以前、函館市へドライブへ行った時のこと。
事前に函館出身の後輩に聞いておいた、
おすすめのテイクアウトスイーツを買いに行ってきました♪
いくつかの候補の中から今回は
「ChouetteCacao(シュウエットカカオ)」さんのポロロというお菓子をチョイス!
早速紹介します^^
ショコラ専門店のハイレベルな焼き菓子の数々をご紹介!

あまりに美味しそうだったので、たくさん買ってしまいました…。
「ポロロ」1個180円

オホーツク海塩とガナッシュの2種類


記載の『召し上がり方』を参照し、冷蔵庫から出して30分位の絶妙なタイミングで
左:オホーツク海塩
しっとりホロっ…♡
口に入れると儚く溶けるチョコレート味の焼き菓子に、バタークリームをベースとした濃厚なクリームをサンド。
ビターなカカオの中にピリっと塩味がスパイスの大人のお菓子。
右:ガナッシュ
同じ焼き菓子の間にビターチョコレート使用の口溶け良いクリームは、本場ベルギー産チョコレート使用。
焼き菓子とクリームの相乗効果で、カカオの旨味を出しています◎
甘すぎず、前者とは一味違う大人の味わい。
どちらも まぁとにかく上品!
ホロホロっとほどけるような独特の食感も、高級感ただよう味わいも
口に入れた途端、おもわずうっとり…♡
これを手土産に選べば、女性からの評価があがること間違いナシ!ww
「チェリー」260円

【ショコラ専門店】だもん、買いますよねー♪
キルシュに漬け込んだチェリーをビターショコラでコーティングしたもの。
チェリーとチョコの間にトロんとしたお酒がIN。
アルコール感はかなり強め。
お酒に弱いので「おーーーっ!!…」ってなりました 笑
周りのチョコはカカオが濃厚で美味しかった♡
「ピオーネ」320円

ブランデーに漬け込んだピオーネをビターショコラでコーティングしたもの。
これもピオーネとチョコの間の空間に
液体に近いお酒っぽいものが入っていました。
こちらもアルコールかなり強め…!わたしには大人すぎました。。
やはり周りのチョコだけは美味しく頂けましたよ!笑
お酒好きだったら絶対に美味しく食べられるはず!!

ちなみに‥
後でチョコの種類と説明書きの紙を見てみたら
よりによってわたしが選んだ2種類だけがお酒1番強い部類に入ってました^^;
わたしのようにお酒弱い方はご注意をw
スタッフさんに聞けばよかったなぁ( ;∀;)
店内に並んでいた美味しそうなスイーツたち!

冷蔵ケースには「マカロン」各種と

最初に紹介した「ポロロ」各種
ポロロは
紹介したものの他に「フランボワーズ」「ジャンドゥジャ(チョコとアーモンドのクリーム)」など、全部で4種の味を展開しています。

つきあたりには看板商品のショコラ達がショーケースの中で美しく整列

種類豊富で迷いに迷い、1番最初に目についた上段の2種類をチョイス。
結果アルコールにやられてしまいました…。
フィーリングで選ばずにスタッフさんに相談すべきでしたね~^^;
焼き菓子の種類もこーんなに豊富!!
詰め合わせもたくさんあったから手土産にも◎

ケーキも食べたかったなぁ。めちゃ美味しそう( ;∀;)♡
公式HPに近郊産のこだわり原材料を掲載しています。
- 牛乳 →『鈴木牧場牛乳(北斗市)』
- イチゴ→『佐藤農園(北斗市)』
- リンゴ→『ヤマゼン観光農園(七飯町)』
地産地消の精神が素敵!
お店の外観

お店の場所は「五稜郭公園」近く。

夕方頃の来店時は先客がいませんでしたが、数分後に続々とお客さんが入ってきました。
地元の方に愛されているお店ですね♪

お隣はアイス専門の系列店「Glacier ‘c’est chouette !’ (グラシエ セ・シュウェット!)」
こちらは4月中旬~10月中旬の期間限定営業。
アイスやソフトクリームのほか、「かき氷」や「アイスケーキ」も取り揃えています。
函館唯一のショコラ専門店「ChouetteCacao(シュウエットカカオ)」さん。
常温保存のお菓子が種類豊富だし、夜8時までたっぷり営業しているから
「お土産を買い忘れた!」という時にも便利◎
直接店舗で、ふるさと納税で、
函館唯一の専門店の 上質なショコラを味わってみてくださいね(*^^*)
Chouette Cacao(シュウェットカカオ)
【住 所】 北海道函館市梁川町27-16
【電話番号】 0138-33-5766
【営業時間】 10:00~20:00
【定休日】 木曜
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://chouette-cacao.com/
近くのスポットをチェック
【完全版】函館スイーツおすすめ12選!グルメライター厳選、カフェ・お土産にも♪
高井なおこんにちは!北海道を4000軒以上食べ歩いた グルメライター 高井なお です♪ プロフィール Twitter おすすめグルメ・愛用品 北海道 の 一大観光地 “函館” には、おいしいスイーツ がたくさん! おすすめポイント 定番から新顔までバラエティ豊富! 函館素材にこだわる高品質な絶品ぞろい おみやげ・お取り寄せもできるスイーツ多数 あわせて 函館グルメがよくわかる “函館グルメ 完全版” も どうぞ♪ 函館滞在中に食べられる数は 限られる ...
【保存版】函館市民が通う「B級グルメ・ソウルフード」おすすめ8選!
tomo.どーも、北海道中のお店を 2000軒以上食べ歩いている 自称ライター “tomo.” です。 プロフィール twitter ここに 函館市民がこよなく愛する “ローカルグルメ” が勢ぞろい♪ ポイント 函館市民が 日常的に利用する、名店をご紹介♪ 安くておいしい 大衆的なお店を厳選! 派手さがない分、ボリュームと価格に反映 ^^ ‥ということで、今回は 札幌在住・毎年最低3回は函館に遊びに行く筆者が おすすめする “B級グルメ・ソウルフー ...
函館「小田島水産」のイカの塩辛は伝統の木樽仕込み!本店で試食しながらじっくり選ぼう
tomo.どーも、北海道中のお店を 2000軒以上食べ歩いている 自称ライター “tomo.” です。 プロフィール twitter 明治初期から本格的に始まった 函館の “イカ釣り漁”。 1989年8月には “イカ” が 町の魚に制定され、函館市の 特産物のひとつとしても 広く知られています。 そんな 函館のイカを買うなら、“小田島水産” の「イカの塩辛」が おすすめ! ポイント 1914年(大正3年)創業の 老舗 ^^ 秋田産 杉の “木樽” で ...
夏井珈琲ブリュッケ/函館市/優雅なカフェでご当地グルメ!?濃厚リッチな「イカナポリタン」
高井なおこんにちは!北海道を3500軒以上食べ歩いた グルメライター 高井なおです プロフィール Twitter おすすめグルメ・愛用品 約1600本もの桜が咲き誇る、北海道有数のお花見スポット「五稜郭公園」近くに店をかまえる「夏井珈琲 BRUCKE(ブリュッケ)」さん。 アンティーク調の非日常空間で、手間ひまかけた丁寧なお料理を味わうことができる おすすめのカフェです。 女性ひとりでも 1000円台で優雅な時間を過ごすことができますよ♪ 「夏井珈琲 ...
函館牛乳「あいす118」無添加ソフトクリームと牛とのふれあい体験を楽しもう!
tomo.どーも、北海道中のお店を 2000軒以上食べ歩いている 自称ライター “tomo.” です。 プロフィール twitter “北海道らしい” 広い草原や 牧場が広がる風景を 函館で楽しみたい場合、「函館牧場」は おすすめスポットのひとつ。 ポイント 函館市郊外にある 牛乳製造工場 併設の “あいす118” では、この牛乳をつかった “無添加のソフトクリーム” が食べられる♪ その他 “牛へのエサやり体験” や、工場見学が実施される場合も⁉ ...
カフェテリア モーリエ/函館市/魅惑の焼きたてピロシキ♡海が見える竹内結子さん主演映画ロケ地
高井なおこんにちは!北海道を3500軒以上食べ歩いた グルメライター 高井なおです プロフィール Twitter おすすめグルメ・愛用品 おいしいレアグルメと絶景に出会える、函館のカフェ「カフェテリア モーリエ」さん。 竹内結子さん主演映画・「星に願いを。」の劇中に登場する “Cafe Jin” のロケ地としても有名な一店です。 「カフェテリア モーリエ」おすすめポイント ピロシキ&ロシアンティーが絶品 オーダーが入ってから焼いてくれるあつあつのピロシキ 窓からの ...
石黒商店/函館市/保存料・着色料不使用の甘納豆!いちの豆・たま福来はお土産にも〇
tomo.どーも、北海道中のお店を 2000軒以上食べ歩いている 自称ライター “tomo.” です。 プロフィール twitter “函館のお土産” というと、有名なお菓子や 特産物のイカを使った “いかめし” などが パッと思いつきます。 そんな ありきたりなものじゃなくて もっとレアで あまり知られていないような、ハイレベルなお土産ってないの? そんな あなたに おすすめなのが、“石黒商店” の「甘納豆」! ポイント 1948年( ...
茶房菊泉/函館市/伝統的建造物で郷土料理「くじら汁」ランチ♪ラブライブ聖地の古民家カフェ
高井なおこんにちは!北海道を3500軒以上食べ歩いた グルメライター 高井なおです プロフィール Twitter おすすめグルメ・愛用品 古くから函館に根付く郷土料理「くじら汁」を知っていますか? 「くじら汁」は東北地方を中心に日本全域で食べられている家庭料理ですが、正月の定番料理として定着しているのは 道南・函館近辺だけなのだとか。 年末年始にかけて期間限定で出しているお店は数軒ありますが、今回ご紹介する「茶房 菊泉(きくいずみ)」さんは唯一、オールシーズン味わ ...