カオスヘブン/札幌市/野菜&チキンの旨味が凝縮!すすきのからも徒歩圏

カオスヘブン

 

  • 札幌で おいしいスープカレーが食べたい♪
  • アレンジが効いたものより 王道のスープカレー がいいな ^^
  • できれば すすきの で食べたい!

 

そんなあなたにピッタリなお店、教えちゃいます!

 

“すすきのエリア” でイチオシのお店と言えば 「Chaos Heaven(カオスヘブン)」で決まり♪

食べられるのは、札幌近郊・道産・国内産をメインとした 旬の野菜を使ったスープカレー!

札幌市内に200店舗以上あるスープカレー屋さんの中でも かなりハイレベルで、おすすめのお店です♪

 

合わせて読みたい

札幌市内 おすすめスープカレー店 まとめ!

あわせて読みたい
札幌市民が選ぶ「スープカレー」おすすめ25選!美味しいお店を厳選しました! 北海道・札幌で 一度は食べたい、本場の “スープカレー”♪ ポイント スープカレーは 札幌発祥の “ソウルフード”♪鶏・豚・魚介・野菜などの “ブイヨン” に “スパイス” を...

ルーカレー のことなら こちらから

あわせて読みたい
【保存版】札幌のおすすめ「カレー」14選!スープじゃなくてルーカレー! 北海道・札幌にも たくさんある、おいしい “カレー店”♪ 札幌は スープカレーが注目を浴びがちですが、実は濃厚な “ルーカレー” も 名店がたくさん! 今回は 札幌のカレ...

デリバリー で 楽しめる スープカレー まとめ♪

あわせて読みたい
Wolt(ウォルト)【札幌】デリバリー「スープカレー」おすすめ14選!       家にいながら お店の料理を楽しむことができる、“デリバリーサービス” は とても魅力的♪ 今まで 500回以上 利用してきましたが、一番ラインナップ...

 

目次 - クリックで移動 -

「カオスヘブン」への アクセス方法

カオスヘブンの店舗外観

階段をあがった2階がお店

“カオスヘブン” には、すすきの から 徒歩で向かうのが おすすめ。

NIKKA の看板が有名な すすきの交差点からでも、6~7分で到着します。

 

なお 駐車場はありません ので、車で向かう場合は 近隣の有料駐車場を利用しましょう。

 

「公共交通機関」を利用して 向かう場合

すすきの交差点

最寄駅 地下鉄「すすきの」駅のある すすきの交差点

“カオスヘブン” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。

 

バスで向かう場合は、北海道中央バス「南4条東1」停 が 最寄り駅となります。

 

「カオスヘブン」の 住所・電話番号、その他 店舗概要

カオスヘブンの店舗外観

国道沿いの 黄色くて目立つ建物を目掛けましょう

お店の住所や連絡先、営業情報などは 以下をご確認ください。

 

店舗情報
【店名】 Chaos Heaven(カオスヘブン)
【住所】 北海道札幌市中央区南5条東2丁目12-3 2F
【電話番号】 050-5869-6242
【営業時間】 11:30~22:00
【定休日】 水曜(月に一度 火水 or 水木 で連休の場合あり)
【駐車場】 なし
【キャッシュレス決済】 カード不可
【公式サイト】 Instagram
【外部サイト】 Yahoo!ロコ(予約可)
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「カオスヘブン」の 口コミ

 

「カオスヘブン」の 王道スープカレーを 実食!

チキチキ(スープ:カオススタイル)

カオスヘブンの「チキチキ」

チキチキ 1180円

深めの器に たっぷりの野菜とスープ。

別皿の “雑穀米” に添えられているのは、レモンとゆで卵。

チキンと野菜の旨みが凝縮された、これが “カオスヘブン” のスープカレーです♪

 

その他 具材

チキン・カボチャ・ジャガイモ・ニンジン・コーン・レンコン・水菜・ピーマン・キャベツ・ナス・パプリカ など

 

 

こだわりの食材を使った

意外と本格派!

 

野菜は 主に 札幌近郊・道産・国内産がメイン。

ごはんに加えた “発芽雑穀” は 北海道産100%。

スパイスの香りが飛んでしまわない様に、注文を受けてから一杯ずつ提供するほどの こだわりっぷり!

 

混雑時は 提供までに 20~30分かかることもあるそうですが、その分 高いクオリティを発揮してくれています ^^

 

カオスヘブンのスープカレー

王道のサラサラスープが絶品!

王道のスープ “カオススタイル” は‥

ポイント

  • チキンのうま味たっぷりな サラッとしたスープ ♪
  • トマトの酸味が ほのかにコクをプラス!
  • クミンなど 奥行きある スパイスの香り

 

コンソメを さらに奥深くしたような深い味わいで、スパイスの香りが 後から追いかけてきます ^^

チキンはもちろん、味の決め手は 細かく刻んだ 大量の “玉ねぎ”!

器の底からゴロゴロ出てきて、上品な甘みをプラスしてくれてます♪

 

カオスヘブンのご飯

雑穀の割合が多め

チキンレッグは “パリパリ”“柔らか” のどちらかをチョイス。

素揚げされた パリパリチキンは、骨から外れずらい分 皮の食感が しっかりパリパリ♪

 

最近出すお店が 少なくなったのが ライスに添えられた この “レモン” ですが、あるかないかで雲泥の差。

終盤 ごはんにしぼると、カレーにも負けない清涼感が生まれ、味がギュッと引き締まります!

 

ラムキーマ(スープ:ミルクスタイル)

カオスヘブンの「ラムキーマ」

ラムキーマ 1400円

羊のひき肉がたっぷり入った “ラムキーマ” は、“ミルクスタイル” でオーダー。

北海道産ミルク入りで、ポタージュスープの様な 白っぽい見た目 が特徴的♪

 

その他 具材

ラムキーマクリームチーズ・カボチャ・ジャガイモ・ニンジン・コーン・レンコン・水菜・ピーマン・キャベツ・ナス・パプリカ など

 

カオスヘブンのミルクスタイルスープカレー

見た目だけなら “イエロー” や “キング” のスープカレーの様

カオスヘブンのミルクスタイルのスープカレー

ミルクのコクが あとを引く旨さ!

 

ミルク入りでも

しっかりスープカレー!

 

“ミルク” は完全にサポート役で、スパイシーな スープカレーの味を 全くじゃましません。

ただし 最後には しっかりあらわれて、後味をマイルドに♪

程よく羊の風味を残した 粗挽きのラムひき肉とも、バツグンの相性でした。

 

カオスヘブンのポテトサラダ

ランチタイムのサービス品♪

いい仕事をしていたのが “クリームチーズ” で、これが意外と スープカレーに合うんです!

辛いのが苦手でも美味しく食べられる、ここだけでしか味わえない 唯一無二のスープカレーでしょう ^^

 

「カオスヘブン」の メニュー一覧 と 注文方法

カオスヘブンのメニュー一覧

 

スープカレー屋さんによって注文方法が違うので、初めてのお店に入った時は ちょっととまどう人も多いはず。

ここでは “カオスヘブン” の メニュー一覧と、注文方法について くわしく見ていきましょう!

 

step
1
メニューを決めよう!

カオスヘブンのメニュー表

レギュラーメニュー以外に 限定品も多数あり

 

まずは

食べたいメニューを

選ぼう!

 

メニュー名 価格(税込)
チキチキ(チキン&野菜) 1180円
トンチキ(豚角煮&野菜) 1290円
ネバネバ(納豆&オクラ&なめこ) 1100円
ヘルスE(たっぷりお野菜) 1180円
ラムキーマ(ラム&ほうれん草) 1400円
ベコンナー(ベーコン&フランク) 1290円
ぶたきのこ(キノコ&豚しゃぶ) 1290円
シーフード(海鮮&野菜) 1510円
チーズハンバーグ 1400円
※ 価格・メニューは変更する場合があります

 

step
2
スープを選ぼう!

カオスヘブンのメニュー表

メニューの次は スープ&ライスの量&辛さ を選ぼう

 

カオスヘブン の スープは、全部で 4種類。

メニュー名 価格(税込)
ミルクスタイル +160円
カオススタイル 追加料金なし
トマトスタイル +110円
ココナッツスタイル +160円
※ 価格・メニューは変更する場合があります

 

スタンダードスープ “カオススタイル” 以外は 追加料金が かかります。

ここでしか食べられない “ミルクスタイル” は +160円ですが、追加料金を払ってでも 食べてみる価値はあり♪

ただし 初回ではなく、2回目以降にチャレンジするのが ベストでしょう。

 

step
3
ごはんの量を選ぼう!

 

ご飯の量を

4段階から選びましょう

 

メニュー名 価格(税込)
小 SMALL(150g) 追加料金なし
中 MIDIUM(200g) 追加料金なし
大 LARGE(300g) +110円
特大 X LARGE(400g) +160円
※ 価格・メニューは変更する場合があります

 

スープもたっぷり ボリューム満点なので、自分の食べられる ベストな量を選びましょう。

 

step
4
スープの辛さを選ぼう!

 

基本の辛さは 10段階。

料金を追加すれば、さらに辛くすることもできます ^^;

 

辛さの基準
辛さ 1 ‥辛さなし 辛さ 6 ‥大辛
辛さ 2 ‥ちょい辛 辛さ 7 ‥超辛
辛さ 3 ‥ピリ辛 辛さ 8 ‥激辛
辛さ 4 ‥中辛 辛さ 9 ‥鬼辛
辛さ 5 ‥辛口 辛さ 10 ‥極辛
辛さ 11~20 ‥ +110円
辛さ 21~30 ‥ +220円

 

step
5
最後にトッピングを選ぼう!

カオスヘブンのトッピングメニュー一覧

数あるトッピングの中から お好みで選びましょう

 

最後に 追加したい “トッピング” を選びましょう。 もちろん なしでも構いません。

メニュー名 価格(税込)
納豆・チーズ・レンコン・えのき・トマト・岩のり・かぼちゃ・ほうれん草・キクラゲ・揚げ餅・なめこ・オクラ 各 110円
アスパラ・ブロッコリー 各 130円
しめじ 1/2・マイタケ 1/2・イカ(2個)・アサリ(2個)・Wチーズ・水餃子(2個)・イカゲソ揚げ 各 160円
フランクソーセージ・ホタテ・そぼろ 各 220円
ラムキーマ・エビ(1本)・ハンバーグ・ベーコン・チキンレッグ 各 270円
豚角煮 各 330円
※ 価格・メニューは変更する場合があります

 

「カオスヘブン」の 店内の様子

カオスヘブンの店内

木造建物の2階

お店の中は、木造の建物の良さをいかした 天井高で開放的な造り。

キレイに片付いてはいますが 清潔感がバツグンって訳でもなく、逆にそのおかげで 肩ひじはらず 気楽に過ごせます。

 

カオスヘブンの階段

お店に続く階段は 足元が見えやすいように照らされてました

カオスヘブンのテーブル席

お水はセルフサービスです

少しだけ 急な階段をのぼり、お店の中へ入りましょう。

店員さんも 変にガツガツしていなく、良い意味で 商売っ気があまり感じられません。

敷居は まったく高くないので、あとは 各々美味しいスープカレーを楽しむだけです♪

 

カオスヘブンのポップ

ランチタイムの 11:30~15:00 までは禁煙

 

「カオスヘブン」は ウォルト・ウーバーイーツ・出前館 で デリバリー可

 

以下の フードデリバリーサービスでも 楽しめます♪

  • ウォルト
  • ウーバーイーツ
  • 出前館

 

Wolt カオスヘブンのTOP画面

中でも おすすめなのが「Wolt(ウォルト)」。

初回利用時に割引になる お得なクーポンがあるので、まだ利用していない方は 使わない手はありません!

 

 Wolt 初回注文(アプリ用)

 

なお、合計で3000円割引が受けられるクーポンがこちら。

 

\ プロモコードは「MOGTRIP」/

プロモコード を 利用する

最大 3000円分 割引!

⇒ ウェブで注文する場合は こちら

  • 【クレジットの額】計 3000円分
    注文 1回につき 600円(最初の5回まで)
  • 【利用期限】     2022/12/31 まで
  • 【対象地域】     全国

 

アプリ起動後に 上記コードを入力すると、料金が割引となるクレジットがもらえます。

クレジットを利用して、カオスヘブンのスープカレーを 自宅でお得に楽しみましょう!

 

▼ アプリのダウンロードはこちらから

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt無料posted withアプリーチ

 

「カオスヘブン」まとめ

カオスヘブンのチキチキ

始めのスープは “カオススタイル” からスタート!

今回は すすきの スープカレーの名店「カオスヘブン」をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

カオスヘブン は

スープカレーの名店!

 

“カオス” なんていうから もっとパンチの効いたスゴイのを想像してましたが、出てきたのは とても上品にまとまったスープカレーでした♪

 

ポイント

  • すすきのの中心から ちょっと外れた 絶妙な立地
  • 濃厚なチキンの旨みたっぷりな 王道のスープカレー
  • 営業時間も ちょっと長めの ~22:00 まで

 

ラーメンと同じく、お店によって ダシやスパイスが まったくことなる “スープカレー”。

チキンの旨みたっぷりな 王道のスープカレーが食べたい場合、さけて通れない一店がこちら「カオスヘブン」。

すすきの からも近いので、時間を気にせず楽しめるのもポイントです ^^

 

店舗情報
【店名】 Chaos Heaven(カオスヘブン)
【住所】 北海道札幌市中央区南5条東2丁目12-3 2F
【電話番号】 050-5869-6242
【営業時間】 11:30~22:00
【定休日】 水曜(月に一度 火水 or 水木 で連休の場合あり)
【駐車場】 なし
【キャッシュレス決済】 カード不可
【公式サイト】 Instagram
【外部サイト】 Yahoo!ロコ(予約可)
【地図を表示】 グーグルマップはこちら

⇒「カオスヘブン」の 口コミ

 

合わせて読みたい

札幌市内 おすすめスープカレー店 まとめ!

あわせて読みたい
札幌市民が選ぶ「スープカレー」おすすめ25選!美味しいお店を厳選しました! 北海道・札幌で 一度は食べたい、本場の “スープカレー”♪ ポイント スープカレーは 札幌発祥の “ソウルフード”♪鶏・豚・魚介・野菜などの “ブイヨン” に “スパイス” を...

ルーカレー のことなら こちらから

あわせて読みたい
【保存版】札幌のおすすめ「カレー」14選!スープじゃなくてルーカレー! 北海道・札幌にも たくさんある、おいしい “カレー店”♪ 札幌は スープカレーが注目を浴びがちですが、実は濃厚な “ルーカレー” も 名店がたくさん! 今回は 札幌のカレ...

デリバリー で 楽しめる スープカレー まとめ♪

あわせて読みたい
Wolt(ウォルト)【札幌】デリバリー「スープカレー」おすすめ14選!       家にいながら お店の料理を楽しむことができる、“デリバリーサービス” は とても魅力的♪ 今まで 500回以上 利用してきましたが、一番ラインナップ...

 

近くのスポットをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

全道をドライブすること15年強、不動産業に従事するサラリーマンブロガー。道内173/179市町村を走破。許容走行距離は約700Km/日まで。自ら撮った写真を使ったブログを約10年執筆中。人込みは苦手で、特に誰も行かない様な穴場観光地が大好き。最近は北海道の歴史・碑などにも興味深々です。

目次
トップへ
目次 - クリックで移動 -
閉じる