
好アクセスな札幌中心部で、おいしいフレンチランチがしたい。
そんな時におすすめなのが札幌市民交流プラザ(さっぽろ創成スクエア)の2階に、2018年オープンした「レストラン DAFNE(ダフネ)」さん。
「DAFNE(ダフネ)」おすすめポイント
- さっぽろテレビ塔・大通公園から近い 好アクセスな立地
- 肩肘はらずに楽しめる本格的なフランス料理
- 札幌の大人気カフェ「森彦 MORIHICO.」プロデュースのオシャレ空間
- フルーツを多用した創作的なメニューに出会えることも
- 北海道産の食材をふんだんに使用している
こちらは札幌の大人気カフェ「森彦 MORIHICO.」がプロデュースした、初のフレンチレストランです。
あわせて読みたい
言わずもがな店内はとってもオシャレな雰囲気で、高さ10mの天井がとっても開放的な雰囲気。
女性ウケ間違いなし!デートや女子会にもおすすめですよ。
早速紹介します♪
関連記事
「レストラン DAFNE(ダフネ)」へのアクセス方法と
駐車場について
車でむかう場合
「レストラン DAFNE(ダフネ)」があるのは、さっぽろテレビ塔や大通公園のすぐ近く「札幌市民交流プラザ(さっぽろ創成スクエア)」の2階。
建物内にコインパーキングがありますが、提携はしていないのでご注意ください。
車でむかう場合は、有料にはなりますが同建物の地下ににある「タイムズステーションさっぽろ創成スクエア」を利用するのがスムーズです。
公共交通機関を利用して向かう場合


「レストラン DAFNE(ダフネ)」があるのは のぼりエスカレーターの逆側


アクセス方法
- 札幌市営地下鉄「大通駅」30番出口から西2丁目地下歩道より直結 徒歩約2分
- JR「札幌駅」 南口 徒歩約10分
- 札幌市電「西4丁目停」 徒歩約12分
- バス「時計台前」または「北1条」停留所 徒歩約2分
札幌のランドマーク「さっぽろテレビ塔」から徒歩約3分、観光名所「時計台」から徒歩約2分なので、観光の際にも便利な立地です。
中心部でのお買い物の合間に、休憩したい時にもぴったりですね。
スポンサードリンク
「レストラン DAFNE(ダフネ)」の 店舗情報や電話番号など
店舗情報 | |
【店名】 | レストラン DAFNE(ダフネ) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ(創成スクエア)2階 |
【電話番号】 | 011-211-0813 |
【営業時間】 | 11:00~22:00 ※金土祝前日は11:00~23:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | クレジットカード各種、交通系電子マネー、WAON |
【公式サイト】 | https://dafne.morihico.com/ |
【公式SNS】 | Instagram / Twitter / Facebook (すべてMORIHICO.公式) |
【デリバリー】 | Uber Eats |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
最新情報は変更になっている場合がありますので、公式サイトよりご確認ください。
近くのスポットをチェック
-
エーデルワイス/札幌市/ボリューム・コスパ満点!チカホ直結 老舗喫茶のモーニング
2022/6/30
-
パーラートモミ/札幌市/卵好き必食!“卵を食べるオムライス”と自家製プリンパフェ
2022/6/23
-
カザマ/札幌の老舗フレンチ!肉・魚料理が両方セットでこの安さ!?
2022/5/3
スポンサードリンク
ランチコース Dafne(ダフネ) 2600円(税抜)
お水の隣にあるのは、水を注ぐとふくらむタイプのおしぼり。
“MORIHICO.” のロゴが入った、使い捨てのマスクケースの心づかいがうれしいですね。
前菜/鶏もも肉のバロティーヌ ソーヴィニョン・ブランジュレ

芸術作品のようなプレートに盛り付けられた、美しいひと皿
しっとり食感に仕上げられた「鶏もも肉のバロティーヌ」に、フランスの葡萄「ソーヴィニョン・ブラン」と紫蘇のジュレを添えて。
「バロティーヌ」とは?
「バロティーヌ(Ballotine)」は、骨を取って開いた鶏肉などに詰め物をして、火を通したフランス料理。
筒状に巻き込んだものをスライスし、断面を見せて盛りつける。


ジュレと一緒に盛られているのは 酢漬けの紫キャベツとにんじん
バロティーヌの白い部分が鶏のもも肉、少し茶色っぽい部分がパテのような味わいと食感でした。
前菜は野菜がメインのことが多いですが、お肉がメインの贅沢なひと品。
粒マスタードのほか酸味が効いたソース・ジュレなどと合わせ、メイン料理に向けた爽やかなフィニッシュです。
パンとバター
香ばしく焼かれた「フランスパン」には全粒粉が入っているようで、白い部分にうっすら茶色が混ざっていました。
表面はザクザクで中はもっちり。


綺麗な三角にととのえられたバター
バターは、北海道産の発酵バターを使用。
ミルキーな風味に加え、芳醇なコクを感じることができました。
スープ/玉ねぎ 林檎 スープ


続いて運ばれてきたのはポタージュタイプのスープ
プレートにフチに添えられている黒い粉は「焦がし玉ねぎパウダー」。
今回のコースで、わたしが一番おいしいと感じたのがこのスープです。


中に入っているのは、フランス料理によく使われる「リードボー(仔牛の胸腺)」
1口目に広がるのはふわっとフルーティーな風味。
その後、玉ねぎの旨みとコクがじんわり深くなっていき、味の変化がある楽しいスープでした。

「焦がし玉ねぎパウダー」は、そのまま食べると強い香ばしさと独特な香りがあるけれど、スープに混ぜるとまろやかな旨みに変化しておもしろい……!
「リードボー」はレバーを彷彿とさせる独特な風味がありましたが、「焦がし玉ねぎパウダー」をプラスすることで風味が和らいで全体がまとまりました。
前菜のジュレもそうでしたが、こちらのシェフはフルーツ使いがとてもお上手!
メイン/本日の魚 エシャロット赤ワイン

春菊のグリーン、赤ワインのパープルが彩るひと皿


この日のお魚はヒラメ
お魚やお肉は、北海道産の旬のものを使っているという「レストラン DAFNE(ダフネ)」。
この日の魚料理は、小樽産のヒラメを使ったポワレでした。


まずはひとくち

お魚自体の味を生かした、シンプルな味付けが素敵♡
平目のソフトな食感に、サックリとソテーされた春菊。
バターを効かせたまろやかな味わいのポワレに、こっくり赤ワインを染みこませた玉ねぎをのせて。
食感・味ともに、しっかり変化をもたせてくれているため、最後まで飽きずに完食!
ナイフの切れ味がとても良かったため刻印を確認してみると、「LUCKY WOOD(ラッキーウッド)」社製のものでした。
調べてみたところ、金属製品の名産地 “新潟県燕市” のブランド。
海外製のカトラリーを使うフレンチレストランが多い中、日本製へのこだわりに惹かれます。
デザート/カカオ70%ガトーショコラ ラム酒風味のシャンティ

チョコレート色のプレートで登場
デザートには「DAFNEブレンド」のコーヒー(ホット/アイス)がセットになります。
わたしはホットを選択。


カカオ70%のガトーショコラ
ガトーショコラの上には「ショコラアイス」、「ショコラチュイル」がのせられ、丸くてちいさな「ショコラクランブル」が散りばめられています。
ラム酒風味のシャンティ(生クリーム)を添えて。


生クリーム、チョコアイスと一緒にいただきます
ガトーショコラは、ビターですっきりとした味わい。
表面はホロホロ、それ以外は生チョコのようにとてもなめらかな食感です。

チョコアイスの冷たい爽やかさ、品のある生クリームが絶妙なバランス♡
生クリームは乳脂肪分控えめで繊細な味わい、一番上にのせられた「ショコラチュイル」の香ばしさとザクザク感もとてもいい感じ。
全体的に濃厚なのに後味にキレがあり、最後まで食べる手が止まらない “危険なガトーショコラ” でしたw


コーヒー「DAFNEブレンド」は、オリジナルのカップ&ソーサーで提供
オリジナルコーヒーカップは、厚みがあって口当たりがまろやか。
「DAFNEブレンド」は、少し酸味があるバランスのとれた味わいです。
「レストラン DAFNE(ダフネ)」のメニュー一覧
※価格は全て税抜。
「レストラン DAFNE(ダフネ)」のメニューは、毎月変わります。
▶ 最新メニューは公式サイトから
ランチコースは3種類(全てパン・ドリンク付) | |
【Gregor(グレゴール)】
| 1900円 |
【Dafne(ダフネ)】
| 2600円 |
【Strauss(シュトラウス)】
| 3800円 |


ランチアラカルトメニュー
2020年からは、ランチコースのほか「ランチアラカルト」のメニューもスタートしました。
ランチアラカルトメニュー | |
今月のパスタ(2種類から選択) | 単品 900円/サラダセット 1200円 |
今週のDAFNEカレー(お肉またはお魚) | 単品 900円/サラダセット 1200円 |
今週のDON(丼)ブリーヌ(お肉またはお魚) | 単品 900円/サラダセット 1200円 |
おこさまSET | 800円 |
デザートSET | 1000円 |
「DAFNEカレー」と「DON(丼)ブリーヌ」は、月ではなく週替わり。
周りを見渡してみると、近隣のOLやサラリーマンらしき方のほとんどが、カレーか丼のサラダセットを頼んでいました。
またカレーや丼など一部のメニューはテイクアウトも可能。
中でも、カレーは発売から1ヶ月で1000個も売れたという大ヒットメニューなんです!
▶ テイクアウトメニューの詳細は公式サイトから


ドリンク単品メニュー(アルコール)
ニセコクラフトビールやグラスワインなど、お昼からお酒を楽しむことも♪

ドリンク単品メニュー(アルコール・ソフトドリンク)
通常はランチ終了後、ティータイム営業をはさむ通し営業ですが、2021年1月25日より当面の間はランチ終了の15:00で一旦営業終了。
ディナータイムは完全予約制での営業となっています。
▶ 最新情報は公式サイトよりご確認ください。
スポンサードリンク
「レストラン DAFNE(ダフネ)」の店内のようす
「レストラン DAFNE(ダフネ)」の店内は全面ガラス張りで、自然の光をたっぷりと感じられる空間。
平日13:00に訪問しましたが、13:00以降も次々とお客さんが。
客層の多くが女性のおひとりさまで、40代以上の方(男性のおひとりさまも)が意外と多いことに驚きました!
写真に納まりきらないほどの天井は10mもの高さで、とっても解放感があります。

客席を仕切るのは、アイアン枠にオーガンジーをあしらったパーテーション
ひとりでも安心してお食事が楽しむことができました。

モダンだけどカジュアル。肩肘はらずに過ごせる
ディスプレイに植物を多く配しており、ナチュラルな癒しの雰囲気。
いい意味でフレンチレストランぽくないため、“フランス料理の入口” に最適だと感じました。
「レストラン DAFNE(ダフネ)」のメニューは
Uber Eats(ウーバーイーツ)でデリバリー可能!
「レストラン DAFNE(ダフネ)」は、フードデリバリー「Uber Eats」に対応しています。


「レストラン DAFNE」Uber Eatsメニュー画面


DAFNE丼(魚介系) 1458円
フードデリバリーサービスはもう200回近く利用していますが、黒いプレートのようなスタイリッシュな容器に入って届いたのは「レストラン DAFNE(ダフネ)」がはじめて!
これなら雰囲気をそこなうことなく、おいしくいただけます♡
「レストラン DAFNE(ダフネ)」まとめ
2018年、札幌市民交流プラザ(さっぽろ創成スクエア)の2階にオープンした「レストラン DAFNE(ダフネ)」。
「MORIHICO. 森彦」プロデュースのためカフェ寄りのフレンチなのかと思いきや、想像していたよりもずっと本格的なフランス料理をいただくことができて、大満足でした♡
“北海道産の食材の素晴らしさ、奥深さを発信したい”
その強い想いで料理と向き合っている、青森県出身のシェフ 古里 裕之さん。
自ら北海道内の農家や漁港・ワイナリーなどへ足を運び、様々な生産者さんとのコミュニケーションを大切にしているといいます。
確かな素材だけを厳選し、可能な限り北海道産のものを使用。
本場フランスでの修業経験、札幌に戻ってからは某有名ホテルのレストランで長年腕をふるっていたそうで、確かな技術の持ち主です。
こんな方におすすめ
- 好アクセスな中心部で本格フレンチコースが食べたい
- 正統派フレンチに飽きた
- ひとりでゆっくり過ごしたい
- オシャレな空間でごはん、スイーツが食べたい
フレンチをベースに、ジャンルにとらわれないスタイルの北海道素材が味わえるため道外からのゲストをもてなす場としてもおすすめ。
味や食感など細部まで工夫を凝らしており、最後まで飽きさせないフレンチコースを提供してくれますよ。

カフェのような空間で本格フレンチを楽しんでみませんか?♡
店舗情報 | |
【店名】 | レストラン DAFNE(ダフネ) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ(創成スクエア)2階 |
【電話番号】 | 011-211-0813 |
【営業時間】 | 11:00~22:00 ※金土祝前日は11:00~23:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | クレジットカード各種、交通系電子マネー、WAON |
【公式サイト】 | https://dafne.morihico.com/ |
【公式SNS】 | Instagram / Twitter / Facebook (すべてMORIHICO.公式) |
【デリバリー】 | Uber Eats |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
関連記事
その他おすすめの洋食
-
あぷかの森/北広島市/エゾシカ肉のステーキ!週末のみ営業、鹿肉の冷凍販売も♪
2022/5/12
-
カザマ/札幌の老舗フレンチ!肉・魚料理が両方セットでこの安さ!?
2022/5/3