋 メニュー表

テイクアウト・持ち帰りにも対応、自宅でも楽しんでみて!

かど屋 では、一部商品の「テイクアウト」が可能 ☑

お店で作りたての とってもおいしい “うな重” を、自宅でも楽しんでしまいましょう!

 

▼ 2022年12月訪問時のテイクアウト商品

 

うなぎのかど屋 店舗外のお持ち帰り看板

お持ち帰りについては、お店の外の大きな看板でも告知

うなぎのかど屋 メニュー表

“ひつまぶし弁当” の詳細は、店内のポップ等で

 

かど屋 の「デリバリー」は 出前館から

うなぎのかど屋 湯呑

“かど屋” の料理は、以下のサービスからデリバリーが可能。

 

対応サービス

 

うなぎのかど屋 うなぎの蒲焼き

うなぎ弁当の他、“うなぎの蒲焼き” 単品の注文もできます ^^

お店まで足を運ぶことができない場合は、ぜひデリバリーをして「かど屋」のうなぎを楽しんでみましょう♪

 

かど屋 の「店内の様子」

うなぎのかど屋 店内の様子

店舗奥の小上がりの様子、その他には テーブル席

“かど屋” の店内は 全部で 42席。

カウンター×6席 の他、テーブル 6卓×4席分・小上がり 6席×2卓分がありますが、満席の場合も少なくありません。

 

tomo.
人気の割に 席数が多い訳ではないので、多少の待ちは 覚悟の上で向かうのがベスト ☑

週末などの他、特に 土用丑の日なんかは お店の外に行列ができるほど混雑するので、しっかり頭に入れておきましょう

 

かど屋 の「予約・受付方法」

かど屋 を 予約する場合、“電話 若しくは 店頭” での 直接予約 が 可能。

ただし 条件があるので、あらかじめ確認しておきましょう。

 

予約方法

  • 【電話予約】
    ・お店 の 電話番号 011-531-1581 から 予約可能
  • 【予約条件】
    ・前日までに予約必須
    ・ランチ 11:00~ 3組まで、ディナー 16:30~ 3組まで予約可
    ・7,8月の土日祝、丑の日前後、お盆、年末年始は予約不可

 

“ホットペッパー” などの 予約サイト には対応していないので、予約を希望する場合は 直接お店に電話しましょう。

 

かど屋 への「アクセス方法」

うなぎのかど屋 店舗外観

すすきの入口にある交差点の角にあるから “かど屋”

“かど屋” があるのは、すすきの の入口にある交差点の角。

繁華街にあるお店なので、“地下鉄” で 向かうのが 一番便利です ^^

 

「公共交通機関」を利用して 向かう場合

うなぎのかど屋 店舗外観

お店の外にただよってくる 香ばしいうなぎの臭いは、もう反則です ^^;

“かど屋” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。

 

  • 地下鉄 南北線「すすきの 駅」3番出口から 約140m、徒歩 約2分
     ⇒ ルートを確認
  • 地下鉄 東豊線「豊水すすきの 駅」4番出口から 約190m、徒歩 約2分
     ⇒ ルートを確認

⇒ 札幌市交通局 公式HPへ

 

最寄駅は 地下鉄 “すすきの駅” で、徒歩1~2分で すぐにお店に到着 ☑

とっても近いので、迷うことも きっとないはずです ^^

 

「車」で 向かう場合

“かど屋” へ 車を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。

 

 

うなぎのかど屋 指定駐車場案内看板

3ヶ所の指定駐車場利用で、1時間分駐車料を負担してくれます ^^

注意してほしいのが、専用駐車場が 設けられていないこと。

その代わり お店周辺にある お店指定の “有料駐車場” を利用の場合、駐車料金のサービスを受けることができます。サービスの条件は お店で2000円以上飲食した場合で、1時間分の駐車料金を現金で受け取ることができるそうです ^^

⇒ 公式HP で 駐車サービスについて確認する

 

かど屋 の「店舗情報」住所・電話番号など

うなぎのかど屋 店舗外観

うなぎの “かど屋” があるのは、すすきの の入口にある交差点の角。

お店の住所や連絡先、営業情報などは 以下をご確認ください。

 

店舗情報
【店名】 かど屋
【住所】 北海道札幌市中央区南4西2丁目 わたなべビル 1F
【電話番号】 011-531-1581
【営業時間】 11:00~15:30・16:30~23:00(月~土)、11:00~22:00(日祝)
【定休日】 無休(元旦)
【駐車場】 なし(指定有料駐車場利用の場合 1時間無料)
【キャッシュレス決済】 各カード可
【公式サイト】 公式HP
【外部サイト】
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「かど屋」の 口コミ

 

かど屋 まとめ

うなぎのかど屋 のれん

札幌・すすきの で 食べる “うなぎ料理” なら、まずは「かど屋」から!

 

ポイント

  1. 1957年に すすきのの “角地” で創業した「うなぎ専門店」☑
  2. 九州・静岡から厳選し 空輸で仕入れた “活きた国産うなぎ” を 調理♪
  3. 子連れ・お一人でも OK! 比較的リーズナブルな価格帯にも注目!

 

“すすきのに かど屋あり!” とまでは言わないけれど、札幌にいれば誰でも知っているであろう 超有名店のひとつ ☑

おいしいのはもちろんのこと、何より リーズナブルなことも人気の秘密。うなぎを食べる場合は、ぜひ選択肢に入れてみてくださいね!

 

 

あわせて読みたい

札幌グルメの 完全版!

あわせて読みたい
【完全版】札幌グルメおすすめ33選!ご当地・B級グルメ、北海道のメニューが勢揃い この記事に 札幌グルメのすべてが詰まってます! "北海道で 楽しみたいもの” の No.1 といえば もちろん「グルメ」。 新鮮な 海の幸・山の幸はもちろん、北海道発のオリ...

▼ その他 札幌グルメ ジャンル別まとめ

ラーメンジンギスカンスープカレー和食寿司回転寿司お好み焼き豚丼)・カレー(ルー)ザンギ洋食フレンチイタリアンケーキシメパフェソフトクリームかき氷カフェお土産

 

近くのスポットをチェック

もっと見る

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - クリックで移動 -