いつか行ってみたかった「畑でレストラン」。
当選しました!
2012年から始まった「畑でレストラン」は
キッチントラックをより調理しやすく改装するため1年間休業しており、今年(2019年)再開。
その経緯もあり、今年は定員の3倍以上の応募があったのだそうですが、狙っていた 【関川シェフ「climat(クリマ)」× 政田農園】の回に運よく当選し 伺うことができました♪
今回開催した場所は 森町の「政田農園」さんで、隣町 北斗市に「climat(クリマ)」さんの実店舗はあります。
現在ランチ営業はしておらず、関川シェフは豪華寝台列車「トランスイート四季島」の料理人も兼任しているため、木曜~日曜のディナータイムの営業のみ、かつ ”完全予約制” でなかなか行く機会に恵まれず…
当選の連絡がきてからというもの
ずーっと首を長くして 楽しみに待っていました(*^^*)
早速紹介します♪
「畑でレストラン」スタート!
最初の工程は「政田農園」さんの敷地内を見てまわるファームツアー♪

まずは政田さんから農園の紹介などのお話
超いい人!
顔に人柄がにじみ出ていて、とっても優し~い政田さん。

雨の中 傘もささずに説明してくださりました!

広大な畑の中を約40人で大移動
途中、何度かスコールのような大雨になり(傘をさしていても全身濡れるほど…!)
予定より早くファームツアー終了。
雨が弱まったタイミングでレストラン会場へ向かいます。
いざ!レストラン会場へ

農園の敷地内停車した「キッチントラック」が目印
調理しやすく改良されたこのトラックの中で、関川シェフをはじめ何名ものスタッフさんたちが作業をしていました。
トラック後方に設けられた客席は テントがあるので 今回のような悪天候でも安心◎
今回のメニューは?
- とうもろこし、ビーツ
- 希望乃丘
- パプリカ、帆立貝
- あかりさんの豚、葉野菜
- バジル、ルバーブ
メニューに記載されているのは、主に”使用する食材”。
食材を一番に大切にしていることが伝わる 想像をかきたてるようなメニュー表に期待がふくらみます(*^^*)

裏面は「climat(クリマ)」、「政田農園」の紹介
畑でいただく一流シェフのランチ♪
この日だけのスペシャルコースをご覧あれ!
アミューズ

ぶどうジュース(300円)と一緒に「いただきます^^」
左:「サニーショコラ(とうもろこし)」のポタージュ。
表面に浮かんでいるのは…なんと、大沼産の「じゅんさい」!
3日塩漬けにした強めの塩味が グッと甘さを引き出し、また、ちゅるんとした喉ごしが◎
右:「セミドライビーツ」の上に 「フォアグラ」、「カシューナッツ」をのせたもの。
「フォアグラ」の濃厚なコク&リッチな口溶けに、ナッツのロースティーな香り。
少し水分の抜けた「ビーツ」の独特の食感が特徴的な1品。
前菜1品目「希望乃丘」
今回 関川シェフが特に注力したというこちら。
「黒キャベツとときしらずのキッシュ」を筆頭に、
「コリンキー(かぼちゃ)と桃とミントのピクルス」、「4種のトマト」。
旬のズッキーニ、葉野菜、ビルマ豆などで彩りを添えて。

「希望乃丘」とは、政田農園敷地内にある丘の名前
味のベースはブールブランと呼ばれるバターのソース。
ハーブやスマックを散りばめ、爽やかな香りがプラスされていました。
「調味料に頼りすぎず、素材の美味しさを」
そんな想いを感じる 「政田農園」さんの野菜たちが主役の一皿!

食事中の激しすぎる雨でハイテンションに。笑

パンも地産地消!
セットのパン(2種)は、森町にある「おおば製パン」のカンパーニュと 100%ホクシン小麦を使用したもの。
両方とも みっちり!ずっしり!もっちりー!!
高品質な原材料と手間ひまかけて作られたのがわかる、超強力な食感でした。
前菜2品目
ホタテにセミドライトマトのオイル漬けのせたスープ仕立ての一皿。
おぉっ! 青々しい!!
ベースはズッキーニとバジルのクリーム。
「イタリアンパセリ」、「赤紫蘇」、「七味」の強烈な風味が、次から次へと喉をつくように 押し寄せてくる…!
「夏らしく、青々しい感じをダイレクトに出したかった」
という関川シェフの狙いどおり、かなり攻めの暑い日にぴったりの味。
「胡椒は調味料だと思っていない」とおっしゃっていたのが印象的で、代わりに七味でスパイシーさを表現したのだそう。
フランス料理に”七味”って斬新!☆
メイン「肉料理」
時間をかけ ゆっくりと大切に育てられた隣町 七飯町の豚肉を、薪でコーティングし調理したもの。

七飯町「あかり農場」の豚肉を使用
ス~ っと鼻から抜ける
豊かな香ばしさ…!
炭火ともまた違う、薪特有の香ばしさが実に贅沢。
セージの香りをつけたソースをつけても、そのままでも充分に美味。
山わさびと一緒に食べると香ばしさが際立ち、相乗効果で香りがたちのぼる…♡
にんにくのクリームソースでいただく、ほっくほくの「かぼちゃ」も主役並の美味しさでした(*^^*)
素材の美味しさを引き立てようと引き算の味付けをしているところに
政田農園さんへのリスペクトを感じます!
デザート

「バジルのメレンゲ菓子」と「ルバーブのジェラード」
目が覚めるような酸味!
パッションフルーツソースのぷちぷち食感に、シュワっと溶ける爽やかバジル。
ミルキーな「ルバーブのジェラード」で全体がしなやかにまとまっていました。

細長いのは パリパリの「ルバーブ」

食後のコーヒーと一緒に
食事中に広がる光景にも ワクワクが止まらない!
目の前でシェフ自ら盛り付けをされていたり、徐々に完成していく見事な料理たち…
約40人分がズラりと並ぶ光景は圧巻!
忙しい中 途中何度もお料理の説明をしてくださったり、
終わる頃には 自ら全てのテーブルをまわり、参加者たちの質問にも丁寧に答えくれてた関川シェフ。

最後は政田さん、関川シェフが揃って”熱いおもい”を語ってくださいました
さいごに
【開催日】 2019年7月27日(土)
【開催場所】 政田農園(森町)※現地集合・現地解散
【料金】 1名 6,500円(税込)※お土産付き、ドリンク別途
【当日の流れ】
10:20 現地集合
10:30 ファームツアー
11:30 スペシャルランチ
13:30 マルシェ・終了
※申込期間、申し込み方法につきましては「畑でレストラン」公式HPをご確認ください。
すっかりアップが遅くなってしまいました…(+_+)

最後にカメラに笑顔を向けてくれた「climat(クリマ)」関川シェフ
料理にかける想い・調理姿から、貫録をも感じさせる若きイケメンシェフ。
いい意味で型にはまらない
斬新なお料理で多くの人に感動をあたえ、今後もファンを増やし続けていくことでしょう。

敷地内には「野菜直売所」も

お土産はじゃがいも、ズッキーニ、カラフルミニトマト
今回紹介した、コープさっぽろが主催する「畑でレストラン」は
”一流のシェフを産地に呼んで調理することで付加価値の高い料理を作ってもらい、北海道の地域活性化につなげたい”
という想いのもと開催されるランチイベントです。
開催場所は「コープさっぽろ農業賞」を受賞した生産者さんの畑。
※「政田農園」さんは【第9回】(2014年)農業大賞を受賞されています。
- 絶景のロケーション
- 畑の採れたて野菜
- 北海道で活躍する人気シェフ
こんなに贅沢な3拍子がそろうなんて最高すぎ!♡
北海道農業を支える生産者やシェフの想いを直接知り、北海道の食の豊かさを感じることができる とても素敵なイベントでした。
”ここでしか味わえない”極上コラボのスペシャルランチ!
来年ぜひ応募してみてくださいね(*^^*)
今回の開催場所
政田農園
【住 所】 北海道茅部郡森町赤井川409-2
【電話番号】 01374-5-2166
【営業時間】 9:00~18:00(夏期:5~10月)、9:00~17:00(冬期:11~4月)
【定休日】 不定休
【駐車場】 あり
関川シェフ店舗情報
climat(クリマ)
【住 所】 北海道北斗市市渡1-7-5 tetehokuto 1F
【電話番号】 0138-77-0707 ※店舗は完全予約制。
【営業時間】 17:30~21:00
【定休日】 月曜~水曜
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://climat.tetehokuto.com/index.html
【Facebook】 https://www.facebook.com/climat.tetehokuto/
近くのスポットをチェック
記事が見つかりませんでした。